全272件 (272件中 1-50件目)
![]()
お久しぶりですヾ(@⌒ー⌒@)ノ今年はいよいよ息子も小学生。早いなー。大丈夫かなーーー。最近はマイペースに輪をかけてきています。一時期ハマったDSも「ゲームは楽しくない」と言い出して、最近は本を読んだり、ぬりえをしたり。あとは、物を作ることが好きみたいです。学校に上がると、みんなゲームの話だとか聞くけど、こんなんで友達との輪に入れるのか??ゲーム三昧も心配だけど、全く興味がないのも今の時代だとちょっと心配(笑)先週ランドセルを買いました。レビューを書いてさらに3%OFF2009年度モデル【送料無料】激安!軽量モデル 全2色 ランドセル天使のはね・クラリーノFレインガード【天使の羽・てんしのはね】【入学】【MULK-16】色々調べようと思ったりしてたのに、結局衝動買いです。息子が自分で手にとって、背負ってみて、背負いやすいものを選びました。「これ軽い!!!!」って言ったのがコチラ↑↑でした~。行く前には「青がいい」なんて言ってたのに、結局背負って話さなかったのは「黒」でしたよ。◎在庫処分セール20%off◎送料無料●【2009年入学式スーツ 男の子】ヒロミチス-ツ 16071A クロ◆『入学式にピッタリの男の子用入学スーツです。』スーツも買ったし。あ~。なんだか卒園は寂しいなぁぁぁ(ρ_;)・・・・ぐすん娘は今、お口が悪くて困ってます。どこで覚えてくるんだか。お兄ちゃんより言葉が悪いです。しっかり直して行かなくっちゃ。スカートの似合わない女の子になってきちゃったよ~(T-T*)相変わらず心配事の多い母です。゜゜(´□`。)°゜。
2009年01月30日
コメント(6)

お久しぶりです。我が家はみんな元気です。ちょっと私がストレス溜まり気味かも(笑)最近「がははははは」って笑うことがないのでなんか笑いたいわ~(ノд-。)と思ってしまいます。子供と話してると楽しいんだけど♪パパは相変わらず就寝後に帰宅なので、たまに大人と話したくなるわけですヾ(  ̄▽)ゞそんな我が家は最近パパがめっきり忙しく、「メシもいらないよ」という日が続いています。子供の栄養のほうが大事だけど、一人分の食事が欠けると、私はほんっとにやる気をなくします(笑)その定番がチャーハン・オムライス・ラーメン。・・・・・・・だけ(笑)普段から気合を入れてる食卓じゃないけど、「だけ」ってのは、たまにはいいけど(ダメ?笑)頻繁には栄養面がダメかなーーーって思って、「野菜スープ」を作ってみました。キャベツ半分、にんじん半分などなど入れましたが見事に子供二人もおかわりして完食♪今週パパは宮崎へ出張中。またまたやる気を失ってるので、「この手抜き料理なら、簡単だし栄養も採れるよ!!」ってオススメがあったら教えてくださいヾ(@^▽^@)ノちょっと栄養が気になりはじめて。一度ご注文頂くと毎月お得にお届けします【定期購入】【送料無料】ついに20,289個突破!おこわのようなもっちもち十六雑穀「十六の舞」500g(3合炊き約27食分)こちらを買いました。これから届きます。今日の手抜きは何にしようかな~♪(笑)
2008年05月26日
コメント(10)
久しぶりに皮膚科へ行きました。皮膚科ってなかなか急を要さない我が家な上に、我が家の通っている皮膚科はとにかく混んでるなので重い腰を上げるときには、蓄積しておいた「気になる症状」を全て言います(笑)今回の受診はハイジ&私。ハイジの顎付近がかぶれていて、真っ赤になっていて、「痛い」と言い出したので、連れて行きました。もともとハイジは乾燥肌なんだそうです。だから、保湿には日頃から気をつけるように言われました。そして最後に「これはたいしたことないだろうけど」って思っていた「気になる症状」を伝えました。腰のあたりに出来てた小さいイボ。ひとつだけ。「これは放っておいてもいいですかね?なんか、脂肪みたいのですかね~??」と聞くと先生、「これは水いぼじゃないですか??」えっっ「スイミングは行ってるか」と聞かれて、「はい」とは答えたけど、それより前から出来てた。(・・・とは言えなかった・笑)ひとつだけなので、ピンセットで取ってもらうことに。ハイジ、久しぶりに病院で半泣きでした。「まだひとつなので、取ったほうがいいような気がします」と言われたので「取ってください」と即答した私を、ハイジはしばらく怒っていました私は腕に白い楕円が出来ていて受診。(皮膚の一部分が白くなってました)これから半袖になると腕を出すので、受診してきた。私のほうは、学生時代から出始めた日光湿疹の名残(?)だそう。はたけって湿疹のようになったらしい。これも保湿がポイントみたいですね。乾燥親子。水いぼも、保湿をしっかりすると、多少はウイルスが進入しづらい肌をつくれるんですってもう出なきゃいいな~。痛そうだったもん、ピンセット・・・・・・・。
2008年04月21日
コメント(8)
![]()
先日は温かいコメントを、ありがとうございます。その後、ハイジもここ数日は楽しい話をしてくれるようになりました。何より、迎えに行ったときに元気に遊んでる姿を観られるようになったことが、一番安心できました。こんなとき、自分の親はどうだったかな??えね☆さんの言葉で考えてみました。うちの親は・・・・・・。私が不満を漏らしているときは、一緒に怒ってくれたこともあったし、「それはお友達だって怒るよ」と言ってくれたり。そんな感じでした。特別難しいことを言うわけでも、極端に一緒になって友達のことを言うこともなかったかも(笑)「あ、それでいいのか。」なんて思ったりして。今は「それ」が出来てないんですけどね(゚ー゚;Aアセアセそれが正しいのかどうなのかはわからないけど、少なくともこんな心配症な私でも、社会に出てからは「打たれ強い」と評価を頂くまでに成長したし(笑)ハイジはそのお友達から、昨日もお手紙をもらってきました。ゲームの話も、出てもある程度はついていけるようになってハイジも満足そうです♪私自身も、その「ゲーム」とはポケモンなんだけど、一緒にやることで今まで知らなかった(知ろうともしてなかった)ポケモンの名前や進化などを覚えて、ハイジとの会話も広がった気がしていますヾ(@^▽^@)ノゲームのトラブルから始まり、今はとってもいい状態のような気がしています。でも、またあんな時期もやってくるんだろうな。逆にハイジがお友達に嫌な想いをさせてることだってあるかもしれない。まだまだ奮闘は序の口なのかと考えると、また落ち込みそう(笑)でもがんばります!!!!!ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛そろそろ半袖の用意を始めました。北海道も、やっと暖かくなって気温も10度前後になってきましたよーーーーー♪2008/N【44450】JENNI /ジェニイTシャツ(プリント・刺繍)■JENNI■ジェニイ ドクロちゃん刺繍ベア天竺Tシャツ色を数日悩みました。ピンクとグリーンで。結局刺繍が生える(・・・気がする)グリーンに。JENNIは小さめなので、90サイズのハッチでも110を購入。でもまだピンクを諦めきれない私Σ(T▽T;) 去年もこのタイプは買いましたが、すっごくフィットして形も色も、かわいかったんです。☆08’春夏新作☆WAMWAM(ワムワム)ワッペンTシャツ2008/N【44517】JENNI /WAMWAMデニムパンツ(5分丈・刺繍)ハイジにはこちら。ハイジのほうが服はないのに(笑)大きくなってくると「かわいい」って服じゃなくなるし、選んでてもピンとこない・・・・・。どんなものがいいのかわからないーーー。男の子のおかあさん、愛用のお店とかあったら教えてくださいっ!!!!!(本気です・笑)そしてハッチは最近更に太りました。母として、ちょっと心配になってきました。「メタボ」なんてハイジも言うようになりました。お菓子・・・・・控えさせます。保育園に行ってるんだから、そんなに食べる時間がないはずなのに。こちらも本気で。ちょっとこのままだとマズイことになりそうです。。。
2008年04月15日
コメント(8)
ハイジ・ハッチ共に4月から進級。ハイジは年長さんに。ハッチは2歳児クラスになりました。ハイジは4月から、スイミングスクールに通い始めました。そして・・・・・先日遂に買いました。DS ニンテンドー任天堂DSLite本体クリムゾン/ブラック ケース付きクリムゾンブラック(国内版)親の気持ちとしては「学校に上がるまでは」と思っていたのですが。。何度か書きましたが、ハイジのクラスは次男坊・三男坊クラスです。兄弟の影響で、ゲームに目覚めるのが早い子供がすごく多く感じていました。気付けば持っていないのは我が子だけ。会話に入れず文句ばかり言い出しました。でも私にも色んな想いがあって、そうゆう理由で買うことは決めなかった。買うことを決めるまでには色々あったわけです。どこまで「親の信念」を通していいものか??とかすごく悩みました。でも結局買っても変わらない。ゲームの話が盛んになって、ハイジと仲良しのお友達だったKくんは、すっかり同じゲームをしてるSくんと仲良しになってしまったようだ。これがハイジには一番辛いことだったみたい。毎日健気に「あそぼう」って手紙を書いてる。迎えに行ってもイライラしてたり。ひとり浮かない顔をしてたり。私。なんせ弱くて心配症の母親としては胃が痛いです(笑)ハイジが進級して担任になった先生は、10年ぶりくらいに担任を持つおばちゃん先生。以前「叱り方」で問題になって、担任を離れていたという噂。ちなみに、まだ未婚で育児の経験もないけど、ベテランの域ではあります。親の間ではブーイングでした。で、早速我が家でこんな悩み。ハイジの様子が変わってから1週間を過ぎて、泣く日もあったので先生に伝えることにした。「この先生で大丈夫かしら?(相談しても)」と思いながら相談。私「ハイジがこんなこと言って・・・あんなこと言って・・・」と説明。先生「あーーーー。」私(えっ?!やっぱり何かあるの?!)会話はその繰り返し。「大丈夫ですよ」って私の期待する言葉はなかった。そして続けて先生は・・・・・。「大人から観て、特に変わった様子はないです。ひとりでポツンといることもないし、仲間に入れないわけでもない。でもだから“大丈夫”かはわかりませんが。(えっ!!(゚ロ゚屮)屮)その中で、ハイジくんがお友達に何か不満を感じているのかも知れません。それを言葉に表現できるようになったんでしょうね。立派な成長だと思いますよ。」この先生、悪くないかも(笑)「このかーさん、心配症だな~」なんて思ってそうな余裕が伝わってくる。お友達との喧嘩も、「お互い興味があるから喧嘩になるんです。私はどんどん喧嘩すればいいと思っています。誰にも相手にされない程、困ったことをする子供はお友達と喧嘩にもなりませんから。」って。でもね。布団に入るたび「KくんはSくんが大好きだから・・・」とか「ハイジもみんなを笑わせたいのに、笑ってくれないの」だとか・・・・・・・・・・・・。胃が痛い・・・・・・(笑)これまで保育園で一番仲良くしてくれてるお母さんに、いつも相談してすっきりしてたんだけど。実はそれが「Kくんのおかあさん」なわけで。毎日メールのやりとりがあるので、「最近ハイジが荒れてる」って伝えてみたけどそのことに対して返事もなかったりして、「やっぱりKくんも何か言ってるのかなーーー」なんて、すぐ考えすぎるこの性格(ノ△・。)なんとかして欲しいってわけじゃない。私とKくんのおかあさんも、子供同士が仲がいいから仲良くなったわけじゃない。でも「KくんをSくんに取られた気がしてるみたい」とは、言えない私(笑)自分の気持ちが晴れたら笑って言えそうなことだけど、今はなんか言えない・・・・・・。いつも相談にのってもらってる人にも言えず、なんか悶々としています。いつも久しぶりに日記を書くと、こんなに長くて(・Θ・;)読んでくださるお友達、いつもありがとうございます。私、こんなんで「小学生の母」をこなせるだろうか。もっとしっかり強くならなければ。わかっているのになかなか成長できない私。「あんたがそんなんじゃ、神経質な子供になるわ」と母親は言う(母親、すごくあっさりした人なんです)なぜ娘はこんな神経質になった???(笑)
2008年04月11日
コメント(7)
![]()
衝動買いしちゃったよ~!!!貯金箱!!!電子貯金箱「人生銀行(グリーン)」楽天ではこんなに安く買えるのね(笑)「貯金箱」なだけに、非常に損した気分(TmT)目標期間や目標金額を入力できて、「目標まであと○日」などなどのカウントダウンもわかるので、楽しんでやってみようと思います。貯金箱代を無駄にしないように(笑)私の貯金の仕方で、どんなふうに人生が変わっていくのか、子供たちと楽しみにしてます。財布に500円玉がある日は、崩さずに帰ろう・・・って心がけることで、節約になれるかも・・・???目標は、半年で10万円♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪・・・無謀かなぁ(笑) ********************************最近ハッチは、もう早アンパンマンを卒業してしまいました。プリキュアとキティーちゃんが大好きです。下の子ってこうゆうのも早いのかな。。アンパンマン好きな私としては、なんだか寂しい。アンパンマンシリーズ最新作【MoonStar】【子供靴】ムーンスター アンパンマンC75 レッド通園用に買ったけど、本人はプリキュアの長靴が欲しいといってぐずりました。最近更に活発になり。手を繋ぐのもイヤ。抱っこもイヤ。でも放っておくとすぐ消えてしまう。大きなショッピングセンターでは危険なので手を繋いだりしようとすると、引っくり返って怒る。一緒に買い物に行きたくない時期ピークです(笑)ハイジのときより活動的に思える上に、怒りっぷりも立派なもので。怒って寝転がるわが子を抱き上げることが多いため腰痛が・・・・・・Σ(|||▽||| ) ********************************そろそろ自転車練習始めます。補助輪外す練習、みなさんはどうやったか教えてください!!!!!!! 実は先週、今シーズン初の自転車で、いきなり補助輪外しました(笑)すごく補助輪に甘えていて、ペダルを漕ぎもしないので。。2回転くらいさせては足を止めちゃう。こうゆう子にはどう教えたらいいでしょう??
2008年03月25日
コメント(8)
![]()
5歳になった息子の誕生日プレゼント。以前から調査した結果、息子の欲しいものはNINTENDO ニンテンドーDS Lite クリムゾン/ブラック同じクラスでも、持っていないのはハイジを含め2人くらいだという。(なんせ次男・次女クラスなので)周囲の友達に聞いてもみんな持ってると。なのでハイジも欲しいと言い出しています。でもうちの子にはまだ早いよなーーーーーって気がしてなりませんでした。その代わりWiiがあるしねっ(ノ´▽`)ノてことで、希望とは違いますが親からのプレゼント。任天堂新品Wii ドンキーコング たるジェットレースネットで買うとこんなに安いのか・・・・・と、トイ○ラスで買った私は軽くショックY(>_
2008年03月19日
コメント(8)

ハイジ、待ちに待った5歳の誕生日です☆保育園で「4歳の人はダメーーー」「5歳の人はダメーーー」と言われてきた派閥もしばしの間、休戦でしょう(笑)今回のお誕生会は、パパ側の母・姉(宮崎から帰省中で)ママ側の父・母・妹。大勢でお祝いしましたが、突然決行した為に食事はお寿司&ピザをとりました。作ったのはサラダだけ。しかも和風豆腐サラダで「切っただけ」(爆)誕生日ケーキも、キャラものは「3日前に注文」と言われていたので急遽、父の知人に頼んだんですが・・・すっごく上手に作ってくださって!!!!!すっごくおいしくって!!!!!!!!!ピカチュウチョコも、ハイジは大喜び♪今後もお願いしようと決めました(笑)5歳になったハイジ、まだまだ甘えん坊です。かわいい甘えん坊じゃない、手のかかる甘えん坊。スキーの先生に言われました。「それはママが悪いのよ」と。そうさせたのはお母さん。出来ないことで子供を責めちゃいけない。簡単に言えばそんなことを言われました。当たり前のようだけど、わかってなかった。まだ「くーんくーん」とわんこのような声を出したりぷへぷへとぐずったり。でもとっても優しい子に育ってくれていると思ってます。保育園の先生が壁に手をついて歩いていれば「先生、具合悪いのかな」と心配したり、私がギュっと目頭を押さえると「ママ疲れてるの?」と聞いてきてくれたり・・・。首を回す仕草をすれば、肩をトントンと叩きにきたり。優しい子に育ってくれています。(今のところ・爆)5歳の最初の挑戦は、今月末に行くスイミングスクール。5日間の短期講習です。みんなに祝ってもらった誕生会。でも本人は、誕生会でもらったおもちゃで遊ぶ時間が何より欲しかったようです(笑)
2008年03月15日
コメント(4)
先日の検査結果を聞いてきました。甲状腺には異常ありませんでしたヾ(●⌒∇⌒●)ノハッチのこともあるし、もう完全にそうだろうと勝手に確信してたのにな・・・(笑)良かったです!でも貧血が引っ掛かりました。またです。標準の値の、半分もないらしいΣ(|||▽||| )耳鳴りも肩凝りも倦怠感も、こんだけの値なら「貧血の症状」と思っていいだろう、と言われて鉄剤の処方。あとの症状ですっきりしないのは・・・・・・・。○ 急な体重増加(1日で3キロ・笑)○ 授乳もしていないのに両胸からおっぱいがっΣ(・口・)こちらは婦人科へ行きました。子宮を超音波で診てもらった結果、ちょっとホルモンのバランスが崩れていることがわかりました。最終生理日からの計算で、子宮の壁の様子や卵巣の働きなどで。体重の増加はそのせいで、生理中に増えた体重が通常戻るところ、戻りづらいのかな??と。確かにずっと浮腫んでるんです。お腹も、生理中のように張ったまま。胸のことに関しては、次の耳鼻科での検査のときにプロラクチン???だかの検査を依頼してくださいと言われました。この日記を書いてる今日(18日)現在。ちょっと体調がいいので、二の足を踏んでる私(笑)でももう薬もないし、行かなきゃな。。御心配していただいたお友達、ありがとうございました☆
2008年03月10日
コメント(2)
4週に亘るスキースクールを終えました。最初の1週目意外、風邪をひいてた私。。・・・てことは、3週間治ってない(* ̄□ ̄*;スキースクール最終日の日とその翌日は耳鳴りや耳の奥の痛み。全身の倦怠感や上半身の凝りに似た痛みがあって、何だろう??と気持ち悪くて。まず、中耳炎を疑って耳鼻科に行きました。あとほかにも婦人科のほうで気になることもあって一緒に相談してみた。耳鼻科の先生が検査したのは、「甲状腺機能」の検査。ハッチが新生児から検査している甲状腺機能低下症の検査です。ハッチが生まれて間もなく受けた、大学病院での精密検査のときに言われた「身内に甲状腺機能の検査などを勧められたことのある方はいませんか?」その言葉を思い出しました。私だったか・・・・・Σ(|||▽||| )検査結果は来週の月曜日。異常がなければいいな、と思う反面、異常があればハッチのことも私のせいだと辻褄が合う・・・なんて変に納得してみたり。体調の良い悪いは日によりますが、今日は好調♪自分でも色々気になる症状があったけど、「こんなこと言うのもな~」なんて躊躇ったこともしっかり言ったら、先生は迷わずこの検査を。やっぱり自分で判断せず(こんなこと関係ないかな?とか)何でも伝えて良かったーーーと思いました。スキーの日記も書きたいのに(笑)体調に浮き沈みがあるので、体調のいい今日はコレを書きたかったので先に...A=´、`=)ゞ健康には気をつけなきゃ~!!!!!私、厄年だし( ̄Д ̄;;スキーも終わったので、今週の土曜日は久しぶりに子供たちは保育園にお願いして、のんびり過ごすつもりでいます。ブログのお友達も、体調を崩されてる方が多いようなので、みなさん大事にしてくださいね!!!!!無理せず病院ですっっ!!!!!
2008年03月03日
コメント(4)
テレビでWiifitのヨガのCMを観てひとりで黙々と練習していた娘をパチリ。翌日保育園の連絡帳に書くと先生もやらせたらしく(笑)その日はクラスでヨガ挑戦者が増えたようです。最近疑い深い発言が目立つ娘。『鬼だぞーーー』と指を角に見立てて先生に近づいて『こわーーーい!』と反応した先生に『ほんとに怖いの?』と突っ込んだりお友達にも『お雛様(園製作で)作ったよね~』と投げかけては『ほんとに作ったの?』など言うらしい。『ハッチちゃんの発言は上から目線で楽しいです!』と先生に言われました。今はまだ『楽しい』と言われるけど…ずっと上から目線じゃ困るなぁ(*´д`*)私の風邪は昨日ピークで声が裏返っていました(笑)しつこい風邪です。明日は息子の最後のスキースクール。実は先週、先生3人から話があり私、泣いちゃいました(笑)育児に喝を入れられました。その喝に、涙が出るほど感謝でした。私の風邪、息子にうつさないようにとビビリ中です。前日記ではご心配いただいてありがとうございますヽ(´ー`)ノお返事、明日にでも書かせていただきます!
2008年02月29日
コメント(10)
今日は私が久しぶりに風邪をひいてお休みしました。朝はほんとに辛かったので子供たちを保育園に送ることもできずみんなでお休み。でも元気な子供たち。騒がしいわ、家は散らかるわ。明日はどうしても休めないので今日で治したいのにぃ~~(●`ε´●)『あ~。保育園に行けば良かったね。』と、イラついて言ってしまうと息子はしょんぼり。娘は…『じゃーほいくえん、いってくるわっっ』…娘は強いなぁ…負けました(;´д⊂)そんな娘、二重瞼だったおめめが最近片方一重です。一重瞼だと息子に似てます(笑)あまり気にしてなかったけど先日先生にも『ハッチちゃん最近目が腫れぼったいですけど、変わりないですよね??』と言われました。もう2週間くらい続いてます。むくんでるのかな~。太ったのかなーって思ってたんだけど(笑)今日は両方二重だ。私も幼少はずっと一重だったので(高校から急に二重に)娘も一重でも不思議ではなかったんだけど…。二重が一重になったりするのってむくみや体調不良だったりするのかな??体調は変わりなく感じるんですが…。『うちもだよ!』ってかたがいたら教えてください!
2008年02月26日
コメント(10)
父の誕生日に、バースデーカードを 作りました。 ハイジに『お手紙書いて』と頼むと 『何書いてもいいの??』 と言うので、『何書いても』とは何なのか(笑) 気になりましたが『いいよ』と言いました。 『おたんじょうびおめでとう いつもやさしいじいさんすきだよ!』 わーーおヽ(´ー`)ノ ちゃんと『お誕生祝い』らしい言葉を 書けるようになったんだぁ~(*´д`*) 『やさしい』の『さ』がひとつ多いけどね。 よくがんばりましたっ! 絵は、りんごの木と目玉焼きらしい。 『何書いても』オッケーですからっ('-^*)♪
2008年02月23日
コメント(8)
前日、なんだかイライラしていたから今日はのんびり…と思ったのに天気が良くてヽ(´ー`)ノ『スキーで横から縦に出来ないの』(進行方向を変えること)と言っていたし、練習したいと言ってたのでスキーとソリを乗せて、近くのスキー場へ。そしてわかった。ハイジはスキーが好きだ。・・・・でも練習が嫌いだ(笑)上手になるまでの過程が嫌いだ(;´д⊂)私もこれまでたっぷり甘やかせてきたので今日はあまり助けず自分の力でがんばらせてちょっと突き放して、見守る側に(/_;)そして。10分ほどでスキーを脱ぎました(笑)滑りたいけど自分で坂を上がるのはイヤ。…らしい。これは息子が初めて自分自身でやりきる・努力する場面なんだなって思うと、次回のスクールからは私も、「見守る」って見方に変えられそうです。そして遊具あそびに、ソリあそび。ハッチはあまりにも自由人なので写真を撮る暇もなく、あちこち移動していました(≧∀≦)初めて来たスキー場だけど、楽しかった!スクールで通ってるスキー場は大きいだけに混んでいて、危険もいっぱい。ここなら私ひとりでも、子供たちを連れてこられる♪いいトコ見付けて嬉しくなりました(*^_^*)
2008年02月17日
コメント(6)
今日は保育園の参観日&スキースクール2日目。 最近ハイジのことで、苛立ってしまう ことが多い(´ヘ`;) まず保育園の参観日では。 給食を父母も一緒に食べる中、 ハイジは食べもせずに席を立ちたがる。 周囲はみんな、ちゃんと座って食べてる。 注意するとダダをこねて、 結局少ししか食べず。 そしてスキー教室。 みんなが 『お願いします』 『ありがとうございました』 と言う中、ハイジは寝そべって 言う気なし。 またまた後半は講習拒否。 説得してくれてた先生も諦めて ひとりで座り込むハイジ。 みんな同じ歳の子供なのに。 なんでハイジはこうなんだ。 そんな苛立ちに追い討ちをかけるのが 他のお母さんの声。 園で食事中に落ち着かないハイジを見て 『うちはパパが厳しいから、こうゆうのは 許されないの。 ハイジくんちはパパ優しそうだもんね。』 そう誇らしげに言う人。 ま、普段から『うちの子供が一番』 という発言が多くて、正直苦手な人ですが…。 真に受けてしまう私°・(ノД`)・°・ うちのパパは子供の躾にはノータッチ。 仕事は遅いし休みも合わないせいか たまに同じ時間を過ごしても ひたすら甘い。 それが腹立たしい時期もあったけど たまにしかないパパとの時間だから その『たまに』が怒られてばかりより これでいっか~と思うようになってた。 でもこうゆうことがあると、パパにもイライラ。 その反面、ハッチは違う。 保育園でもなかなか挨拶ができない ハイジとは逆に 『おぁよーございます』 『さよーなら~』 と、自ら言う。 性格なのか…。 二人目の違いか。 最近こんな日記しか書き残せない私は ちょっと気持ちが病んでるのか(/_・、) 今年は年長。 来年は小学生。 大丈夫だろうか…。 なんだか人と比べてしまっています。 良くないと思いつつ、止まらない…。 今日は早く寝よう…(ノ_・。) 疲れてるのかもしれないし。 (自覚はないけど…笑) 前の日記にいただいたコメントのお返事が 遅れていてごめんなさい<(_ _)>
2008年02月16日
コメント(6)
先日は、私の悩みにたくさんの励ましをいただきありがとうございました!あれから・・・耳鳴りがひどくて。自律神経をやられちゃったようです(w_-;人の悩みを聞いて鬱病になっちゃう方もいるんだよ、と言われました。でもその時にはもう、みなさんの言葉を聞いて気持ちが軽くなった頃だったので、2日で回復しましたo(〃^▽^〃)oでも・・・これからはみなさんにいただいたアドバイスを素に、付き合って行こうと思います。ありがとうございます!!!!! *********************************この日はハイジ、待ちに待ったスキースクール初日。すんなり輪の中に入って行ったので、成長&スキーへの興味を感じたのも束の間。前に並んでいた女の子が「ママーーーーー」と泣いていて、ハイジも悲しくなってきちゃったっΣ(T□T)でもなんとか泣くことはなく、がんばって準備体操などを始めて、即練習スタート。あまりに立派にやっているんで、「やっぱりこの子はスキーが好きなんだ~」と思っていたら・・・・・・。2時間講習のうち、最後の30分はダラダラ。輪からは外れるし。なかなか動かないし。「どうしてみんなと一緒にできないの?!」・・・って怒っちゃいました。また責めちゃった~。ハイジだってがんばったんだよねー。疲れたんだよねー。ママが見えたから、甘えたんだよね。次からはハイジからは見えないところで見よう(笑) *********************************我が家はあまり冷凍食品は買わないほうだと思っていましたが、ハイジが大の餃子好きなので、生のものですが、餃子は市販のものを食べてました。それから裏の記載を見るようになったけど、「販売者」は記されてるけど「製造者」は記されてないものには不安を感じるようになってしまいました。そして、週に1度は「ギョーザーーーーー」というハイジのために、すんごく何年ぶりかに餃子を作ってみました。以前に、加工食品でおいしいものがたくさんあって「母の味」が消えつつあるというニュースを見たことがあります。「母の味」を知らない子供たちが増えつつあると。うちにも居ました「母の味」を知らない子(笑)結構自分では、おいしく出来たと思ったのにハイジはいつもの(市販の)ほうがたくさん食べる。「ママのおいしくない?」と聞いても、「おいしいよ」と言いつつも箸は進まないllllll(-_-;)llllllママ、これからも餃子作りをがんばることにしました(笑)
2008年02月09日
コメント(8)
先ほど更新した日記は、内容を一部削除させていただきました。私も真剣に悩み、でもどうすることも出来ず、そして私にも子供との生活があって、心配する反面、自分の生活もきちんとして行かなければならない。両方大事。その間で、私もちょっと苦しくなっていました。この場所は、近しい友人にも明かしていません。でもいくら私の素性がわからないとしても、私個人のことではない、友人のことなので、書いたものの、考えた末内容を削除しました。でもコメントを残してくださった87mizukiさん。ありがとうございます。ひとりで抱えていた大きな悩みを聞いてもらえて、そして心配してくれて・・・・・。気持ちが少し晴れました。救われました。これから子供達をお迎えに行きますが、ひとりで溜め込んでいたことを聞いていただけて笑顔で子供たちと接することができそうです。ありがとうございます。
2008年01月29日
コメント(15)
私には親友と呼べる友人が1人います。彼女は独身。昨年から男性と同棲していました。今年には入籍するという約束をして。でも今、大変な悩みを抱えています。私ではどうすることもできない、大きな悩みです。言葉を選びながら、彼女の話を聞く日が続いていて2週間が経ちます。そしてその間(電話中など)子供たちは放置状態。でも「今忙しい」と電話を切れない。だってすごく辛いだろうから。電話越しで泣いてる彼女に、そう言えないし、話を聞いてあげたいって私も思うから。今、子供を見ると辛いという話も聞いているので家に呼ぶこともできず、電話のみ。その間、家事も育児も止まっちゃうわけで。。子供たちのリズムもかなり狂ってる。私も精神的に疲れてきています。私の都合なのに・・・子供たちに寂しい想いをさせているのに。精神的に余裕が無くて、ものすごくイラついてる。毎朝、「ジャンパーを着て」「かばんにおしぼりを入れて」そう言ってもハイジはテレビを見たり、お絵描きしてたり。今始まったことじゃない。ハイジはそうゆう子だ。私の幼い頃に似てるらしい(母談)朝、時間に余裕がない私が悪い。保育園に行くことも、寝る時間が遅いことも全部私の都合だ。わかってるのに、怒りつけてしまう。怒り出すと、ストレスをぶちまけるかのようにひどい言い方をしてしまう。自分が理不尽なことはわかってるのに、止まらない。旦那は相変わらず遅いし。こんなことも知らない。友人のことを心配しつつも、誰かこんな私も救って欲しい・・・・・と甘えてしまう今日この頃です。こんな日記でごめんなさい。もうどうしていいのか、私にもわかりません。友人のこと、ほかの誰にも言えないことだし。正直私も、ちょっと気持ちが限界でこの場で吐き出してしまいました。
2008年01月29日
コメント(4)
![]()
初めての習い事です。スキースクールーーーーーヽ( ´ ▽ ` )ノこちらでは学校入学と同時にスキーが授業で始まります。なので、入学前の今年の暮れ~来年の初めにはスクールに入れる予定ではありました。うちは私もスキーは処分しちゃったし、旦那は道内出身ですが、雪の少ない地方だったので授業はスキーじゃなくて『スケート』だったとか。教えられる人がいないんですっっ!!!!!でも周囲に聞くと、親や知人だと甘えが出て進歩しないとか。あまりにやりたがるんで、予定より早く今年スキーを買ってみました。思ったより好感触♪o(〃^▽^〃)oハイジ本人も「しゅーしゅーって滑れるようになりたい!!」というので、今期最後のスキースクール募集に申し込みました。スイミングは・・・・・「好きだけど、習いたくない」なんて言ってたのに、スキーはやる気満々。2月から週1回×4回受講してきます♪大丈夫かなーーーーってちょっと心配です(笑)ハッチはどんどん太ってます。私もちょっと心配になってきました。でもお陰で(?)風邪もひかず元気です(;^ω^A コーディネートが楽しいロンT!Zazzy Zaps ザジーザップス お着替えカエルTシャツ1578194(キッズ)久しぶりに、ハイジに服を買いました。とってもかわいくて買っちゃったけど・・・・・似合うかどうか、不安なトコです(笑)
2008年01月24日
コメント(4)
いつかも書いた気がしますが・・・・・。子供へのニュースの影響がちょっと心配です。パパに似たのか、テレビとなると見入ってしまうハイジ。すごい集中して見るので、なんでも覚えてしまう記憶力には以前から驚くことがありました。私も知らない政治家の名前も覚えたりすることは「ほ~」と関心したけれど、逆に事件などもすごく覚える。昨晩布団の中でのこと。「ママ、ママひとりのときに鍵かけておかないと、犯人が来て、ママ頭から血を流されちゃうよ。」私はとっても心配性&怖がりなので、常に施錠はしているし、遅く帰ったパパにも必ず「鍵かけた??」と聞く。それを聞いて育ったハイジも、そのやりとりを真似する。でも「犯人」とか「頭から血を流し」とかはあまり覚えて欲しくないし、使って欲しくない言葉だな~・・・(ノ△・。)それを聞いて、ついハイジを叱ってしまった。「そんなこと言っちゃダメ!」って。それを心配してから、朝は幼児番組を見る生活にして、その代わり世の中のことがわからなくなる私は、新聞を読むようにしていました。でも時間がない朝は新聞が見れなくて、夕方ニュースを見ています。徹底しなきゃダメかな~・・・・・・(w_-; ウゥ・・ そんなふうに感じたり、気を付けいてるおかあさん、いますか??そんなことに関心をもつのは我が子くらいか??と昨晩はちょっと心配になりました。正直、怖がりの私としては、そんな妄想を言われただけでかなり怖くなってしまって、感情的になったという理由もある情けない親です(笑)セコムが欲しい~!!!!!!!とも真剣に思うくらいです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ守るお金はないけど、「人」を守って欲しいので(笑) ********************************************そして3月生まれのハイジ。周りの子がほとんど5歳になり、「まだ4歳なの?」とか「4歳の子は入れないよ」と仲間に入れてくれないことがあるらしいです。ハイジのクラスで、4歳なのはハイジ含めあと4人。しかもあと3人は女の子。女の子は「おませ」で、返って男の子の遊びなんて「入れてくれなくて結構よ」って感じらしく、問題ないらしい(笑)以前も先生が子供たちに話してくれたそうですが、一時はおさまったのに、また最近あるらしい。私も早生まれだけど、そんなことはなかったな~。今の子って何でも早いのか・・・。早生まれはいいもんダ♪と思えるのは、まだまだ先のことなんだろうな・・・(ノ_-。)
2008年01月09日
コメント(11)
あけましておめでとうございます迎えました、厄年です・・・・・!!!!!!!年末年始は私の実家で過ごしました。大晦日、元旦は実家でのんびり。埼玉から従兄弟が来たりして、楽しく過ごしました。ハッチは大好きないくらとエビを、食べ過ぎるほど食べ、心配した私が阻止すると、従兄弟のそばに行っては「お腹空いたな~。エビ、食べようかな~。」なんて甘えて、エビを剥いてもらっていました。私は苦手な食べ物も、ばんばんいけてます。2日は実家の親が、近場の温泉に連れて行ってくれました。(もう娘が親を招待するべき歳なのに・・・笑)初めて温泉で過ごすお正月は、家族連れ(2~3世帯くらいの)が多くて、混んでいたけどのんびりした時間が過ごせました。ハイジは夢だった『凧あげ』と『スキー』に挑戦。スキーは、びびりハイジなだけにすぐに嫌がるかと思いきや根気良く歩く練習をしていました今月、スキー場に連れて行ってみようかな。ハッチはぷくぷく太り「お腹空いた」が口癖です。「お腹イタイ」と兄ちゃんが言えば「お腹すいた」と妹が言う・・・・・・あまりに言うので、ほんとに意味がわかっているのか??と不思議になるくらいです。保育園の先生にも「ほっぺがぷくぷくになりましたね」と言われました。パパは年が明けて、7年ぶりに移動がありました。普通は2~3年で移動がある会社なんですが、パパは7年ぶり。色々不安があるようで、元気ないです。新年早々、不安に負けて「辞めようかな」も飛び出しました。今年はハイジも年長さん。保育園生活もあと1年。運動系が苦手なハイジ。でも字を読んだり書いたりすることは、とても得意なようです。教えなくてもマスターしてくれました。つい運動神経の良いお友達と比べてしまって、子供の成長に焦り気味になる私も、今年はその悪い癖を直そうと思います。ハイジにはハイジの得意・不得意があるんだ。それでいいじゃないか。それに気付くことに結構かかりましたが、そんな気持ちで迎えることができた新年でした~みなさん、今年も宜しくお願いします♪
2008年01月08日
コメント(10)
![]()
コメントのお返事も、すっかり出来ないままでごめんなさいm(_ _"m)ペコリ毎日の生活で、精一杯の日々です(笑)子供たちはとっても元気ですが、子供たちの通う園は市内のピークより1か月ほど遅れて、『インフルエンザピーク』がやってきました。昨日で20人がインフルでお休みだったとか。新聞で見ましたが、この市はインフル患者数全国1位とか。保育料滞納も全国1位・・・・・。両方嬉しくない1位です。ハイジのクラスも、4人しか来ていない(半分以上お休み)という状態です。その4人の中にハイジも入っているわけで。これからくるのか、それともすっかり丈夫になったのか。ハッチのクラスも3分の1はお休み。ハッチは元気に行っていますが、1か月ほど前から体に大きな発疹がひとつ、出来ていました。それから数週間経って、小さな楕円形の発疹が出始め、日に日に増えていた真っ最中。様子を見ていたのですが、インフルの接種に行ったとき小児科で心配されたので、その足で皮膚科へ。ジベルばら色ひこう疹というものでした。あはは(〃⌒∇⌒)ゞ様子見過ぎちゃった。今年は何でも流行っているし(保育園でノロウィルスも出たり)毎年クリスマスプレゼントもなかなか買いに行けない記憶があるので(パパと休みが合わないので)今年は楽天で買いました。【クリスマスプレゼントに最適】えび天?カツ丼?うどん?ちゃきんずしも自分でつくる★フカフカフーズ(和食編)【クリスマスプレゼントに最適】布おもちゃの決定版!さぁ、パーティーがはじまりますよ!★フカフカフーズ(洋食編) 悩んで悩んで・・・・・・(@Д@;コチラ↓にしました。【クリスマスプレゼントに最適】好きなおかずを入れていいのよ。色とりどりの布おもちゃ★フカフカフーズ(おべんとう編) 最初は「洋食」にしたんだけど、やっぱり「お弁当」のほうが色々遊べるかなって思って変更したんですが、とっても迅速な感じの良い対応のショップで、選んで良かったですヾ(@^▽^@)ノ「じっくり悩んでくれてありがとうございます」なんて、言ってくれたんですよ!返品や交換て、処理が面倒だったりで、嫌がられるのにね。ハイジは今一番「欲しい欲しい」と言ってる、【送料無料】WiiFit★リビングでフィットネス★ウィーフィット★Wiiフィット★バランスWiiボード★・・・・・高いんです。でもこの冬道、あちこち探し回るのもいやだし時間も無い。だからってこれから販売する楽天内のショップで数少ない台数を手に入れる自信もないし。(前回の日記から、すっかり根雪になり、しかも大雪です)決断しました。ハイジのお友達は、次男くんたちなので、もうゲーマー。DSも当たり前に持ってます。でもハイジはまだちょっと先かな。もっとハッチとも遊んで欲しいし。Wiiも、休日だけやってますが、これはみんなで楽しめてほとんど「私と」やってます。コレを。★送料安!ネットバンキングも可!(Wii)マリオパーティー8「すごろく」で、楽しいですo(〃^▽^〃)oいやー。どちらも高額だ。こんなに奮発したことないです。がんばって働かなければ。
2007年12月07日
コメント(4)
今日は朝から雪です。毎年雪の降り始めは起きたら積もってた!ってパターンが多いですが、今日は朝からしんしん降ってます。昨日タイヤ交換を慌ててしました(旦那が。)道内もこの予報を受けて、ガソリンスタンドではタイヤ交換に10時間待ち…なんてニュースも流れてました。まだ根雪にはならないだろうけどヽ(´ー`)ノハイジの成長。最近ポケモンにハマってます。本を見ては色々説明してくれて、ふりがなが、ひらがなでふってあるのでわからないキャラクターも読むようになりましたが…小さい『つ』や『よ』などはまだ理解できないようです。そして『ママもう暑くてへとへと』とお風呂で言うと『じゃあ怒る元気もない??』と聞かれました。そんなに怒ってるのか…私は…(x_x;)ハッチは最近ダッコダッコとうるさいです。でもママが咳をすると『だいぶーぶ??(大丈夫??)』と聞いてくれます。18日は誕生日です。何のケーキがいい??と聞くと『ぷーはー』と言い、何度聞いても『ぷーはー』(??????@)ぷーさん??ある時、本を見て『ぷーはー!』と言ったハッチ…プリキュアでした。アンパンマンかなーって思ったのに。ハイジは4歳までアンパンマンだったのに(笑)予約してきました、『ぷーはー』。お遊戯会まであと一週間。体調を崩さないことだけを気にして過ごしてます…ってわりに。ワールドカップバレーに夢中な私。昨日のキューバ戦に夢中になって寝不足させちゃいました。失敗です。今日の放送は7時からみたいだから9時には寝ようっっ!
2007年11月15日
コメント(5)
お久しぶりです(o^∇^o)ノ日記のはずが・・・全く更新できない。更新できなくなってきた頃から、手書きの日記を始めたのにそれもしばらく書いてない・・・(ノ△・。)今読み返すと、9月にあった運動会のことも書いてないし、ハイジとハッチの「今」を書き残そうと思ってたのに、ぜーんぜん書けてないことに、いきなり落ち込みました(笑)毎日の成長は、もう二度と経験できないのに~!ハイジは最近、ハッチのお世話をすごくしてくれるようになりました。ママは最近ちょっと疲れて、イライラしてることも多いのでそれを察したハイジが「良い子」になってくれてる気がします。子供に気を使わせては、いけませんよね(T-T*)なんでもわかる時期になってきたハイジの気持ちを、大事にしなきゃなー。保育園では先日、遅生まれの子と早生まれの子が対立(?)することがありました。「5歳の子は入れナーイ」「4歳の子は入れナーイ」といったような。早生まれで、まだ4歳のハイジは「僕はいつ5歳になれるの?」としきりに言うので、連絡帳に書くと、先生がクラスでお話してくれたそうです。もっと早くに先生に伝えたら良かったな。たいしたことじゃないと思ってたけど、ハイジ辛かったんだ。早くも「早生まれ」の試練にぶつかった感じでした。(ちなみに私も早生まれ)ハッチはとっても元気に、歌を上手に歌ってくれます。お口も達者で「あれ?ハッチうん○出た??」などと聞くと「出てないよっっヾ(。`Д´。)ノ」と怒って見せます(ほんとに出てない)親に気を使うようになったハイジのほうに気を取られて、最近ハッチのほうをよく見てあげてないな・・・私。。反省。そして私は更新をしてない間に、胃腸炎で点滴に通ったり風邪で熱を出したりしてました。子供より風邪をひいてる気がします・・・。昔は「絶対うつらない!」って自慢なくらい丈夫だったのにな~。なんか抵抗力をつけるオススメものがあったら、教えてください☆こちらもインフルエンザが流行ってきました。昨年より1か月早く、ハイジとハッチも先週1回目の予防接種を済ませました。今月はお遊戯会。ハイジは楽器演奏で人数の少ない楽器を任せてもらったし、お遊戯もすごく練習してる。ハッチは・・・まだあまり無関心だから固まるか泣いて終わりそう(笑)なんとか元気に出席したいものです。昨年はちょうど、ノロウイルスでヒヤヒヤもんだったけど、当日具合が悪かったのは「私」でした(笑)私も気をつけなきゃ。今年のお遊戯会、初めて場所取りに並ぶ予定ですっっ!!!!!寒いんだよな~、毎年その日は(笑)でもがんばるゾー!!!
2007年11月13日
コメント(4)
ハイジが昨日、お布団の中で言いました。「ママ、○組(年長さん)の○○くんね、ハイジのこと嫌いって言うんだ」「だから遊んでても入れてくれないんだ」「ハイジのことだけ嫌いって言うんだよ」まっ、お互い子供同士のことですから♪年長さんといってもまだ6歳でハイジとひとつ違うだけ。ハイジだってまだまだ言っていいことと悪いことや、意味もわからず言うこともたくさんある。だからお互い様なのよ~ヾ(´▽`*)ゝ・・・・・と。頭では思っていても、心は違う。うちのハイジが何したってゆーの??そんな意地悪なこと言って、ハイジ傷ついてるじゃない。おばちゃんだって嫌いよっっヾ(。`Д´。)ノ彡☆これが心の声ですΣ川 ̄▽ ̄;川親ばかすぎ・・・・・?自分の子供が誰からも好かれるなんてことは無いに等しい。ましてまだ6歳と4歳の子供のこと。「子供同士のこと」って割り切れない親が最近多いみたいだと、職場や保育園のママに聞きます。親が「お宅どーゆう育て方してるのっっ!!!」ってすごく些細なことでも子供同士のことで出てきたり。割り切れない私ってその一種なのかしら( ( (__|||) ) )みなさんは子供がお友達の言葉に傷つけられてきたりしたとき、どんな気持ちになりますか??「子供同士のこと」ってみんな咄嗟に割り切れるのかな??そりゃ、それで片付けてはいけないくらいのことを言われたりされたりしたときは別として・・・ですが。そして、どんなふうに子供に声を掛けてあげていますか??ちなみに昨日の私は・・・・・||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||「その子に何かしたの??」「どんなふうに言われたの??」なんて・・・一緒になって傷ついて追求したりして。慌ててあとで「ハイジはお友達が悲しくなるようなこと言っちゃダメだよ」なんて言ったくらいにして(笑)初めからこの一言にしとけよ~なんてあとで後悔したりして。これからもっともっと複雑な年齢に成長していくのにこんな私はどう成長したらいいのかしら・・・(ρ_;)・・・・ぐすん
2007年10月05日
コメント(8)
今日は実家で当たった《宿泊券》を利用して 温泉へ行ってきました~ヾ(^▽^)ノ 月末ということもあり、パパと実家の父は 『女の人で行っておいで』 と言ってくれました。 とは言っても、ひとりじゃ何も出来ないパパ。 我が家の長男と言っても過言ではないほど(笑) なのでパパの食事のお世話は実家の父が してくれましたf(^_^) そんなこんなで、初めての女性陣(母と妹) &子供だけの旅です。 普段からパパの前で男性を意識して過ごしている わけではありませんが(笑) この日はミョーに気持ちもリラックスでした。 大きいお風呂好きなハイジも大喜び♪ ハッチも兄ちゃんと同じように浴場を歩きたくて 抱っこをイヤがり、私から逃げ…ε=┌( ・_・)┘ 二回も転びました。 その時の転び方といったら上手に頭を浮かせて 仰向けに転倒(笑) 頭を打たなくて安心しましたが、もうこんなに 上手に転べるんだ…と笑ってしまいましたヽ(≧▽≦)/ ハイジは露天風呂が怖かったようです。 私はコレを楽しみにしてたのに 『出たい出たい』と騒がれて、2分ほどで上がりました。 確かに夜は怖いかもしれないよね(^^ゞ すごく楽しい1日をくれて、パパと父に感謝です。 ハイジもひとりで上手にお膳を食べ (量が多くて残しちゃったけど) おにいちゃんになったな~と感じた日でした☆ 今度はみんなで行きたいねヽ(´ー`)ノ
2007年09月29日
コメント(2)
ハッチ1歳10か月…。 お友達を最近噛んでしまうらしいです。 昨日は4人。 お友達の間で思うようにいかないと 言葉が出ないので手が出る… じゃなくて《口が出る》 ハイジのときはこの時期が遅かったので その時もはその時で、もうお話で解決できると 思っていた私はショックだったけど…。 1日に4人て…°・(ノД`)・°・ 本人は言い聞かせをすると 『はい。ごめんなたい。』 と素直に聞くらしいけど、繰り返す。 家に帰ってからも 『○ちゃんね(自分)○くんね(友達) アムしちゃっちゃっちゃ~』 と報告してくれました。 ごめんなさい、お友達。 しっかり言い聞かせます(/_;) ハイジはこの時期よく、アムされる側で、 『お友達って誰だいっヽ(*`Д´)ノ』 なんて思っていたものです。 きっとハッチのクラスも一人目ちゃんが 多いので、そう思われていることでしょう…。 ハイジは先週から微熱続きです。 言葉が増えた妹に注目が集まるせいか、 体調が悪いのか…。 ちょっと荒れてます。 反抗的です。 そんなんでよく叱ったり叩いたりしちゃって その都度後悔…。 後悔するのに繰り返す自分に ほとほと呆れます。 今日こそは甘えさせてやるぞっ!!!
2007年09月28日
コメント(6)
水曜日は保育園のピクニックでした。お弁当はママの手作りです。悩んだ挙げ句、去年とあまり変わらないメニューになりました(笑)ハッチは初めてのお弁当。ハイジは去年よりも、おにぎりの量を増やしてみました。(ドラシュリママ、おにぎり作ったよ☆ありがと♪)ハイジは完食ヽ(´ー`)ノハッチはハンバーグ半分と卵焼きを残しました。このふたつが嫌いなハッチ。最近の好物はエビと、いくら。ハイジの食べれないものが好きなようです。こうゆうのって、お弁当に困ります(T-T)ふたり別々のメニューってのも大変だし。ふたりの共通の《好きなもの》をこれから見つけようと思います☆最近次から次へと悩みができます。身内のこと、友人のこと、保育園のこと。仕事は辞めるゾと決めてから気が楽になったけど(^-^)v昨日は極めつけの爆弾にあいました。なんだなんだ。これも前厄のせいなのか??連休は子供たちと、のんびり過ごして癒されます。
2007年09月19日
コメント(12)
とほほ(;´д⊂) 私の住む町が、保育園料滞納ワーストワン…。 先月から新聞にでかでかと出ていたけど、 『全国で』と聞いて再びびっくり。 地方版新聞だったから、『道内で』かと(°∇°;) 最近ではテレビでこの問題を特集してたり。 こんな形で市長さんの顔をよく見るように(/_;) 最高滞納額は一家庭で300万円だって!! そこまでなっても保育は可能なのか…疑問。 うちも実は期日から20日程遅れちゃう。 給料の関係で。 どこかで2か月分払えば、ちゃんと正せるけど その2か月分がなかなか出ない。 原因は入所した月の保育料が、 給料が入ってから…って思ってからのこと。 その時の保育料、ハイジひとりで約5万円。 働き始めの月だから給料なかったの(泣) 今はパートで働いてるから、 当時より少し払いやすい金額に落ちました。 うちはお金がないけど…(笑) 保育園に入りたくても空きがなくて 入れない家庭に失礼のないように どこかでしっかり2か月分納めて、期日内に しっかり払って行きたいと思います。 せっかく動物園で有名になったのに 悪いことで有名になりたくはないですね(>_<)
2007年09月13日
コメント(12)
先週運動会を無事終えました。 かけっこの練習成果は… ハッチに出ました(笑) ダントツの一位。 練習のときから譲らなかったようで。 ハイジは4位。 (それぞれ5人中) 笑顔でがんばりました。 個人競技も、最下位になっちゃったけど 最後まで笑顔でやり切りみんなの声援と 笑いを浴びてたハイジがとってもかわいかった。 それとハイジ。 年中さんになると年長さんの鼓笛の補佐(?) があります。 春から練習していました。 虹色の大きな旗を持って行進する 『カラーガード』 あまりにしっかりやっていて ママは泣きっぱなしでした。 ふたりとも、素敵な運動会を ありがとう( ´艸`) 話は変わりますが…。 先日、私の妹がハイジを連れて 買い物へ行きました。 そのとき聞いたこと。 『ハイジが一番嬉しい言葉はなに??』 答えは。 『かわいいね~』 でももっと嬉しいのは 『お利口さんだね~』 という結果だったそうです。 それから同じ質問をしても、私には 答えてくれません(笑) 貴重な言葉を引き出してくれた妹に 感謝です☆ 何気なく言った言葉が嬉しいと感じたり 逆に傷ついたり。 もうそうゆう歳になったんだな~。 傷つけないように、気を付けなきゃ(ノ_・。)
2007年09月08日
コメント(12)
みなさんお元気ですか? 気付けばこんなに日にちが経っていて、 遡ることも困難になってきました(笑) 私たち家族は元気に毎日充実して 過ごしてます。 一時期、育児や仕事で悩んで精神的に 落ち込んだり考えすぎたりして、 自分の不安定さに 悩みましたが、 午後から勤めている会社を、 辞めようと決めました。 今は忙しい時期なので、 これが落ち着いたら言う予定です。 正直、私の収入もドップリ生活の足しに なっているので不安は大きいけど、 ここは唯一私の性格で救われる部分… 『なんとかなるさ~ヽ(´ー`)ノ』 で乗り切ろうかと(笑) それからとっても気持ちが楽になって、 イライラも少なくなったかな? 最近のイライラといえば、先日あった 少数の軽い同窓会。 育児中のママもいたわけですが、 自分と育児の方針が違っていて 『それが母親のセリフなの??(;゜ロ゜)』 なんて思うことがたびたび。 私だってもちろん立派な親とは言えないけど。 家庭の環境も方針も違うんだから、 それぞれだよね。 でもこれまで人との付き合いで 『合う合わない』といえば 『性格の違い』くらいだったけど、 これからは『育児方針の違い』とか 『子供同士の性格の違い』とか、 色々出てくるんだろうなって 考えさせられた日でした。 あのときは露骨に『は~??』と 思っちゃったけど、これからは 自分とは違うんだと踏まえて 割り切ることも大切なことも 増えてくるかも。 初めてそんなことにぶち当たった日でした。 みなさんのところへも、なかなか 携帯からしかお邪魔出来ず、 コメントが出来ずにいます(ノ_・。) こんな私にいつもコメントくださる みなさん、ごめんなさい(T^T) 近々パソコンから 遊びに行かせてください♪ 来週は運動会。 かけっこ練習の効果はあるか??(笑) ちなみに5人中4番か5番で 本人悔しがっていますε=┌( ・_・)┘ あと一週間早く寝て万全に しなきゃね(笑)
2007年08月23日
コメント(5)

前日記ではコメントありがとうございます( ´艸`)あの頃からなんだか気持ち的に落ち込みやすい(p_q*)育児もイライラしちゃってるし。。仕事もいやだなーと思うことが続いたり。人の何気ない言葉もなんだかおかしく勘ぐったりして。ストレスでもたまってるのか。せっかくのんびりした時間があっても、子供たちと遊ぶよりも「はー」なんて物思いにふけったりして。だめだめだめ。どこかで気持ち切り替えなきゃ~、と思いながら、過ごしています。ハイジは日曜日、ハッチの靴を洗ってくれました。前回私が洗ったときよりも、とってもキレイになっててびっくりしました(笑)ハッチは相変わらず、靴下を履くことが楽しいようで。しかもこんなに地味な靴下がお気に入りのようで、よーくコレを履いてます。(かかとが上になってますがΨ(゚∀゚ )Ψ)「に~ちゃーん」とよく呼ぶようになりました。こんなかわいいふたりに癒されてるはずなのに、イライラしちゃ、ダメだよね~Y(>_
2007年07月23日
コメント(4)
自分がこうなるとは、思ってませんでした。職場の先輩が(私より7つ上かな??)一時歳を重ねることに抵抗を感じているように見受けた時期がありました。私に「まだ若いからね」「○○(私)にはわからないでしょ」という言い方が、文章にするとまぁフツーだけど、すごくイヤな言い方をする。何かと私の服装や持ち物に「今の若い子って・・・」という感想をつける。今は全くそんなことはないんですが。うちの母親にその愚痴を聞いてもらったとき、自分が歳を重ねていくことに気持ちが不安定になった時期が、おかあさんにもあったよ。と言われました。なるほど。でも私はそうはなるかっ( #` ¬´#)と思ってました。無理せず若ぶらず、上手に歳を重ねようって。でも私も30を超え。保育園で仲のいいおかあさんたちは20代半ば。しかもハイジの同級はみんな次男坊たち・・・20歳くらいで第一子を出産したママたち3~4人の中に私は混ざってます。母としては先輩。でも年齢は私より5歳くらい若いわけです。もちろんそんな若いおかあさん達ばかりなわけじゃなく、私と同じ世代のおかあさんもいます。その同じ世代のおかあさんと話してるとき、「私若いからわかんなーい(´▽`)」と若いおかあさんに言われると、自分が歳だと言われてるようで落ち込みます。もちろん笑うところです。本気でそんなことをいうタイプのおかあさんではないことはとうに知ってます。突っ込みを待ってるタイプのおかあさんの発言です。今までは突っ込んでました。なのに最近落ち込む・・・。普通に笑えてたのに。そうなると、若いおかあさんのスタイルまでも羨ましく思える私。みんなスタイルがいいんです。若い服装がまだしっかり馴染むくらい(おかしな格好ではなく)スタイルがいいんです。自分のたるんだ体まで、落ち込むんです(笑)いやだなぁ、こんな自分。こんな私、おかしいのかなぁ(*ノ-;*)今日は天気も悪いし気分も晴れません。
2007年07月20日
コメント(10)
リンクさせていただいてる、マコちんとぱとりちぇふさんから、バトンいただきました~ (^ω^*))((*^ω^) ★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★必ずバトンを回す5人の名前をタイトルに書いて驚かせて下さい。回ってきた質問には素直に等身大の自分で答えましょう。ルールは必ず記載しておいてください。★〓★〓★〓★〓★★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓1:お名前は? 「maron963」です。 家族の名前からつけてます。2:おいくつですか? 30代の仲間入りしています。 若いコに歳を聞かれて「え~!!」と言われると 《え~!!とは失礼なっ》と思うことが最近多いです(笑) 3:ご職業は? 事務職です。 PCはエクセルくらいしか使いません。 まだまだ手書きでがんばってますヾ(;´▽`A`` それでも結構、書けない漢字が増えてきました(笑) 4:資格は何か持ってる? 英検・簿記・情報処理・書道。 書道以外は全て学校で取ったものです。 5:今、悩みはありますか? パパの仕事が遅いこと。 パパの休みが少ないこと。 子供が「どうしてうちはパパいつもいないの~」と言う ようになってきたこと。 自分がいっぱいいっぱいなこと。 これが悩みです。 7:社交的?人見知りしちゃう? 微妙です(笑) どちらかというと、人見知りかな??? 最初の一歩は自分から踏み出せません。8:人の話に耳を傾ける? 傾けるほうだと思います。 むしろ他の人の意見を聞いてみたくなるほうです(笑) どんなに落ち込んでいたり腹が立っていても、 「うちもそうだよ」とか「よくあることよ」と言われると 一気に元気になっちゃう単純な人ですヽ(  ̄д ̄;)ノ 9:ギャンブルは好き? 20代半ば(結婚前)までは正直好きでした。 やめたというより、自然とそうゆうお金は使わなく なったので今はしません。 ギャンブルするお金があったら確実に買い物したいです。 10:好きな食べ物&嫌な食べ物は? 好きな物は→子供が好きそうなものです。 ハンバーグ、カレーライス、グラタン(・Θ・;) でも我が家の子供たちは、こうゆうものが 好きじゃないようです。 煮付け、ホッケの開きが好物の我が子たち です。 嫌いな物は→魚介類・きのこ。 口に入れるといつまでもあります(笑) 葉っぱ系も葉っぱ臭い気がしてダメでしたが、 摂るようにがんばってます。 11:彼氏にするならこんな人が理想(5つ) 1・私が考え過ぎるタイプなので、楽天的な人 2・思いやりのある人 3・社交的な人 4・食べ物にケチをつけない人 5・背の高い人 最近旦那と「2」の絡みで喧嘩しました(笑)12:親友と呼べる友達は何人いますか? お互い信頼しあってるであろうと思える親友は1人です。 でも私が信頼している友人はほかに2人います。 保育園で仲良くなったママ友達なので、まだ付き合いは 短いです。 13:今までの経歴や自慢出来ることは? えっ( ̄◇ ̄;)・・・・ない(笑) 色んな仕事をやってきたこと(爆) 接客業を色々と。(←どれもあまり続かなかった^^;) でも「私にはムリだよ~」と思った事務職が結局長く 続いてます(;゜(エ)゜) 14:コレの為なら1食抜ける? 夜は食べないことも多いです。 でも痩せません(笑) これも「悩み」に追加したいですΣ( ̄Д ̄;)15:好きなブランドはある? ないですねー。 あまり自分のものに欲がなくなってきました。 興味もなくなってきている自分が悲しいです(・"・;) 16:今、行きたい場所は? 子供が「ディズニーランド」を覚えたようで。 「ミッキーに逢いたい」というので、連れて行って あげたいです。 実際には逢ったら泣くと思いますがね( ̄m ̄* ) 17:もし、自由に使えるなら10万円は何に使う? 何かの支払いします。 夢がなくてごめんなさい 18:将来の夢は? ぱとりちぇふさんと同じでした。 専業主婦です。 家の中のことをすることも、得意・不得意は別として 嫌いじゃないので、結婚したら家庭に入りたかったです。 子供が学校に上がるまでには、家にいる時間を長くした いな、というのが切実な夢です。。こんなんですっ(/(エ)\)素直に書きました(笑)バトン、すぐにうっかりしちゃうので早速やりました。マコちん、遅くなってごめんね~o┤*´Д`*├o みなさん忙しいと思いますが、時間があればお願いします≦(._.)≧なかなかみなさんのところへも遊びに行けず・・・。携帯から読ませていただいてる日常です。コメントレスも、次回書かせていただくので、そのときは読んでやってくださーい⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ 書きたいこともたくさんあるのに、なかなか最近じっくりPCに向かえずにいます( p_q)
2007年07月18日
コメント(12)

かなり遡りますが(;゜(エ)゜) 海の日前日のこの日、パパの休みが久しぶりにあり、しかもみんな揃っての休日~ヾ(〃^∇^)ノてことで急遽海へ出かけました。車で約2時間。気温は30度。海水浴日和だったけど、今朝突然決行した我が家。かなり出遅れてしまい、もう海水浴場は満杯。どうせハイジも、海水パンツは保育園にあって服で入る予定だったので、遊泳禁止の場所で遊ぶことに。ふたりで楽しそう。砂が熱い熱い、と走り回ります。どんどんふたりで遊べるようになってきて、ハッチもおにいちゃんと遊ぶときの笑顔は、大人と遊ぶときの笑顔とは全く違うような気がしますヽ(^◇^*)/ このあと足だけ入って遊びましたが、ハッチは怖がって入れませんでした( p_q)遊泳禁止のこの場所は、ハイジくらいの月齢の子がたくさんいて、結構良かったです。そしてこんな楽しい時の中、パパの携帯がなり、また仕事が入ってしまいました。とほほ。早めに退散した我が家です(*ノ-;*)次は、水着もって来ようね~♪
2007年07月15日
コメント(3)
ハッチ今月で1歳8か月。前回1歳7か月の時点で通知は来ていたけれど、りんご病やらハイジのスイミング体験やらと重なり延期してもらっていました。やっと行ってきましたヾ(;´▽`A``身長・79.7cm体重・11.15kg予想通り「やや太り気味ではありますが」なんて言葉をいただいちゃいました。ハイジは低体重で翌月も足を運んだりしていたので、カウプ指数とやらを比べても、やはりハッチのほうが数字が大きい(笑)ハイジは15なかったけど、ハッチは17.8とかだったような・・・。ハイジの1歳半健診と比べたかったけど、今職場の休憩中で手元に母子手帳がないのが残念(笑)《慎重に》ってことなんだろうけど、私はどうも、あの健診が苦手です。うちの子達はふたりとも人見知りです。「コレなにかわかる~?」とか聞かれたって、普段なら「アンパンマン!」「ワンワン!」と言えるけど知らない人だと固まります・・・・・・・( ̄  ̄) そんな子は珍しくないと思うんですが。「普段は話ますか?」と聞く聞き方が・・・しつこい。ハイジのときよりしつこかったので、病気の疑いがあって検査してるって知ってるからかな。《慎重に》ってことだろう、とはわかるんですけどね。その後、小児科の先生の診察で「歩いてみせてください」と言われましたが案の定ママから離れないハッチ。「人見知りも立派な成長よ~。大丈夫!」と言ってくれた先生。なんだか保健士さんとの問診(?)で凹んでた私には嬉しい言葉だったな。あと驚いたのは、ハイジのときの健診よりも子供の数が少ないこと。やっぱり子供が減ってきているのかな~。
2007年07月12日
コメント(2)
ここ2週間くらい、ハイジがハッチをいじめて大変だった。ハッチはなにもしていないのに叩いたり、ハッチを転ばせてその上に乗ったり。最近やっと、落ち着いてきました。前日記を書いた時期はピークで、自分の何がいけなくてハイジをこうさせてるのか?とか考えてました。私の母親もハイジのその光景を見て、「もう少しハイジを見てあげたら?」と言ってきて「時間がないんだよっっ」と母に喧嘩腰になった日もありました。自分でも感じていただけに、図星で腹が立ったんです。ハイジが落ち着いてきて初めて冷静に振り返れる。「早くしないと寝る時間が遅くなる」その気持ちが大きくて「早くしなさい!」と言って、ハイジにたくさん無理をかけていたのかも。ただでさえまだ、赤ちゃん返りのようなハイジ。今は「ハッチ、お茶飲む~?」「ハッチ、一緒にてって洗ってアイス食べよ~」などなど(*゚ー゚)小さな体で冷蔵庫の前にイスを運んで飲み物を出したり、洗面所に踏み台を運んでる光景がとてもかわいい♪スーパーでも頼んでないのにふたりで手を繋いでハッチのお世話をしてくれています。そんなハイジは今、字に興味深々。おもちゃで遊ぶよりも、お絵描き帳に向かっていることが多いハイジですヾ(≧∇≦)〃ハイジの赤ちゃん返りは、今なのかな?赤ちゃん返りより、嫉妬???ハッチの自己主張が強くなってきた頃から、ハイジは更に甘えん坊になったような気がしています。
2007年07月06日
コメント(12)

今日の休日は、久しぶりの晴れでした♪庭のいちごがたっぷり赤くなってました。うちのいちごは、この子↓のために赤くなっているようなものです。「味わってる??」って聞きたくなる勢いです。その後、お隣さんから「さくらんぼ取っていいよ~」とありがたいお声を掛けていただきました。わーいヾ(≧▽≦)ノ上では実家の父がさくらんぼ狩をしてくれてます。おっ!Ψ(゚∀゚ )Ψハッチの大好きないちごをここでも発見したハイジ。「いちごも(取って)いいよ~」と言っていただきがんばってます、ハイジ。場所は変わっておうちの中へ。ずっとやりたがってた、ねんど遊び。暴れ馬ハッチがいるために、我慢してましたが、今日は実家の母がハッチを見てくれたので決行。いやー。これ、楽しかったです。おすし屋さんセット次回はこれ↓です。ハンバーガー屋さんセットもっと「色」が欲しいので、買っちゃおうかな♪こむぎねんど8色セットそれから、今日の本当の予定。堤防でかけっこ練習&自転車。なんだかコレに辿りつくまで、既にハードでした(笑)これの為に時間が詰まりそうになると、焦ってハイジを叱ってしまったりして(´□`;) 「かけっこより自転車のほうがラクだな~♪」と言いながら乗る、ハイジでした( ´∀`)ノ ******************* 先日は仕事の愚痴コメント、ありがとうございます☆ このあとお返事を書こうと思ったら、今日は珍しく 早くにパパ帰宅です。 後日お返事させてください( ´艸`)
2007年07月01日
コメント(10)
育児日記をハイジのときも書こうと思いつつ、三日坊主。で、ブログを始めたけど、なかなか更新できず。やっぱり手書きを始めました。始めてから3日は過ぎました(笑)主に昼休みに書いてます。今度こそ!続けるぞ~!!
2007年06月28日
コメント(2)
ここ最近、すごくストレスを感じる( p_q)1 仕事でおもしろくないことがあった。2 ハイジが「ダメ」と言われていることを繰り返す。 ハッチに意地悪や、軽い暴力とか・・・。きっと原因はこんな感じ。ストレスっていうのか・・・自分に余裕がない原因。1のこと。私は今、午前と午後、それぞれ別の会社にパート勤務。もともとは午後の職場の正社員で7年勤めて、ハイジを出産。産休・育休をもらったんだけど、約1年半休むと、当然会社側の信頼を置く人物も変わっているわけで。それは予想してた。「会社は自分1人いなくたって、どーにでもなるんだよな~」って割り切って産休に入り、結局その通りに。予想外だったのはそれがどんだけ悔しいかってこと。私は子供も小さいし、子供が熱を出せば休んじゃうし。その頃、ちょうど中耳炎を繰り返したハイジ。当てになんてされない一方。そこでパートになることを決意しました。割り切って、自分より後に入った人の下に就こうと。悔やしく泣いちゃったこともある。なにより、育児よりその「悔しさ」が強く出ちゃって、小さなハイジが具合が悪くても、子供の心配より自分の立場の心配を先にしてる母親になってきていたから。でもやっぱり悔しい。上司が「Aさんに任せるよ」なんて指示してるのを聞くだけで『前はそれが私だったのに』と思う。そこで、父の経営する職場の事務員が退職したので、そこへ転職をしようと、退職を願い出た。父の職場は半日勤務。正直もう、半日勤めでいいかなって思ってた。でも「じゃあ、午後からこっちおいでよ」と言われて、午前・午後の別の会社勤めがスタートしたわけです。(↑退職しようと思った意味ないじゃんて感じの結果でしょ。)今でも結局同じ悩みを抱えてる。今日午後から出勤したら「大きな仕事を終えたから」と、上司がAさんとランチに行ってた。この上司、私がやってたころはまだ若くて誰に対してもすんごいピリピリしていて、気難しかった。それが最近、歳を重ねたせいか優しい。私にも優しいんだけど、私がバリバリやってたときなんてやって当然て感じで、休日出勤も当然だったのに、おにぎりのひとつだっておごってもらったことないわよっ。心機一転、違うところで働くんだった。これが産休が明けて、最大の後悔でした。私はハイジが入学する頃には、午前の仕事だけにしたいなって思ってます。あと2年。もしこのまま使ってくれるならばあと2年の辛抱だ。2のこと。また近々聞いてください・・・( p_q)
2007年06月21日
コメント(14)

明け方、ハイジがぴえーんと泣いた。「おしっこ?」と聞いても「ううん」と言ってまた眠る。でも結局おしっこでしたヾ(≧▽≦)ノパンツもお布団もべっしょり。寝たままのハイジの着替えなどをしました。最近保育園では朝夕、園庭遊びをしています。これが結構体力を使うみたいで疲れるらしい。帰宅後も疲れている様子が続いていた。そして先日の遠足で疲れはピークになったのか、おねしょが続いている。今朝で4日目のおねしょ。私も恥ずかしい時期までおねしょが続いた子だったので、ハイジくらいの時期なんて、私の中では全然当然。でもハイジはすごく気にしてるみたい。昨日も「紙パンツで寝たほうがいいよね?」と聞いてきたり、今朝も起きて自分のパジャマのズボンが変わってるのを見てショックだったよう。朝洗濯をしている私の横で「どうして出ちゃうのかな」と洗濯機に向かって言うのでした。「いーんだよ、全然。疲れてるんじゃない?」と言っても納得いかない感じ。ママは気にしてないんだけど、気にしているハイジが、なんだかかわいそう・・・(p_q*)リンクさせていただいてるドラシュリママのところで、顔チェキの紹介がされてた( ´艸`)噂には聞いていたので、私も即挑戦。ほんとすぐ返信されてくるのねーヾ(≧∇≦)〃ドラシュリママの日記で「かなり美化」と書かれてたけど、私も同じタイトルでいきたいくらい(笑)1番 仲間由紀恵2番 黒川智花3番 稲森いずみこりゃーないわ。と思いつつ、内心喜んだ(笑)喜びついでに、私に似てるハッチの写真も送ってみた。しかし。間違えて《男》設定しちゃったようで。。1番 筧利夫2番 関根勤3番 嘉島典俊ええええええぇーΣ(T▽T;) なんだい、なんだい。うちのハッチは筧さんかい。ハッチに似てる、私も筧さんかい??みんなも挑戦ヾ(≧∇≦)〃→→顔チェキ☆http://kaocheki.jp/
2007年06月20日
コメント(10)

今日は保育園の遠足でした毎年恒例、動物園です。園内放送では「名古屋からお越しの~・・・」なんてアナウンスが入ったり、こちらの言葉ではない方言の方など、各地から来てるんだなーとびっくり。今日は快晴。ハイジは2~3日前から「バスは○号車だよね!」「ピクニックはいつ~??」ととっても楽しみにしていましたバスの中でもとっても楽しく過ごし、到着。(ハッチはグズってひどかった・・・(p_q*))年々混んでる動物園。ハイジもハッチもチョロ松(懐かしーヾ(≧▽≦)ノ)なので迷子になっては困るってことでパパも強制連行。しかし。早速みんなとハグれ、集団迷子の私達。この集団迷子、3ファミリー。ハイジの仲良しさんたちだったので、迷子同士一緒に過ごしました。3ファミリー中、子供は8人。もう目が離せませんヾ(≧へ≦)〃我が子を見るどころか、手分けして子供を見る感じ。現にハイジも、半分は他の家庭のママさんと一緒に行動してました。脱走、脱走・・・皆脱走・・・あんな混んでる場所での団体さまは動物どころか子供を見るのが精一杯です。せっかく持っていったビデオも出すことすらなく。カメラも、やっとこ撮った3枚のみ。(しかも動物園とは無縁のアングルで)こんなに有名になった動物園での遠足だというのに、動物全く見ませんでしたぁぁぁなんとも贅沢な過ごし方の地元人。ハイジたちの時間が過ごした場所は、ところどころにある遊具たち。せっかく作ったお弁当も食べずに遊んでました。でも先日の心配は、みんなと遊んでる姿を見て消えましたハッチも昼食後、たっぷり遊びましたよー♪歩いて歩いて・・・ひたすら歩いて転がって。日焼けで真っ赤になりました。そんな中、女の子と手を繋いで登場したハイジ。それはハイジの好きなMちゃんではなく、Kちゃん。「ハイジ、Mちゃんどうしたの~??」と聞くと「Kちゃんのホッペにチューしちゃった♪」なにィィィ~~?!?!・・・ったく。帰りのバスでは、他のお友達とKちゃんの隣の席を取り合い、負けてしまったハイジでした。
2007年06月16日
コメント(10)
《猛暑日》ってのが出来たと聞いてから悩んでます。エアコン買おうかな~でも北海道って、住んでる方はご存知でしょうが、家庭に「当たり前」にはまだ付いてませんよね。北海道はあまり暑い日が長くは続きません。だからなくても『あと少しの辛抱』で暑さに耐えたけど、年々この暑さ、ひどくなってるような・・・?昨年も30度前後が数週間続いたり・・・。昨年もハッチのひどいあせもを見て「つけよう!」と決意して家電屋さんに駆け込んだら「今混み合って工事が出来ません。次の空きは、もう涼しくなる頃でして・・・・。」それじゃー意味ないじゃんっ!てわけで、去年も耐えました(笑)今年は猛暑なんかも予測されてるようで、既にエアコンが売れてるようですよね~。うちも買おうかな・・・でも例年程度の暑さなら耐えられるけど、猛暑ってどんだけ暑くなる予想してるんだろ??暑くなってから買おうと思っても、昨年と同じようなことになるしなぁどうしよ。。北海道でもかなりエアコンのついている家庭は増えているのかな~??ダメね・・・貧乏症・・・。悩んでるうちにまた、「工事満杯です」って言われるかも。
2007年06月13日
コメント(11)
昨晩、お風呂でハッチに意地悪をしたハイジを叱った。それがちょっと、怪我しちゃうかもしれない《意地悪》だったから、かなり叱った。『ハイジだって意地悪されたらイヤでしょう?』と言うと、「保育園で意地悪されてる・・・」と始まった。「○○くんが遊んでたら“抜けて”って言うの」「○○くんが“あっち行け”って言うの」「○○くんが、駆けっこでボクを抜かすの」・・・久しぶりにきた!「ボクいじめられてるの」です。聞けば聞くほど、話がおかしくなっていくので、叱られた反動で甘えたくなって言ったのかな??いつも友達と楽しそうに見えるし・・・。でも一応明日、先生に聞いてみようとは思ってます。その中の「駆けっこでボクを・・・」ってのは運動会の練習のこと。どうやらハイジ、足が速くて有名なお子さんと走るらしい。それが、ハイジは悔しいらしい。補助輪で自転車練習も成功したことだし、今度は走る練習をすることに決めました週末、ハイジとハッチを連れて堤防に出掛けようと思います!ほんとは私よりパパのほうがいいんだけど(私運動ダメだし^^;)こうゆうときパパと休みが合わないって辛いなー( p_q)運動会は9月。3か月、がんばろうねーーー
2007年06月12日
コメント(6)

今日はハイジ、スイミング無料体験へ行きました。ハイジはビビリ。とにかく臆病。だから自転車の練習でもなんでも、人よりもずっと練習が必要だったように思います。(まだ補助付きだけどねΨ(゚∀゚ )Ψ)でもそんなハイジが唯一、水は怖くないっっ怖くないどころか、潜ったり飛び込んだり何でも大好き。大好きな水を通して、何かひとつ自信をつけれたら、って考えていたとき、保育園のママ友が誘ってくれました。結果は・・・ママから離れるときに泣いたものの・・・、プールでもママの姿を見つけるたび泣いてたものの。。・゚・(ノД`;)・゚・ママが隠れている間に、ママ友が「ハイジくん、笑顔になったよー」って。恐る恐る覗くと(また目が合うと、泣かれるかもって思いつつ)笑顔で手を振るハイジ( ´艸`)1時間の体験を終えて。「楽しかった?」と聞くと「うん。でもママと離れるのはいやだな~」「スイミングまた行きたい??」には「うーん。。」て感じ。期待外れなハイジの返事につい、「やっぱりハイジは弱虫だね~」なんて言っちゃった。ハイジ「弱虫じゃないよ、虫だって触れるようになったし」と返してきました。その言葉を聞いて、なんてひどいこと言っちゃったんだってすぐ後悔しちゃって。スイミングはもうちょっと様子を見ます。ハイジもイヤだとは言ってないし、今回はハイジの気持ちを尊重します。ビビリハイジの今後が心配なママとしては、残念でした。ハイジにも、怖がらずに出来る何かが見つかると思ったので。。もうちょっと、のんびり見守ってみます。 ****** ******今日はほんとは、ハッチの1歳半健診もありました。が。私ってば時間を1時間も勘違いしてた。気付いたのは当日。もう仕事の都合も付かないし、スイミングの予約も全て、勘違いした時間の計算で予定してた(笑)しかも今週月曜からハッチ、りんご病で火曜日に受診しました。昨年暮れから、派手な発疹のりんご病が流行ってるらしいです。また~???それとも前のは違ったのー???正直「りんごちゃん」の顔で集団に混ざるのもイヤだったので(知らない人にしたら“うつるかも”って避けられそうだし(x_x;))日にち変更しました。1か月後。1か月ズレちゃうのは残念だけど、来月行きます(*゚ー゚)v
2007年06月08日
コメント(6)
なかなか暖かくなりませんでしたが、先週末から25度前後(*^^*)やっと暖かくなってきました♪3年程前に、軽くガーデニング(ほんと軽く!)らしいものに挑戦しましたが、毎朝外に洗濯を干すのが精一杯でなかなか花たちに水をあげれず、昼休みに帰ってきたり遅刻しちゃったり(笑)それからは、玄関先に2つばかりのプランターしか置かなくなりました。今年はまず1つ。また休みには花を買いに行こうかな~♪短い北海道の夏。花と洗濯物で満喫中(((^^;)海や公園も行かなきゃね~(*^^*)前はよく、休日は保育園の友達と遊んでましたが最近それもなく。みんな忙しいみたいだけど、うちは休日パパもいないし暇。マイペースな休日を送っています。そろそろお弁当持って公園にも行こう!週末はゆっくりパソコンタイムも作ることが今週の目標です♪
2007年06月06日
コメント(8)

お風呂上り、目にした光景。お兄ちゃんのお弁当袋は帽子ではありませんそしてハイジも大好きなこのサングラス。やっぱりハッチも好んだか・・・。《やらせ》じゃありません(笑)しっかり自分で装着?しました。これも成長ですね・・・。そんなハッチ、とにかく痛いくらいじゃ泣かない。どんなに強く頭を打っても、泣かずに起き上がる。そんなハッチがちょっと心配で先生に園での様子を聞いてみた。「泣きませんね~。でも悔し泣きがひどいですよね・・・。」ハッチの強さを感じる今日この頃です *************************************ポイントで靴下買いました♪73201-CY子供靴下スニーカーソックス表情がカワイイ乗り物フロント柄5足セット☆男の子靴下ハイジが選びました。どーしてもコレ↑↑が欲しいって。 保育園はなんでも枚数が必要だね・・・
2007年06月01日
コメント(10)
先日ハッチの服装が、男の子もの(お下がり)で可愛そうと言われたので、週末を待たずにネットで買い物しました。夏物☆ショコラ【CHOCOLA】水玉&ボーダーさわやかハーフパンツ♪ウエスト切替し♪夏物☆ビッツ【Bit'z】OKボクジョウ★クラフチ動物柄Tシャツ♪~↑↑これ、気に入っちゃって。ハイジと色違いにしたかったのに、ハイジサイズは売り切れでした。ちなみに大きめで、ハッチにはちょっとデカかった(*ノ-;*)代わりにハイジはこちら↓↓これはかわいかったよー (^ω^*))((*^ω^) 夏物☆ビッツ【Bit'z】花柄ホットパンツ★ローライズタイプでしょうか♪~あとは。。 なぜパンツばかりかと言うと、上の服はすぐに保育園でシミをつけてくるので、安いものを物色します(笑)ハッチは試着大好きです。ハイジはハッチくらいの頃から大嫌いでした。最近では服を着て「かーいー?(かわいい?)」と聞いてくるようになりました。あと「あってー(あけて)」「すみ~(おやすみ)」が最近言えるようになった言葉。「これ?」などと聞くと「あぁ( ̄_J ̄)」なーんて冷たい返事をしちゃうので「うん」を今教えてます。一番上手な言葉は「いやーだーー!」です(;^◇^;)ゝ
2007年05月31日
コメント(12)
最近やっと、温かくなってきた今年初、昨日から外に洗濯物を干しました~♪物干し竿に家族の洗濯物がかかっている光景が好きな私。どんなに早起きをしてでも外に干して出かけるほどのマニア(?)です今日も6時から干しました。幸せですお手軽な幸せです。 *******************************今朝ハイジが「今日はおにぎりにして」と言いだした。「えー。もうご飯詰めちゃったよ。時間ないから明日にして!」と私。ハイジの返事は、「どんだけ~。」こうしてママの知らないところで色んな言葉を覚えてくるようになったんだねー。その内おばちゃんの私には通じない言葉なんかも言うようになっちゃうのかしら??「どんだけ忙しいの?おかあさん?」と言い直したら作ってやる、と交換条件。(←これもどうなの?)取引成立。おにぎり作りました。ママは先週末から肩凝りのせいでイライラピーク。ママの体調も、ママの事情。ママが働いてるのも、家庭の事情。ハイジにはなーんにも関係ないのに、私ってダメだ。昨日もハイジをかなり叱った。あれは家庭内イジメだ。おにぎりを無理して作ったのは、罪滅ぼしのつもりです今日から心を入れ替えます。。 *******************************最近身内から指摘を受けた。ハッチの服装がかわいそう。って・・・「そうかな?」と言われてからよく見ると、みんなかわいい服を着てる。よく考えると、ハッチのクラスは1人目ちゃんが多い。お下がり、しかも上が男の子なんてかわいそうな境遇はハッチくらいのように見えちゃう。次のお休み、ハッチの服を買いにいこう。
2007年05月28日
コメント(16)
今日はハッチの2回目ポリオへ行きました。1回目が下痢だった為に、同じ時期に生まれたお子様たちより、1回遅れをとってたけど今回で無事2回終えましたスポイトでゴクリをたっぷり味わったハッチ。まだ欲しそうに口を鳴らしました。ポリオっておいしいのかしら???ハッチの蕁麻疹。薬を飲み終えるとまた出てきたので、今日は小児科で聞いてみた。丁度この時も出ていたので診てもらい、「アレルゲンの検査をしたほうが良いですね」とのこと。でも大抵、離乳食を始めるときに食べ始める食品をピックアップして検査する方法が多いらしいけど、ハッチはもう1歳6か月。食べ物も色々食べている・・・となると、親の私が疑わしいものを先生に言って、それを調べるのが一番有り難い、と言われました。「今日はポリオだし、採決で泣いて吐いてしまっては困る、という点もあることですし、食べ物を気をつけて見てあげて、また受診してください。」と。。うーん。確かに「コレ」ってものをなかなか発見できない私。もしかしたら「コレ」ってものなんてなく、ただ何かのきっかけで出ている可能性もあるらしい。難しいなぁ・・・。とりあえずこの日から、食べ物を書き留めることにしました。 *********************************************昨日は、保育園の個人面談。ハッチは先週でしたが、まだ1歳。「特別困ってることはありません」なーんて言ってしまったもんだから、先生とはハッチについての雑談で終わりました。そして昨日がハイジ。家庭の様子を聞かれ、そりゃー叱れば言うことを聞く。でも逆に、保育園の様子のほうが気になります。と聞き返したところ、マイペースだと。かなりマイペースだとついでに、女の子キャラが好きなことも聞いてみた。これは保育園では全く問題がないと。そんなふうに見えないくらい、元気に男の子と戦ってます・・・と言われて安心。みんなと元気いっぱい、仲良く遊んでいるらしい。良いことも悪いことも、みんなと一緒にやってるらしい(笑)とにかくマイペースということを終始話された面談でした。。
2007年05月24日
コメント(12)
全272件 (272件中 1-50件目)

![]()
