【あいかぎ】さんへ
>海上自衛隊は絶対やってくれないイベントですね

是非とも日本の「船」も見学したいです。
これから、日本も変わっていくかも・・・
(2005.11.28 03:18:06)

Marsworld―悠々徒然

Marsworld―悠々徒然

2005.11.26
XML
カテゴリ: 悠々徒然


カナダ海軍の Vancouver号 に見学乗船してきたのだ!

HMCSvancouver

正式名称は、

HMCS =Her Majesty's Canadian Ship Vancouver

Her Majesty ・・・というのは、船の称号のようなもの。
女王陛下の~となるわけだ。
カナダは、英国女王を象徴君主としているのだ。

HMCS3

船は、Canada Placeに係留されていた。
ここは、私にとっては古巣の一部(港)である。
久々にギャングウェイを渡り、大興奮。

HMCS2

客船とは全く趣が異なるわけだが、
いつだって、船ってヤツは私にトキメキを与えてくれる。

HMCS5

内部では、本物のCanadian Navyのクルー・オフィサー達が市民を歓迎し、
ツアーを行なってくれた。
実際の訓練の様子だとか、
Bridge(操舵・司令室)や装備している武器の説明。
現在はGPSが主流ではあるけれど、そこはさすが海の世界。

HMCS4

ちゃんと海図=チャートもおかれていた。

家族連れ、特に小さいヒトタチを連れている方々が多く見られた。

girl

【本日のカワイコちゃん♪】

名前を聞くのを、うっかりしていたよ!

ところで・・・

船室内・外にはちょいと目を引くものがいくつかあった。

24clock

これは、いわゆる24時間時計。・・・と、思われる。

HMCS8

これは、何かお分かりだろうか?

smokeroutpost 灰皿なのだ。
見辛いかもしれないが、 Smokers Out Post と書いてある。

そして、こんなものが・・・

HMCS9

さりげな~く、置かれていた。

多分、救助訓練用のだろう。

バンクーバー号の現在のマザーポートは、バンクーバー島の ビクトリア

乗務員たちは従って、航海がない間は普通のオツトメビトのように、
朝8時から4,5時まで勤務らしい。
海上訓練及び勤務が始まれば、ずっと海の上らしいが。

さて、何故この度カナダ海軍の船がバンクーバーにやってきたか?

Grey Cup
Vancouver 2005

聞き馴染みがないだろうねぇ。
北米のフットボールの 最終優勝争奪戦 ?・・・ってヤツでして、
今回、この地=バンクーバーが開催地となったわけで・・・

・・・実は私もよくは、分っていない。爆!

とにかく、凄い盛り上がりようなんだよ。
アメリカで言えば、「 スーパーボール 」?なんかと同じ・・・

で、その 優勝カップ=Grey Cup を運んできたのがこの Vancouver号

物々しいよねぇ。

なんだか、気合が入っているようだよ。

世紀?の対戦は、明日開かれる・・・らしい。

頑張ってね。

ぇ?誰(ドコ)と誰(ドコ)・・・?

ァ、ハイ。

モントリオール ALOUETTES  対  エドモントン ESKIMOS  (らしい)

あたしは、当然エドモントンを応援しているけどな。
元アルバータ州の住人だし。

バンクーバーのチームは、敗退したらしいねぇ。
早くから・・・
それが街のヒトタチには、不満&残念だったようだが・・・・・・。

祭りごとは、ナンにせよ好い♪

今日は、船の見学だけぢゃなく おまけ もいっぱい貰ってきたし。
カナダ海軍のワッペンとか、ペン、鉛筆、シール・・・などなど。

さらに、↓こんな 【おまけ】 まで♪

HMCS7

ごっつぁんでやんす!
Navyの兄さん、ありがとヨ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.27 14:08:36
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:女王陛下の船・・・の巻(11/26)  
海上自衛隊は絶対やってくれないイベントですね (2005.11.27 18:35:24)

Re:女王陛下の船・・・の巻(11/26)  
元気の種  さん
船か~。
なんか浅田次郎の「シェエラザード」って小説を思い出した。
その小説に出てくる船は豪華客船「弥勒丸」
“美しくたおやかな女”のようなこの船を、みんなは「彼女」と呼ぶ・・・
タネは、なんだかこの本を読んで、とっても船に愛を感じたんだよね~。
タネも大きな船に乗ってみたいな~。ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )

ところで、そーゆういい男に肩を抱かれて
ツーショットってのはどうよ???(ー"ー )
随分いいおまけじゃないのさ!

(2005.11.27 23:00:34)

軍と市民。  
ツァオじい  さん
市民とともにある、って感じかな?
カナダは大陸だけど、もともとがヨーロッパ文化圏だもんねえ。隣の国と地続きで侵略とか侵攻を防ぐ為の防衛戦力は不可欠だったわけだから。国防に関する意識が、市民側と軍側でそんなに乖離してないのではないかと思うのです。
ゲンコツが見えてないと、言う事聞かないやつがとなりにいるかもしれないもんね。

(2005.11.28 02:53:16)

Re[1]:女王陛下の船・・・の巻(11/26)  
Marsworld  さん

Re[1]:女王陛下の船・・・の巻(11/26)  
Marsworld  さん
タネさんへ
>船か~。
>なんか浅田次郎の「シェエラザード」って小説を思い出した。
>その小説に出てくる船は豪華客船「弥勒丸」
>“美しくたおやかな女”のようなこの船を、みんなは「彼女」と呼ぶ・・・

そうなのだ。船は女性名詞。私自身も船乗り仲間もSheと呼んでいたねぇ。
今回のクルーたちもそう呼んでいたよ。

>タネは、なんだかこの本を読んで、とっても船に愛を感じたんだよね~。

なるほど~読んでみたくなって来たぞ!
タネさん、お勧めだよって言ってたもんねえ。

>タネも大きな船に乗ってみたいな~。ウットリ♪・:*:・ ( ̄* )

大きい船はいいよう。乗せてあげたいぞ!

>ところで、そーゆういい男に肩を抱かれて
>ツーショットってのはどうよ???(ー"ー )
>随分いいおまけじゃないのさ!

だろ?それにしてもこのお兄さん、多分私の年齢の半分くらい?ッて感じだったなァ。
学生さんですか?ッて言われたけれどね♪
(2005.11.28 03:22:41)

Re:軍と市民。(11/26)  
Marsworld  さん
ツァオさんへ
>市民とともにある、って感じかな?

まさにそんな感じ。詳しい武器の話しとかみんな興味深げに聞いていたもの。

>カナダは大陸だけど、もともとがヨーロッパ文化圏だもんねえ。隣の国と地続きで侵略とか侵攻を防ぐ為の防衛戦力は不可欠だったわけだから。国防に関する意識が、市民側と軍側でそんなに乖離してないのではないかと思うのです。
>ゲンコツが見えてないと、言う事聞かないやつがとなりにいるかもしれないもんね。

お隣が、アレだしねぇ。
カナダは、治安維持軍として出兵しているくらいでねぇ。特に今回のアレとかは、手を出していないのさ(出撃隊の意味で)。
バンクーバー号は、ペルシャ湾とかにはよく行くそう。日本にも立ち寄ったって言ってたなあ。
市民が軍の活躍を良く知っている・理解している・・・ボランティアで軍に参加できるシステムもあるくらいだからねぇ。
如何?と言われたよ。週に1回とか、サマーキャンプとか・・・らしい。 (2005.11.28 03:28:57)

見たいな!  
かつしちー  さん
スケールでかそうだし。しかし救助訓練用のスキンヘッドの人
辛そうな姿勢ですな(^^); (2005.11.29 08:01:41)

Re:見たいな!(11/26)  
Marsworld  さん
かつしちーさんへ
>スケールでかそうだし。しかし救助訓練用のスキンヘッドの人
>辛そうな姿勢ですな(^^);

船自体は結構古いんですけどね。クルーたちから大事にされているのがよく分ります。
あのスキンヘッドのヒトも・・・彼らの一員だと思うんだけど、ちと切なさが漂ってました。

(2005.11.29 11:05:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Marsworld

Marsworld

Calendar

Favorite Blog

子どもの体験が一生… New! lovelovelove7240さん

三重苦 New! タヌキの子さん

日本語のお勉強19日 … New! 為谷 邦男さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

Marsworld―悠々徒然 Marsworldさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
今日の食い意地inに… みなみ7017さん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
ほら、ここにいる ツァオじいさん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: