子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

2011年01月21日
XML
カテゴリ: 双子

昨日は、妊婦検診でした。

母とハル坊と一緒に、

車で1時間半の産婦人科へ、レッツラゴー! (←死語?)

一時間半って、微妙な距離ですよね。

本当は実家から徒歩3分の場所に総合病院があって、

双子ちゃんでも、二卵性だったら、

そこで分娩できたんだけど。

私は、一卵性の1絨毛膜2洋膜 なので、

近所の産科では受け入れてもらえず、

少し離れた、周産期医療協力支援病院まで通うことになったのです。

それにしても。

妊婦検診。

ハル坊の時は、ただただ楽しみだったのに、

今回は、気持ちが随分違う。

双子ちゃんは、流・早産の可能性が70%で、

周産期のリスクは、

単胎と比較して、8倍といわれています。

しかも、私は、

既に、「絨毛膜下血腫」という病気も発症してますから…。

もぉ~、ドキドキですよ、毎回(;^~^)

超音波で、2人動いてる姿を確認できると、

本当に本当にホッとします。

・・・・で、

今回の検診でも、

2人は、

元気に育ってました! 

(*^ー゚)b グッジョブ!!

私の担当医は、横山やすし似のおちゃめな先生で、

勝手に「やっさん」と呼んでいるのですが、

やっさんは、

脳や、骨、腎臓、胃、膀胱ができているか、

一つずつ超!慎重に見てくれて、サイズを測定。

へその緒のついている場所や、血流をチェックして、

羊水の量、子宮頚管の長さも調べてくれました。

単胎に比べて、検査が多くて時間がかかるけど、

その分、赤ちゃんの姿をじっくり見せてもらえることはメリットですね。

ここの病院では、毎回、4Dを見せてくれるので、

赤ちゃんの細部まで、しっかり見れるのも嬉しいです。

あっ!!

そうそう。

その4Dで、

性別が判明しましたよ~!

15週くらいから、

(な~んかついてるなぁ~)とは思ってたんだけど。

やっぱり・・・。

2人とも、ついてらっしゃった!!

って、事で。

男3兄弟 確定  です。

う~~~~~ん。

ぶっちゃけ、女の子も育ててみたかったんだけど。

こればっかりは、仕方ないですね。

今は、何より、

2人が元気に育ってくれることが一番だわ。

あ~、早く会いたいなぁ~(*´ー`)

br_decobanner_20091027213357.gif にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ



◆子育てなんでも情報館シリーズ◆
(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)

0歳児の子育て  / 1歳児の子育て  / 2歳児の子育て  / 3~6歳児の子育て
絵本のある子育て  / 子育て豆知識

design by ともまお☆

*子育てなんでも情報館TOPへ*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月22日 22時18分08秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まる727

まる727

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: