全592件 (592件中 1-50件目)
先日、新しい薬をもらったにもかかわらず、帰りにどこに落としたものか、家に帰ってから見たら、どこにも存在してなくて。翌日心当たりを全部あたったが、どこにも見つからず。しかたなく、再度病院に行って、薬をもらってきました。この薬、副作用として眠気・便秘とかがあるそうで。「飲んでから、車の運転は控えてください」といわれたけど、朝飲んで、出勤に車使うから、難しいんですけど…。で、飲み始めて、お昼頃に眠くて眠くてたまらなくなったけど、これって副作用のせいなのかしら…?そして今日頭痛がひどいんだけど、これって副作用なのかしら…?頭痛もあるの?やっぱりお昼過ぎだから関係ないの?そして唇があれあれなんですけども…。これって副作用のせいなのかしら…?なんか新しい薬を試すと、いろいろと疑心暗鬼になるね。一応、「副作用」書いてあるけど、変ったことがおきると、心当たりがそこに飛びつく。しばらく落ち着くまでこんなんかな。
2010年04月26日
コメント(1)

今日から月イチの習い事を始めました。「チーズで巡るヨーロッパの旅」初回の今日は、アイスランドの火山の関係もあってか、いきなりタイトルに反して日本からでした(笑)いろんなチーズと、それにあうワインをいただきながら楽しむという講座です。大変素敵な講座です。なんのためになるのか…というと、自己満としかいいようがないですね。で、今日のチーズはさくらのチーズ、田楽味噌漬けカマンベール、酒粕熟成のゴルゴンゾーラ等々…。最初、田楽味噌漬けっすかぁ~!?と思ったんだけど、これがまた大変おいしくて。なんともクセになるおいしさです。ゴルゴンゾーラも、クセがあるのでダメな人は多いかな。でも、この塩辛さがおいしいのよねぇ~ワイン飲みながら、おいしいチーズいただいて、もうなんていうか、幸せ気分ですねとりあえず9月までの講座。月イチではありますが、この先も楽しめるといいなぁ~。
2010年04月24日
コメント(2)
最近気候のせいか、持病の肋間神経痛がひどくて、以前ウチの会社の常務が「同級生が医者やってるから紹介してあげるよ」と言ってくださったので、その言葉に甘えて、今日紹介先の病院に行ってきました。前もって状況等を伝えておいていただいたので、すぐに新しい薬を勧めていただきました。なんでも今までアメリカとかでしか使われてなかったもので、やっと日本で認可された薬だとか。で、この薬、主に(?)うつに使われるとか…。でも先生いわく、うつに使われはするけど、精神的な意味あいじゃなくて、あくまでも神経痛にきく薬だから、と念を押してくれました。これをしばらく飲んで、様子をみよう!!ということになりました。今まで全然どうしようもなかっただけに、初めて「これ!!」というのが現れて、かなり期待大です。でも…今さっき薬を確認しようと思ったら…。どこを探しても薬が無い!!!!どこかに落としちゃったのかな?どこ行っちゃった??夕飯食べたお店?それともバスの中?どうしよう…せっかくもらったのに…とにかく、明日、バス会社に電話してみよう…
2010年04月23日
コメント(2)
先日取引先がミスをして、いろいろと迷惑かけさせられまして、今回が初めてじゃないし、だんだんひどくなる傾向が見られた為、釘を刺すつもりもあって、担当営業とその上司を呼び出して説教しました。本当いうと、実際にミスを犯したのは担当営業のアシスタントさんだったんだけど、とりあえずは会社の顔ということで、営業さんを呼び出し。で、本日。当のアシスタントさんからメールがありまして。今日付けで担当外れるらしいです…。…それって、この前の件が原因?でも…私も理由があって、怒った訳だから…。…。…。私のせいじゃないかもしれないけど、なんとなく後味悪いわぁ。
2010年04月21日
コメント(2)
愛車たかゆきび防犯装置をつけてもらおうとして、土曜に夜遅くまでかかって作業してもらいましたが、夜22時過ぎにようやく電話かかってきたと思ったら、「すみません、このタイプだとうまく作動できません…」つけてもらったのが、間違ってたとのこと。で、5千円プラスでよければ、付け替えると。…仕様がないやね、つけてもらわないと意味ないし。この日は夜もう遅いからとにかくいったん車を返してもらって、日曜は日中車使う予定あるから、夕方にまたお店に車を持っていって作業してもらうことに。先方も慣れたもので、お店に行くと、すぐに車だけ引き取って私はまた家まで送っていただきました。そして21時過ぎ。今度こそちゃんとついて帰ってきました。そして、防犯装置の補助金制度の件も、ちゃんと写真も用意してくれて、用紙や領収書も用意しておいてくれました。遅くまで作業してもらって、ちゃんとやることやってくれて、本当に迷惑かけて申し訳なかったな、と。お仕事だからと言っちゃえばそれまでだけど、きちんとやってくれることが大切。今回はいい人とお店に当たってよかったです。それにしても、いやもう、変わった車だと、こうも大変だとはね。とにかくこれで一連の動きはすべて終わったと思うので一安心はできるけど。改めて、車上狙い犯に憎しみわいたよ。早くつかまってくんないかしら。ホント。
2010年04月19日
コメント(2)
愛車たかゆきに防犯装置を取り付けてもらいに行ってきました。車の営業さんにお願いして、予約入れておいてもらったんだけど、だいたい2時間位かかると言われてたけど、実際には7時間以上かかりました…やっぱり車がよくあるのじゃないからだって。特殊車(?)はここでも大変な目にあってます。もういい加減慣れたけどさぁ…待ってる間、店内をぶらぶらしてて知ったんだけど、なんと!私の住んでる市では、防犯装置の取付に補助金でるんだって!!でも説明読んだら、取付前の写真と後のがいるって…そんなの、ここに来て初めて知ったんだもん!用意してないよ!!と焦って、店員さんに言ったら…向こうでちゃんとしてくれてるとの事そして結局作業が遅くなるからって、一旦家に帰る事に。とは言っても、車がないから、お店の人に家まで送っていただいて、作業が終わってから、車を持ってきてくださるとのこと。申し訳ないね~。車が変わったのだと、いろいろあるね~。今回、本当にいろいろとお店の方にお世話になりました。正直、家からはちょっと距離のあるカー用品店だけど、またなにかあったら、活用させてもらうから許してね。ありがとうございました、黄色い帽子さん。
2010年04月17日
コメント(2)
テレビのニュースを見てたら、「気候病」というのが最近流行ってるらしい。「気候病」って何よ?最近の、異常気象のような、寒かったり暑かったりを繰り返し、気圧の変化が著しかったりすると、自律神経が狂いがちになって、心臓病とか神経痛とか喘息とかその他の持病を持ってる人は悪化する傾向があるんだって。って、まんま私かぶってるじゃんよ。肋間神経痛持ってるし、喘息あるし。どうりで最近調子悪いと思ったぜ。やっぱり自然と人は共存してるのね。早く健康体になりたいなぁ。
2010年04月16日
コメント(2)
昨日のERシーズン13、やっぱり見忘れた…&録画も忘れた…。水曜日に放送が移動になった時、絶対忘れる、間違いなく1回は見逃すとは思ってたけど…。放送3回目?にして、やっぱりチェック忘れちゃったよ。んで、時既に遅く、今朝気がついた。だって、今まで土曜日だったのに。週の真ん中ってのは、反則だって。「世界ふれあい街歩き」だって、先週の金曜日の放送、すっかり忘れきってたし。でもこっちはまだ一応土曜日と同じ放送内容だからマシだけどさ。ER…DVD借りてこいってか?土曜日朝に引っ越した「世界遺産」も見逃したし。今日の「サラリーマンNEO」は、なんとか忘れずにチェックしなくちゃ。明日の「世界ふれあい街歩き」も一応覚えておかなくちゃ。って、NHKばっかじゃん。結構NHK見てるのね、私。
2010年04月15日
コメント(2)
ようやっと車上狙いにあって修理に出してあった愛車・たかゆきが帰ってまいりました。失われた助手席側のガラスと、ナビは保険で保証されるので、まぁナビはちょっと違うけど、ほぼ同等品ということで元通りになって帰ってきたんですが、他のものは諦め…仕方がないね。で、今回の事を踏まえ、車に防犯装置をつけよう!!ということにしたんですが、ディーラーにお願いしたにも関わらず、純正のが取り付けられないとのこと。いわく、逆輸入車で、作りも部品もまるっと違ってくるから、同じ会社の車といえども、勝手が違うんだって。とはいえ、はいそうですか、と何もしないのも問題なので、カー用品店に行ってつけてもらう手配しました。こっちなら、過去に同じ車種でつけたこともあるかもしれないから、多分大丈夫だろうって。……なんか、ヘンな感じ~。変った車買うと、どうも面倒なことがあるね。ま、仕方がないか。自分で好きで買った車だしな…。今後の教訓にします。
2010年04月12日
コメント(1)
ちょっと前、朝ポストになんか訳のわからない、なんだか仏教系の本が入ってました。本が入ってた封筒には、送り手の名前と連絡先が書かれてて、「連絡ください」とあったけど、正直言って、その名前に心当たりはなかったし、とにかく変に連絡取るのも危険だと思って無視してました。ら、さっき、テレビ見てたらいきなりインターフォンが鳴って、こんな夜遅くなんだよ、宅配便がくる予定もないぞ、また車になにかあったのかぁ!?とびびったら、その仏法の本を贈ってくださった方でした。彼は以前、新聞の集金係りでウチに来てた男性でした。用件は、よくある「正しい世界に導くために、お話をさせてください」っての。とにかく、そんな話はあまり聞きたいと思わないし、もう風呂にも入ってくつろいでるのでお引取り願おうと思って…「あ、宗教はちょっと…いろいろあるので…」と。そしたら我が意を得たりとばかりに、「宗教でお困りならぜひ声をかけてください!!」と言ってきた。とにかくなんとか言いくるめてお引取りいただきましたが…。いやぁね、困るのよね、こういうの。宗教って、その人それぞれの自由だとは思うけど、自分が信じるものを、みんなにも分け合いたいと思うのもいいだろうけど、私はあまり関わりたくなくて。「エホ○のなんとか」やらいろいろあるけど…どうか、私に関わらないでください。
2010年04月11日
コメント(1)
春の改変期で、新番組がいろいろと始まりましたね。「ER」も地上波でシーズン13が始まりました。が、…今まで土曜深夜枠だったのに、今回から何故か水曜深夜。何故にこんな週の真っ只中にやる?個人的意見で大変申し訳ないですが(って、ブログって個人的意見ばっかだよな?)週末なら、翌日休みで、リアルタイムで見ることもできるけど、平日は朝が早いため、22~23時までの間に寝ちゃうのよ。今はもちろん録画予約してるけど、なんか今まで土曜日だったので、水曜って頭がないから、うっかり忘れてしまいそう…てか、忘れること必須。毎週録画予約を予め入れておかないと…。新しいブルーレイ、出来る筈だけど、まだそこまで機能確認してないのよね~。これはもう、忘れちゃう前にチェックしてやっておかないと。でないと、録画忘れると、そのまま見なくなっちゃう可能性大…。ま、それもいっか。
2010年04月09日
コメント(0)
元々私にはヘンな癖があって、人に対して怒る際、頭の裏っかわで「相手にも仕方がない事情があったのではないのか」とか「自分のこの怒りは正当なものなのか」とか「自分が相手に対して怒れる権利があるのか」とか…怒ってる最中、いろいろと考えてしまってたりするんですよ。で、怒ってるのに、自己嫌悪というか、自分に振り返るので結構辛い思いをするんですよ、これがまた。最近、仕事やプライベートでも、いろいろ怒れることがありまして。プライベートはおいといて、仕事の場合は、正直わざと怒るってことが多いんですね。ここは怒っとけ、みたいな。怒る前に、いろんな角度で怒れる状況か、自分の怒りは妥当であるかを確認し、まず自分の中でテンションあげて、怒る状況を作って、それから「よしっ!!」って感じで怒ってます。計算して怒ってるので、あまり後を引かないかな。どっか冷静になってるというか。なので感情にまかせて怒るってのが、最近正直あまりないです。この前、車上狙いにあった時も、本当の話、怒りよりも「あ、やられちゃった…」的な感情の方が強かったし。決して穏やかになったわけではないと思うけど、頭に血がのぼるようなってのは、あまりなくなったかも。…って、これって歳のせいかしら?人間丸くなったのかもね、なんてね。
2010年04月07日
コメント(2)
今日、お昼にネットニュース見てて発見。63歳女性が23歳年下男性にストーカー記事見てびっくり。女性と被害男性は20年来のお付き合いだったそうで。このたび、男性が他の女性と結婚するため、別れを切り出したところ、別れ話がもつれて加害女性がいろいろと嫌がらせをしたとのこと。これってちょっとすごいね!!23歳年下って、なんだか憧れじゃない!?もちろん、人によりけりではあるけどさ~。20年来ってことは、女性43歳の時、相手20歳よ!?やっぱりこれってちょっと憧れちゃいますね。ていうような話を会社でしてまして。自分らから考えて、相手高校生か、すごいね~って話をしてて、ふと気がついた。今朝、高校生(しかもジャニ系イケメン)とつきあってる夢を見たんだ…。………。いや、実際には無理だけどさ~。別に願望があるってわけじゃないと思うけどさ~。…予知夢?
2010年04月06日
コメント(0)
新しくビデオ・HDD付ブルーレイを購入したんですが、それに伴い、やっとBSも見れるようになり。見れるようになったということは、録画もできるようになり。これはね、私の中でかなりすごいことですよ!!もう、文明開化って感じだね!!で、この前、何年ぶりかに「ファッション通信」見ました。それこそ、学生時代とか好きで毎週チェックしてたんだけど、地上波での放送が終了してはや何年。BSでしか見れないから、もう何年も見てなかったけど、これがまた見れるようになったのが大変嬉しかったですよ。なつかしの大内順子のナレーション。私が見てた時からかなり時間が経ってるので、失礼ながら、かなりお歳を感じる声になられて。大内さんの声に、時の流れを感じました…。あと、カール・ラガーフェルド。昔は結構ふくよかだったけど、なんだかちょっとしぼんでない?しかも、もうあのトレードマークの扇子も持ってないのかしら。もう、ずっと見てなかったから、浦島太郎状態。そして今日は、見たかったけど見逃してた映画がやるそうで。しっかりチェックしなくちゃね。今まで諦めてたものがチェックできるなんて、これはすごいね!!魔法のよう!!放送内での行動範囲がひろがって、私の興味も広がっていきそう。春を前に、すっごくワクワクしてる私でした。
2010年03月30日
コメント(0)

最近、あちこちで桜の見頃とかいろいろ耳にするようになりまして。でも、花冷えとでもいうんでしょうか。全然寒いじゃねぇかよ。この前も関東地方に行った際、電車の中でおばちゃん方がついこの前もひょうが降って…なんて会話をしてたけど。でも、一応桜はそんな中でも着実に咲きだしてるわけで。↓これは、ちょっと前に見に行った枝垂桜。しだれはソメイヨシノとかよりも早いんだよね。これはもう満開状態。もう少ししたら、地元の桜も満開になるかな。今年は花見ができないかもしれないけど、会社の桜で我慢するかな。
2010年03月29日
コメント(2)
やっと代車の都合がついた、ということで、愛車たかゆきが再入院いたしました。今度は塗装やらナビ取り付けやらがあるので入院期間は長くなるかも、とのこと。で、代車なんですが、とにかく車がないんでしょうか。○ークスの試乗車がやってきましたよ。さすがに最新車、いろいろと勝手が違いすぎて正直戸惑いっぱなしです。なにしろ、エンジンスタートがボタン一つですむのよ!?もうちょっとで、鍵忘れたんじゃねぇのか、営業!!って突っ込んじゃうところだったわよ。バックモニターもついてるから、バックで駐車する際、ぶつからないように見えるんだけど、慣れてないから、ついモニター無視しちゃったわ。ガソリン入れるだけでも、給油口が違うし開けるのも違うし。ガソリンスタンドのお兄さんに手伝ってもらっちゃってまるで初心者のようだったわ。なによりも一番戸惑ったのは、ウィンカーが右!!逆輸入の外車扱いのたかゆきは左ウィンカーだから、つい間違えてワイパーまわしそうになっちゃう…危ない、危ない。なんか、すでに疲れた気がするわ…。たかゆき、早く帰ってきて~
2010年03月28日
コメント(2)
先週買ったVHS付ブルーレイを設置しましたよ。正直配線とかは簡単にできたんだけどね。とにかくビデオとかとは使い方の勝手が違うから…少々戸惑いました。とりあえず、まずBSが入る事を確認。すごいよ、見えるよ。テレビはしくじって、BSが見れなかったからこれはかなり感動しましたぜ。なんていうか、やっと文明がやってきた感じ?びば。文明。で、早速ビデオをまずはHDDに移して…って、倍速使えないんかい!!ちょっとショックだわ。ま、それでもPC使うよりはマシか。てなわけで、取説見い見いチャレンジ!!なんとか無事できそうです。これで扱いがなれて、どしどしビデオを整理できれば。いい加減物が多い私の部屋もちったぁすっきりするかしらね。
2010年03月27日
コメント(0)
この前、想定外の出来事で地デジテレビを購入した矢先、今度はとうとうブルーレイを購入しちゃいました☆てか、元々今年度末に購入しちゃおうかなって思ってたんだけど、とにかくテレビの方が先にきたもんだからちょっと予定が狂ってしまってました。物は三菱のVHS付。去年夏頃からずっと見てて、なかなか値段さがらない状態だったのがやっとここにきて下がってきまして。テレビの件があったから、結局どうしようか迷ったけど、ここはもう思い切り。それと、母親が新しく家電店のカードに入会した記念に、割引券をもらったのも後押しした。とりあえず、まぁ見に行って…と思ったら提示してもらった金額がまたさらにお安くなったのも効いた。そんなこんなでとうとう買っちゃいましたよ。ほぼ、衝動買い。でもこれでたまってたビデオを一気にDVDなりブルーレイなりに焼きなおして、部屋を少しでもすっきりさせられれば。てか、それがブルーレイ買った一番の要因だし。テレビを含めた購入金額も、当初ブルーレイだけで考えてた金額に2万円くらいプラスしただけで済んだし。保険免責分の5万円のことを考えるとちょっと怖いけど…ま、なんとかなるでしょ。きっと。ねぇ。とりあえず、今度の土曜日に、箱から出して接続して、存分に楽しみます。
2010年03月23日
コメント(2)
火曜日に車上狙いにあってから、愛車・たかゆきが修理に出てるため、火曜~金曜まで毎日片道約30分の距離を歩いてます。さすがに今まで車だったのが急に歩きなのでかなり疲れます。いい加減足もパンパンになりかけて…日頃の運動不足が切ない。今朝ももちろん頑張って徒歩。川原の土手を歩いてて、ふと脇を見たらもう土筆の姿が。最近また寒の戻りがあったけど、ああ、春なのね~、などとちょっと和んだ感じですが、それで疲れは飛ぶわけでなく。朝なので、脇を自転車通勤の方やらジョギングの方やら通り過ぎ。なんてみんな朝から、しかも金曜なのに元気なのかしら。私はとても真似できないわ…てなところでふと気がついた。あら、この状況ってなんか見覚えあるわ。あ、金○先生だ。あの、例の土手を歩くオープニングの姿がふとかぶさったのでした。…なんてことを考えながら、でもやっぱりそれで元気が回復するわけでもなく。正直、疲れてます…。しんどいわぁ。
2010年03月19日
コメント(2)

最近ちょっとエネルギーが切れかかってるので、注入する意味もこめて、ネイルに赤。ちょっとはげかかってますが。上司に「指どうしたの?ケガしたの?」と驚かれた血の色のような赤を施しました。で、このデザイン自体はパクリですけども、それでもこれに勝手に命名。「アシュラ男爵」分かる人だけ笑ってください。すみません、ヲタクなもので…。ああ…疲れてる…。
2010年03月18日
コメント(1)

先日買い物に行った際に、魚屋で発見しました。本当は、薄皮に包まれてて袋に入った状態なんですが、これは皮を破って器にあけたところです。タコの卵。そっか、タコは卵だったのか、と改めて認識。当たり前といえば当たり前か。形はいうと、半透明状のタイ米のような細長いものが、ぬるっとした白身状態のものの中にいっぱい入ってます。これをどう食するのかというと、その場にちょうど買い物に来てたおばちゃん曰く、「ポン酢をかけて食べるとおいしいのよ~」だそうで。好奇心バリバリで購入し、さっそく家で食べてみました。…一言、濃ゆい。味は…卵です。しかも濃厚。なんていうのか、全体黄身だらけって感じの味?これはまぁ、いわゆる珍味なんでしょうねぇ。酒のつまみに、ちょっとずつ食べるといいのかも。今回ガバっとスプーンにすくって食べたのが敗因かなぁ。正直母的にも私的にも受けはイマイチでした。ま、とりあえず何事も経験っていうしね…。次回、機会があったら、酒のつまみとして食べよぉっと。
2010年03月17日
コメント(4)
朝、いつものように朝食とお弁当の仕度をしていたら、インターホンが鳴りまして。朝早くから一体誰?と思ったらお隣さん。「今出勤しようと車のところに行ったら、お宅の車、助手席側の窓が割られてますよ」車上狙いかよ~!!!!取り急ぎ、携帯持って駐車場に向かったら、案の定カーナビの姿はありませんでした…。助手席側(通報してくれたお隣)の車が大きいので、多分その陰に隠れて…ってとこでしょうか。あと、雨降りの日だと、音がまぎれちゃうので多いらしい。とにかくすぐに警察呼んでみてもらいましたが、近所、最近多発してるみたいで、警察の方でも昨日も近辺をずっとパトロールしてたんだって。その間隙をぬって…なんてヤツだ!!他はグッチのサングラスとか、レーダー感知器とか。あと、CDをいれてたバッグがなくなってて、これに盗んだカーナビ入れてったのかも…。警察の後は保険会社に電話して、車のディーラーに来てもらって…。そんなこんなで午前中つぶれました。被害は見た目そんなんでもないんだけど、カーナビ持って行く時、コードを切られてるので、それがどの程度になるのか…。あと、ガラスを割った際に、ドアや中のシートにどれだけ損害を与えてるか、これから調べるそうです。なんとか保険の範囲内ならいいけどな~。カーナビごと中に入ってたB'zのアルバムも持ってかれちゃったし…。もう、ショック!!!!でも、最近同じく車上狙いにあった同僚は、もっとひどい状態で、修理に100万円くらい、1ヶ月かかったっていってたから、それよりはまだマシか…。同僚には悪いけど。
2010年03月16日
コメント(2)
結局地デジテレビ買っちゃいました。買う前は、AQUOSにしようかBRAVIAにしようかなどと、いろいろ悩んだんですが、結局買ったのは、東芝レグザ。だってケー○デンキでやすかったんだも~ん。一人暮らしだし、部屋も広くはないので、22型を購入。もとが15型という、大変コンパクトだったので、これでも大きいの?と思ったけど、ブラウン管の15型ってのは、なんか大きく見えるんですね。今のはブラウン管のと一緒に考えちゃいけないのね。とりあえず、これでテレビはなんとかなった。あとは…ブルーレイですか?…買っちゃおうかな~、どうしようかな~。迷っちゃうな~。
2010年03月15日
コメント(2)
昨日、突然テレビのリモコンが使えなくなりました。最初は単に電池が切れたのかと思ったのですが、電池を換えても、全然作動しない。ボタンを押しても押しても、全然ダメ。それでもなんとか動く時もあったんだけど…。今朝になって、確実に動かなくなりました。動いても、誤作動を繰り返し。ああ、これはもう寿命だな、と。思えばもう10年近いのか。それじゃあもう仕方がない、新しいのに買換え…と、ここまで考えてふと気がついた。これは、地デジに買い換えろという、天の声なのかしら?確かにいい加減地デジ化考えなくちゃね~と思いながら、必要性をそこまで感じずにずるずるきてたのは確か。これはもう、天の声以外の何者でもないのかも。で、またふと気がついた。地デジって、例えば近所の電気屋で買ってきて、すぐにプラグ差し込んだらつくってものじゃないのよね、きっと…?ウチは集合住宅なので、個別に工事はしなくてもいいのかもだけど、どうしたものでしょ、買ったその日に見れるのかしら???政府もさ~、地デジ化地デジ化っていうのなら、もうちょっとそこらへんしっかり宣伝してくんなきゃねぇ。とりあえずリモコンだけ買うのもなんだし…。実家から使ってないアナログ持ってくるか。あ、でもあれも写り悪いんだ…。ああ、八方ふさがりかも…。ことは一刻を争うんだけどな~。全てが悩ましいったらありゃしない。
2010年03月12日
コメント(1)
JAYWALKの中村容疑者(って言うのが切ないね)が覚せい剤所持等の容疑で逮捕受けた翌日…。毎朝見てる朝の情報番組での芸能ニュースで、やはりそのネタをやってました。前からその番組の司会者が中村容疑者と仲がいいのは知ってたので、どうコメントするのやら…と思ってたんですが。この日はあいにく、お休みされてて「あれ?」とは思ってたんですが…。まさか、「内縁の妻」という仲のよさだとは知らなかった…!!中村容疑者“内縁”タレントは生放送欠席ネットニュースみてびっくりです。今日はまた会社休んでたので、いつも見るこの番組を見てなかったため、なにやらこの件について、コメントされてたようなのですが、それも見逃してしまってまして。いや~、そっかぁ~…逮捕ニュースもびっくりだけど、こっちにもびっくりした…。それにしても、びっくりさせられるカップルだって事かしら…。
2010年03月11日
コメント(2)
この前会社で、使ってるシステム上で、私がしたい作業について、どうしてもできないので、サポートセンターに電話したところ、結局それはできない、と回答もらいました。一応、通常ならできる作業なんだけど、システムの方も、できるって謳っている作業なんだけど、なんでできないの?どうしてもやらなくちゃいけないんだけど…としつこく聞いても、「それは出来ない」の一点張り。「これは訂正をしてあるので、できませんねぇ」でもね、私がしたいのは、訂正には関係ないところの作業。訂正によってデータが変更されちゃったのはわかるけど、訂正してないところのデータが使えない状態になるってのは一体どういうわけだい?「出来ないのはわかったけど、じゃあどうしてもやらなきゃいけない場合は、一体どうしたらいいの?」といっても、「できません」ばかり。私が欲しいのはそんな答えじゃないの。出来ないなら出来ないで、他に手立ては無いのか聞いてるの。サポートなら、代替案はないのかよ!!といい加減頭にきて、「例えば、こういう作業したら出来るってことはありますかね?」と具体案を私から提案したら、「ああ、それならできますよ」お前の頭はコンピューター脳かよ!!YES・NOしか反応しないのかよ!!この話を友達にしたところ、「そういうのはプランBの無い人っていうんだよ」って。Aしか提示できなくて、それがダメだったらもうお手上げ。そこから先に進めない、他に考えられない、っていう融通の利かない人らしい。いっくら頭がよくっても、いい大学出てても、こういう使えないヤツは正直いらない。頼むから、アタマやわらかくしてよね~!!!!そういえばこの前、某大手プロバイダのサポートセンターに電話した時、やっぱりこういうヤツに行き当たったなぁ…。こういうのが増えてるのかしら。世も末だわ~。
2010年03月10日
コメント(2)

年末に、去年行ったチェコの写真を使ってマイカレンダーを作りました。これが自分で言うのもなんですが、なかなかいい出来でして…。解像度が高ければ、言うことなし!ってな具合でした。そしてそれから年が明け。いきなり○ジカラーさんからメールがやってきまして。「フ○カラーフォトキャンペーン当選おめでとう!!!!」…正直、身に覚えがなかったので、危ないメールかと怪しみました。そしたら、「ネットにて、フォト現像等の注文をされた方」が自動的にフォトフレームキャンペーンにエントリーされてたそうです。そんな事、全然知らなくて、メールもらって、サイト確認して初めて知った。なんでも好きな写真を2Lサイズに現像して、フォトフレームに入れてプレゼントしてくれるんだって。とりあえずサイトも確認したし、言われた通り現像して欲しい写真のデータを送信しました。待つこと数ヶ月。”本当に危ないのじゃなかったのか?」と不審に思い始めてた頃、ようやく手元にフォトフレームが届きました!!今はやりの、デジタルフォトフレームじゃなくて、普通の黒ふちのフォトフレーム。なかなかシックな感じですね。2L版に現像してくれた写真も入れてみました。それにしても…これで今年の運を使い果たしてたらどうしよう…。つくづく、貧乏性。
2010年03月08日
コメント(4)
友達と「大ローマ展」に行ってきました。ずっと行ってみたくて、なんとか展示期間ぎりぎり。古代ローマの彫刻やら、ポンペイの遺跡やらが展示してあったんですが、古代のローマ人の生活ぶりとかも紹介されてて、それがまたなんともうらやましい生活ぶりで…。「仕事はちゃんとまじめにこなし、責任は果たすけど、人生それだけじゃ淋しいよね。余暇もしっかり楽しまなくちゃね」がコンセプト。噴水やら庭園やらを自宅に造って、のんびりくつろぐ。時には友人を呼び、宴会を開く。がむしゃらに働くばかりが能じゃない、かといって、楽しみみつけてそれに溺れるわけでもない、また趣味をがむしゃらに頑張るわけでもない…なんていうか、「のんびり」って感じなんですよね。いや~、うらやましい限りです。よく、欧米人とかは、休暇を1ヶ月まるっととか取って、しっかり休んで、また次の仕事に向かうっていうけど、いや、古代ローマの時代から引き継がれてた精神なんですね~。日本人はその点なかなか難しい。余暇を楽しむのが下手って言われるけど、こんな昔からDNAにまで多分たたきこまれているような精神には太刀打ちできるわけがございませんや。そこで思わず思ってしまうわけですよ。ああ、古代ローマ人に生まれたかった…。てか、生まれてたかも知れないけどね。前世とかで。
2010年03月07日
コメント(2)

先日姉が、「ディズニーシーでしか買えないんだよ~」といって、見せてくれました。「顔の形がミッキーなんだって」…確かに。てか、普通にかわいいし。クマ好きにはたまりませんね。ちょっとばかし、テディ・ベア集めてる感じの私としては、やはりこれは押さえておくべきでしょう。…ということで、買ってきてもらいました。「ダッフィー」君だそうです。携帯ストラップとかに使うんだろうけど、いい加減私の携帯はストラップだらけ。さて、どこにつけたものやら…。
2010年03月05日
コメント(3)
今朝の新聞で見たんですけどね、なんでも元自衛隊員のダンナをカミサンが他の男と一緒になって自殺に見せかけて殺して、保険金をせしめた…けど、結局見つかっちゃったって。自殺装い、自衛官の夫を絞殺 妻ら5人逮捕保険金殺人ってのは、まぁよくあるっちゃあよくある話だけど、最初、警察は自殺だって断定しちゃってて、後で、別件でつかまった共犯者が供述してバレたんだって。よく、刑事ドラマとかで鑑定がどうとかってあるけど、日本の検死制度って、予算の関係上、実際に検死される検体(っていうのか?)が極端に少ないらしいじゃないですか。だから事件性があっても、全てが検死できるって話じゃないらしい。じゃあ実際どうなるかっていうと、現場の警察官とか任せなんだって。この際、ちゃんと見て、しっかり発見できればいいんだけど、今回の場合みたいに、見逃しちゃったりすると、そのまま事件性がない…とかで終わっちゃうのよね。だから、今までも殺人犯がそのまま罪が発覚することもなく、のうのうと暮らしてるかもしれないって訳っすね。…どうよ?これ。今回はラッキー(?)だったけどさ。海外ドラマのCSIを望まないまでもね。なんとかして欲しい一般市民としては。助けて右京さん、というか、米沢さんっていうべき?
2010年03月04日
コメント(0)
巻き舌で、よく「トゥルルルゥッ!!」っての、あるじゃないですか。あれ、私できないんですよ。何度挑戦してみても、「テレッ!テレッ!」とかになっちゃう。ちょっと切ないんですよね…。でもね、よくヤンキーさんとかが「うぉらぁ!!」とかって、巻き舌でやるじゃないですか。あれは、何故だか出来ちゃうんです…。今日ね、職場でね、ちょっとムカついたことあって、相手に電話しがなら「くぉらぁ!!」ってやってたら、できてるのよね…これが、巻き舌しゃべり。でもあいかわらず「トゥルルルゥッ!!」はできないの。なんでなんでしょうかね?不思議。
2010年03月02日
コメント(2)
昨日からなぜだか声がでません。なんかかすれ声になってる。ので、業者さんと電話してると、「大丈夫ですか…」と心配される。…これはちょっとおいしいかも。うまく同情ひけば、しっかり仕事してくれるかな。”私は声がかすれるまで頑張ってるのよ!!あんた達も頑張りなさいよ!!”ってな具合に。てか、なんで声がでないんでしょ。これも花粉症とかなのかしら?…おかしいわね、花粉症持ってないはずなのに。とうとうデビューか?どっちでもいいけど、早く治ってくんないと、ちょっとキツイわ…
2010年03月01日
コメント(2)
ちょっと前に、元カノ(…か?)の姉とその友達を殺して、男友達を怪我させて、元カノか元ヨメか今カノかわからないけど、その娘さんを拉致って逃げた犯人が、警察の取調べで「姉につかみかかられて、怖くなって刺した」と供述してるらしいです。宮城3人殺傷事件…いい加減にしろよ。女性につかみかかられて怖かったってあんた、どんだけヘタレだよ。ええ!?しかも刺した包丁は自分で用意してったってことだろ!?自分で包丁持ってっておいて、「どうしようもなく」って、殺意を否認したってそりゃ無理があるだろが。しかも100万歩譲って、護身用ナイフとかだったらまだしも、包丁だぜ、包丁!!そりゃ、いっくら脅しに使うとかいっても、アカンだろが。てか、自分、そんなんだから愛想つかされるし、家族にも認めてもらえないんだよ!!
2010年02月28日
コメント(2)
エアロスミスのボーカル、スティーヴン・タイラー氏がなんとかクビにならずに、そのまま続行されるらしいです。マジでほっとしたよぉ~ジョー・ペリーに「他でボーカルを探す」宣言されちゃった時はどうなることやらって思ったけど。これに懲りて、おじさん、薬はやめようね。そしてとっととアルバムだして、とっとと日本にもツアーで来てね。さくさくお仕事してねー
2010年02月26日
コメント(0)
今日のお昼に食べた、お弁当のペペロンチーノが大変辛かった…。そんなに鷹の爪入れたつもりでもなかったんだけど…。結構強烈な鷹の爪だったのかしら…。しばらく、ヒリヒリ…。ま、自分で作ったんだから、文句は言えないけど。でも、私が作ったらしく、にんにく利いてておいしかったっす。最後は自画自賛かよ。
2010年02月25日
コメント(2)
毎朝、牛乳にりんご酢と蜂蜜を入れたドリンクを飲んでます。冬になるとね、蜂蜜が固まっちゃって、真っ白になってしまうんですよね。湯せんにかければ溶けるんだけど。ワタクシ、倹約家の衣を着たケチですので、こう、蜂蜜の入ったビンをビニール袋に入れて、直射日光があたらないようにして、車の中に放置。で、朝放置して仕事終わって駐車場に戻ってみてみると…それはもうドロドロに溶けまくってましたさ。今日はまた、もうすっかり春ですかってなぐらいに暖かで。確かこの前まで雪が降って…とか言ってたはずなのに。それにしても、車の中ってすごいね。こりゃ夏場にお子様が閉じ込められたら死んじゃうのもうなずけるってなもんだわ。蜂蜜だからいいものの…。ああ、すごい。
2010年02月24日
コメント(1)
母親が先日確定申告に行った折、地震保険の控除金額がおかしいとか、いろいろと不安要素があったので、納付書(!)をもらいに税務署に行きがてら確認してきました。不審に思ってた地震保険、やっぱり前の係員が間違ってました。それにしても、係員によって金額が変ってくるってどうよ?一応全てが終わってから、改めて確認するってあったけど、それだってかなりの量を処理しなきゃいけないんだから、そうミリミリと細かくは見れないよね~きっと。今回の係員は、どうやら慣れてみえる方らしく、親切に細かく説明してくれました。で、ちゃんと訂正もしてくれて…。んで結果、納付金額が増えちゃったよ。…こんな事なら、行かなきゃよかった…って思ったけど、そうもいかないんだよね、きっと。
2010年02月23日
コメント(2)
この前割っちゃったマグカップ。お気に入りだったから、同じのを買ってきました。不幸中の幸い、前に買ってからまだ間がないので、買った店に行ったらちゃんとありましたてな訳で、二代目スナフキンです。今度は長く使えるように…
2010年02月22日
コメント(2)
今週の爪です。ツートンで、ピンクとシルバー、境にはゴールドのラインを入れてみました。ちょっと写真では見難いかな~。薄めの色なのは、職場対応なので、ご了承を。ほんとはピンクのところを赤とかにするといいのかも。これは、雑誌で見かけて真似させていただきました
2010年02月21日
コメント(0)
父親の確定申告を、先日母親に行ってきてもらいました。一応前もっていろいろと資料をそろえて、税務署に確認することもして、用紙に書き込んでいったのですが、亡くなった者の確定申告というのは、非常に難しいらしくて、係員でもわからない…ということで、たらい回しにされちゃってたらしいです。で、結局間違いとかもあったので係員に言われるように改めて書き直したのですが。一部、前もって税務署に確認した金額と、違う金額になってる。保険料の控除で、同じ種類のものが複数あるので、その時は問い合わせください、とのことだったので税務署に問い合わせ、金額を伝えながら、先方の方に算出してもらったのに、母親が行った時と違う控除額になってる。…人が違うと、控除額も変わってくるのかしら…って、それっておかしかないかい???そして還付金が戻ってくるとばかり思ってたのに、逆に支払わなきゃならない、とか。マジっすかぁ~!!!!なんで??なんで????全然わかんない。とりあえず、月曜日に改めて、一応納付書をもらいに税務署に行って確認してきます。なんか税務署不信になりそう…。
2010年02月20日
コメント(0)
藤田まことさんが急死されたとのこと。つい最近、「剣客商売」が放送されてたばかりなのに。あまりにも急なことだったので、ショックです。正直、そんなにファンだ、ということでもないんですが、気がつけば「必殺」「はぐれ刑事」「剣客商売」、いろいろと見てたなぁ…。「必殺」はヒガシに代替わりしても、やっぱり藤田さんが出てないとしっくりこない、というか。「剣客商売」だって、落ち着いた時代劇で、渋くてそれでいてちょっとコミカルで、好きだったんだけどな…。もちろん脚本のなせる技ではあるかもしれないけど、それも藤田さんがいてこそ、生きたんじゃないかな。今後、それらの番組で誰か別の人が出演となっても、私としてはきっとしっくりこないんだろうなぁ…。彼の代わりは、誰にもできないだろうな…。とにかく、かなり残念でなりません。ご冥福をお祈りします。合掌。
2010年02月18日
コメント(0)

久しぶりのナゴヤドームで、久しぶりのB'zのLIVE-GYMに行ってきました。 やっぱり生はいいね!!当たり前といえば当たり前なんだけど、アルバムとかただ聴くだけよりもずっといい!!今回はアルバム曲が中心ではあるけども、古い曲もいろいろやってくれて、今までのLIVEではあまり聴かなかった曲とかもあって、これがもうまさに私の好きな曲だったので、めちゃくちゃツボにはまりまくってましたよ。この前打撲したひざがまだ痛かったのであまり飛び跳ねは出来なかったんだけど、それでもノリノリ。 前のツアーからちょっと間があいて、久しぶりだったんだけど、やっぱり行くと盛り上がる。できればもっと、せめて1年に1回くらいは来て欲しいなー!!ねー!!頼みますよー!!
2010年02月18日
コメント(0)
会社にて、お昼食べた後、コップを洗ってたら、手からつるっと勢いよくすべってコップが飛んでいってしまいました…。もちろん、粉々に割れちゃったよ。それは見事にすっ飛んでったさ。せっかく最近買った、お気に入りのスナフキンのマグカップなのに、数ヶ月の命でした…。大体、ここ半年も経たない内に、前長年使ってたマグカップも割ってしまい、これで2個目。しかもティーポットも割るし、いつもお世話になってる方にお礼にと、お酒を持ってきて渡そうとして割っちゃったり…。なんかやけにクラッシャー状態です。お酒は正直痛かった。結構高物だったし、おいしいと評判の日本酒だったのに。なかなか手に入らないのよ~。一滴も飲めないまま、割っちゃうなんて、ありえない!!もう今日はスナフキンマグの冥福を祈り、喪に服させていただきます…。てか、なんでそんなに割れるんだろ。あ~あ。
2010年02月16日
コメント(2)

昨日はバレンタインデイでしたね。でも、私は全然まったく悲しいほど関係ありませんでしたとも、ええ。でも、前に節分の日に恵方巻きを買いにスーパーに行った際、バレンタイン特設コーナーが途中にあって、そこを何気にのぞいたら、チョコ関係の手作りキットがいろいろ売ってまして。つい面白そうだったので、それらを見てたら、手作り本能に火がついて、ついつい買ってしまったんですよ。これが。で、今回手にしたのはガトーショコラセット。 ホールを6等分にして切ると、ハート型にもなるという。 とりあえず自分ひとりで食べるのもなんなので、会社の女の子達にくばろう!!と作ってみました。これがね~、当然すでに材料計って必要分だけ入ってるわけで、しかも、焼き型もさることながら、ラッピング用の袋までセットになってるというなかなかに優れものでして。私が用意するものは、材料だとバター・牛乳・卵。用具だと泡だて器とボウルとオーブンだけという手軽さ。そして、チョコとバターを湯せんするのが一番大変というくらいの作業の簡単さ。ホットケーキミックスで焼くくらい簡単。いや、フライパンで火加減きにして…ということをしなくてもオーブンつっこんで指定時間やけばいいだけだから、こっちの方が断然簡単かも。これで簡単にできるんだから、おいしいわよね~。世の中便利になったもんだ。もちろん、味もおいしかったっすよ。分量自分で量るわけじゃないから、失敗なし!!またこういうキットで、別のお菓子作ろぉ~っと
2010年02月15日
コメント(2)
去年チェコに行った時、スリラー好きの同僚に「チェコじゃないけど、スロバキアを舞台にしたスリラー映画でいいのがある」と紹介され、この手が好きな元同僚に借りて、「ホステル」というスリラー映画のDVDを見ました。ストーリーは、アメリカ人の若者2人が、旅先で知り合ったアイスランド男性と一緒にヨーロッパ中バックパッカーの旅をするんだけど、旅といっても、わかる人はわかってください、ヨーロッパ版「俺の空」by本宮ひろ志、行った先々でおねーちゃんナンパして…ってな具合。アムステルダムでひょんなことで知り合った男性に、入れ食い状態・やりたい放題だと紹介されて行ったのがスロバキアの首都・ブラチスラヴァ。そこのホステルで相部屋になった女性2人組と早速仲良くなって、見事目標達成。気をよくしてたのもつかの間、アイスランド人が突然行方不明になって、その後も次々と失踪して…。その裏には、ある秘密クラブの存在が、ってな内容。これ、製作総指揮がクエンティン・タランティーノなのね。「2」まであるから、人気があったのね。随所に、なんとなくタランティーノらしいといえばらしい部分があり。映像とか、ストーリー展開とか。スプラッタな部分は直接的な映像があまりないので、「SAW」フリークとかには物足りないんじゃないかな?見てると「痛い!!」ってシーンはあるけど、想像することで、恐怖感を募ろうとしてるのか?最初に主役かな?と思ってた人が、真ん中あたりですでに犠牲になっちゃって、なんですか?って。正直なんとな~く私的には消化不良。でも「SAW」シリーズとは違い、勧善懲悪な感じでラスト迎えるから、まだ救われる。「SAW」は救いがないからね~。ま、タランティーノだからかしらね。どこか重々しさがない。総じて65点くらい。「2」は…機会があったら、見てみるか。
2010年02月14日
コメント(2)
分相応・不相応って言葉がありますよね。辞書によると、「その人の身分や能力にふさわしいこと。また、そのさま。応分。」とありますが不相応となると、その逆で、ふさわしくない、不釣合いということで。まぁ、人の欲というのは、なんていいますか、憧れとか、見栄とか、やはりつい上を見てしまうんですよね。それが相応であればいいんですが、例えば無理してブランド品買いあさったり、遊びまくったりして、借金地獄におちいったりとか。そういうのは、分不相応ってことなんでしょうね。最近じゃ、例の埼玉連続殺人容疑のアノ人とか。随分セレブな生活を演出されてたようですが、やはり今の現状を見る限り、不相応だったんでしょうね。いや、欲望のままに走るというのは、怖いですね~。でね、なにが言いたいかというとですね。この前買った、オーブントースター。温度は前の2段階から4段階設定まであがって、庫内も非常に大きくなったんですが、一人暮らしようにはちょっと大きすぎたかなって…。だって売り場でいろいろ見たけど、ちょうどいいのがなかったから…とも思ったけど、もしかして、一人暮らし用コーナーがあったから、もしかしたらあっちにあったのか?とかね。いろいろ考えたらさ、ちょっと切なくて。電気代が余計にかかるんじゃないかしら。それ以前になんとなく慣れてないからか、使い勝手もちょっとね。これが「分不相応」ということなのかと、その言葉をしみじみ感じる冬の朝でした。
2010年02月12日
コメント(2)
今日は世間では祝日だけど、ウチの会社は出勤日。ま、他のところが休みだから、電話に邪魔されることなく、のんびり仕事できるかしらぁ~てなもんで、油断してたら…朝からトラブル連発。発注してた数量が足りない!!とまず言われ。そんなはずはない。そうならないようにしっかり気をつけて何度も何度も確認したじゃん!!というようなやり取りがあり…。結局、相手の間違いで決着。そして今度は、手配した筈なのに、どこを探してもその痕跡がない!!なんでだ!?手配モレか!?どうしよう、今から発注しても間に合うのか?どうしたらいいんだ?誰に相談したらいいんだー!!という感じで、一人悶絶。とりあえず相談しに行ったら、「何いってんの、これはこっちでやってあるじゃん」と、いとも簡単に問題が解決され…。いやはや、最終的には問題なかったからいいようなものの、マジで寿命が15年くらい縮まった思いでしたよ。それにしても、人間って本当に「しまった!!」って思った瞬間、頭が真っ白になるって本当ね。今までは結構すぐに次の手が思いついたのに、今日はさすがに頭は動いてるんだけど、いろんな考えが高速でよぎってって、全然わからない状態。本当に真っ白。これがそうなのね。前はそんなんでもなかったはずなんだけどな~。やっぱ、もう歳なのかな~。
2010年02月11日
コメント(0)
親の確定申告の手配をやっておりまして。自分のは随分前にやったことあるので、人のとはいえ、初めてではないんだけど…。正直、どうしてこうもお役所関係の書類ってのは小難しくできてるんでしょうね!!一応手引きはついてるんだけど、まぁ大変。しかも、人のだから、必要書類がどこにあって、どれを申請するのかも分からない!!しかも今回はいろいろと添付する資料もあって。相続やら金額やら、なにそれ、食べたことないからわかんないよ。全然考えずにここまで来たことをいろいろつつかれて、本当に困り果ててます…。それでも税務署に問い合わせたり、前の資料を見たりと、なんとか形にはして。…という段階で、友達とその話をしてたら、「税理士とかに頼まないの?」…あ!!世の中にはそんな便利な職業があったのね!!でも、もう遅い…。とりあえずこれで提出して、またなんかあったら相談かも…。ま、自分でやってりゃ、またいつか必要な時役に立つでしょ
2010年02月09日
コメント(0)

最近、風邪のせいか、多分花粉症ではないと思いたいけど、鼻が詰まって鼻が詰まって。特に寝る時など、ちょっとつらかったので、ティッシュを、こう、細長くよって、その両端をそれぞれ鼻の穴に…。牛。牛状態。絶対に人前ではできない姿。でもね、これが鼻づまりに効くのよ。とった後、すっとするの。だからやめられない。ちょっと鼻の穴が大きくなったらどうしようとか思うけど。ま、嫁入り前の娘のやるこっちゃないわね。嫁入り前の娘って年頃でもないけどさ。
2010年02月08日
コメント(0)
友達が参加してるオーケストラの定期演奏会があり、別の友達と行ってきました。今回の演目は、ワーグナー「リエンチ」ストラビンスキー「火の鳥」ベートーベン「英雄」ワーグナーはやっぱりすごいね!!重壮・壮厳・優美・豪華。でも決して華美でなく。ルードヴィッヒ2世はともかく、ヒトラーがこよなく愛した理由が分かる気がしたよ。「火の鳥」、手塚治虫とは関係なく。バレエ音楽。フィギュアの中野ゆかりさんが世界大会で使ってた曲。王子が火の鳥の力を借りて、魔物を倒して王女を救い出し、ハッピーエンドって話。聞きながら、私の脳内映像はディズニーアニメでした。それも「眠りの森の美女」みたいな感じの。ぜひディズニーで実現して欲しいもんだ。企画書作って売り込んじゃおっかしら。ベートーベン…すごいんだろうけど…ワーグナー聞いた後の私の耳にはちょっと…でした。決してオケの力とかじゃなくて、ベートーベンの曲がね、ワーグナーの派手さに負けちゃってるの。しかたがないんだけど。そしてアンコールで再びワーグナーの「ローエングリン」。やっぱワーグナーはいいね!!ベートーベンには悪いけど、趣味だから仕方がない。しっかり最後に締まった感じだよ。いい音楽を生で聴いた後は、おいしいイタリアンへ。そこで友人といろいろ語り合って、素敵な休日を締めました。素敵な休日だったんだけど…演奏終わった後、席を立とうとした際、段差に足をとられて、思いっきり椅子の肘掛にひざをぶつけて、出血したのが痛かった…。「ごつっ」って音するんだもん…。痛かったよぉ…。
2010年02月08日
コメント(0)
全592件 (592件中 1-50件目)