PR

プロフィール

maruya19

maruya19

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/dh5e0vr/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/h-4mhkr/ ア…
2004年10月19日
XML
最近の私は本当書くネタなし・・・過去に遡った旅日記になりつつあります。


フィリピンのセブ島からドゥマゲッティに渡った事があります。
ドゥマゲッティはセブ島の隣に位置するネグロス島の州都です。
一見マニアックな地のようにも思えますが、有名なダイビング・スポットがいくつもある島です。
訪れる観光客のほとんどがダイバーと言っても過言ではありません。

ドゥマゲッティの深い海の青さは、絶対に人工的に作ることが出来ない神聖な色です。
その色の中にぽつんぽつんと浮かんでいる無人島に立ち寄り、波打ち際に一人で寝転がると、地球が自分のものになったような気がしてしまうほどです。

そんなドゥマゲッティで、私は言葉というものに対して、二つの相反する体験をすることになったのです。


例えば潜るポイントの特徴や見ることが出来る魚の種類等、いわゆる観光情報。
しかしダイビングは海の中のことなので、安全についてしっかり知識を持って潜る必要があります。
ブリーフィングの中には、コースや潮流の方向やスピード、現在の海のコンディションなど、危険なポイントの説明が含まれています。

ボートでダイビング・ポイントにつくと、現地ガイドがブリーフィングを始めました。
ナニ?!と耳を疑ったのは、聞こえてきたのは日本語ではなく英語。
しかも激しいフィリピン訛りでよく聞き取れません。

一通り全身全霊を耳にして聞き終わった後、念のため回りのダイバーたちに聞いてみました。

結果・・・誰も完全に理解してません。
とりあえず聞き取れた情報だけ整理していると、強引にタンクを背負わされ、ボートの端に座らされました。

はっと我に返りました。
普通ダイバーは、自分の装備の安全確認を自分の手で確実に行います。

しかしフィリピンというところは特殊で、何から何までやってくれるまさに殿様ダイビング。
案の定、彼らは全てセッティングをやってくれちゃってるんです。

しかし装備については、相手が誰であっても自分以外誰も信じてはなりません!
ダイビングとはそんなものなのです。
海の中で装備がおかしな状態になっているのに気づいて、泡を食った人の話を聞いたことがあります。

そんなことになったらおおごとです。
私の先生からフィリピンの殿様ダイビングは気をつけるよう、行く前に細かく注意されて来たことが役に立つ!

早速急いで装備を確認しました。
そこで恐ろしいものを見てしまったのです。
タンクの中の空気圧を示すゲージの針がゼロを指しているではありませんか!!
そう、それはタンクの栓が閉められていて、レギュレータ(空気を吸う器具)から空気が出ないことを意味しているのです。

私の様子を見て、ノロノロしていると思ったのでしょうか、現地係員は早く行け、とばかりに私を押そうとします。

「ノォォゥ!!」

私は寸でのところでガバっとその係員にしがみつき(笑)、ゲージを彼の顔に突きつけました。

「マ、マ、マイ・プレッシャーゲージ・・・ゼ、ゼロ!!!」

その係員は「あ」という顔をして、アハハと陽気に笑いながら私の背中の栓を開けてくれたのでした。

ようやく海の中に飛び込みます。
心配なので海面でもう一度装備を確認。
そうして一斉に潜ることになったのです。

当時の私のスキルは中級ダイバーで、丁度ナビゲーション・ダイビングの資格を取ったばかりでした。
ナビゲーション・ダイビングとは、コンパスを使ったり、自然の景観の特徴を把握しながら、海の中を自分でナビゲートすることが出来るスキルです。
しかし一度も潜ったことのない海で役に立つのか?
そう思いながらも、しっかり周囲の景色を頭で覚え、コースを変えるたびにコンパスを確認。

一番大事なのはガイドを見失わないことだ・・・と思った矢先に、ヤツはいない(T_T)。

何処行ったんだー!!

みんなであたりを見回していると、競泳でもしているんじゃないかと思うほどすごいスピードで斜め前方を進んでいます。

私たちも慌ててついていきます。
海の中で息が切れるほど泳ぎ、空気の消費量もハンパではありません。

ようやく追いつくと、彼は色とりどりの魚が沢山集まっているポイントを誇らしげに見せてくれました。
置いて行かないで下さい(T_T)

その後も海の中を楽しむ余裕もなく、とにかく事故のないよう潜るのが精一杯でした。
だから、ドゥマゲッティの海のことはあまり記憶がありません(涙)。

海から上がった後、今後のためにやっぱり英語は必要だわと思いながら、ぐったり疲れを感じたのでありました。
これじゃぁダイビング旅行じゃなくて、ダイビング研修じゃん(T_T)。
でもそのおかげで、ダイビング・スキルは向上しました(笑)。

さて私がドゥマゲッティに行った時期は丁度お正月。
その日は大晦日でした。
外に行っても何もないので、ホテルで夕食を取ったり、ブラブラ海辺を歩いたりしていました。

するとホテルの従業員たちがニューイヤー・パーティを始めているところに遭遇。
彼らは私たちを見つけると、一緒に祝おう!と仲間に迎えてくれました。
ホテルというより、人の家に遊びにでも来たような感覚です。
ビールを飲んでひとしきり一緒に騒ぎました。
不思議と言葉の壁などありません。
日本語と現地語なのに、何故か通じている(ような気がする)。
皆さんとてもフレンドリーで、楽しかったです。
しかもおごってくれてありがとう・・・!
そうしてフィリピンの海を望みながら新年を迎えることができました。

おかげさまで、英語勉強しよう!と心に決めた私の誓いは、ビールの酔いとともに一瞬で消え去ってしまったのでありました。

おわり。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


とにかく通じるダイバー英語
とにかく通じるダイバー英語


ダイビング上達クリニック新装版 もっと上手になるために ( 著者: 豊田直之 | 出版社: マリン...
ダイビング上達クリニック新装版 もっと上手になるために ( 著者: 豊田直之 | 出版社: マリン...
定期的なスキルチェックと上達の努力が大切です(^^)
私・・・は、できてません^^;

先着30名!PADI スクーバ・カード+スキューバ器材オールセットパック
先着30名!PADI スクーバ・カード+スキューバ器材オールセットパック
ダイビングのライセンスは様々な団体のものがあります。こちらは一番有名なPADI。
ちなみに私は「SSIマスターダイバー&レスキューダイバー」と「CMASアドバンスダイバー」の2つのライセンスを持っています(^^)。
ライセンス団体は指導方針やステップアッププログラムをよく吟味して、自分に合ったショップを選びましょう♪

水曜スペシャル 「川口浩 探検シリーズ」川口浩探検隊 『巨大怪蛇ゴーグ』 『原始猿人バーゴン』
水曜スペシャル 「川口浩 探検シリーズ」川口浩探検隊 『巨大怪蛇ゴーグ』 『フィリピンパラワン島原始猿人バーゴン』
全然関係ないけど、懐かしくてつい(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月19日 17時56分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[旅行からプチ散歩まで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: