全56件 (56件中 1-50件目)
すっかり放置してしまい 又 いただいたコメントにお返事すら出来ない状態で 本当に申し訳ありませんでした。パソコンを立ち上げても ブログを覗く余裕がない日々が続いておりました。みなさんにご心配いただいていた父は 順調に回復しており通院にも 今では 母だけの付き添いでいけるようになりました。ご心配おかけしました、ありがとうございます。しか~し!問題は もっと以外な所から発生しました。お嬢が 2年のクラスになじめない・・・・4月になって早々のある月曜日の朝 発熱をしました。そして・・・「学校行きたくない・・・(涙)」と発しました。特にいじめがあるわけでもないみたいです。ただ 今までとタイプの違う女子が偶然にも集まってしまったクラス。どうも 固定の運動部の子が多く無意識にグループ化しててお嬢は その中に入るタイミングで 遅れをとって居づらいらしい・・・・一応 このGW前には 落ち着きました。結局 休んだのも その一日だけで今は 数人の仲良しも出来たようです。まぁ 相変わらず 昼休みは サッサとお弁当食べて隣のクラスの一番仲良しの子の所へ通ってはいるようですが。^^;とありえず 楽しく通学してくれるって事だけで本当に 良かったと思えるし 感謝できます。やっぱり 普通って大切ですね。まずは 近況報告まで。コメントへのお返事は 今日のブログで兼ねさせてください。今度は・・・学校のクラス委員で 又 問題発生しておりますっ。又 しばらく放置するかもしれません。気持ちの余裕が出来るまで・・・と、こんなに悩んでも 痩せない・・・・・
2009年05月11日
コメント(3)
しばらく放置していて申し訳ありません。実は 我が家にとっては結構大変な事態となっておりました。ちょっと落ち着いたので 近況報告だけ。父が入院しました。予定ではあっという間に退院できるはずでした。が、他の病気を併発し 一時は生死をさまよう事態までに。その間 私も仕事をお休みさせてもらい母と交代で 看病しました。どちらかというと看病というよりは父の話し相手や 母の話し相手。二人が煮詰まってしまわないように・・・身体だけでなく 気持ちが病気になってしまわないように・・・今回は 春休みで助かったのも事実です。そして お嬢の成長を感じたのも。学校も無事 皆勤する事もでき年度末には「優秀賞」というのにも選んでいただきました。お嬢の頑張りを素直にほめたいと思います。そして 学期末の個人面談・・・参加する予定でしたが 父の事で急遽 欠席。すると 先生が心配して 家まで来てくださいました。こういう所が 私学なのかもしれないですね。ようやく 先日の日曜に父は退院することが出来ました。そして 昨日から 私も職場復帰。まだ 家に帰っても バタバタすることばかりですが父が戻ってきてくれたことに感謝。家族が みんなで 協力できたことに感謝。心配して メールをくれたブログ友達、そしてリアル友達に感謝です。しばらく 又 放置してしまうかもしれませんがご容赦願います。はぁ・・・しんど。でも 体重は減らないのよ、これが!
2009年03月31日
コメント(6)
それは 昨日の事でした。職場で 午前中は普通に仕事してたんです。パソコンも サクサク動くし 問題児は何をしているのか席にほとんどいないし・・・・で、お昼ご飯を食べて 戻ってきて仕事をしようとパソコンの電源を入れたら・・・きゃ~!!windowsに入れない!そ!突然 ハードディスクが壊れたっ!!家のパソコンは ファンがウィンウィン言って寿命かも?と新しいのに替えたけど職場のは まったく そんな前兆無し!で、もちろん デスクトップにデータの貼り付けはしてあるしお気に入りの移動もしてないし・・・ショックを受けつつ 他のパソコンとハード交換しました。そこから カメラ設定や ウィジェット設定などなど仕事関係の事や こっそりしてる私的な設定まで延々時間をとって設定しなおしました。みなさん 何かあってからでは 遅いです!早めにバックアップ取っといてくださいね~。はい、もちろん 私 設定終了後に探しだしたお気に入り達 新しいフォルダ作って保存しました。これで しばらく大丈夫。半日 無駄な時間でお給料をもらうこととなりました。はぁ、ごめんなさい。
2009年02月26日
コメント(1)
母の心配の種の合唱コンがようやく終わりました。会場に入ったら すぐ担任の先生にお会いしたので前日までの居残り練習でお世話になったお礼を言いました。「弱音を吐かずにがんばってくれましたよ」と褒めていただきました。何とか みんなの足をひっぱらなければ良いけど・・と、まだ心配なまま 席に着きました。ランダムにいろんな学年やクラスが歌っていく中お嬢のクラスが始まりました。まずは 課題曲、そして お嬢が弾く自由曲です。なんだか 小さいころ ピアノの発表会に出た時のお嬢を思い出しました。小さなお嬢は 舞台が恥ずかしくて にこにこしながらご挨拶して とっても緊張しているようには見えない子でした。そして 途中の繰り返しを2回で良い所を3回弾いて「間違ってた?」と平気な顔して戻ってくるマイペースな子でした。その頃と比べ 本当に大きくなったなぁ。もう 恥ずかしいからって にこにこしてないや。>>>当たり前?キリッとした顔で ピアノの席へと移動して曲が始まりました。当日 見にこれない旦那と祖父のためにビデオを撮りながらもう お嬢しか見えていませんでした。あぁ・・親ばかっす。^^;結果 母からみて 十分な結果でした。良くがんばったと思います。一安心して 次のクラスになった頃 又 私の席の近くに 担任の先生を見つけました。早速 行って無事終わったお礼を言いました。先生からは「度胸がありますねぇ、あの大舞台でたいしたもんです。」とおっしゃいました。そして ノーミスだったそうです!・・そして 全てのクラスが歌い終わった後ベストコンダクター賞や ベストピアニスト賞など次々と賞が 発表される中の健闘賞としてお嬢のクラスが選ばれました。お嬢いわく リハの時は ピアノは間違うし歌の声は小さいし・・と結構ボロボロやったのが本番で 150%の力を出せた事で 先生方も驚いたそうで入賞の理由となったそうです。お嬢が褒められるより クラスの入賞のほうが嬉しかった。みんなで 力を合わせて一丸となったんですもの。で。。。。ご機嫌で帰ってきたお嬢。テンション高いまま 弾いたピアノ。あら、間違った。あっ、手が止まった・・・うん・・このピアニスト 本番に強過ぎだわ。
2009年02月23日
コメント(2)
先週から始まったバレンタイン。手作りチョコから始まって・・・最後は間に合わず買ってきたチョコを袋詰めして ようやく今日持って行った一人分で終了しました。はぁ~今年も友チョコばっかりでしたが それでも母は楽し。何故って?へへへ・・・その友チョコの中に2個 男子宛があるから!!一人は こないだ生チョコのお土産くれた子。もう一人は・・・この子は どういうつもりかわかんないけどちょっと面白い。ってのが バレンタイン前日にお嬢の学校の机の中にメモ手紙と小さな紙袋が入ってた。で、そこには「みんなにバレるとひやかされるから手紙を書きました。○○さんは テニス部ですよね。受け取るだけで良いのでもらって下さい。」と、「テニス命」ってストラップが入ってたそうな。「何でくれはったん?」「さぁ?値段ついてるし 買ってきたん違う?」駆け込みのバレンタイン欲しい!の作戦かも?新手なヤツだなぁ・・・というのも生チョコの子に お嬢は「お礼に友チョコ渡すわ」と話したらしいのでそれを聞いてのアプローチの可能性あり?友チョコでも やっぱり欲しいのかも。^^;で、お嬢も 冷やかされては困るので こっそり渡そうとしているうちに時間が経ち・・・金曜から学校に持っていたチョコは ようやく月曜日に こっそり二人の手元に渡せたようです。^^毎日 「今日は渡せた?」って私が ウキウキ楽しかったバレンタインでした。
2009年02月18日
コメント(6)
月曜日 お嬢は 学校のクラスメイトの男子から旅行に行ったお土産をもらいました。そのお土産の渡し方が・・・他の男子達に 何か配ってる横を通った時に「お嬢!(本当は名字の呼び捨て)お土産いる?」と聞いてきたので「くれるならもらうよ」と言うと少ししてから 机のところにレジ袋をドサッともってきてくれたそうです。おっとりお嬢。中身も たいして確認せず 持って帰ってから確認。ストラップあられの小さなパックチョコの小さなパック生チョコ(カットした30個入りの!)これって お土産として一人に渡すの多くないですか?お嬢に聞くと 他の男子には 小さなパックを渡していたと。う~ん・・・みんなに配るのが邪魔くさくて お嬢にまわってきた?それとも お嬢やしくれたの?又 いらぬ事を考えております。^^;で、すぐにでも 食べようとするお嬢を止めて「○○君に あんなたくさんのチョコ良いの?って聞いてから食べよう」と提案した。お嬢は「もらっておけばぁ~」って言ってたけど・・・小心者は いろいろ気になるのです!で、翌日 聞いてきてくれたお嬢。○○君は「全部で3箱買ったから良いよ、美味しいから早く食べやぁ」と言ってくれたと。なんて良い子だ!思いやりのある台詞!そか、お金持ちって事ね。。。。。でも ちょっぴりやけど「もしかしてお嬢の事?」なんて浮かれてしまいそうでした。・・・どんな子か 入学式の写真で探そうかと思ってしまった。あぁ、母 早とちりっすぅ。
2009年02月04日
コメント(10)
お嬢の学校では 今月合唱コンクールがあります。で、先生から「ピアノ習ってた人 誰か伴奏してくれない?」と言われたそうで・・・で、なぜ お嬢が弾くことに?「なんで?私 習ってたやん!」・・・小4の途中で止めたのに?楽譜ももらってきたし ピアノ伴奏のCDももらってきた。張り切って ピアノに向かってるお嬢。でも・・・どうもリズムが細かいらしく 最初からつまづいてる。で、早々に「後は 先生に聞いてくるわ」と練習切り上げ。へ?そんなのアリ?お嬢は とってもお気楽。母は 心配・・・・で、親がでしゃばる所じゃないと思いつつ先生に「本当に弾けてないですよ!」メールを送った。先生からは・・・完璧でなくて良いんですよ。いざとなったら 私がフォローして(左手部分を)弾きますから。それに「弾けるように努力をしよう」という気持ちが大切なので明日から 昼休みや放課後の時間のある時に 一緒に練習をしようと 「お嬢」さんにも声かけしてありますのでご心配なさらなくても 大丈夫ですよ。と、おっしゃっていただいた。ホッ。お嬢にも メールの中身を伝えると「ほらね」と軽い。一人心配している母が アホみたいや・・と思いつつ 良い先生で良かった・・・・とホッとした。でも これから「練習しなさ~い!」ってのは言わなあかんやろうな。^^;
2009年02月03日
コメント(2)
去年から ずっ~とパソコンの買い替えを検討していてようやく 買いましたっ!!で、先週は そのパソコンのセットアップに張り付いておりまして・・・買ったのは ACERのaspireのハードだけ。モニターは 今あるので問題ないもの。ガッツリと容量が大きくて でも 大きさはコンパクト。先日買った外付けHDDとほとんど変わらない大きさ。う~ん 小さい!!その上 とっても静かで(前のDELLはうるさくってぇ)サクサク動く!・・・・しか~し、パソを替えるって事はデータも移行しなきゃいけなくって・・・・Windows設定する。外付けHDDから必要な音楽やら漫画やらのデータをCERに移す。ウイルスバスター系のデータをインストールする。スパイウイルス系のデータもインストール。デジタル複合機のドライバーを入れる。MSNでダウンロードしたゲームの再設定をする。・・・・はぁ。たったこれだけですが 何だかとっても疲れた。いや・・実は 会社でもこんな感じの仕事を一日してる日もあるんですが やっぱり家帰ってからだと気持ちが違うのよ。パソにかかりきりになれないからかな。^^;でも ようやく サクサク動くようになりました!本当は まだ 無線のキーボードとマウスの設定まだやけど。これは もう 少ししてからでも良いか・・・と、ホッとしたのもつかの間「ダイエット」と称して頑張っていたwii fit。wii本体を 蹴っ飛ばして・・・故障させてしまいました。はい・・・私が やったので 誰にも怒れません。。。。。凹みつつ・・・・修理に出しました。wiiが返ってくるまで 私の体重が増えないといいなぁ・・・・・・・なんか ひとごと?
2009年02月02日
コメント(0)
ごぶさたしております。と言っても まったく日記を書いてなかったわけでなく思いのたけをぶちまけて・・・「こんなのup出来ひんわぁ・・・」と下書き保存されております。^^;ひとつは 姪っ子「長姉」の事。今年 中3になるんで高校入試に向けて頑張って欲しいのに下の子達(今年4年と2年になります)のお世話をすべてしている。(まぁ・・手抜きもあるやろうけど・・・)妹家族は 母子家庭なんで 妹が頑張って仕事しないといけないのはわかるけど 少し用事を長姉から次女へスライドさせて長姉に勉強する時間を もう少しとってやって欲しい。。。。が私の思い。私の妹は 私の受験の時 TV見るのやら いろいろ我慢させられたから今 長姉の受験であっても 我慢させたくないそうだ。。。。。気持ちは わからなくもないが 妹の受験の時は 私も我慢したのだよ?!年齢の違いが 思いの違いだろうか・・・長姉の受験は この一年だけ。これで 長姉の後悔しない受験が出来るのか・・・心配である。と・・・又、長くなりましたが 思い悩んでおりました。で、もうひとつは、お嬢 中1生の保護者として 今期広報さんとして活動してきました。これが 楽しかったんです!本当に メンバーにも 恵まれてたし お嬢の写真も前で撮り放題だし(職権乱用!)原稿締切日との戦いも そんなに感じず・・・^^;今日の打ち合わせで 卒業号の最終打ち合わせをして 後は打ち上げのみ!・・・と、いろいろ振り返って だらだら書いたのが 下書きになっております。^^;気づけば 昨日は中学入試 合格発表の日でした。お嬢に聞くと「私と同じ受験番号の人 受かってはったよ」となんだか嬉しそうでした。合格が決まった皆さん おめでとう!そして 今 戦ってる皆さん 頑張れ~!みんなに 桜が咲きますように・・・・
2009年01月20日
コメント(4)
はぁ・・3連休が終わりましたね。この休みには 学校でお餅つきイベントがありまして雪の降る中 お手伝いに行ってました。何が出来るわけでもないので 右往左往とウロウロと。^^;で、すっかり疲れ果てて その上 翌日には疲れか風邪か発熱までしておりました。まったく 情けない身体です。年かもなぁ・・・それと 先日受けた模試の順位が発表になりました。お嬢は なぜか 定期テストより 模試の方が点数が取れるようです。今回も 通常のテストより良い順位をもらって帰ってきました。それと・・・いつも お嬢より10点くらい上に位置にいるK君。我が家では 勝手にお嬢のライバルとさせていただいております。で、そのK君に ちょっとの差ではありましたが 勝ちました。何より お嬢は そのことが嬉しかったようです。勝手に ライバルにしちゃってごめんね、K君。と、ここだけ読むと良い子みたいっしょ?でもね、昨日の夜 寝ようかと言う11時頃になって「国語の宿題忘れてたぁ!」しかも・・プリント3枚!「3枚もあるなんて 多すぎ!(怒)」と文句山盛りのお嬢。だって 3連休あれば出来るっしょ?て 普通の人なら思うよね。結局 寝たのは12時。「すっごく集中して頑張れたわ」と充実感たっぷりなお嬢。オイオイ・・・昼間やっとけば もっと楽だと思うんですけど・・・もちろん 今日の朝は なかなか起きれなかったお嬢でした。チャンチャン。
2009年01月13日
コメント(4)
今日から 始業です。去年は お友達といろいろあったからドキドキしちゃいます。結局 その子は 不登校児らしく(?)お休みでした。親としてはホッ・・・でも 今時の中学生って 何か良くわかんないっす。男子は ちゃんと年賀状が届いたりあけおめメールが来たりしてました。でも 女子がね。年末 住所聞いてきた子は まだ年賀状来ず仲良しの子からは 手渡しされもう一人は 昨日出したと・・・。最近は 女子の方が 大雑把なんでしょうか?そそ、昨日は お嬢とパソで『クローズZERO』を見ました。マンガを 読んでるのですが まったく違う内容でした。でも 見てるお嬢の表情を見てると面白い!『まったく違う内容』と言いつつも マンガとカブってたりする所があるので そこを見つけては『うわっ!』とか『マンガとソックリ!』とかって 興奮してました。・・・すっごく楽しんでたのは良いけど映画館で あの興奮は困る・・・寒いと ついつい引きこもりがちな夢∞親子です。
2009年01月08日
コメント(4)
毎年のことながら 遅まきながらのご挨拶です。^^;年末は 頭痛に悩まされ 薬を飲んだら 今度は胃痛。大掃除も ままならず(言い訳?)年賀状も 遅々として進まず・・・一年の疲れがドッと出たような年末でした。三が日は 妹達が お泊りで遊びに来ました。年始早々 妹の子育てに疑問を感じ同じように感じた父母からも 妹にお叱りが出たものの「何でこんな事言われなあかんの?」とプンプン怒っていた情けない妹でした。今年 中3になる姪っ子1。もう少し この子の事を思いやって欲しいな・・・。受験なんやしね。で、3日は お寺へ。お正月の読経は 一人ずつにしてくださるのでとっても ご利益ありそうで ここ数年はお約束になっています。そして・・・今年の旦那のお正月休みは4日一日だけ。で、しかもその一日は義母にお見舞いがてら顔を出してきました。そこで 旦那は今年最初の初怒りがございました。はぁ・・・自分のが親が嫌いで 本当は行きたくないらしい・・で、その後 ご機嫌斜めなまま 又 赴任先へと戻っていった・・・マンションに着いたよメールには「たまにしか会えないのに 機嫌悪いままで悪かった」と書かれてました。よしよし。^^まぁ お嬢とは楽しそうにオセロ出来たから良いかな。そして 今日は 仕事初め。なんだか ゆっくり出来ないお正月休みでした。お嬢は 百人一首を覚えるのが大変そうです。記憶もの 苦手みたいで・・・四苦八苦してます。^^;と、まぁ バタバタ正月です。そして 今年一年も 慌しく ドキドキ心配ばっかりしてる一年になりそうです。こんな私達ですが 今年もお付き合いください。よろしくぅ♪
2009年01月05日
コメント(3)
今日 お嬢は 学校で先生との個人面談があったそうです。その時に 今後の学校生活についてのお話があったそうでその中身について 話を聞いてたんですが・・・どうも 話しが少ない。。。。もっとない?と突っ込んでみると『絶対 誰にも言わんといてや』と前置きしてから話しだした。先生から最近 Tさんとの関係が あまり上手くいってないようですねと、言われたと。お嬢は 状況を知っていたからTさんと相性の悪いH君と私が仲良しなんで気に入らないんやと思います。。。。と話したと。先生からはじゃあ、TさんとH君は 少しずつ関係が良くなってきているので『お嬢』とも上手くいくようになるかもしれませんね。と、お話しがあったそうです。で、何を内緒にするかというとTちゃんは 他にも お嬢が一緒にお弁当を食べてるUちゃんにも『お嬢はH君と仲良しやから 話しかけない方が良いで』と言っていたそうです。Uちゃんは お嬢と仲良しやから とっても困っていたけど結局 今も仲良しのままです。母は 話しを聞きながら もうドキドキっす。でも 当の本人のお嬢は ケロッとしたもんで不登校に近いような出席率のTちゃんに嫌われても平気なんだそうでUちゃんとも仲良くするし H君達とも 仲良くし続けるそうです。お嬢って・・・女の子受け悪いのかなぁ・・・それとも 他の女子と比べ 男子の中に女子一人でもまったく平気で話してたりするから そこが問題?まぁ どっちにしろ 本人は まったく気にしてないらしいし学校が楽しいなら 良いのかな。小心者の母は『誰にも言わないで』と言われ誰にも言えないので ここで吐き出すしかないか・・・。それにしても・・・お嬢には心配してる姿は見せまい・・『心配かけるから』と 話してくれなくなりそうやしね。それにしても はぁ・・・お嬢は 大物か鈍いのか?
2008年12月25日
コメント(2)
先週土曜に 急遽出勤したため 振り替えで仕事がお休みでした。で、先週 長いお付き合いをしていた自転車を 買い換えようと自転車屋さんへ向かいました。その途中・・・前から自転車で走ってくる金髪のお姉ちゃん。>>決して外人ではございません。変な止まり方したんです。おっとっと~・・って感じで。で、なんだか困ってる・・・感じ?横を通り過ぎようとしながら ふと見たら・・・あらあらあらぁ・・・・長いスカートの裾が 後輪にぎっちり巻きついてる!!で、前へ動くにも 後ろに動くにも どんどん巻きついちゃうから動けなくなってたんです!!しかもっ!!どうも そのスカート破れてるみたいで どんどんスカートがずれてパンツが見えてくる!!おおっ!縞々パンツだっ!!(変態オヤジか?!)いくら金髪のお姉ちゃんで ちょっと怖そうな子でも ほっとく訳にはいかん!と「大丈夫?これで 隠しとき」とブルゾンを脱いで腰に巻くように貸してあげた。スカートは どうしようもないくらい 固く巻きついていたけど彼女のマンションは すぐそこらしく まずは帰ることになった。彼女は サドルのポジションから動くわけにもいかず 跨いだままゆるゆると進み 私は 後輪が動かないように 後輪を持ち上げて運んだ。「すぐそこです」と言ったマンションは 本当に数メートル先にあったけど恥ずかしさや 動揺で真っ赤になりながらも 思うように進めない彼女にとっては 長い距離やったやろうなぁ。そして 少し陰になった自転車置き場で スカートを脱ぎ「すいません、すぐ戻りますっ」と私の上着を 腰に巻き 部屋へと駆け上がって行った。その時・・・彼女ってば そんなすごい慌ててるはずやっちゅ~のにちゃんと 自転車に鍵していったの!なんか すごくない?彼女が着替えに戻ってる間 暇な私は 座りこんで 脱ぎ捨てられたスカートを あっちやったり こっちやったりして車輪からはずしてあげた。鍵かけちゃったから ちょっとやりにくかったけどね。^^;で、ちょうど外れたころに 出てきた彼女は ジャージでした。^^私の上着と交換で スカートを返してあげた。「ウエストのところが ちょっと破けちゃってるよぉ」残念そうに話す私に こっちが気の毒になるくらい「ありがとうございました」と何度も頭を下げてくれました。はじめは 怖そうに見えた子も(だって金髪なんだも~ん)笑顔は とってもかわいいお姉ちゃんでした。そして 人助けしたぞっと良い気分にも させてもらえて良い日となりました。
2008年12月22日
コメント(2)
そろそろ 年末までの予定が 決まってきました。お嬢は 18日で授業は終わり。でも 22日からの一週間は 午前だけですが 学校の冬期講座、23日から30日まで 塾の冬期講習。21日は 小6の時の担任の先生宅でクリスマス会 (先生 迷惑じゃないですか?)24日は 友達と クリスマス・カラオケなんだか 去年と変わらないくらい慌しい。(中身は 別として・・・)とりあえずは お嬢のスケジュールの合間をぬって我が家のクリスマスは 19日。中学生って こんなもん?忙しいけど 何より気楽だ。そして 実は・・・母の予定は ガラガラである。。。。。
2008年12月16日
コメント(2)
携帯の請求書を開いたら・・・・「40,000円」どっひゃ~!!それはないでしょう・・・・って今回は 妹宅の姪っ子(中2)の話しです。姪っ子は中2になって 成績があがったご褒美に!とパケ放題にしてもらった。↑この時点で ウチではありえな~い!^^;でも・・・でも・・・やっぱり パケ放題になったら使いたいよね。そう とっても楽しかったみたいで・・・・次のテストでは ガタ-ン・・・と点数が落ちた。まぁ・・・当たり前やと思うけど。^^;で、もちろん 即 パケ放題解除。。。。そして 数日が経ったある日。姪っ子2(小4)の携帯の調子が悪いので・・とドコモへ行った時に店員さんが「今の条件で(パケ放題してない状態)で音楽ダウンロードとかしちゃうと 一曲8,000円かかりますから くれぐれも注意してくださいね~」と 姪っ子2に 声かけをしてくださった。その話しを横で聞いていた姪っ子1。そりゃあ チビまるこちゃんやないけど 顔に縦線入ったと思います。そして・・・姪っ子1なりにいろいろ悩んで 母に告白した。もちろん 妹の怒りは 並みじゃないし想像するだけで 気の毒やとは思うけど・・・どうも 1曲500円くらいやと思ってたらしい・・・もちろん 携帯は ただいま没収中。どうしても 妹が仕事でいない事が多いので姪っ子1に携帯は必需。来年早々には 姪っ子の手元に戻るかな。でも こりてないなぁ・・・と思うのは妹の発言。地元の公立高校に合格したら 又 パケ放題にしたげるから!いや・・・そのニンジンのぶら下げ方 間違ってますから・・・。^^;
2008年12月14日
コメント(0)
今月の4日に義母が手術をしました。少し前から 体調が思わしくなく検査を受けたところ 大腸癌が発見されたのです。私は 長男の嫁でありますが 義母の入院の用意や手術後のお世話などは すべて主人の妹さんがしてくれるので 本当に助かります。しかも ウチから 約1時間くらいかかるので行くだけでも大変です。・・・いやいや・・・そんな事は言ってはいけないけど・・・。久しぶり(半年ぶりくらいかなぁ・・・)に会った義母は少し痩せていましたが いつものように明るくお嬢の顔を見れて とっても喜んでいました。「○○にそっくりやなぁ」(旦那とお嬢が似てるのが嬉しい)まぁ 喜んでいただけて嬉しいです・・・で、話しの途中 入院中は 髪を染めていけないから恥ずかしいと義母が話して「○○さんは(私に言うてるのね)白髪なんてないやろ?」私:いやぁ、いろいろ(あなたの息子のおかげで)苦労してるから 毎月 染めてますよ。義母:はっはっは~ 何言うてんのよぉ。^^いや・・・冗談違いますから・・・・あなたの息子 いろいろあるでしょ?あなたが 知ってることや 知らないことや・・・・こういう義母だとはわかってるから 腹が立つ!まぁ たまにしか会わないし お世話もしなくて良いからにこにこしてるけど・・・。ちょっと疲れて帰ってまいりました。はぁ・・・お母さん お大事に・・・。
2008年12月13日
コメント(2)
明日からテストやっちゅ~のに まったく準備が出来てない!!まず 明日は 理科と数学と英語。英語は まだ 既習単語が覚えられてない。サービス問題の 教科書に出てくる決められたある3行を丸暗記で書く!ってのも まだ未完成。理科は 問題集の間違いなおし・・・途中。テスト範囲が 発表になったと同時に「テスト準備」はじめてたん違った?「ちゃんと 自分で出来るから!」って言うてなかった?最近 できるだけ勉強に関しては口をはさまないようにしてました。がっ!!!今回 どっかん雷落としました。そして お嬢の息抜きの塾。休ませました。中学になっても まだチェックは必要やわ・・・・一夜漬け・・・・効果のほどは?
2008年12月10日
コメント(4)
我が家で飼っているワンコが天に召されました。16才でしたので お嬢が小さい頃の写真にもこのワンコと お母さんワンコとが昼寝するお嬢に添い寝する様子が写っています。でも 本当に良く頑張ったと思います。最後は 食欲もなく かなり細くなって歩くのもヨポヨポした感じにはなっていましたが亡くなる前日まで ちゃんとオシッコも言ってたし(歩けないのに オシッコトレイへ行こうとするんです)とっても 良い子でした。でも そんな良い子のたった一つのわがままが『抱っこして欲しい』でした。亡くなる2日前から 歩くのもかなり大変な状態でしたがそれでも 大好きな母にずっと抱っこしてもらい母が トイレに行きたい時に毛布の上に下ろすと立てないのに ついて行こうとしていてバケツリレーのように 必ず誰かが抱っこしていました。そして 土曜のちょうどお昼ころ痙攣したかと思うと そのまま 眠るように・・・。ちょうど みんながいる時でした。本当に 眠るように・・・その後も 近所の犬友のお母さん達が来てくださいました。今も この日記を書きながらも 涙が出ます。我が家の3ひき目のワンコ。ありがとう 大好きだったよ。
2008年12月07日
コメント(0)
先日 お嬢の誕生日でした。で、今週になって お友達からプレゼントを頂いて帰ってきました。この友達は 普段 お弁当は一緒に食べているもののお嬢的には 『すっごく仲良し』って感じではなかった子達です。でも 誕生日当日にも 数人の友達から『おめでとう』メールがきたりプレゼントをもらったり 先日モメていた子達以外にも仲良くしている友達がいることに嬉しく思いました。実際・・・先日からのモメていたお友達からは『おめでとう』メール来なかったんですもの。モメてたしかもしんないけど・・・・メールにこだわるわけじゃないけど・・・やっぱり大人的には思うわけです。^^;少し視野を広げると お嬢の方を見てくれているお友達がいるのです。ありがたやぁ・・・・
2008年12月04日
コメント(0)
今日も 学校のイベントで 現地解散でした。で、服装は 自由。お嬢は 先日ケンカしたお友達と仲直りをしたらしく一緒に行く約束をしていました。ちょっと一安心・・・・・でも 又 始まりました。(溜息・・・)帰りに マクドで食べてきて良い?お~い!!何考えてんだぁぁぁ!こないだから 問題を起こしてくれるなと言ってるのに。。。・・・・まぁ、本人もそう思って 母に聞いてきたんやろうけど。普通 平日の昼間に子供がウロウロしていたら周りの大人からは サボリと見られ警察 又は 補導員に通報され警察に連行、学校へ連絡 そして親が引き取りに行く。という 最悪のパターンを さも100%普通はそうなる!ごとく話して聞かせました。そして 最後に「学校の帰りは 寄り道あかんのやったら イベントの帰りも 一緒やろ?」と言うと「ほんまや!学校の帰りと一緒やん!」と気づいたようでした。ちょっと考えたらわかると思うねんけど・・・はぁ・・・とりあえず ひとつ学習したはずです。^^;
2008年12月02日
コメント(0)
まったく 忙しい休日でした。日曜はお嬢の誕生日だったので 旦那が約3ヶ月ぶりに帰ってきました。午前中は ゆっくりして 先日の体育祭の動画を見る予定だったのに・・・『昨日 メガネ壊れたん』と壊れた所を結束バンドでとめてる・・・・なんてこったい!近所の私がメガネを買うお店で修理してもらえば?ということになり 私も ついでにメガネの歪みを直してもらおうとついていきました。すると・・・旦那のメガネはアッと言う間に直って逆に私のメガネは ひび割れが入って・・・・新しいのを買う事に・・・。はぁ・・・昼からは お嬢の作品が 私学展に出品されたのでそれを見にいきました。芸術には まったく縁のない我が家なのにお嬢は 時々 びっくりさせてくれます。幼児さんの時に書いた熊さんの絵も 賞をもらって世界中を旅したし・・・でも 今回のも『どこが良いのか・・』と誉めるところに困るような感じの出来でしたが。^^;その後 ケーキを食べに行って 少しお買い物でうろうろ。夕食には お嬢のリクエストで 中華へ!廻る円卓の席を予約して 楽しんできましたっ。はぁ~ お腹いっばい!!今日から13歳。例のお友達とも 何とか仲直りしたようです。少しずつ いろいろ学んで成長してくれれば・・・と。あぁ・・13年前のあの日。懐かしいなぁ。。。ウチに生まれてきてくれてありがと。
2008年11月30日
コメント(0)
今日 偶然 お会いしたWちゃんママからWちゃんと お嬢が揉めてると聞いた。どうも 何かがあって Wちゃんがお嬢に「お嬢の○○な所が嫌い!」と電話してお嬢が「言ってくれてありがとう・・」と言ったと。Wちゃんママは 傷つけたのではないか?ととっても 心配してくれてて・・・ええ。。。母も聞いてショックでした。だって お嬢そんな話し一言もしないし いつもと同様 ぼっーとしてるし明るいし・・・帰宅したお嬢に聞いてみると・・・Wちゃんのペンをお嬢が触っていてその後 Wちゃんが使おうと思ったらペン先が 折れていて使えない状態であったと・・・そう・・・結局 先日のマフラーと同じです。。。。。「人の物を触らない!」勝手に触ってるわけではないですがやっぱり人によっては「人に触られる」事を嫌がる子もいるしましてや 今回みたく 故意でなくとも壊してしまう事もあるのです。お嬢もさすがにWちゃんからの電話で「しばらく話しかけないで」と言われた事を話してくれてる時には泣いていました・・・・仲良しだと思っていた子からの言葉ですもの・・・でもね・・・やっぱり 自分がされてイヤな事はしたらあかんのよ・・・お嬢も以前 買ったばかりのメモ帳の表紙に落書きをされたことがありました。お嬢って あんまり怒るタイプではないので「こんないっぱい書かれると思ってへんかったしビックリした」と言うだけで・・・でも そのメモ帳はその後 使われることはありませんでした。イヤだったんです・・・・その気持ちと 自分の行動がリンクしてなかったんですね・・・今回の事で 良くわかったようです。そして Wちゃんとも 偶然ですが 今日 再度謝って 少し話せたと。母同士も 夜 電話で連絡をとって 経過をお知らせして謝罪および弁償などについても お話ししました。弁償については ペンだから大丈夫よと 言っていただき逆に Wちゃんも 小学校の時に「絶交手紙」をもらった話しをしてくださいました。Wちゃんも 母には話さず 母はゴミ箱に捨てられていたその手紙を見て気づいたそうです。Wちゃんママは 自分のその時の気持ちを思い出して私に 言いにくい事を話してくれたんやなぁ・・・と嬉しく思いました。幼い心のお嬢。でも 大人になっても 人への気遣いって難しいです。ちょうど思春期の今 精神的に子供でもなく大人でもない不安定な子供達が ぶつかりあって成長していくのでしょうか・・・・もうすぐ 13歳になるお嬢。禊かもしれないです・・・(このところ いろいろ失敗の発覚が多くて・・・^^;)ひとつずつ 成長していかなきゃね。
2008年11月25日
コメント(2)
夕方から雨が降ってきたので お嬢から『迎えにきてぇ~』って 電話がかかってくるかと待機してました。そんな時 携帯ではなく 家の電話が鳴りました!出てみると担任の先生からでした・・・何があった?ドキドキ・・・先生曰く・・・お嬢が 校内で携帯を使用していたので 携帯を没収しました。携帯は 親御さんにしか返却しない事となっていますのでお時間のある時に 取りに来ていただけますか。という内容でした。思わずあはは~!やりましたか?という反応をしてしまいました。^^;で、ちょうど 出かける気分でいたので 即 受け取りに向かいました。先生に お話しを伺うと 放課後 教室に数人で残っているので 見回りの先生が声をかけたら携帯で 画像の交換をしていたとの事でした。アチャ~ まぁ 先生には 入学して半年 気が緩んできた頃やろうし良くぞ見つけてくださった!ってな感じで お礼をいいました。あっ、もちろん お手数をおかけした事も お詫びしましたけどね。でも そんな話しも アッと言う間に終わり後は 世間話しをしていたところに お嬢から携帯に電話がかかりました。めっちゃ凹んだ声でした!母:今 先生にめっちゃ怒られてんねん。お嬢:違うし・・私が悪いから・・・ごめんな。いや・・マジで泣いてるお嬢でした。^^その後 先生にお嬢の本当に反省してる様子を伝えると『お母さん 役者ですねぇ』と感心された・・・そですか?帰ってから お嬢に話しを聞くと発見した先生、担任の先生、学年主任の先生と3人に叱られたそうな。あははは~!悪い事したら そういうことよ。で、今後 お嬢は 携帯は学校には持っていかないと決めたそうです。携帯があったら 又 使いたくなるからと言う理由です。でも 母は 持っていくことを勧めました。だって いつでも手を伸ばせば すぐに出来る悪い事の誘惑って近くにあった方が良くないですか?その誘惑に打ち勝つ気持ちになれたら お嬢曰くの『強い自分』になれると思うんです。今 せっかくこういう機会に恵まれたんやし(恵まれてたのか?)これをきっかけに 今後出会うであろう『悪い誘惑』に打ち勝つ強い自分になって欲しいなぁと思います。もちろん 母 最期にいじわる言ってありますっ!『今度 先生に見つかったら バキッて携帯折ってもらうしな』『お母さんは 本当に言うやろうし・・絶対しないから!!』
2008年11月21日
コメント(0)
今日も 例のヤツは ドタバタしておりました。あんまりにも ダンボール箱に ファイルを放り投げる音がドカドカうるさいんで 注意してみた。すると・・・(むかつくなぁ!)って顔しながら『すいません』と。その瞬間後には まだ少しドカドカしてたけど箱に入れる音は 静かになったし 逆に気をつけてるのが様子をみているとわかる作業の仕方であった。で、私の中のイライラが解消したら 少し視野が広がる。(都合の良い話しだ・・・^^;)あはは~違う場所で 棚の整理する時に 書類放り投げてました。^^;あの場所の音は 私は平気。又 誰か 気になる人は 注意してちょ!
2008年11月20日
コメント(4)
今日は参観日でした。参観日の後の懇談会には 欠席された保護者の方は4人だけ。さすが 私立!と思ってしまった。^^;ウチのクラスでは とりあえず『勉強しないんですぅ』というお母さんの話しが多かった。まぁね、喜んで勉強する子はいないですよね~。^^;(実は 中3のある男子の母の悩みは『勉強ばっかりしてる』が悩みだと聞いてびっくりぃ・・・しかも大好きらしい)それより ウチの先生方って 忙しいのにとっても熱心だなぁと感心する話しがぞくぞく。ウチのお嬢も 英語のテキストを先生とやり取りしてるし他の男子は 宿題を適当にしかしてないって悩みについて『じゃあ ○○君のパターンでいきましょうか?ね?』と○○君の母をチラリ。○○君の母・・少し恥ずかしそうに『ウチも 宿題とかいい加減なんで 先生に宿題カード 作ってもらってるんです。』そのカードには 今日の宿題と 今日の感想を書いて翌日先生に提出するのだそうです。で、それが提出忘れになると『反省文』だそうです。とっても 効果が出てるそうです。それにしても・・・他にもクラブの顧問したり 基本的な先生業も忙しいやろうのに本当に頭が下がります。その上 以前 お電話いただいてお嬢の英語の話しをしてる時に『もし 他にも困ってらっしゃる方がおられたら声かけて もらったら良いですよ~』って・・・おいおい。塾上がりの先生が多いとは聞いてますがまったく お給料と割りがあってるんでしょうか?本当に助かってます。
2008年11月19日
コメント(0)
久しぶりの例のヤツの話です。まったく 愚痴の山ですので スルーしていただいて結構です・・・本当 アホなんで。^^;まったく・・・ヤツの今までの困った歴を書き出したらキリがなく・・・・『何でこんな人がクビにならへんの?』という声が 聞こえてきそうなヤツです。今日は・・・『あなたは経理の仕事は出来ないから してもらわんでも良いですよ!』と言われた後 いわゆる雑用係となっていましたがその雑用係も ダメ上司から『○さんがやってくれると綺麗やから助かるわぁ』等とアホな事を 言われて変な自信をもっています。で・・今度 資料棚を整理するに当たり沢山 ペーパーボックスを組み立てていました。そして それにテプラで作ったテープを貼ってダンボールの箱に 投げる!!!経理の仕事をみんながしている横でしかも!私の一つおいて隣の席で(しかも!隣の席は不在席)バキバキ ギシギシ(箱組み立てる音)ドサッ!(箱にほり投げる)何で 何させてもあんなにうるさいんやろう・・・ヤツは隣の部署の良く出来る派遣さんの事がキライ。彼女の良く通る声がキライだそうで彼女が出勤すると 大きなため息をついて急に もってた書類をわざとドカッと投げ落とす。キーボードの入力も 壊れそうな勢いでガチャガチャ叩いて ドカッと立ち上がりタバコを吸いにいく・・・・一時は 声が聞こえないように耳栓までしていた。はぁ・・・ヤツのクレームを上司に訴えても『そうなのよね~ 私も困ってるのよね~』で終わり。私達が 何を言おうと 逆に余計にやりやがるっ!(失礼^^;)はぁ・・・・部署移動したいなぁ。。。。。すいません・・・ただの愚痴です。
2008年11月18日
コメント(0)
次の木曜に 英単語のテストがあります。最近 学校の漢字のテストや 社会のミニテストは何とかうまくこなしてるようなのでほっておきました。でも この英単語テストは 結構 大規模なもので通知表にも 大きく影響するようです。で、母としては 見守りつつも ドキドキ。(いつもの事ですが・・・)でも 一応 日曜にどれくらい覚えてるのか試してみました・・・・おいおい・・・・15個も 間違ってるじゃないかぁ!!って 全部で 80個ほどあるんで 良く頑張ったとは思いますが 結構『合格点』が高いのでこのままでは 不合格が チラチラよぎってます。母 又 立ち上がりましたっ!あっという間に 後5個。ちょっとしたコツです・・・ってか 間違ってた所を一回書いてただけなんで 何回も書くように言っただけです。お嬢にすれば 一回書いただけでも『やった感』があったと思うんですが それだけでは 覚えられないっしょ?本番まで・・・頑張れ~!後 一息だっ!
2008年11月16日
コメント(0)
なかなか 毎日書くのって 大変です。ちょっとバタバタしてると アッと言う間に週末になってしまっていました・・・^^;で、今週 何をバタバタしてたかって言うと・・・パソコンの調子があまり良くないので来月当たりの買い替えを検討してます。いや・・本当は すぐにでも欲しいけど一応 旦那の手前『ボーナス入ったら買おう』と言う話にしちゃったもんで。で、いつパソコンがコケても大丈夫なようにバックアップを取る事に!でも ここが問題!ウチのパソコンは とりあえずデータが多い!写真に 音楽に・・・そして マンガ!!!このマンガが おっそろしく容量をとってるからちまちま CDでとってられないからDVDで!と思ったけど それも又 管理が邪魔くさくなっちゃって・・・外付けHDD買いました!容量は 250MB。こんだけありゃ バックアップ容量ばっちりいけるしパソの買い替えでデータ入れ替え終わったらそのHDDをマンガと音楽専用にしちゃえば普段のパソは 軽くて快適?のはず。今週は バックアップの仕方を検討して次に どのHDDを買うか?もちろん 安くて良いのが一番っす!・・・7800円っす。で、ようやく昨日 バックアップ終了しましたぁ!そして 安くて ドキドキしたHDD君、これがまぁ サクサク問題なく活躍してくれました。(買った人達の感想通りでホッ)次は どのパソコン買うか?只今 一番欲しいのは Acer。今 会社でも使ってるんやけど HDDのボックスサイズが小さい!ただ・・今時のは みんなVista・・・・XPからの移項って どんな不便があるんでしょ?又 ちょいと調べ物に時間を費やさなきゃ。・・・・と こんな話しを職場ですると『やっぱりシステム部!』いや・・確かにシステム部に属してますがみんな調べたら これくらいまでは出来ますからぁ!
2008年11月15日
コメント(0)
先日からのテストの結果のご褒美にウォークマンが お嬢のものとなりました。i-podとウォークマンとで悩んだのですが今のお嬢の携帯は ワンセグ付きではないのとウォークマンは その見てるTVを録画出来て見れるってのがポイントになって ウォークマンとなりました。で、ネットで購入して 今日荷物着。ようやく さきほど 曲を20曲ほど入れてスタンバイOK!来週は 英単語テストがあるとの事で今 ウォークマンで音楽聴きながら 電子手帳に入れた単語帳で 英単語の練習してます。そんなので 身につくのか?
2008年11月11日
コメント(4)
今朝の夢。なぜか SMAPの慎吾君と同棲していました。どうも 最近 みんなに内緒で 住むことになったようでみんなにバレないように まわりを気にしながらマンションの鍵を開けている私でした。慎吾君 かっこいいとは思うけどなぜ 夢に出てきた?昨日の夜 何もないけどなぁ・・・・でも夢とはいえ、かっこいい人との共演。目覚めは 良かったです。^^;
2008年11月10日
コメント(0)
テスト結果の順位を 先生から連絡していただくのをドキドキしながら(かなり不安たっぷりで)待っていた時先生から メールが届きました。『他の保護者の方からも 問い合わせが多数ありまして やはりテスト結果順位は 発表することになりました。 今日 子供達に各自のテスト結果と一緒に配布しましたので お嬢さんが持って帰られるのを楽しみにしてください。』はぁ?もう結果出てるんでしょ?このメールと同時に教えてくれても良いんでは?でも 思ったより早く結果はわかりました。夕方 会社から帰宅しようとした時にお嬢から『今から帰る!』と電話がありました。珍しい!と思って・・・ピン!と来ました。母:何か 嬉しそうな声やなぁ『そやろ?Happyやねん!Happy!Happy!』でも 本当にギリギリでした。(10位^^;)問題の数学は 平均点が低かった事と理科と英語が 順位を引き上げてくれて 滑り込んだようです。本当は ベスト10に入ったら 携帯を機種変更する予定でしたが途中から i-podか ウォークマンを買う話に移行しております。早速 明日買いに行ってきます。ギリギリでも嬉しいなぁ・・・お嬢だけでなく 家全部が嬉しい気持ちになりました。
2008年11月07日
コメント(6)
定期テスト結果の順位は まだ発表されていません。先日 先生とお話しする機会があったのでいつごろ?と聞いてみたところ『今後の方針として 発表しない方向になりそうです』へ?発表しないの?そんな事したら テストで頑張ったかどうかわかんないじゃないですか?一応お嬢の順位だけ 教えていただけるようにお願いしました。先生!その順位で お嬢は『ご褒美』を買ってもらおうと楽しみにしてたんです・・・って 今は もう気持ち的には 次のテストに向いてますけどね。^^;(数学が ドッカンと悪かったもので・・・)でも やっぱり 悪かったなりに結果を目にして 次への反省にして頑張って欲しいもんっす。・・・はぁ。でも 10位に入ってなかったら 覚悟しててもそれなりに凹むはず・・・どうやって 上手に 次 頑張る方向に気持ちを向けてやれば良いだろ・・・・そそ、さっきTVで言ってた話。『私は運が良いのよ』って言い続けてると脳が そう思いこむんですって。で、何かあれば『運が良いんだ』って方向で 行動を起こそうとするから本当に 良い方向にことが運ぶようになるそうです。で、その番組見ながら お嬢が一言。『お母さんって このタイプやもんなぁ。めっちゃ前向き』あははは~あなたから見たら 母はそう映ってんのね?まぁ 確かに小心者のくせに 楽天家ではあるけどね~
2008年11月06日
コメント(0)
仕事帰りに 学校へ直行してPTAの打ち合わせに参加してきました。その時に・・・運動部に入っている男子のお母さんからそのクラブの『しごき』というか『上下関係の厳しさ』というか・・まぁ、そんな話しを聞きました。強いクラブなので 入部希望者が多いからという理由で1年のうちは いろいろな技を覚えつつ 失神する事もしょっちゅうであったそうです。そんなつらい部活の途中 駅で具合が悪くなって駅まで母が迎えに行って そのまま 救急に駆け込むこともあったそうなんです。今は 3年生になって そんなつらい思いはまったくないし 今の1年生は そこまできつくはないそうですが その当時 見守る母としてはとても つらかったそうです。一つ間違うと ニュースに出るような事になっていたかも・・・今 元気でクラブ活動してらっしゃると聞いてホッとしました。頑張り続ける事は 確かに素晴らしいけど今 元気であるからこそ この話は結果オーライやけど『もし』・・と考えると とても怖い事だと思いました。本当に 今 彼が元気で良かった。
2008年11月04日
コメント(4)
今日は クラブの用事で登校していきました。先日の友達とのカラオケの話しで何だかすれ違い的な事があったのでそのことについても話してくるとの事でした。・・・で、ただの勘違いと判明。でも。。。。今時の子達って こんなもんなのかなぁ・・・何だか 付き合い方が とっても淡白。まぁ、あんまり 深いのも どうかと思うけど・・・こまかく書けませんが自らの子供時代も こんなもんかなぁ・・・先日の友達の母からのメールも含め何だか 疲れが 体にこもっております。
2008年11月03日
コメント(0)
今日は 容疑者Xの献身を お嬢と一緒に見てきました。福山君の男前ぶりにも 感動でしたが今回はやっぱり堤さんっしょ!!そして 原作を読んでいない私はついついハッピーエンドを望んでしまい(この場合 どうなっても『ハッピー』じゃないけど)最後 あんな形では終わって欲しくなかったなぁ・・・ネタバレになっちゃいけないから書かないけど福山さん、最後 彼女に話しちゃダメっすぅ~。私としては 何年か後に 石神と靖子さん母娘が一緒に暮らす・・って考えてみたんですが。やっぱり殺人が絡んで 幸せにはなってはいけないんですかね・・と、母だけしんみりしてました。で、その後ウロウロ本屋さんなどを廻っていたらお嬢が『あっ!』ペコッと頭をさげた・・・その先には かわいいカップル。あぁ、さっき見かけたわ。背が高くて 顔の小さいスタイルの良い男子とふわふわのショートブーツ履いて 寒いのにショートパンツだわっ・・・・これが このカップルに対する母の印象でした。(両名とも中学生って感じではなかった・・・)お嬢に聞くと 男子は 隣のクラスのMちゃんのお兄ちゃん(中3)で女子は 同じクラスのUちゃんだったそうです。えっ~!!Mちゃんのお兄ちゃんって こないだ体育祭で見たよ・・・Uちゃんって 体育祭の時 大人っぽいなぁ・・と思って見てたぞっ。母の『見た』はとってもいい加減だわ・・・私服になったとたん 全く気づかなかった・・・で、お嬢は お兄ちゃんと体育祭で話したりしてたんで知ってたから 頭を下げたそうです。ふ~ん・・・中学生って もうそういうお年頃なのね。お嬢いわく 公立行った友達でも『T君とHちゃんが 付き合ってはるんやって』そうなんですか?特に 大人っぽい子達じゃなくてもそうなのね?ウチのお嬢。黒~い服が好きで しゃれっ気なんてない。そんなお嬢にも そういう時がくるんでしょうか。^^;
2008年11月02日
コメント(2)
せっかく 長文書いたのに 消してしまったので再度・・・お友達とのカラオケの約束が 上手く出来ずすれ違い状態?みたいな感じになっております。明日 学校へ行く用があり その時にその子達と会うので話し合いをしてくるんですって。それともう一つ ちょうど難しいお年頃の親子・・・的な話し。お嬢が以前 友達のマフラーを巻かせてもらった。で、そのまま すぐ返した・・という事があった翌日。その子のお母さんから まず無名で『床にマフラーを引きずったので汚れたからクリーニングしてください』とメールが来ていた。お嬢は私には知らせず『誰ですか?』『Jの母です』『はじめまして。確かに借りましたが引きずってません』『わかりました。Jは引きずったと言っていますので 又Jと話してください』こんなやりとりがあったそうです。はぁ・・もっと早く母に伝えなさい!!一応 私からも 向こうのお母さんにメールで連絡しました。私が今日知ったので 連絡が遅れたことも詫びました。そして お嬢は 汚れたなんて話し初耳やったそうで翌日 本人に謝ったら それで解決しているようだと。子供同士は 簡単に解決しても やっぱり相手は親が出てきてはるから きちんとした対応が必要だといろいろ考えてメール送ってみたところ・・・・相手のお母さんの方が 恐縮されて逆に謝っていただきました。『子供のこんな話に親が出てきて今頃恥ずかしく思ってます。』との事でした。詳しく文章にしてくださったので読んでみると今 娘さんのJちゃんが反抗期で 家ではほとんど会話がなく会話したら爆発!って感じで この日もちょうどそんな感じの時に『お嬢にマフラーのクリーニングして!ってメールしといて』と言われ 怒りモード状態で深く考えずにお嬢宛にメールを送ってしまわれたそうです。結果 向こうのお母さんからは謝ってもらいマフラーは 汚れてるって言っても誰がやったか?以前にポンポンとはたけば大丈夫レベルですのでお気遣いなくと言われた。何だか すっかり振り回された感があるがこれから長いお付き合い 結果オーライなら良しとしなきゃ。はぁ・・疲れた。
2008年11月01日
コメント(2)
胸の手術跡の治療に行ってきました。前回の抜糸の後も 良好で問題なしっ。今後の治療としては・・・自分でテーピングをすること。しかも 3ヶ月くらい。傷も治ってるのに なぜに?と思ってたら先生から 説明がありました。傷口は もともと切開して離れていたところを縫ってひっつけてあるので 元の離れた状態に戻ろうとする。それを ほっておくと・・・縫った傷後が太くなるそうです。やっぱり細く目立たないほうが良いからその為に テープで傷口が広いまま落ち着かない様にするそうです。うんうん・・・胸あたりの皮膚に重力がかかってるのは 手術当日 とっても感じましたものっ!今さら誰に見せるわけじゃないけどやっぱり傷は小さいほうが○!やもんね。
2008年10月31日
コメント(0)
私は今 経理部のお仕事をしてるんですがその一方で システム部にも所属しているという二重の部署に属しています。基本的には システム部は部長さんが一人だけ。で、それでは 手が足りないからって 私とMちゃんがスカウトされて パソコンの不具合直したりエクセルとかのソフトの操作方法なんかの問い合わせを解決するお仕事を手伝っております。本当は もっと時間があれば 会社のHP作成のお手伝いとかもさせてもらえるそうなんやけど まだ経理の仕事が忙しくて なかなかその暇がなくて・・残念っす。経理の仕事より システムのお仕事の方が好きなんやけどなぁ・・・そんな中 システム部の上司が 一週間イギリス旅行へ!!で、その不在の間 毎日サーバーデータのバックアップチェックと何かあれば 私ともう一人の子とで対応しなくてはならなくなったのです。普段でも 突然『パソコンが動かない!』とかあるけどいざとなったらSさんがいる!(Sさん=イギリス旅行中の上司ね)というお守り的な気持ちがあって Sさんがいないってだけで何だか不安な二人でした。(恥)しかも その不安な一週間の途中 私はちゃっかり体育祭で休んじゃって もう一人の子を不安がらせてしまって。何とか大きな事件もなく Mちゃんと力を合わせ 小さな問題は解決したり先延ばしにしてみたり・・(一台リカバリー&セットアップは来週回しにしちゃった) そんな一週間も明日で終了。無事 何ごともおきませんように・・・・
2008年10月30日
コメント(0)
やっぱり 思うようにはいかないもんですね。関西人のお約束なんでしょうか?こんな事 お約束なんて アホみたいやしなぁ・・・って お嬢のテストの結果です。テスト終了後から 順番に返却されていて頑張った成果の出た なかなか良い評価を見せてもらってたのですがあっはっは~大好きなはずの数学!!そうです!お嬢は すばらしい点数を 期待して『早く数学返ってこないかなぁ』って楽しみにしてたんですからぁ。。。。。。。。今日 家に帰ってきた母の見たものはさっさと宿題を始めるお嬢。話しかけても 凹んでるし・・・あっはっは~!!これくらい凹んでくれたら 良し!としよう。で、いじわる母は にこにこしながら『どんな間違い方したん?』などと 質問すると『ケアレスミス・・・今から直す宿題やし』『そっかぁ、頑張れ~』ウチのお嬢は こういう時に母がにこにこしながらいろいろ聞いてくるのが とってもイヤだそうです。『人が凹んでるの見て面白がってるから』が理由だそうです。母としては お嬢の扱い方 わかってますものぉ~まぁ、今回のテストは 前回より良くなったのと悪くなったのとで・・・さぁ、平均してどんなもんでしょ。今週には 学年順位でるかなぁ。目標達成したら 新しい携帯ゲット!!さて 結果はいかに?
2008年10月29日
コメント(2)
今日は体育祭でした。先に結果から 書きますが とっても楽しかったぁ!!本人も 見に行った保護者も みんなとっても楽しめました。出来るだけ子供達で運営しているようですがその合い間に話す先生のコメント。ネタですか?それ。小学生時代の運動会とは まったく違うタイプでまさに『祭り!!』でした。赤組白組 ともに団長は 運動の出来る面白い感じの3年生。ダンスの時には 団長二人で 別行動で 違う踊りをしたりして思いっきり保護者からも笑いを取っていました。でも ちゃんと応援のエールの交換の時にはマイク無しの地声で エールを飛ばしてかっこよかったです。そして・・エールが終わって 退場する時に『あぁ・・恥ずかしかった』なんて言いながら壇上から降りてくる。う~ん かわいいぞっ!!そして 体育祭の最後は お約束らしきサプライズで3年生が 担任の先生に送るメッセージ&ダンス&歌。『先生~ 大好きぃ~ これからもよろしくぅ!!』歌を歌ったり踊ったりしながら 先生へのメッセージを読み上げる。まったく子供達だけで考えた歌やダンス。男子も女子も全員参加で みんなにっこにこ。本当に先生の事 好きなんやろうなぁ。やっぱり 一人でも『先生なんて嫌いやし』って言う子がいたら このイベントは成り立たないしあの笑顔は無理なんやろうなぁ。この学校の先生方は 本当に熱心。こういうご褒美があるから 頑張れるのかなぁと思った瞬間でした。そして 今回はビデオ係りに徹した母が見たお嬢の笑顔。見た事ないくらい ずっと笑ってるお嬢。この学校で良かったなぁと思った楽しい1日でした。
2008年10月28日
コメント(2)
明日は 体育祭です。で、毎日書く予定のブログも書かず 土日かかって母がした事とは・・・ハンディHDDカメラのデータをパソコンに落とす事でした。はぁ。パソコンにデータを入れる!たったそれだけなら アッと言う間に出来るはず!と、軽~く考えてたんです。データの量も考えず・・・データの移行時間も どっさりかかるほど HDDにもデータイッパイでその上 その途中で気づいたのが移行したデータ 見れない?へ?今度は 取説とにらめっこ。どうも 最初に付属してあったCDを読み込まないといけないらしい。ここに気づくまでに又 時間がかかる。はぁ・・・いつも お嬢には 口うるさく言うてるのになぁ・・・『直前になってバタバタすると失敗するから 早い目にしときなさい』はぁ・・・人として 見本にならないなぁ・・・なんとか 前日までには 終わりました。さて、体育祭 良い天気やと良いなぁ。
2008年10月27日
コメント(0)
先日受けたホクロ切除手術。土曜日に 消毒してもらいに通院しました。肌が弱いので 絆創膏で貼ってある部分はピンク色になってるらしく私としても『痒い!』でも それ以上に困ったのが 術当日と翌日でした。傷口が痛いんです・・・・傷が痛いんじゃなくて・・・皮膚がひっぱられる感じで痛かったんです。だいたい縫い傷のある人は 引きつって痛いと思うのですが私の場合 胸です!!身体の割りにちょいと大きめな胸寝る時の下着をはずした状態だとどうしても 重力に逆らえない・・・すると・・・嫌でも皮膚が 下にひっぱられる・・・こんな日常的な姿が 重力の影響を受けてるとは思いもしてませんでしたぁそして 恥ずかしながら 両手で胸を持ち上げながら何かと行動しないといけない・・・普通の生活でも 少しブラの紐をきつくしてupな状態にして・・・もちろん お嬢には『笑けるぅ~』と爆笑されたことは 言うまでもありません。
2008年10月25日
コメント(0)
今日から先日のテストが返却されてきました。5教科の内 4教科が返ってきました。お嬢から まず4教科の平均点を聞きました。はぁ・・・84点ですか。誉めていいやら 悪いやら・・・お嬢の平均点だけでは 判断できず微妙な反応をしてるとお嬢いわく理科・・・テスト返却時唯一5位までだけ発表がある・・・5位でした。英語・・・95点で先生から誉めてもらったそうです。国語・・・順位不明やけど 最高点が85点でお嬢は78点でした。社会・・・86点。まったく状況は見えないけど 苦手な社会でこの点は感動!!と、一つずつ話しを聞いていくと感動っす。以前までのテストと違う点は夏休み明けから 英語の先生に個人指導をお願いした。社会の先生から 社会についての勉強のポイントをうかがった。この2点です。きっちり効果が出てる事にとっても嬉しく思いました。後 お嬢としての反省点としては社会の勉強が 『実は』最後まで出来てなかった。国語の漢字の問題も『実は』途中までやった。理科 問題集が多くて途中でイヤになってた。そうです。いや、我が家は 基本テストの点数では怒らないと決めてるのでこれだけの話しが出てきたのだと思いますが思わず・・・吹き出してしまった。プププお嬢なりに反省してました。でも これだけの成績につながったのなら・・・と思いつつ『そやね、こんだけの問題点に自分で気づいてるなら大丈夫やな。』と。お嬢的には 来週返って来る数学が一番楽しみだそうです。一番 好きやもんなぁ。多分 先日の塾の数学のテストで一人だけ満点やったそうで最近 数学好きに拍車がかかってます。何でも 好きこそ ものの上手なれ!ですよね。今の調子なら・・・お嬢は新しい携帯をゲットした感じです。あっ・・・あくまでも お嬢の学校でのレベルですので お忘れなく。^^;学校レベルは あくまでも無視って事で。^^;
2008年10月24日
コメント(0)
何とかブログは3日坊主はクリアしておりますが・・今日は ある方のブログを読んでいてその方のお掃除に対するすごい意気込みにクラクラしちゃって すっかり盛り上がっておりました。台所のコンロ廻り・・・気になってたんです!重曹が良いと書いてあったのでさっそく 帰りに買ってきて・・・水で薄めて・・・・!!!うふっ!!何か 嬉しくなってきたぞ~!!と、いつもなら週末にしか しない牛乳パック切ってみたり何だかいそいそ・・・・へへへ。ちょっと盛り上がってます。昨日は 少し引きつった感じで痛かった胸の傷も今日は 全く痛くない!さぁ、お嬢が 塾行っていない間に もう少し頑張ろうっと。・・・・多分 疲れ果てて明日は 又 いつもののんびり生活に戻ります・・・。
2008年10月23日
コメント(4)
先週から予定していた ホクロの切除手術をしてきました。まず診察室に入ると前回した採血の検査結果の報告。梅毒・C型・B型肝炎の検査結果。。。。大丈夫です!(そうでないと困るよ!)血液検査では 貧血が↓マーク出てましたが以前の結果よりは かなり良くなってるし 良しとしよう。と、説明を受けた後 早速 隣の部屋へ移動しました。処置用のベットに横になると 点滴するんです。ほぉ・・そんな大袈裟な事するんですか?ナース: 何かの時の為の血管確保です。^^(あっ、総合病院での処置の場合は もっと大袈裟で手術室でするそうで みんなビビるそうです^^;)その後 先生がいらっしゃって ホクロ横当たりに麻酔注射を「かなり痛いですよ」と脅しながらブチュ!いや・・あんまり痛くないです・・・私、痛がり違うんです。^^;いろいろ いかに手術らしい準備が仕上がっていきました。そして 思ったより アッと言う間に 切除は終わって先生から「これですよ~」と見せていただくとビックリ!!ホクロのぷっくりした所を切るだけかと思ってたら逆キノコ状態?結構 エグってるやん!私の胸の谷間 穴開いてるのぉ?ドキドキ・・・その後 切除した時間の倍以上かかって縫っていただきました。先生いわく「二重縫い」って言う内側と外側両方縫うっていう縫い方だそうです。その後消毒液なんかで 濡れてるので医療用接着剤をスプレーして(この接着剤 マジでボンドと同じ匂いがするんです)そこに絆創膏を3枚重ねで貼ってあるそうです。で、その上に更に 大きいのをぺたっ!週末に一度 消毒してもらいに通院して来週には抜糸だそうです。思ってたより『手術』でした。^^;
2008年10月22日
コメント(4)
先週 母のうっかりで忘れてた はしかの予防接種に行ってきました。帰り道は 運動の為にと 自転車を押して二人で歩いて帰りました。(徒歩10程度の近場なんですけどね)その時 犬のお散歩する方とすれ違った時に「あっ!○○さん!」って 声をかけられた。暗い中 良く目を凝らしてみると小学校の時の同級生のお母さんでした。お嬢ちゃんって どこの学校行かはったん?入学式の時 会えへんかったから ビックリしてたん~と、いう会話から始まった。正直 私立に通学しているって事で 興味本位で話しかけてくる母がいたりするので ちょっとイヤかも?という気持ちとそういうタイプの人と違ったしなぁ・・という気持ち半々で話し始めたら・・・ほっ。。。。本当に 懐かしくて声かけてくれたみたいでした。そして 久しぶりに お互いの子供の話しに花が咲きました。Dさん宅のお子さんは運動神経バツグンでお母さん似の綺麗なお顔のBOYです。でも そんなスポーツ大好き少年が 骨の成長に筋肉のバランスが合わず 成長痛を感じていた所に 更に野球クラブで酷使したため足首 膝部分が 炎症を起こしてしまったそうで既に2ヶ月ほどは クラブも出来ない 体育も見学な状態だそうです。動けないだけにストレスもたまるしお母さんの八当たられ度も 結構激しいらしい。お腹いっぱい聞かせていただきました。^^;でも 最近 小学校の時の母友って まったく会わないんで楽しい時間を過ごしました。さて・・明日は例のホクロの切除する日です。やっぱりドキドキするなぁ。^^;
2008年10月21日
コメント(2)
後期第一回定期テストの一日目でした。今回のテストの反省点は?と、聞くと・・・社会の勉強が足りなかった。との事でした。何か 前にも同じような事聞いたなぁ・・お嬢曰く「前よりは 進歩してるんやで!」そかなぁ・・・英語は machineが読めず 和訳が出来なかったと。教科書で 習ってる単語しかテストには出ないはずやけどなぁ。次回のテストの時には 英語の教科書の音読と社会プリントのわからない所は先生に聞きにいくこれが 課題となりました。出来た!って言う 手ごたえがあったのか 無かったのか。結果は 来週のお楽しみです。
2008年10月20日
コメント(2)
先日のめまい。診察してもらった結果ストレスによるメニエールと診断された。あはは~ストレス?ええええ、たっぷりあります。でも まず一つ目のブログを書いていることが知人にバレているかも?こちらは ブログを閉鎖して こちらへお引越しした事でクリア。もう 一つのストレスが会社にいる問題児。まったく 空気が読めない上に 仕事もおっそろしく出来ないのにその自覚がなくて とっても上から目線で話しかけてくる。(私より後輩なのに!)実は 事務所内のまったくかかわりのない人達までが彼女を「キライ」と言い放つスゴイ個性。そして 彼女にかかわる人たちはどんどん体調を崩していく・・・私も 向かいの席に座っただけで・・・・何でこんな人が クビにならないのかが不思議である。まぁ、めまいの原因が ヤツだとわかったことで会社で 「完全無視します」宣言を廻りの人達に出してから不思議な事に まったくめまいがなくなりました。病は気から?ヤツに出会ってから 自分の黒い部分をすごく実感しました。同僚の温和な人達も 同様に「黒い部分」を実感しちゃいました。あぁ・・いけない事とはわかりつつ いじめっこの気持ちがわかってしまった今日この頃でございますぅ。情けない・・・
2008年10月19日
コメント(2)
胸の谷間の少し上にほくろが あります。でも 最近気づいた・・・何だか大きくなってないか?ほくろって 大きくなると 皮膚がんになるって話しを聞いた事があるぞっ。と、いう事で 昨日 お嬢の病院は忘れてたけど^^;私は 今日 診察してもらってきました。先生いわく「形状変化してますね」確かに ぺったんこやったのが 今ではぽっこり立体化してきてる。今の時点では 問題ないらしいが 絶対 皮膚がんにならないとも限らないそうで気づいたら 癌になってた!なんて 怖過ぎる!!来週の水曜に予約して 切開して取ってもらう事にしました。小さな傷は 残るそうですが 何よりその方が安心っす。で、先生から 言われた嬉しい台詞。 今まで 麻酔とかしてアレルギーが出たことありますか? 以前何度か麻酔しましたけど 大丈夫でした。 それはいつごろですか? もう 20年くらい前かなぁ。 じゃあ まだ子供の頃やね。 えっ?しっかり大人ですよ。おもわず 関西人らしく 先生には突っ込んでおきましたが先生 ありがとうございますぅ。
2008年10月18日
コメント(4)
全56件 (56件中 1-50件目)

![]()
