気まぐれ ぽよぽよ日記

気まぐれ ぽよぽよ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

es5-ま~ちゃん

es5-ま~ちゃん

カレンダー

バックナンバー

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

お気に入りブログ

最近気になっている… ひいちゃんファミリーさん

アーカイブ さとうさんですよさん
こころのぼちぼち部屋 こころです♪さん
NANAのお気楽日記 ♪NANAさん
☆新きらり♪ ☆新きらり♪さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @  日比谷公園(06/15) 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
ゆか@ 特別支援学校へ お久しぶりです。 うちの息子は5年生から…
コーキチ@ 未来 今は、一生のうちで一番つらい時・・・。 …
なむろ@ 私事ですが 息子が第一志望に合格しました。 前回の…
なむろ@ あとでゆっくり聴かせていただきます 「新たな発見に大感激」わかります!わか…
October 8, 2008
XML
カテゴリ: 子育て

・・・と タイトルをつけてみましたが、
じつは 先週の土曜日に行われた 下の子の運動会の記事でございます。

今年はオリンピックイヤーということで、運動会終了後にもらった

「がんばったで賞」のメダルが金メダルだったのでした。
こちらです
運動会でもらった金メダル

写真が光で反射して見えにくくなっておりますが、真ん中の顔は ライオンさんです。

さすが、保育園児らしい かわいい金メダルです。(^-^)

昨年、一昨年と 先生方が手作りされたメダルだったのですが

 さすがに今年は気合が違います!!

運動会終了後、首にかけてもらって記念写真も撮ったのですが、

中には

オリンピック選手のように

「メダルかじって~!!」って子供に言って、記念写真を撮影されているご父兄の方もいらっしゃいました。

 ふふふ~。なかなかユニークです。

「それ、いいじゃん。(笑)」って横で聞いていて微笑ましかったのですが、

うちもやろっかなぁ~と思いつつ、すぐ側で「マネされた!」と思われてもマズイかな?

と思って やめてしまいました。

 後でこっそり マネしちゃえばよかったかな?(^m^)

競技は 

<その1>かけっこ・・・年長さんはリレーで大盛り上がりしました。

 さすが最年長の貫禄です!!

うちの娘っ子も(私に似て>笑)超小柄ゆえ、

かなりすばしっこく 早く走る事ができました。

<その2> 親子競技・・・タイトルは「手書きハートなかよし親子でファイティング~!

 予告されて聞いていたのは、親子で縄跳びを10回やるらしいという情報だけでしたクールクールクール

が、が、しか~し、他にもいろいろあってなかなか忙しかったですしょんぼり

 日ごろ運動は ほとんどしないので、どんな風になるのかとても心配しましたが、

無事に終えることが出来ました。

 縄跳びも10回から5回に減っていてちょっと安心

 コケたら恥ずかしいもんね~。

で、何をやったかと言うと

(1)タイヤ引き・・・タイヤの上に子供を乗せて、それにくくりつけてある紐を引っ張っていく

という、学生時代に野球部が練習しているようなモノです。そこに子供が乗っているっていう。中学生の頃 ソフトボール部で練習したことがあったので 懐かしかったです。

 モチロン、タイヤは小さいですけどね。(笑)

(2)縄跳び・・・親子ペアで一緒になって 縄跳びを5回 ということで4回目に跳ぶ時引っかかってしまった意外、なんとか無事にできました。めでたし めでたし。

 よそのお母さんの中には、前日の晩に 特訓してきたという気合の入った人も居たようで、とっても気合が入っていたんだなぁ~って思いました。

(3)母or父がトンネルを作り 子供がくぐる→子供 でんぐり返り

 これもバッチリスムーズにできました(^-^)v

(4)ラスト・・・子供をおんぶしてゴールまでダッシュ!!

 ずっしり重たくなった(いつの間に?)子供をおんぶしてダッシュは さすがに疲れました。

きゃしゃな体型してるのに どこにお肉がついてるんだか>娘

<その3>年長・年中組み合同競技・・・タイトル「野菜ゴロゴロ栄養いっぱい!」

これは今年縦割りクラスの年中・年長ペアで 網に乗せた野菜を落とさず運ぶという競技でした。

一連の流れを写真に収めてみました。(後姿で失礼します)

野菜ゴロゴロ(1)野菜ゴロゴロ(2)

野菜ゴロゴロ(3)野菜ゴロゴロ(4)

野菜の置いてある場所まで二人で仲良くフラフープの連結号で走っていって、

そして網に乗った野菜を落とさないように運び、旗のところを折り返し 

もとの場所まで運んで行きます。

 置いたら 再び2人仲良くゴール目指してフラフープ号で走って行きます。

網に乗っているお野菜は ぺろり本物ですよ~んウィンク

 落とさないように 二人して一生懸命運んでいる姿が微笑ましかったです手書きハート

年中さんと年長さんペアで行動しているのを見ると、

家では二人兄妹(むりやり「きょうだい」と読む)とはいえ、

末っ子で超ワガママな娘なのに、ああいう姿見てしまうと、

やっぱりお姉ちゃんなんだなぁ~と感心してしまいました。>親バカでごめんなさい。

<その4>年長児・鼓笛隊・・・「レイダースマーチ」

これが目玉の鼓笛隊です。日ごろ うちで大はりきりで練習していた成果が見られるかどうか・・・子供の緊張感が伝わってきます。

 始まってしまえば、そのドキドキもどこえやら。

一生懸命がんばっている姿には やっぱり感動しました。

 音楽が始まってしまうと、あの不思議な楽譜で覚えた食べ物や動物よりも 音楽にバッチリ乗っかって 太鼓を叩いているのです。

 太鼓を叩きながら歩いていろんな形にフォーメーションを変えていく様子は、やはり目を奪いますびっくりびっくりびっくり

 自分も保育園・小学校と経験してきただけに、懐かしくて熱心に見入ってしまいました

 真剣な眼差しは自分の子に限らず、みんな輝いていて星キラキラ星していました。

 みんなカッコイイよぉ~。ウルウル

 (再び 後姿で失礼します!)

CIMG0057.JPGCIMG0070.JPG

娘の写真の その他のアップを見ている限りでは、

相当緊張していたような顔をしていましたクール

きっと真剣だったんだよね。ウィンク

たいへんよく がんばりました!!

 お疲れさま~ウィンクウィンクウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 8, 2008 11:47:22 PM
コメント(6) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


金メダルとは…。  
スゴイよねぇ…。
ウチの2人の甥っ子sは最高で2着でした…【苦笑】。

しかし、最近の親子競技って凝ってますね…。
昔はもっとシンプルやったような気がする…【回想中】。 (October 9, 2008 02:19:01 AM)

Re:小さな金メダリスト?(10/08)  
なむろ さん
お疲れ様でした~~
盛りだくさんな内容でもりあがった様子がよく伝わってきました。
うちにもそんな時代があったなあ・・(しみじみ)
保育園に1年、幼稚園に8年通ったので。
うしろ姿だけでもとってもかわいらしいですね。
うちの子は3人ともでかく、特に2番目はタテヨコダントツだったので「かわいい~~」といわれたことがありませぬ。。。ぐすん・・
お天気に恵まれて本当によかったですね。
私の住むところでは、4週連続日曜が雨で今年の運動会はみんなさんざんでした。 (October 9, 2008 12:35:29 PM)

おつかれ~  
sat さん
子供が頑張ってる姿って、感動するよね。幼児の運動会はかわいいので、微笑ましいよね!金メダルは、何でできてるんだろう。すごくリアルに感じるんだけど・・・。さすが、保母さん、ウマイ! やまさんも、お疲れ様でした(^^) (October 9, 2008 10:25:51 PM)

Re:金メダルとは…。(10/08)  
まこっさんinYCGさん
>スゴイよねぇ…。

いやいやいやいや~。
1等賞になったから「金メダル」というわけじゃなくて、運動会に参加したみんなが貰ったものなので、みーんな金メダルなんですよ~ん♪(^-^)

>ウチの2人の甥っ子sは最高で2着でした…【苦笑】。

2着とは 素晴らしいです!!
 リレーは3チームで対抗したのですが、
走る子それぞれで追いつ抜かれつで 接戦でしたので かーなーり盛り上がりました。

>しかし、最近の親子競技って凝ってますね…。
>昔はもっとシンプルやったような気がする…【回想中】。
-----
うんうん、私もそう思います。っていうか自分達の頃ってどんなんだったっけ~?
双子だったので両親も忙しかったと思います。(^^;
それだけは 確かです(笑)。
(October 9, 2008 10:36:09 PM)

Re[1]:小さな金メダリスト?(10/08)  
なむろさん
>お疲れ様でした~~
ありがとうございます。

>盛りだくさんな内容でもりあがった様子がよく伝わってきました。
>うちにもそんな時代があったなあ・・(しみじみ)
>保育園に1年、幼稚園に8年通ったので。
>うしろ姿だけでもとってもかわいらしいですね。

あはは、どうもです。(^^ゞ
運動会の様子が伝わったようで嬉しいです。
 そうそう下の子の運動会を見ながら 
「兄もそういえば・・・」と私も思い出していました。こんな時もあったね~。と。
(当時 散々なこともあったケド>小汗)

>うちの子は3人ともでかく、特に2番目はタテヨコダントツだったので「かわいい~~」といわれたことがありませぬ。。。ぐすん・・

なむろさんのお子さん、大きかったんですね。
 きっとその分健康だったのでは?
うちは 2人とも小さいあまり体力なさ過ぎで体が弱いのです。・・・それもぐすん(涙)

>お天気に恵まれて本当によかったですね。
>私の住むところでは、4週連続日曜が雨で今年の運動会はみんなさんざんでした。
-----
 運動会の週のお天気 台風が気になりましたが
無事に終えることができました。
 しかし、4週連続で雨って・・・そんなことがあるんですね(><)。・・・神様はイジワルです。
大変でしたね。
来年以降は お天気よく運動会が開催されますように祈ってます。
(October 9, 2008 10:47:09 PM)

Re:おつかれ~(10/08)  
satさん
ありがとー。(^-^)

>子供が頑張ってる姿って、感動するよね。幼児の運動会はかわいいので、微笑ましいよね!

 小さい子が一生懸命な姿は 本当にかわいいです。
 自分の子ばっかりじゃなくて、みんなね。
指導される先生には頭が下がります。


>金メダルは、何でできてるんだろう。すごくリアルに感じるんだけど・・・。さすが、保母さん、ウマイ! 

うーん、何でできているのかな? じつはいつものような手作りではないんですよ。
ミニのトロフィとかワッペンとか そういうのに近い素材みたいです。きっと そういった教材屋さんから買ったモノでしょう。

やまさんも、お疲れ様でした(^^)
-----
あら、私にも労いのお言葉いただいちゃって・・・嬉しいです。
ありがとうございま~す!! (^-^)vチョキ
(October 9, 2008 10:53:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: