全142件 (142件中 1-50件目)
【食べた日 2018(平成30)年7月31日(火)】マクドナルドのアンケートで、いただきました。駐車場も完備です。※ ポテトS(無料)〈マクドナルド東越谷:埼玉県越谷市東越谷3-17-5〉
2018年07月31日
コメント(0)
【飲んだ日 2018(平成30)年7月31日(火)】※ 公式HPより 北海道のじゃがいもに、たまねぎ、にんじんなどの野菜がとけこんだ、コクがあって、クリーミーなポタージュです。サクサク食感のクルトンも、北海道の自社パン工房で焼き上げました。
2018年07月31日
コメント(0)
【参拝日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 千代田区観光協会公式HPより 慶長年間に伏見稲荷大社から分霊して祀られたのが発祥であり、安産の利益があるとして徳川家からも信仰されていたと伝えられている。その後敷地の持ち主となった戸田家の屋敷神として祀られ領地足利市雪輪町旧御陣屋大門の稲荷大神と合祀されていた。安産守護で知られている。明治25年戸田家転居以降は町内の守護神として祀られる。 ※ ご朱印、入っていません(無く泣く)〈栄寿稲荷神社(五十稲荷神社):東京都千代田区神田小川町3-9〉
2018年07月30日
コメント(0)
【観戦日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 公式HPより 数々の伝説のプレーヤーが集結、一夜限りの真剣勝負を繰り広げる。 あの時の感動が、あの日の熱き思いが、今宵、再び蘇る。 「サントリードリームマッチ」は、1995年から“夢や感動を伝えたい”との想いから開催しているイベントで、今年で23回目を迎えます。これまでにのべ101万人を超える野球ファンの皆様に、“夢の球宴”を楽しんでいただいています。 昨年4連覇を飾った山本浩二監督率いる「ザ・プレミアム・モルツ球団」と、昨年逆転負けを喫し雪辱に燃える田尾安志監督率いる「ドリーム・ヒーローズ」が熱い戦いを繰り広げます。※ 結構、バックネットよりのいい席でした(見事当選!)※ 過去の名場面〈東京ドーム:東京都文京区後楽1-3-61〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 公式HPより 1959年6月に日本初の野球専門博物館として開館。1988年東京ドーム内に移転。野球界の発展に貢献し功労者として表彰された「野球殿堂入りの人々」の肖像レリーフを飾っている他、プロ・アマを問わず野球の歴史資料から話題性の高い資料を数多く収蔵・展示。収蔵品は実物及び写真を含め約4万点、又、野球その他のスポーツ関連図書を5万点所蔵している日本で唯一の野球専門博物館です。〈野球殿堂博物館:東京都文京区後楽1-3-61〉
2018年07月30日
コメント(0)
【呑んだ日 2018(平成30)年7月30日(月)】東京ドームでの野球観戦での一杯。座席が、列の真ん中で、貴重な一杯を、最後まで楽しみました。〈東京ドーム:東京都文京区後楽1-3-61〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】 東海道新幹線開業(1964年10月1日)以来活躍した0系車両は、35年後に引退。 この車輪は、最終日(1999年9月18日)まで走行したYk8編成で使用されていたものだそうです。〈ギャルリー「トラン・デュ・モンド」:東京都千代田区〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 千代田区観光協会公式HPより 三崎町一丁目と猿楽町二丁目の間を神田川の方へ上る坂です。昔近くに小栗某の屋敷があったことから、この名が付けられたといわれています。 幕末に活躍した小栗上野介の屋敷とは関係ありません。 小栗坂(おぐりざか)(東京都千代田区三崎町一丁目~猿楽町二丁目)
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 千代田区観光協会公式HPより 「とちの木通り」から、明治大学付属明治中高等学校(男子校)の東側を下る階段状の坂です。「女坂」に比べて険しい坂ということでしょう。 〈男坂(おとこざか):東京都千代田区〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 千代田区観光協会公式HPより 「男坂」から、100mほど西側にある階段状の坂です。途中に踊り場があって休めるようになっていますので、男坂より上り下りが楽です。坂を下った先には、神田女学園があります。〈女坂:千代田区猿楽町二丁目〉
2018年07月30日
コメント(0)
【参拝日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 千代田区観光協会公式HPより 創建は建久(12世紀末)以前とされています。氏神社の社号は三崎稲荷神社ですが、金刀比羅神社を合祀しているため、三崎神社と通称されています。創建当初は和田倉付近にあり、その後三崎村に移転、万延元年(1860)講武所の設置に伴って水道橋に移転し、甲武鉄道(現JR中央線)が万世橋まで延長されたのに伴い明治38年(1905)現在の地に移りました。〈三崎稲荷神社:東京都千代田区三崎町2-9-12〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】銭湯に初めてペンキ絵を描いたキカイ湯の跡〈ペンキ絵発祥の地 (キカイ湯跡):東京都千代田区猿楽町2-7-1〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 千代田区観光協会公式HPより 駿河台下の交差点を お茶の水小学校方向へ進み、錦華公園を経て旧明大付属明治高校を通る “猿楽通り”。 旧明大付属高校の少し手前の 右側のマンションの前にこの碑が建っています。 東京音楽大学は、東洋音楽学校 として 明治40年この地に設立されました。校長鈴木米次郎は、 音楽教育の先駆者で、恩師でもある伊沢修一, 高楠順次郎, 島崎赤太郎らを評議員に迎え、わが国音楽文化の近代化を目指して創立しました。 〈東京音楽大学発祥の地:東京都千代田区猿楽町1-7〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 公式HPより 前身の商品博物館では、高度経済成長下における機械工業製品躍進の一方、在来の手工芸的製品の衰退に危機感を持ち、伝統的手工業製品(伝統的工芸品)の収集・展示を始めました。漆器、染織品、陶磁器などの製品は、我が先人の生活の所産であり、誰もが日常的に接する最も身近な日本文化と言えます。展示では、商品の原材料、部品、製造技法、半製品から完成品にいたる製造工程、意匠の種別などを紹介し、世界にたぐい稀な意匠表現の豊富さを誇る、日本の伝統的工芸品の全体像を端的に一覧いただけます。 〈明治大学博物館:東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 公式HPより 考古学は人類の過去を探り、その時の生活や文化を再構成する学問です。そのため考古学者は遺跡を発掘し、過去を復元する証拠を探すのです。明治大学では1950年に文学部考古学専攻ができて以来、旧石器時代から古墳時代にいたる各時代の遺跡を調査研究してきました。その中には現在、出土資料が重要文化財に指定されている群馬県岩宿遺跡・埼玉県砂川遺跡・神奈川県夏島貝塚・栃木県出流原遺跡などが含まれています。 考古部門では、50年以上にわたるそうした調査研究の成果を公開しています。いずれも戦後日本の考古学の発展を促した重要資料なのです。〈明治大学博物館:東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階〉
2018年07月30日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 公式HPより 刑事部門は、建学の理念「権利自由」にもとづき、刑事関係資料を展示しています。 「日本の罪と罰」では、歴史的な法のさまざまを時間の流れにそって展示しています。 「江戸の捕者」「牢問と裁き」「さまざまな刑事博物」では、江戸の捕者具、日本や諸外国の拷問・処刑具など人権抑圧の歴史を語り伝える実物資料をご覧ください。とくにギロチン、ニュルンベルクの鉄の処女は、我が国唯一の展示資料です。 このような刑事博物をとおして、罪と罰の世界にふれるとともに、人権の尊重に一層ご理解を深めていただければ幸いです。〈明治大学博物館:東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階〉
2018年07月30日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 公式HPより 当店では柔らかさを引き出す関東風の調理法を施しております。 関東風とは背開きにして、一度白焼きしたものを、蒸してから再び焼く調理法です。 鰻本来の味をご賞味頂くため甘さ控えめの自家製ダレにてご提供しております。※ うな丼(980円)〈神田うな正:東京都千代田区内神田3-11-1 三恵ビル1F〉
2018年07月30日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月30日(月)】※ 食べログHPより鶏をベースにじっくり丁寧に仕上げた自慢の鶏白湯スープ!当店のうりは自家製の麺、スープ、チャーシューです。濃厚スープに絡むように、しっかり考案し完成したモチモチ麺。女性のお客様にも優しいコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープ。そして真空低温調理で作る、しっとりとした食感で味付けが絶品の鶏、豚2種類のチャーシュー。メニューは基本のラーメン2種類に加え、こちらも人気のつけ麺。定期的に更新する限定メニューもお客様に「もう一度食べたい!」と思って頂ける理由だと自信を持っています。是非近くに来られた際には、丼の中で【麺 スープ 具材】の三位一体を味わって欲しいです。皆様のご来店をお待ちしております!※ 鶏白湯そば大(720円)味玉(0円) 〈はぐれ雲:東京都文京区本郷1-34-5寿々屋ビル1F〉
2018年07月30日
コメント(0)
【飲んだ日 2018(平成30)年7月29日(日)】
2018年07月29日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月29日(日)】※ 公式HPより さっぱりとした味わいのヨーグルトにシャキシャキ食感のりんご果肉と青りんご果汁※をミックス。 すっきりとした果実とヨーグルトの素直なおいしさをお楽しみいただけます。
2018年07月29日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月29日(日)】※ 公式HPより フジサワは、健康と食生活を考えるをテーマとして乾物食品加工を中心に昔ながらの製法を守り、 また最先端技術を導入し安全・安心な食品の研究開発に取組み日本の食文化に貢献しています。
2018年07月29日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月29日(日)】※ 公式HPよりピーヤング春雨第2弾!コクのある麻婆味と春雨の相性は抜群です。
2018年07月29日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月29日(日)】※ 公式HPより 八ヶ岳高原 契約牧場の搾りたて生乳使用(自社低温殺菌処理)しています。牛乳本来のおいしさが味わえる、ミルク風味豊かなコクのあるなめらかなミルクアイスクリームバーです。無添加製法:安定剤・乳化剤・香料・着色料不使用。まるで八ヶ岳の牧場で飲む牛乳のような自然なコクと、すっきりとした後味です。※ しぼりたて牛乳バー(68円)〈シャトレーゼ東越谷店:埼玉県越谷市東越谷10-16-1〉
2018年07月29日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月29日(日)】※ 公式HPより コクとキレを両立させた、山岡家の味噌。 元祖・濃厚とんこつスープ!海苔3枚の風味が生きる、山岡家原点の味。※ 味噌ラーメン(650円)※ JAFクーポンでチャーシュー1枚+味付けたまごサービス!〈山岡家 越谷レイクタウン店:埼玉県越谷市レイクタウン2-15-1〉
2018年07月29日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月29日(日)】 地域で発見された遺跡の土器を見に行ってきました。
2018年07月29日
コメント(0)
【飲んだ日:2018(平成30)年7月27日(金)】 職場の暑気払いの二次会で飲みました。〈目利きの銀次 越谷東口駅前店:埼玉県越谷市弥生町3-24 岡安駅前ビル2F〉
2018年07月27日
コメント(0)
【飲んだ日:2018(平成30)年7月27日(金)】 職場の暑気払いの三次会で飲みました。〈海鮮居酒屋 魚鮮水産 越谷東口店:埼玉県越谷市弥生町17-1 越谷ツインシティ2F 〉
2018年07月27日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月27日(金)】職場の暑気払いでいってきました。※ 公式HPより 焼肉1人前330gでボリューム満点しかも黒毛でこの価格!!※ 骨付きカルビ焼 〈炭火焼肉レストラン やまと:埼玉県越谷市東越谷1-5-2〉
2018年07月27日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月27日(金)】※ 公式HPより めんは張りと歯切れのよい食感が特徴の細めんです。スープはポークのコク、しょうゆのうまみが特徴の博多風とんこつ味です。明太子パウダーのピリッとした辛みが味を引き締めます。具材の明太子味付そぼろは口の中で広がるうまみと辛みがアクセントとなりスープとの相性が抜群です。いりごまの香ばしい風味が食欲をそそり、ねぎを加えて彩りよく仕上げました。
2018年07月27日
コメント(0)
【呑んだ日 2018(平成30)年7月26日(木)】※ 公式HPより ひと夏越えの丸みを帯びた純米吟醸原酒 阿波山田錦55%磨きの旨みある冷やおろし 春先に搾った、「無濾過生原酒 純米吟醸酒 釜屋 雫滴」を一火入れし、ゆっくり寝かせました。 程よい丸みと旨みがのってきた「冷やおろし」です。 冷やして、常温(冷や)で、ぬる燗でお楽しみいただける純米吟醸酒です。〈株式会社 釜屋:埼玉県加須市騎西1162〉
2018年07月26日
コメント(0)
【呑んだ日 2018(平成30)年7月26日(木)】〈株式会社矢尾本店:埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432〉
2018年07月26日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月26日(木)】焼き鳥シリーズ その4
2018年07月26日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月26日(木)】 今日のランチで、職場の同僚達が食べてました。味見をさせてもらいましたが、あまりの辛さに、スープは飲めませんでした。でも、おすそ分けしてもらったスープは、もしかして辛いところだけ???※ 公式HPより 「辛さの中に旨みあり」をコンセプトにした激辛ラーメンの名店「蒙古タンメン中本」の中でも一番辛い「北極ラーメン」を再現。大量の唐辛子とすりごまを効かせた味噌ベースのスープは、ガーリックを練りこんだコシの強い中太ストレート麺との相性抜群!豚肉、もやし、ごま、フライドガーリック、赤唐辛子、ねぎなどの具材と麺、スープがしっかり絡んで、まさに "辛さの極地ここにあり!”の究極の1杯です。※ やっぱり、辛いとことだけのスープ???
2018年07月26日
コメント(0)
【食べた日:2018(平成30)年7月25日(水)】※ 市公式HPより 肴(さかな)とは、お酒を飲む際に添える食べ物を意味しており、転じて酒宴際に興じられる様々な演芸なども肴と呼ばれております。また、「肴」の語源は「酒菜」に由来し、本来、副食を「な」といい、「菜」「魚」「肴」を字をあてていました。 お酒の為の「おかず」などの意味として用いられています。私達も創業以来、お酒に合う「おつまみ」を販売しておりますが、お客様が親しいご友人との楽しい時間を過ごされる時、喜んで頂ける「酒菜:肴」を、そんな「おつまみ」を販売していきたいと願っております。 また「素材主義」というコンセプトのもとに、素材本来の美味しさを大切にしつつ、安心・安全な商品作りは当然な事ですが、美味しさを追求した良品を今後とも販売してまいります。※ 素煎アーモンド(798円)〈株式会社 丸味食品:埼玉県新座市野火止3-12-41〉
2018年07月25日
コメント(0)
【呑んだ日 2018(平成30)年7月25日(水)】※ 公式HPより 山崎と白州蒸溜所のバーボン樽原酒をバランス良く配合し、甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライなあとくちが特長のウイスキーです。
2018年07月25日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月25日(水)】※ 公式HPより ダノンデンシアは、1カップで1日に必要なカルシウム量の半分と、カルシウムの吸収を高める1日分のビタミンDが摂取できる栄養機能食品です。
2018年07月25日
コメント(0)
【購入日 2018(平成30)年7月25日(水)】 今晩のおかず。サービス品です。※ ササミカツ(120円→60円) 〈ミート&デリカ やまと:埼玉県越谷市東越谷1-4-7〉
2018年07月25日
コメント(1)
【訪問日 2018(平成30)年7月25日(水)】※ 公式HPよりあとのせサクサクの天ぷらそば風味のよいかつおだしと丸大豆醤油のうまみがひろがる味わい深いつゆに、あとのせサクサク天ぷらが入った天ぷらそば。
2018年07月25日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月25日(土)】
2018年07月25日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月25日(土)】お手頃サイズ
2018年07月25日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月24日(火)】〈ヨークマート越谷花田店(埼玉県越谷市花田2-2-3)〉
2018年07月24日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月24日(火)】※ 公式HPより きわだつ果実で気分すっきり! ~温州みかん果肉使用~ みかんのジューシーな味わいとヨーグルトのさっぱりとした味わいで、気分がすっきりする ヨーグルトです。まるでみかんのような丸みを帯びた容器にリニューアルしました。
2018年07月24日
コメント(0)
【飲んだ日 2018(平成30)年7月22日(日)】祭の途中で。あまりの、喉の渇きに、メーカー調べずに、ごくごく。
2018年07月22日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月22日(日)】我が家の定番※ 公式HPより 柔らかな中粒の大豆で、歯ごたえしっとり。名前の通り昔ながらの素朴さで、大豆の甘い香りが特徴です。
2018年07月22日
コメント(0)
【呑んだ日 2018(平成30)年7月22日(日)】※ アマゾンHPより 青リンゴの香りと味が軽目の白ビールの味わいとピッタリ合います。 ベルギーの白ビールに青りんご果汁を加えた。白ビールの甘酸っぱさと青りんごの味がビックリする 旨さ。
2018年07月22日
コメント(0)
【購入日 2018(平成30)年7月22日(日)】※ 公式HPより 鯛入りのすり身に鯛だしを加え旨みを引き出しました。※ 鯛入り蒲鉾粋 白(114円)〈カスミ フードスクエアアルコ越谷店(ALCo越谷ショッピングスクエア):埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-6〉
2018年07月22日
コメント(0)
【食べた日 2018(平成30)年7月22日(日)】友人おすすめのアイス。おすすめです。※ やわらかもちアイスつぶあんミルクカップ(99円)〈カスミ フードスクエアアルコ越谷店(ALCo越谷ショッピングスクエア):埼玉県越谷市越ヶ谷1-16-6〉
2018年07月22日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月22日(日)】 地域の神社、増森神社の祭禮に行きました。※ 神輿※ 山車〈増森神社:埼玉県越谷市増森1892〉
2018年07月22日
コメント(0)
【訪問日 2018(平成30)年7月22日(日)】 今日のランチは、祭りで大汗かいたあと、さらに大汗をかくため、カレーを食べに行きました。久々のグルーポンです。 【A】選べるカレー1種+(ナンorライス)+サラダ+ドリンク 【776円⇒480円】※ エビカレー(大辛口)※ マッシュルームとほうれん草カレー※ チキンのひき肉カレー※ マンゴーラッシー※ ナン※ サラダ※ ライス〈インド料理レストラン Raj越谷店:埼玉県越谷市弥生町3-43 プラザシティ越谷1F〉
2018年07月22日
コメント(0)
【購入日 2018(平成30)年7月17日(火)】ベジタブル味は初めて食べました。※ ミニかにぱん 野菜と果物(99円)
2018年07月21日
コメント(0)
全142件 (142件中 1-50件目)