伊賀へいらっしゃい

伊賀へいらっしゃい

2023年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
伊賀市 蓑虫庵茅葺屋根葺き替え工事見学会に
行ってきました。




葺き替えはまだ途中で茅葺き替えにはあと二ヶ月ほどかかるとのことでした。
工事自体は2025年の芭蕉生誕三百八十年に間に合わせるとのことでした。






足場の上に上げていただいて見学説明を受けました。








葺き替えをしている職人さん本人からの実地説明で道具一つ一つの説明で
はり 先の穴に藁縄を通して屋根の上から突き刺し屋根の裏の梁に固定して出してきて結ぶ、針縫いの大型版の使い方でした。





つち 茅の先を叩いて揃える時に使う。






すすきを主に使い今持っているのは稲で両方使うようです。

木は令法(りょうぶ)という黒く皮もきれいな細い木でした。


屋根の上からのロケーションは初めてでした。




この三十代の職人さんは長野出身で、すすきも長野、山梨の物だそうで今は三重県に移り住まわれたそうです。
茅葺き職人は全国で百人程度になっているそうで三重県では他に居ないのではないでしょうか。

日本では1950年に建築基準法で『燃えやすい素材』だとされ 「市街地で新築が禁止」「高額な葺き替え費用」
などで以後茅葺き屋根が増えることは無いということになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年03月05日 16時32分40秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: