ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Feb 21, 2025
XML
カテゴリ: フライのお話
久しぶりに春以降を意識したコカゲロウ系のフライを巻いてみたけれど、#16ってこんなに小さかったっけ?

コカゲロウ系
コカゲロウ系 posted by (C)matsukuni


もう、とてもじゃないけどミッジなんて巻けないし、使えない自信があるもんね。
ティペットも6Xより細いヤツを使ったのなんて、いつが最後か覚えていないくらい・・・
ロックフィッシュを狙う時なんて、根擦れ防止とかのためにフロロの3~4号を使ったりするし、引っ張り系の大きめのストリーマーでも2~3号くらいを使うことが多いしね。

こっちの#4/0サイズのフライの方が、寧ろ最近では巻いててしっくりくる感じ。

大型ストリーマー
大型ストリーマー posted by (C)matsukuni


どちらの釣り方も、それぞれにゲーム性の違いがあって楽しいけれどね。

大きいのと小さいの
大きいのと小さいの posted by (C)matsukuni


色々と忙しくも楽しい季節が、もうそこまで来ている・・・かな。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 21, 2025 07:07:31 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大きいのと小さいの(02/21)  
慎之介64  さん
言われてみたら、来週はもう解禁だね。寒すぎて、まったくそんな気にはならないけれどね。
(Feb 22, 2025 06:32:04 AM)

Re:大きいのと小さいの(02/21)  
ponpontonda  さん
大きさの違い凄い!(^^)
ミッジの釣りもストレスたまりまくりです。
早く盛期になって16番より上のフライ使いたいです! (Feb 22, 2025 02:43:42 PM)

Re[1]:大きいのと小さいの(02/21)  
matsu-kuni  さん
慎之介64さんへ

>言われてみたら、来週はもう解禁だね。寒すぎて、まったくそんな気にはならないけれどね。

解禁の頃は気温は上がりそうじゃない?
まぁ、解禁日釣行は行けんけど。(笑)

(kuni)
(Feb 22, 2025 07:33:00 PM)

Re[1]:大きいのと小さいの(02/21)  
matsu-kuni  さん
ponpontondaさんへ

>大きさの違い凄い!(^^)
>ミッジの釣りもストレスたまりまくりです。

解禁直後に良い釣りしていたではないですか!

>早く盛期になって16番より上のフライ使いたいです!

ボクの盛期は#12以上が使える季節・・・(笑)

(kuni)
(Feb 22, 2025 07:35:54 PM)

Re:大きいのと小さいの(02/21)  
リコプテラ さん
私もこのところ細かい作業がきつくなってきました。
元々近眼なので、眼鏡を外せば小さいフライも巻けるし現地で8Xティペットも結べはしますが(笑)
視力も落ちているようで、川でドライのパラシュートポストが見にくくなっているので、ドライシーズンまでに偏光グラスを買い替えなくては、と思っているところです。 (Feb 28, 2025 07:51:42 PM)

Re[5]:大きいのと小さいの(02/21)  
kuni さん
リコプテラさんへ

>私もこのところ細かい作業がきつくなってきました。

あらま、リコプテラさんも?

>元々近眼なので、眼鏡を外せば小さいフライも巻けるし現地で8Xティペットも結べはしますが(笑)

ボクの場合、指先の感覚も鈍ってきているので、8Xは結べるかなぁ?
結べるとしても時間が掛かるだろうから、ライズ見付けてフライを結び終える頃にはライズ止まってそう。(笑)

>視力も落ちているようで、川でドライのパラシュートポストが見にくくなっているので、ドライシーズンまでに偏光グラスを買い替えなくては、と思っているところです。

遠近両用の度入りにして、タレックスの偏光性能の高いヤツを作りたいけど、いくらになることやら・・・

(kuni) (Mar 1, 2025 07:24:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: