PR
Calendar
Comments
Keyword Search
最近、作画作画とうるさく言ってるような気がしますが・・・だって好きなんだもん。 というわけで、遊戯王の作画監督さんたちを数人挙げてみて、作画の素晴らしさを語ってみようと思う。遊戯王DMっていうのは、最初のころはおとなしかったのにBC編中盤ごろになると何を思ったのか各作画監督さんの個性が大爆発するアニメでして・・・と一応説明。 まぁ、単なる布教ですよ(マテマテ (あ、あと、敬称略で
加々美高浩 第1話から作画監督をやられている人。線の強弱がハッキリしていて角ばった感じの絵でハイクオリティ。「指芸」と呼ばれる指の動きがスゴイ。キャラによって指の形を描き分けるなど細かいとこまでクオリティが高い。 この人の作画は一言で言うなら「ふつくしい」。これに尽きる。 城之内がたまにする猪木顔は大体が氏の作画。BC編決勝でマリクがオベリスクに吹っ飛ばされるシーンも氏の作画だったりする。 遊戯王での集大成、5期OPは必見。
高橋和徳 ハイクオリティに定評のある作画監督さん。加々美さんに似ている。 目が大きく、丸みのある作画。オーバーなアクションにも定評があり、伝説の「ペン回し」や「電話」のシーンは有名だったりする。 耳に特徴があって、そこで加々美さんと見分ける人が多い。
平山英嗣 イケメン描き。もはや別人ってくらい美形になる。キリッと鋭い目が特徴的。 そんな原作と最も離れた作画をする人だけど、作画監督回数はNO.1だったりする。意外と担当回数が多い。 最近だと「SHUFFLE!」のキャラデザとか「みなみけ~おかわり~」の作監をやられています。
つなきあき 王国編~BC前半、3期OP担当。担当回数は多くないものの、かなりハイレベルな絵を描いてくれる。 原作に似た絵を描き、自重に成功してしまった数少ないお方。ちなみに男。
井上善勝 AGOの人。邪神の一人といわれて(ry 伝説の200話は過密スケジュールと海外組みが生んだ遊戯王DM屈指の名回であり、一部で人気が高い。 200話のインパクトが強すぎたのか、一般的に「ものすごい作画」をする人と思われがちだが、キャラの横顔、女・子供の作画には定評がある。 おそらく、遊戯王作画ファンにもっとも「愛」されてるアニメーター。
とまぁ。5人の作画監督さんを語ってみました。個人的に、社長は加々美さん、闇遊戯は高橋さん、マリクは平山さんがそれぞれカッコイイと思うのですが、、それを語るのはまた別の機会にでも。
気が向いたら、他の作画監督さんについても語るかもしれません。
話数単位で選ぶ、2023年TVアニメ10選 2024年01月08日
話数単位で選ぶ2023年TVアニメのメモ 2023年01月29日
話数単位で選ぶ、2022年TVアニメ10選 2023年01月11日