全205件 (205件中 1-50件目)
最後の週末突入です。なんて、生活のリズムが変わるだけと自分に言い聞かせています。7月4日はアメリカの独立記念日。なので、お仕事開始日を、6日からにしてもらいました。パパも3,4とお休みなので、4連休です。 イエイ!!2日にお友達の家でのBBQの予定以外は特に何もないのですが、三人でのんびりしようと思ってます。5日は、デイケアーをショートステイにして、試してみようと思っています。私は、その間、美容室に行こうかと思っています。 3時間くらいだし、ちょうどいいかな?でも、やっぱり不安です。 う~、ちょっと泣きそう。ちびちゃんは、しきりに手をなめています。なめているというよりは、手を口に突っ込んでます。 そこまでしなくてもってくらい。さっき見たら、袖がびしょびしょ。 今日は大き目のお洋服を着せていたので、手がお袖から出ていなくて、袖ごと口に入れていたみたい。最近よだれもすごいから、そろそろBibをつけてあげないと首周りがびたびた。お着替えが大変です。さ、頑張ってお掃除の続きをしましょうか。
Jun 30, 2006
コメント(4)
いよいよ産休最後の週となってしまいました。やっぱり離れるのは寂しいし、不安もいっぱいですが、とりあえず、やってみようと思っています。まだあまり準備できていなくて、大丈夫なのかな? さて、金曜日は、お友達のおうちへちびちゃんを連れて行ってきました。このお友達は、お孫さんもいて、ちびちゃんをあやすのがとっても上手なんです。いつも見て勉強させてもらってます。その日も思いっきり遊んでもらっていたところ、初めて声を上げて笑いました。もうかわいくて、かわいくて、何度も何度も笑わせて、またちびちゃんも笑ってくれたのに夜、パパに見せたくて笑わせようとしたのに一向に声を上げて笑ってくれません。あと、最近自分から横を向いてくねくねし始めました。そろそろ寝返りの準備なのかしら。 うれしいような、不安なような。でも、本当に親の心配をよそに、一つ一つできるようになってゆくんですね。ちびちゃんのペースで、のんびりしっかり育ってくれるといいな。月曜日もお友達の家に行きました。月曜日は、うんちょっぴーをした後、泣き叫び出しちゃったんです。もう何をしても止まらなくて、私は泣きそうになっちゃいました。でも、おならを数回したら、治まってきたので、きっとおなかが痛かったのね。お友達の家にいてよかったです、一人だったら、きっとどうしていいか分からず、泣いていたよぉ。でも、これからもっと大変な事とかいろいろあるんだよね。 頑張らなくちゃ!
Jun 28, 2006
コメント(6)
最近の流行は、・両手を合わせて遊ぶ・シーツや、ブランケットを胸の上にかき寄せて遊ぶ・歌を歌ってあげると笑う、一緒に歌う(つもり)・お話は相変わらず大好き・目の前のぶら下がっているものを触る・ママの顔を触る、髪を引っ張る手の動きがかなり活発になってきました。でも相変わらずうつぶせ寝は嫌いみたい。 私のお腹の上だと少しましなのですが。首をぜんぜん上げないの。 お友達は、頭が大きいから、重いから遅いんじゃない?って言っていたけど。あまり心配はしていないけど、早く首が座ってくれると楽になりますよね。後は、抱っこすると思いっきり体をそらせるの、嫌われちゃったのかなぁ?抱っこより添い寝が好きなんて、変な子。少しずつできることが増えてるんだなぁって実感しちゃいました。明日は何ができるかな?
Jun 22, 2006
コメント(4)
今日は記録達成!いつもお風呂上りはちびちゃんもこれから寝るぞってわかっているみたいで、たっぷり飲んでくれるのですが、最近ちょっと少な目が続いていて心配だったんです。で、なんとなく哺乳瓶の乳首のサイズを、レベルアップさせるのを忘れていたことに気づいたので、今日早速交換。ぐびぐび、とっても飲みやすそう。朝、6OZ(180CC)を飲み干していたので、念のため7OZ(210CC)作った所、一気に飲み干してしまいました。7OZ飲んだことが記録なんですが…。最近飲みながらぐずっていたのは、このせいだったことが判明。私は風邪をひいてお鼻がグズグズしていた性だと思い込んでいたんです。早く気づいてあげられなくて本当に駄目なママです。おっぱいもあげているけど、もうそろそろ限界みたい。でも、でていて欲しがってくれる間はあげ続けようと思ってます。来月から、離乳食の準備に入るって先生も言っていたので、ちょっぴり楽しみです。先週末に、鯛を買ってお食い初めをしたんです。お赤飯はできなかったけど…。でも、お口に鯛を近づけただけで、嫌がっていたので、離乳食うまくいくのかな?アメリカの離乳食って何から始めるんでしょうね。お友達は、ミルクに浸したライスクリスピーって言ってたけど。勉強しなくちゃ。
Jun 20, 2006
コメント(6)
ちびちゃんは、お風呂が大好き。お風呂にはいろ、って歌いながらお風呂に入れるんですけど、お顔を拭いてあげると、にっこり笑顔を見せてくれるの。この笑顔が見たくて、がんばってお風呂に入れてる感じです。まだ抱えて入れているから、この笑顔の写真を取れないのが、本当に残念。今度パパに撮ってもらおう。 いつもそう思いながら、撮り逃しています。お顔を拭いて、頭を洗って、体を洗って、って流れて行くんですけど、おくびの周りと、わきの下を洗うのが下手なんです。どうしても汚れをちゃんととってあげられなくて、結局、お風呂の後お洋服を着せる前に拭いてあげてます。お風呂の後はミルクをたっぷり飲んで、ぐっすり寝てくれます。本当にいい子。 (またまた親ばか)お風呂は、バスタブの中にベビーバスを入れて、膝を付いて入れてます。想像が付くかな? こちらのバスタブは、とっても浅いので、可能なのですが。キッチンのシンクにベビーバスを置いてお風呂する方もいるらしいのですが、うちのキッチンは、ちょっと狭いのと、やっぱり抵抗があるので、やめました。お座りができるようになったら、お風呂で遊べたり楽しいだろうなぁ。と、今から楽しみです。
Jun 19, 2006
コメント(8)
ボケボケの毎日を相変わらず送ってます。朝起きても、ミルクをあげてそのまま寝てしまい、起きるのは、10時ごろ。まったくこんな生活をしていていいのでしょうか。 いいわけない!!週末は、パパもいるので、ぐうたらな生活はできないので月曜日はくたくた。 で、もう朝晩ひっくり返っちゃう。 ちびちゃんは、今日もとっても元気でした。ただ、最近起きている時間が長くなってきて、遊んでほしいみたいなんだけれど、何をしてあげたらいいのかな?前より確かに何かをしてほしそうなんですけどね。おもちゃで遊べるようになるといいのにな。今はまだガラガラも持ってくれないもの。 髪の毛や洋服を引っ張るようになったから、もうすぐかな?ここのところ、ぐうたらしている上に、食欲が増して、体重が増えちゃった。出産して、ぐっと落ちてくれてとっても喜んでたんですけど、困ったな。やっぱりお散歩なんかして、運動しないとですね。あと、おやつの食べ過ぎ・・・。最近甘いのが美味しくて。妊娠中食べられなかった分かな。今日は早く寝て、明日の朝からちゃんとがんばろう!!(この前もそう言っていたような気がするなぁ)
Jun 17, 2006
コメント(8)
昨日の日記のサイズは、こんな感じです。15パウンド=6800グラム26インチ=66センチ昨日調べようとしたらちびちゃんに泣かれちゃって、そのままになってしまいました。どうなんでしょう? 大きいかな?今日もご機嫌に目覚めてくれて、私の髪を引っ張って起こしてくれました。最近よく笑ってくれるので、なんかとっても楽しくて。歌を歌ったり、お話をして、のんびり午前中を過ごして、午後は、掃除のつもりが、かえって散らかしちゃった感じ。今のうちに要らない物はできるだけ処分して、Baby Safeなお家にしたいのですが掃除が苦手な私には、なかなかはかどりません。いったいいつの間にこんなにガラクタが増えたのでしょう…。あと三週間ほどになってしまった産休の間にがんばらなければ。一日一日が、本当に早くて、あっという間です。と言っている間に、今日も終わってしまいました。五月の末にプールがオープンしました。プールサイドで、読書をしてきました。ちびちゃんは、ベビーカーの中で、ぐっすり。でも汗びっしょりかいていたので、やっぱり暑かったのかな?お散歩程度のほうがいいみたいですね。でも、私にとってはいいリフレッシュになりました。さて、起きたみたいなので、お風呂に入れましょう。
Jun 15, 2006
コメント(6)
Oh my goodness!!あっという間に三ヶ月がたってしまいました。昨日三ヶ月検診に行ってきました。ちびちゃんは、ますます大きくなっておりました。身長は26インチ、体重は15lb。特に異常なし。ただ、ヘルニアの心配があるんですよね。と言っても、時々お水がたまってしまうみたいなんです。専門医に行ったら、手術するようにいわれてるんですけど、すぐ手術なんてちょっと信用できなくてもう一人別のお医者さんにも見てもらおうと思ってます。手術なんてかわいそうだよぉ~。それから、やっぱり首のすわりが遅れ気味みたいで、タミータイムやってます?と聞かれちゃいました。 で、気が付いたのですが、アメリカのお母さんたちは、結構乱暴なので、赤ちゃんも首のすわりが早いような気がする…。だって生まれてすぐの赤ちゃんを最近よく目にするんですようちのお母様、ちびちゃんのおばあちゃまは、今考えれば過保護なくらい首その他に気をつけていたから、う~ん、そのせいかもしれないね。首が怖くてうつ伏せにできなかったんだもの… ま、最近少しづつやってます。そして、またもや予防接種。 今回はポリオ。もう予告無しなんだもの、心の準備が… でも、ちびちゃんは、泣きませんでした。 もう本当にいい子で、強い子で、いっぱい褒めてあげました。 はっきり言って親ばかです。 (笑)実は鈍くて感じてないだけかも知れないのにね。次回は4ヶ月検診です。 次回も予防接種が三本あるはずなんですよね。二ヶ月のときと同じだと思うんです。 かわいそうなんだよね。まあ、今のところ元気に育っているので、安心安心。また、4ヶ月検診に向けて、元気に育ってくれますように。
Jun 14, 2006
コメント(6)
今朝からちびちゃんの鼻が詰まり、咳をするようになってつ、ついにうつっちゃったかなとの心配をよそに、ちびちゃんはいたってご機嫌。ミルクもがんがん飲んでますし、なんとか跳ね除けてくれそうです。 タミータイム、うつ伏せにさせる運動を毎日数分やってくださいと先生から言われていましたが、家のちびちゃん、おねんねの時間が多くて殆どやっていないんです。この運動は、肩と首の筋肉を鍛えるから、大切みたいなのですが、うちのちびちゃん苦手みたい。最近やっては見る物の、すぐ嫌がるからあんまり長く出来ないし、首を持ち上げ様ともしなくなっちゃって、どうなる事やら。三ヶ月検診で、怒られそう…。そうそう、明日で三ヶ月。 早いなぁ~。
Jun 10, 2006
コメント(2)
おかげさまで、風邪の方は後咳を残すのみとなりました。もうすぐ治るでしょう…。ちびちゃんにもうつらずに済んだみたいです。お鼻はちょっとぐずぐずしているみたいですが、食欲もあるし、ご機嫌も良いので、ホッとしています。いろいろアドバイスありがとうございました。 さて、タイトルですが、後1ヶ月でお仕事復帰しないと行けないんです。それで、7月からのDay Care、託児所の申し込みをしてきました。と言ってもDepositを払ってきただけなんですけど。このちびちゃんとの二人(?)の生活にすっかりなれ、離れたくないよぉ~との気持が強い反面、仕事も続けないと生活苦しいしなぁ~と、葛藤の日々を過ごしています。 1つだけ良い事は、この託児所会社と同じビルの中にある事。いつでも見に行けるんですよ。 一緒に通勤できるし、緊急の時も飛んで行けるし、との理由で決めました。でも、早いなぁ。もう1ヶ月しかないんだよぉ。1日1日大事にしなくちゃ。やりたかったお掃除も、何もできていないのが気がかり。ちびちゃんのお世話で、以外と時間がないものですよね。あと、生活のリズムを作らなくては。よる7~8時にお風呂に入り、ミルクを飲んで寝る。これだけは、毎日出来ているので、良いのですが、朝、私が寝たいだけ寝ているのがだめですね。母が帰ってしまってから、くたくたなせいか、朝だらだら10時近くまで二人で寝てたりするんですよ。今週は風邪をひいたからといって、1日中二人でゴロゴロしてました。そろそろ生活リズムを作らないとですよね。明日から頑張ります!あれ、今日は託児所について書こうと思ったのに、私のだらしない生活になってしまいました。 託児所に付いては、また今度。
Jun 9, 2006
コメント(8)
不覚にもちびちゃんではなく私が風邪をひいてしまいました。昨日から、もうフラフラです。薬は飲まない方が良いと思い、飲まなかった分、酷くなっちゃって。総合感冒薬を飲もうか迷ってます。こちらの先生に聞いたら、解熱剤と、鼻炎薬は教えてくれたのですが。アメリカには、総合感冒薬ってないんですよぉ。 微妙。でも、ちびちゃんに移っちゃったら大変だから、お薬飲んで、母乳はちょっとお休みにし様と思います。もう遅いかなぁ、うつってなければ良いけど。 心配です。 金曜日は、イタリアン美味しかったし楽しかったです。久々に良い気分転換になりました。 (*^^*)お食事の間中ぐっすり寝ていてくれて、食後のお話の途中出お目覚めして、ニコニコのご機嫌ぶりで、お友達も大喜びでした。本当にいい子ねぇって、親バカしてます。しかし、風邪治さなくちゃ。 グスン。
Jun 7, 2006
コメント(6)
いろいろアドバイスありがとうございます!! これからもよろしくお願いします。あの後、ちびちゃんには、昨日綿棒でちょっと刺激してあげました。すぐには出ませんでしたが、今朝、ミルクを飲んだ後、大量でした。 (笑)お食事中の方、お許し下さい。一安心。 (はじめて絵文字を使ってみました。)今朝もとってもご機嫌にお目覚めし、1時間ほど、二人で歌ったりお話したりを楽しみ、ミルクを飲んだり、お昼寝したりと順調に過ごしました。でも、思えば昨日と同じ、3時ごろのお昼寝の後、やっぱりぐずり出しちゃいました。なんなんでしょうね???そう、私の母が、帰国して2週間目なんです。 なので、私の不安なのが伝わってしまっているのかな。頑張らなくては! 明日は、お友達とランチの予定なので、良い気分転換になりそうです。久々のイタリアン、とっても楽しみなんです。今日の夕方にすごい夕立がありました。雷がすごくて、近くに落ちたんじゃないかってくらい大きな音でした。明日は晴れると良いなぁ。
Jun 2, 2006
コメント(6)
今日のちびちゃんはご機嫌よくお目覚めして笑ったり、声出したりしていたのですが、お昼寝の後からなんかぐずりだしてしまってどうして良いのか判らなくなっちゃいました。それで、ずっとだっこしていてあげました。(抱き癖がついちゃうかな?) 多分、今日はうんちょくんが出ていないので、そのせいだと思うのですが。今日最後のミルクもかなり吐いちゃったし…。おなかパンパンなんだよね、きっと。 かわいそう…。でもどうしてあげたら良いのかなぁ…。寝る前の機嫌は悪くなかったので、具合が悪いわけじゃないと思うのだけど。やっぱり心配になっちゃう。げ、2日目にして愚痴になっちゃいました。 ごめんなさい。明日は楽しい事書けると良いなぁ。
Jun 1, 2006
コメント(8)
相変らずの超ご無沙汰です。もう6月ですね。 ズルズルとここから離れていましたが、リニューアルする事にしました。まだどうしたいのか、どのくらい出来るのか判りませんが、とにかく、もう少し続けてみようと思ってます。今ちびちゃんはぐっすり寝ています。 この寝顔がかわいくて、いつまで見ていても飽きないものですね。最近やっと笑うようになり、会話(?)が出来るようになりました。もちろん「あ~あ~、う~う~」ですが。 (笑)反応があるのが嬉しくて、いろいろ話しかけてみてます。早く遊べるようになると良いのになぁって思ってます。いつ頃遊べるようになるのかなぁ? 今からとっても楽しみです。
May 31, 2006
コメント(7)
大変長い間ご無沙汰してしまいました。もう、忘れ去られているかなぁって思いますが、久々にここにこれたので、報告です。先月3月の10日に、無事男の子を出産致しました。3300gで、1ヶ月経った今は、4100gあります。おかげさまで順調に育っております。母子共にいたって健康で、赤ちゃんに降り回された、今までとは180度違う生活を楽しんでおります。 (かなり眠いですが。)なかなかここへ来れず、経過、出産報告が出来なくて本当にごめんなさい。そして、励ましてくださった皆さんに心から感謝しています。ここで、この日記を通じて知り合った方々のコメントや、日記を通じてたくさんの力を頂きました。 今の幸せを大事にしたいと思います。長く待ち望んだ為か、本当にこの子がいとおしく、命の重さを感じています。 大事に育てようという気持で一杯です。今となっては、あの悩んだ時期も意味があったのかもしれません。赤ちゃんが欲しくて頑張っている全ての方々に、コウノトリがやって来るように心からお祈りしています。
Apr 10, 2006
コメント(10)
本当にご無沙汰ばかりで、すみません。順調のようなそうでもないような日々を過ごしています。と言いますのは、ずっと順調だったのですが、11月の頭に出血。ちょっと無理をしすぎたみたいです。私は、ポリープがあって、妊娠を期に成長してくれたみたいでポリープからの出血だそう。1週間の絶対安静を過ごし、出血は大丈夫なのですが、私の場合は、あまり動いちゃ行けないそうです。体重を増やさないように、動いた方がいいかと思っていたのに。動かないで食べる生活のせいか、今度は検査で糖尿の心配。心配です。ご飯(炭水化物)を控えてと言われても、じゃ何を食べればいいのやら…。糖尿病のお母さんからは、内臓が不完全な赤ちゃんが産まれるとか、書いてあったけど…。…心配です。私の心配をよそに、お腹はぽっこり大きくなってもこもこ動いています。無事に産まれてきてくれると良いなぁ。
Dec 13, 2005
コメント(3)
皆さん本当にありがとう。 コメント一つ一つ嬉しかったです。ここで出会った人達のおかげで、頑張ってこれたんだもの。これからもよろしくお願い致します。日記の続きでス。最初の検診の後、心音を聞いても、写真を持っていても心の何処かにまた成長が止まってしまったらどうしよう。そんな考えが浮かぶ毎日が続いていました。前回の時に買った始めての妊娠系の本を読んでみるけど、つわりくらいしかこの時期の事は書いてない。つわり? 私には、無縁のものだった見たい。なんでも食べれるし、「うっ!」ってのもないし…。これからくるのかなぁ~って思っているうちに、終わってしまったみたい。結局、乗り物酔いがひどかったくらいで、あとは、多少むかむかしたかなくらいでした。これも不安材料の1つで、つわりは、赤ちゃんがいる証拠だから頑張って乗り切ろうなんて記事を読むと、大丈夫なのだろうか…、なんて考えちゃったりして、本当にバカみたい。2度目の検診は9月頭。 尿検査と、血液検査、後は心音を聞いただけ。また赤ちゃんが見れるかと思って楽しみにしていたので、がっかり。羊水検査に付いて再度聞かれる。 羊水検査の前にできる、DSのスクリーニングをしてみてから決めたらどうかとアドバイスされ、そうする事にしました。
Nov 5, 2005
コメント(6)
7月始頃「ん?」と思ってテストしたら、陽性で、でも、その日からまたあの悪夢がよみがえってなかなかお医者さんにも行けず、旦那ちゃまに怒られしぶしぶ、やっと8月の半ばにお医者様へ。(今回は、前回と違う先生のところに行きました。)「妊娠してますね。」に続き、半恐怖症になっている、超音波。「またダメだったらどうしよう…」そんな事が頭の中をグルグル巡り、きっと泣きそうな顔をしていたと思う。もう、まな板の上の鯉状態。 でも今回は、なんか違う感じ。 トクトクトク・…。音が聞こえ始めて、前回とたいして変わらない週に行ったのに、ちゃんと小さな手と足をバタバタさせていました。心臓もちゃんと動いるのが見えて、見ながらポロポロ泣いてしまいました。前の子は、小さな塊のようだったから、違いが歴然。ぬいぐるみのような写真をもらい、今後の説明を受けました。病院はどうするか、産み方はどうするか、母乳で育てるのか、などなどまだあまり考えていなかった事を次から次へと聞かれて、不思議な気分でした。最後に、羊水検査に付いて聞かれ、年齢が年齢なので、受けた方が良いと思うといわれた。次から次へと心配は付き無い物で、大きくのしかかるダウン症の心配。生まれる前に判ったからと言ってどうしろというのだろうか。せっかく授かったのに…。とにかく、まだ考えていなかったので、相談してきますと言ってその日は帰りました。日々の生活は、相変らず。実際に心音も聞こえているのに、まだひょっとしたら…、と誰にも言えないでいる自分がいて、結局、旦那様と私だけの秘密のまま、時は過ぎて行きました。
Oct 31, 2005
コメント(8)
本当は、もっともっと早くお知らせしたいと思っていたのですが、妊娠しました。 今回はすでに19週目に入りました。前回のこともあり、自分自身怖くて、なかなか発表できませんでした。何度かきては、書き始め、なんか不安で辞めてしまっていました。本当にごめんなさい。6月の末にひょんな事から、バッチリタイミングに彼が戻り、全く予期していなかった今回だったのが、良かったみたいです。いまでは、たまにピクピク動くようになりました。今までの事を、少しづつ書いていこうと思います。
Oct 30, 2005
コメント(14)
あっという間に今年も半分以上過ぎ、八月ももう終わろうとしています。ここNJは、もう虫の音が聞こえ、気温が下がり、秋の気配です。この数ヶ月の私は、いろいろ慌しく忙しい日々を過ごしていました。帰りが遅くて、居眠りばかりの日々を過ごしていますが、すこぶる元気です。体重の増え過ぎがかなり気になりますが。先日お友達の60歳の誕生日パーティーに行ってきました。60かぁ~、私が60歳になったらいったい何をしているのだろう。彼女みたいに皆に誕生日を祝ってもらえるようにステキに年をとりたいものです。そんな事を考えた1日でした。
Aug 21, 2005
コメント(5)
本当にご無沙汰してました。あれからもう半年、すっかり夏になりましたね..ご無沙汰しっぱなしで、忘れられていると思っていたのに…。すごく嬉しかったです。 アニバーサリーまで覚えていてくれたなんて。本当にコメントありがとう。 とっても嬉しかったです。(^^)その後、元気にやっています。 体調も順調です。 赤ちゃんはまだですが。そのうちまた気まぐれに来てくれる事を祈って気長に待つ事にしました。とは言いつつ、ちゃんと体温も測っているし、タイミングも計ってはいますが。(笑)最近はまっているのが、ダンキンドーナツのアイスキャラメルラテ。ちょっとカロリー高過ぎですが、美味しいんだもん。お仕事抜け出して3時のおやつに皆ではまっています。アメリカでも、やっとアイスコーヒーが定着してきましたね。数年前までは、アイスコーヒーって言ったら、何それ、ありえないって良く言われたものだけど…。 スターバックスのおかげかな。結婚記念日は、おいしいもの食べて、のんびり過ごしました。ついに12年目突入です。 信じられない…。あ、久々に、結婚式のビデオを二人で見たよ。 なんかずっと見ていなかったので、ちょっと新鮮でした。 たまには良いものね。そのうちあの教会へ行きたいなぁ~。 さて、明日は月曜日。 頑張りましょう。
Jun 20, 2005
コメント(6)
すっかりご無沙汰してしまいました。日本はGWですね。 羨ましいです…。流産の後、先生の言った通り、5週間後に生理がきました。リセットです。とっても軽い生理で、楽チンでした。なんか、昔の生理みたい。そして、週末になんとなく仲良しして、気付いたらちょうど2週目。ん?ひょっとしてぴったり?慌てて、体温も測り始めました。ん~、微妙に高温期と低温期の間…。明日の体温が気になります。周期も変わるのかしらね。 明日高温だったら、いつもより早いもの。と、すでに完全復活です。ご心配お掛けしました、自分でもビックリするくらいすぐに吹っ切れたのがとっても不思議。でも、問題が…。 体型が戻らないの。なんか、妊娠がわかってから、ちゃんと食べるように心がけたのが、かえって太る結果になって、それに、今までとは違う所にいっぱいお肉がついちゃったの。お洋服がきれないよぉ~。 もうすぐ夏がくるのにどうするのぉ~。ここ1ヶ月ほど、頑張って痩せようと思うのですが、まったく効果がありません。ため息が出るだけ…。 はぁ~。と、こんな生活を送っております。
May 3, 2005
コメント(7)
流産を知らされた2日後から、生理の前のような黒っぽいおりものが続いただけで、2週間が経ってしまったので、ひょっとしてまだ生きてるのかななんて、往生際の悪い事を考えつつ先生に電話すると、明日からちょうど週末なので、後ちょっと様子を見て決心がついたら、処理しましょうと言われて処理の説明を受けました。そして一昨日、ついに生理が始まりました。昨日は、朝の体温が、ぐっと下がったと思ったら、すごい勢いでナプキンを変える状態になっていてお腹も今までとは比べ物にならないくらい痛くなってきたので、早くおうちに帰ることにしました。帰ってオーバーナイト用の大きなナプキンに替えて、横になって少ししたら、突然パンツの中がぐっしょりになった気がして、慌てておトイレにかけ込みました。血というよりは、水…。 きっと羊水なのでしょう、これが破水状態なのねって感じでした。本当に一気に出てしまうものなのですね、あの数時間でほとんど終わったみたいです。今日はすでにちょこっとで、お腹も痛くありませんでした。それにしても家にいる時でよかったと思いました。 それに、本当に良い子だなって思いました。ちゃんと待っていてくれたんだなって。 早く天国に帰ってまた次はちゃんと産まれてきてねって勝手に約束しました。次の生理まで5~6週間かかるみたいですが、それが来たらまたスタートできるそうです。その前に1度見てもらった方が良いかなって思っているので、予約を入れなくては。ごめんなさい、ちょっと生々しくなってしまいました。 気分が悪くなっちゃうかな?私的には、不思議とあまり落ち込んでいません。 またきっと帰ってきてくれると信じて、待とうと思っています。
Mar 17, 2005
コメント(5)
やっぱり日記を続けて良かった。コメントに勇気をもらいました。 ありがとうございます。流産の後は、妊娠しやすいんですね。 ふむふむ。先生にも、この流産の後、5~6週間で体が元に戻り、次の生理がくるので、そうしたら、挑戦して良いよって言われたの。ビタミン剤も続けて飲むように、流産での体力復活にも良いし、次の赤ちゃんの為にって。ふ~ん、そんなもんだんですね。 人間の体は、本当に良くできている。先生も前向きだ。頑張り始めて、2年ちょっとかかった最初の妊娠が流産で、本当に妊娠して、赤ちゃんを生むという当たり前に思っていた事が、こんなに難しく、奇跡的な事なんだと、つくづく思い知らされました。年齢的にも、そんなにと言うか、まったくゆとりがないので、あまり落ち込んでもいられない事にも気付いたし、とにかく乗り越えて、次に進もうと思っています。まだしばらく、引きずりそうですが、許してください。もう少し、吐き出す場所が必要みたいです。さて、明日は月曜日。 そして月末週の始まり。憂鬱な在庫合わせが待っています。落ち込んでもいられないですね、生理があまりひどくなりませんように…。
Feb 28, 2005
コメント(6)
すっかりご無沙汰してしまいました…。最後の日記の後、仕事は相変らず忙しかったけれども、のんびりゆったりを心がけて、過ごしていました。体調的には、ちょっぴりムカムカと、とにかく胸が張って結構グラマーな感じでした…。1月末に新しいお医者さんを探すべく、あちこち電話をしましたが、結局、新しい患者さんは、3月までいっぱいですとか、ここでは、お産はしませんとかで、結局以前お世話になった先生に2/24に予約を取るのがやっとでした。で、24日に検査に行って来ました。尿検査、問診、内診、癌検査、乳癌チェックと続き、そして、超音波の部屋へ移動。画像を見ていると、ちゃんと丸い子宮の中に、ぴょこってくっついているのを見て、とっても嬉しかった。良く本に出ているような図で、本当にちゃんと妊娠してたんだってすごく嬉しかった。でも、先生からでた言葉は、とっても悲しいものでした。“残念だけど、流産になります。心拍がないの。”“ウルトラサウンドの、専門の先生に念の為に見てもらいましょう。でも、たぶん今回はダメだと思う”先生がすぐに手配してくれて、その日の夜、専門の先生の所へ行く事になりました。24日は、雪が降っていて、雪の中泣きながら家に帰りました。帰ってやはり出張中の彼に電話でその事を伝え、専門の先生の元へ、行きました。結果はやはり良いものではなく、翌日、再度産婦人科の先生と話す事になり、朝早くに病院へ行きました。せっかく私の所に来てくれた赤ちゃんは、2週間ほど前に、成長が止まってしまっていたようです。これは、受精した段階で、すでに決まっていた事で、きっと何か遺伝的な問題があったのだろうと先生は言ってくれました。数日のうちに、いつもよりひどい生理が始まるだろうから、生理が終わったら、一応確認に来てくださいと言われた。生理がひどかったり、不安があれば、いつでも来て下さいとも言われた。話してるうちにやっぱりポロポロ泣き出してしまって、1人で苦しまないようにと、先生に慰められ、好きなだけここにいて良いよって一人にしてくれました。しばらく泣いて、病院を出て、会社に向かいました。会社への向かい道、何度もこのまま家に帰ろうと思ったけど、家で1人で泣いていても仕方がないし、なんとなく会社に着いてしまった。目も腫れてるし、化粧も落ちてるし、何しろ苦しかった。1つ良い事は会社の人は、私の妊娠をまだ知らない事。この悲しい事実を話さなくて良い事。会社で、思いっきり仕事に打ちこんで、あまり考えないように過ごせたのは、やはり良かったみたいです。気分のだいぶ落着いてきて、前向きに考えられるようになってきました。(かなり強がってるかな?)帰った後、お腹に手を当てて、お話しました。たった2ヶ月だったけど、私達の所に来てくれてありがとう。この2ヶ月とっても幸せだった。それに、検査までの2週間待っていてくれてありがとう。もし、あの画面であなたの姿を見れなかったら、本当に妊娠できていたのかも判らず、もっと落ち込んでいたと思う。あの画面を思い出すたびに、きっとまた会えるって思えるから、本当に感謝しています。 そして、諦めません。 次は会おうね。このお話をした後、出血が始まったみたいです。まだ本格的にはなっていませんが、そろそろお別れみたいです。今日は、長い日記になってしまって、こんな悲しいお知らせで、ごめんなさい。いろいろ考えましたけど、やはりここの皆さんには、お知らせしておきたくて。これから、ひどい生理がくるみたいで、ちょっと不安ですが、がんばってのりきりたいと思います。処理をする事もできたのですが、やはり、不妊治療の癖でしょうか?血を見るまでは諦めきれなくて。
Feb 27, 2005
コメント(8)
まだ、お医者様には行ってません。早くしなくてはと思っているのですが…。相変らず、高温期が続いているほかは、特に変化も無く、たまに、下腹が、チクチクするくらいかな?お昼は、お弁当を持っていくようにしました。 外食より、良いかなって思って。たんぱく質にカルシウム。 ちゃんと食べないとですよね。お仕事も、まだ多少残業があるけれど、のんびりやる事にしました。できない事は、早めに伝えるようにしています。自分の仕事のスタイルを変える良いチャンスみたいです。とにかく早くお医者様決めなくては…。
Jan 25, 2005
コメント(7)
12月は、そんなわけでとても忙しい毎日を過ごしておりました。たくさんコメントありがとうございます。返事をちゃんとできなくて、本当にごめんなさい。今周期の報告。12/10から生理が始まり、体温測定もいい加減になっていました。16日目頃、おりものが多かったので、そろそろかもって、なんとなく仲良しして、29日目頃、茶色いおりものがあり、「来た来た…」と思ってナプキンを装着。その後、生理のような、多めのおりものを最後に、茶色のおりものが無くなりました。4日後、さすがの私も、体温を測り始め、いつもより、高めの高温期が続いていました。昨日、やっと勇気を出して、検査薬を使った所、陽性反応が出ました。なんだか嬉しくて、ここの皆にも伝えたくて、今日は、書きこみに来ました。でも、本当に今月は、いい加減で、特に何もしてなくて、忙しくて、気にしていなかったのが良かったのかな?昨日今日と、根つめてお仕事していると、少しお腹がはって痛くなるので、ごめんねぇって言いながら、お仕事しています。このままで大丈夫なのだろか…。まだ、ちゃんと病院へ行ってないので、ちゃんと妊娠しているのか、判りませんが、陽性反応が出て、高温期が続いている事がなんか嬉しくて。せっかく授かったかもしれない命を、大事にしたいなって思っています。ここにこんな報告ができるなんて、ここに来るたくさんのステキなお友達の励ましとアドバイスのおかげだと思ってます。本当に感謝です。 (*^^*)
Jan 20, 2005
コメント(15)
皆さん、お久しぶりです。 もう忘れられちゃっているかもしれませんが、なんとか生きています。ここ1ヶ月について書いたいと思います。さて、12月の半ばに、人事異動があり、今までのプロジェクトが解散となり、新しい部に配属、おまけに、日本人の上司のもとで働く事になったのです。今までは、アメリカ人ばかりのチームで、残業も無く、楽しい毎日を過ごしていたのですが、残業続きの毎日で、もう帰ってくると何もできずに、ばたんキューと寝ていました。そんなわけで、なかなか遊びにこれなかったんです。前の仲間が懐かしい…、皆バラバラなんです。たまにランチとかしていますが、私はオフィスも変り、なかなか皆に合えないので、新しいお友達早くできるといいな。私達のお正月は、大晦日も、結局残業までさせられてしまい、かわいそうな私の旦那様は、1人でお休みをのんびり過ごしていました。大晦日の夜、9時ごろ家に帰ると、ビックリ!!おせちが出来ていたの。彼が、お買い物から何から全部やってくれていたのには、本当に涙が出るくらい嬉しかった。煮物にまで、挑戦したそうで、なかなか美味しい、楽しいお正月を迎える事が、出来ました。感謝感謝。 (*^^*)そんな幕開けの2005年です。 いったいどんな1年になるのでしょうね。
Jan 14, 2005
コメント(6)
明けましておめでとうございます。昨年はたくさんの新しい、そしてステキなお友達に出会えて、とっても幸せな1年でした。本年も、引き続きよろしくお願い致します。 (*^^*)といっても、すでに5日になってしまいました。心配お掛けしていますが、相変らず元気にバタバタしております。もう少ししたら、ゆっくり日記が更新できるようになりそうなので、一気にいろいろ書きたいと思っています。とってもご無沙汰しているのにもかかわらず、前回の日記に、たくさんの暖かいコメントありがとうございました。とっても嬉しかったです。取り急ぎ、新年のご挨拶でした。 (^^)
Jan 5, 2005
コメント(7)
最近ちょっといろいろありまして、忙しく、でもとっても元気にしています。皆さんのクリスマスはいかがでしたか?来週もちょっと更新できそうにありませんが、年が明けましたら、またちゃんとコメントしていきますので、また遊びに来てください。そして、いつもお邪魔させて頂いている皆さんのところへも、必ず遊びに行きますので、またお邪魔させてください。それでは、今年も残りわずかですが、元気に楽しいお正月を迎えてください。 (^^)
Dec 27, 2004
コメント(8)
今日ついに、髪を切ってきました。ご存知の通り、数ヶ月前から切りたくて、うずうずしていたのですが、ついに月曜日に予約の電話を入れて、今日切って来ました。二月頃に、くりくりにパーマをかけて、はや10ヶ月、ちょうど下半分がパーマのロングヘアーって感じだったのですが、15センチくらいバッサリと切ってきました。思った以上にイメージが変わったので、とっても気に入ってます。今回は殆どストレートで、裾にちょこっとパーマが残っているので、扱いやすそうです。だんな様は、昨日から出張で、金曜まで戻らないので、まだ誰にも見せられなくて、ちょっと淋しいです。明日会社に行くのが楽しみです。 (*^^*)
Dec 15, 2004
コメント(8)
今日は1つ目のクリスマスランチ。 会社の仲間とのランチです。先日のクリスマスパーティーの仲間に、男性社員が加わったもので、ま、いつもの昼食を、ちょっと長めにした感じです。でも、なんだかみんな機嫌が良くて、ウキウキしていて、クリスマスが嬉しいんだなぁって感じました。次は、木曜日に、出入りの業者さんが招待してくれたランチです。こんなにホリデー気分でウキウキしていていいのでしょうか…。楽しいから、ま、いいか。 益々体重が気になる今日この頃…。
Dec 13, 2004
コメント(2)
リセットして、お腹が痛くて土曜日はゴロゴロ…。だんな様はお仕事で、1人でお家でゴロゴロ…。お薬が効いたみたいで、テレビ見ながら、居眠りしてたら1日終わってしまいました。 (^^;日曜日は、だんな様がゴロゴロ…。それに付き合って、私もゴロゴロ…。二人でゴロゴロしていたら、やっぱりあっけなく終わってしまった。でも、2日間で、たくさん映画を見ました。古いのばかりだけどね。皆さんはどんな週末でしたか?
Dec 12, 2004
コメント(18)
お友達とのクリスマスパーティーに行って来ました。お友達のお家で、いろいろ持ち寄ってのディナーパーティーでした。大失敗、カメラを持っていくのをけろっと忘れてしまったの。お友達は、マーサ・スチュワート顔負け位のデコレーターで、テーブルセッティングがとってもステキだったの。みんなにも見せたかったのに…。パンチとワインで、みんなすっかり酔っ払いで、わいわいたくさんおしゃべりして過ごしました。シークレットサンタも楽しみの1つで、数週間前に集まった時、くじ引きで引いた人のプレゼントを持ってきていて、サンタ役の人が、それぞれに配ってくれます。それぞれ希望のアイテムを書いているので、大体ほしいものがくるのですが、今年は、ギフト券だったので、かなりがっかりしています。私ギフト券はあまり好きじゃないんだぁ。 でも、好きなお店のなので、普段買わないようなものを買いたいと思います。たくさん飲んで、食べて、笑って…。気付いたら、12時を超えていました。みんな、名残惜しそうに片付けをして、帰りました。次は、月曜日の、クリスマスランチです!
Dec 10, 2004
コメント(14)
今日は昨日と打って変って暖かくて、ビックリです。やっとクリスマスカードの宛名ラベル、切手貼りが終わり、後は、封をするだけになりました。明日出しに行けそうです。 今年が始めてじゃないかなぁ、クリスマス前に届きそうなのは…。毎年お正月過ぎてから、年賀状じゃなく、クリスマスカードが届くので、今年こそはと、頑張っちゃいました。クリスマスプレゼントも、後少しで買い揃います。これは、クリスマス前じゃなくてもいい過なって感じで、いつものんびりしています。 (^^;今週の金曜日は、早々と、クリスマスパーティーです。プレゼントを早く包まないとですね。今年は、どんなラッピングペーパーにしようかな?明日お買い物に行かないといけませんね。 (^^)
Dec 8, 2004
コメント(12)
寒いです! 昨日は雪がぱらつきました、今日は1日しとしとと雨が降っています。さて、3ヶ月間体温も測らず、特に何もせず、呑気に過ごしたせいか、いつも33日前後の私の周期が、8月-28日周期、9月-30日周期、10月-29日とちょっと短めな事に気付いたの。高温期が、短くなっていたら困っちゃうけど、低温期だったら、卵ちゃんの発育が良くなってるって事だよね。昨日リセットの前触れがありました。 まだ26日目なので、やっぱり早めです。高温期になるのが微妙に早かったので、いい兆候かなって思ってます。勝手な解釈ですが。 (^^;
Dec 7, 2004
コメント(12)
土曜日に日記を書いていて、結構長いのを書いて、やっと終わったと登録するを押したら、「メンテナンス中です」のサイン。もう何回このメンテナンスに引っかかった事か。確かに日本は真夜中、夜中の3時4時で、みんな寝ているかもしれないけど、せっかく書いたのに~。コピペして、とっておいたけど、今更なので、また書きなおそうと思います。
Dec 6, 2004
コメント(4)
今日は雨の音で目が覚めるくらい、朝からすごい雨でした。近くで、洪水になってしまうくらい大変な雨でした。午後には、雨はおさまったのですが、すごい風。台風のようにブ~ンって、音を立てて吹き付けていました。この風で、かなりの被害が出たみたいです。さっきまで、窓を打ちつけるような風が続いていましたが、やっとおさまってきたようです。自然の力ってすごいなぁって思います。人間なんて、本当に小さくて、自然には敵わないなぁってつくづく思い知らされます。明日は、晴れる予定です。 いいお天気になるといいな。
Dec 1, 2004
コメント(16)
今日はロックフェラーセンターのクリスマスツリーの点灯式でした。たくさんの人が、寒い中集まっていたみたいです。この日は、コンサートや、ショーがあり、年末のタイムズスクエアー見たいに、カウントダウンをして点灯します。今年のツリーも、大きくて立派。 たくさんのライトをつけて、今日から、1月頭まで、私達を楽しませてくれます。本格的にクリスマスシーズンスタートです。ラジオもテレビもクリスマスソングでいっぱい。 (^^)今年は見に行けるかな?
Nov 30, 2004
コメント(12)
明日でいよいよ11月も終わりですね。日に日に寒くなります。郵便物も、ダイレクトメールが増えてきました。この時期のは、カタログになっているのが多いので、楽しいです。クーポンもついてるし。 (^^)今年のクリスマスプレゼントは何にしようか、まだ決まっていません。早く決めなくちゃと思いつつ、カタログをあさっています。もう12月だなんて、信じられないなぁ。今年はいろんなことを考えさせられる1年でした。 って、まだ今年の反省には、早いですね。辛い事の方が多かった2004年ですが、後1ヶ月、楽しいものになるといいなぁって思っています。
Nov 29, 2004
コメント(14)
昨日は、車をオイル交換に出したり、お買い物やら、いろいろ忙しく走り回っておりました。夕方オイル交換とチェックアップが終わった車をピックアップして、買い忘れたものを買いに、日本食マートによりました。買い物も終わり外へ出ると、いいにおい…。なんと、焼き芋やさん! (*^^*)1パウンド5ドル(約2.2キロ、500円てとこ?)、迷うことなく、ひとつ買っちゃいました。大きな1本の焼き芋を抱えて車に乗りました。暖かくていいにおい、もう嬉しくて、車の中で、早速つまみ食い。甘くてホクホク。 本格的な焼きいもでした。冷めちゃうかと思って急いでお家に帰りました。お店からお家までは、40分くらいかかるのですが、お家に帰っても、暖かく、美味しく頂きました。お仕事中の、彼に半分とって置くつもりだったのですが、結局全部食べちゃった。 (^^;お腹が破裂しそうだったけど、久しぶりの焼き芋に大満足な1日でした。また食べたいなぁ。
Nov 28, 2004
コメント(10)
今日は、サンクスギビングデーでした。朝のんびり起きて、テレビで、Macy'sのパレードを見て、のんびり過ごしたよ。午後は、ターキーを焼きました。サンクスギビングといえば、ターキー、マッシュポテト、グリーンビーンズ、スイートヤムに、パンプキンパイ。ですが、我が家の場合、何しろ二人なもので、ターキーとご飯。 (笑)私はスタッフィングが好きなので、本当にターキーだけ。とにかくターキーをたくさん食べました。 ソースは、グレービーとクランベリーソースを用意しました。昔は、クランベリーソースなんて、受け付けなかったのに、今では、ないと淋しいなんて、私の味覚も変わってきたなって思います。 ターキーは、きっと食べきるのに、2週間近くかかるだろうなぁ。でも、やっぱり食べたくなるんだよね。写真を撮ろうと思ったら、もう彼が切り分けていて、撮れませんでした。クリスマスにも、焼きたいなって思っているので、その時には撮れるといいなぁ。本当は、家族のホリデーなんだよね。サンクスギビングに、奥さんの実家、クリスマスは、旦那様の実家とか。 1日のうちに、両方顔を出したり、こちらの方もこの時期は忙しいみたいです。来年は、3人で…なんて毎年思ってしまうホリデーシーズンでした。明日も、あさっても、ターキー三昧です。 (^^;ターキーサンドイッチ、ターキーサラダ、ターキースープ、ターキーチャーハン、ターキー???、・・・。
Nov 25, 2004
コメント(16)
明日はサンクスギビングデーです。 祝日です。サンクスギビングが来ると、いよいよ年末へ突入です。サンクスギビングに付いては明日書くとして、今日はサンクスギビングのセールのお話。サンクスギビングスデーセールと言うのがあるのですが、これは、サンクスギビングデーまでの、3日間がセール。(要はいつものセール)で、大体のお店がサンクスギビングデーはお休みで、アフターサンクスギビングデーセールで、その翌日のセールが戦いなのです。全品15%オフとか、クーポンブックが出ていたり、目玉商品を取り揃えて待っているわけです。クリスマスプレゼントを買いに走る方、だたセール目当ての人、とにかくすごいの。ねらいを定めていて、開店前から、アメリカなのに行列ができるの。最近は、ドアバスターって言って、朝6時から開店する特別イベントをするお店が増えていて、その宣伝合戦もすごいです。この日で、クリスマスシーズンの売上が決まるとあって、どのお店も力を入れているわけです。と言う事で、この週末は、お買い物へは行かないつもりの私なのでした。
Nov 24, 2004
コメント(8)
週末マグロ尽くしだったので、月曜日に念願のカレーを作りました。久々だったので、美味しかったぁ。今回は、ポークカレーにしたんですよ。 今日は、そのポークカレーにかぼちゃをたして、一味違うカレーにしました。 カツカレーにしたかったのですが、カツを揚げる気力がなかったです。そのうちカツも食べたいなぁ、揚げ物は滅多にしないので、いつになるやら…。
Nov 23, 2004
コメント(10)
日本食のマーケットで、本マグロの解体実演があったのです。一応、日本から生のまま航空便で来たそうで、皆さん黒山になって買っていました。 お値段もセール価格になっていて、お買い得な気にさせてくれます。 解体自体は混んでいるのと、昨年も見ているので、本マグロのお寿司と、お刺身をゲットして帰りました。本マグロのお寿司をランチにして、夜はお刺身にしました。お刺身は、奮発して大トロも買っちゃったの(ちょっぴりだけど)。 ~美味しかったなぁ。 と、マグロ尽くしの1日でした。
Nov 21, 2004
コメント(12)
今日はちょっと酔ってます。ビールに、パッションフルーツジュースを入れて飲んでます。カクテルが飲みたくて、でも、家にビールと日本酒しかなかったの。でも、もともとライムを入れて飲むコロナビールだから、ジュースを入れてもいいかなって思ったんです。 なかなか美味しいですよ。何故かと言うと、独りで暇だから。 旦那ちゃまは、送別会で遅くなるそうです。テレビも面白いのないし、つまらないので、飲み始めたのですぅ。あら、これってキッチンドリンカーの始まりかしら…。さてと、おつまみ何かないかなぁ~。えだまめ発見! へへへ!
Nov 19, 2004
コメント(10)
カレーの話しがちらほら出ていたり、CHIHIROちゃんのところの美味しいそうな写真につられて、今日はカレーにするぞってはりきっていたのですが、旦那様外食だそうで、夕飯の支度をする事すら面倒で、カレーは延期になりました。いったい今日は何を食べるのだろうか…。 きっと、納豆ご飯。これが早くて簡単だもの。1人だと手抜きが多いなぁ。 うどんとか、暖かい素麺とか、ひどい日には、フリカケご飯とか。やっぱり、何か作ろうかなぁ、ちょっと淋しすぎるよね。う~ん、誰か作ってくれないかなぁ~。
Nov 18, 2004
コメント(16)
最近、嬉しいおめでたいニュースが続いていて、なんかとっても前向きになっている私です。さて、いよいよ来月からまた赤ちゃんに会う準備ができると思うと、みんなに続いていけると良いなぁって思っています。でね、判らないの。3ヶ月は妊娠してはダメという事は、9月2日に予防接種を受けたので、12月2日から良いんだよね。でも周期的にはどうなんだろう? 丁度11月末から12月頭がたぶん排卵期なんだ。これはやっぱり、今周期ではなく、来週期からだよね。今月末から来月頭にかけて出張の予定がなさそうなので、ちょっと良いかなって思ったけど、もう一周期待った方が良いのかな?と言う事で、お正月から、気分一新頑張ろうと思います。(*^^*)今日は、お豆ご飯にしたよん。 良い匂いがしてきた~。早く帰ってこないかな。 お腹すいたよぉ~。
Nov 16, 2004
コメント(12)

昨日はしとしとと1日雨が降っていました。最近、ジェット気流に乗って、カナダの方からさむ~い空気が降りてきています。10℃前後の気温が続いていたのですが、今朝起きて外を見ると、白い。 霜かと思ったら、雪でした。 まだ枯葉も残っているのに。早速写真を撮っていたら、近所の人に、変な顔されちゃいました。さすがに今日は2℃くらいらしいです。 寒い~!後、これは2週間ほど前の写真。 今年は、例年より長く紅葉が楽しめました。 今はもう殆ど終わってしまいましたが。また春先に、新芽が出る頃までは、寒々しい景色が続きます。そう言えば、今年もロックフェラーセンターのツリーの飾り付けが始まりましたね。毎年同じなのに、ついつい見に行きたくなってしまいます。街はすっかりクリスマスの準備です。 まだサンクスギビング前なのにね。いよいよ今年もラストスパートってことですね。
Nov 13, 2004
コメント(8)
今日、双子の赤ちゃんを抱いた57歳の母親が、ニュースに出てきました。男の子と女の子を無事に出産したようです。待ってましたと、じっくり見ていると…???なんか話が違うわよ。まず、57歳での出産は、やはりアメリカでも記録だそうです。彼女は出産経験があり、35歳になる娘がいます。(他にもいるのかは判りませんでした。)で、3年ほど前に突然また子供が欲しくなり、医師に相談し、卵子をドーナーから提供してもらい、X-ボーイフレンド(?)から、精子をもらい人工授精で産まれた双子だそう。???、なんだかちょっと変だと思いません?理由はハッキリしないのですが、なんとなく、がっかりしてしまいました。何より、双子が無事に産まれて良かった。 母親も、とっても若く見えて、57には見えなかった。出産後だと言うのに、とっても元気だったし。X-ボーイフレンドという事は、夫はいない見たいだし、いったいどうやって育てていくのだろうか…?やっぱり、アメリカ人は、変な人が多いと再認識させられました。
Nov 10, 2004
コメント(16)
全205件 (205件中 1-50件目)