一緒に歩こう

一緒に歩こう

PR

Profile

白い倍音の魔法使い

白い倍音の魔法使い

Calendar

Comments

白い倍音@ そうだったんですね ごちゃまぜアイスさんへ  ブログ閉鎖さ…

Archives

November , 2025
May 14, 2020
XML
カテゴリ: 日々のこと
自宅近くの山の新緑がきれい、薄緑が立体的に生き生きと目に映る。

 近くの堤防から、山を愛でながら昼食をしようと父を誘う。

 父とランチをするのは、2月下旬以来。
高齢者の父に感染させてはいけないと、父との接触は特に気を付けていた。
 堤防沿いにある、ホテルがテイクアウトをやっている。
和食弁当と、ホテル特製ビーフカレー、ビーフソテーライス。
父はビーフカレー、私はビーフソテーライスを選ぶ。
 出来立てホヤホヤ、暖かいカレーを持って、いそいそとホテル前の堤防に。

やっぱりホテルのカレーは美味しいと、父。
私のビーフソテーライスも、デミグラスソースの味で美味しかった。
 会話は、父の方を見ず、目の前の川と山を眺めながら話す。
山の新緑を見ながら、美味しい食事、なんて贅沢なランチだろう。
 土手下では、小さな女の子とお父さん、
自転車の乗り方を、お父さんに教えてもらっているみたい。
 幼いころの自分を思い出す、私も父に自転車の乗り方を教えてもらった。

 戦中・戦後を経験している父に、緊急事態宣言中の生活について聞く。
全然、平気とのことだった、理由を聞くと
「食べるものがあるから」と、戦中・戦後は、食べるものさえなかった。

日本に帰っても、住む家もなく、食べ物もなかった。
よそ者で貧しかったから、地元の子供にもいじめられた。
泥棒(農家から野菜を盗んだ)に間違えられたこともあったそう。
やってないのに、よそ者(引揚者)だから、あそこの息子が盗んだんじゃないかって
疑われて、交番に連れて行かれたそうだ。


 外で贅沢なランチをして、父を家に送る。
車を父に乗せるのも、3ヶ月ぶり。
車の後部座席に乗ってもらい、窓を全開にして走る。
 途中、農産物直売所に寄り、徳島のなるとラッキョウを買う。
ラッキョウの季節が来た、
私は父が漬ける、ラッキョウの奈良漬けが大好き。
 毎年、おねだりして作ってもらう、これを食べるのが楽しみ。
食べれるのは、作ってから半年後です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2020 11:31:46 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: