一緒に歩こう

一緒に歩こう

PR

Profile

白い倍音の魔法使い

白い倍音の魔法使い

Calendar

Comments

白い倍音@ そうだったんですね ごちゃまぜアイスさんへ  ブログ閉鎖さ…

Archives

November , 2025
October 24, 2020
XML
カテゴリ: コロナウィルス
ある旅行会社のツアーで、コロナ感染でクラスター発生。

 これって、テレビ報道してる?NHKぐらいかな?私が見たのは。
私はネットで毎日、NHKのコロナ関連ニュースをチェックしてる。
それで、知りました。

 4月~だったら、テレビで、じゃんじゃん報道して、コメンテーターや専門家が
ああだ、こうだと、蘊蓄を述べてるような内容なのに
NHKで、コメントなしで、ちょろっと報告したぐらい。
 飲食店がらみの感染クラスターも相変わらず多いけど、


 GOTOトラベル、イート、地域共通クーポン券、自治体割、
いけいけどんどんの流れにテレビ各局は、水をささない。
 完璧、経済優先の流れになってる。

 それはわかる、事実、新型コロナで感染して重症化、死亡する人の
ほとんどは、高齢者か基礎疾患のある人、子供や若い人の死亡率は限りなくゼロ。
 ごく限られた人の死よりも、経済の死を救おうと、重要視するのも仕方ない。
新型コロナで死ななくても、人は死ぬ、のだから。
 新型コロナだけの死者数を取り上げて、マスコミがワーワー言う時期は過ぎた。

 とは言うものの、自分だったらと考えたら、感染したくない!
身内に高齢の父がいるからなおさらだ。

 ツアー旅行では、バスの中や移動中はみなさんマスクしてただろうから

 でも、マスクしてるって言っても、しっかりマスクを着用してない人も
たびたび見かけて、あれで感染予防になってるのかな?
と思うことも多い。

 安く遊べるから、今までのストレス発散で、と盛り上がってる日本中だけど
こういうニュースを見ると、やっぱり気が引き締まる。

(若い世代の感染者が多いので、死者数が少ないだけ)

 自然の中の山歩きは、まぁ、心配していない。
大杉谷なんて、人に全く会わなかった、団体と一時的にすれ違っただけ。
 旅行で気になるのは、やっぱり宿。入浴と食事。
いまはどこも、人気がある宿は満室状態。密密密。
 入浴は人が少ない時間帯を見計らって入るようにして、
脱衣場では、会話してる人のそばには近寄らないように気を付けた。
食事はバイキングだったけど、みなさん手袋・マスクで料理を取り分けてたし、
ホテルには至る所にアルコール消毒液があって、頻繁に消毒をした。
大丈夫・・と思うけど、絶対か?自信はない。

 どんだけ注意してても、気のゆるみはあって当然だから、
(そもそも気を緩めたくて旅行するんだから!)
絶対感染したくなかったら、少なくとも、外食、旅行は控えなくては

 と思いつつ、旅行も外食もしたい。
コロナ終息を待ってたら、あと数年は旅行・外食はできない。

 緩い自主規制だけど、旅行・外食に関しては、
・ツアー旅行は参加しない。公共機関も出来るだけ使用しない。
・感染者が多い地域には出向かない。
・混んでる店、狭い店では外食しない。

この3つは、最低限守ろう。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2020 09:04:24 PM
コメント(2) | コメントを書く
[コロナウィルス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: