全166件 (166件中 1-50件目)
今日は幼稚園のバス停が一緒の友達と市民祭へ時間 10:30ごろ適当に場所 着いたら携帯で確認持ち物 自分の飲むお酒いったい、何しに行くんだろう花見??まぁ、楽しけりゃ何でも良いんだけどって事で、午前中から夕方4時まで遊んでました子供達は小学生のお姉ちゃん、お兄ちゃんが面倒を見てくれてレンジャーショーを見せてくれたりどんぐり拾いをしたりひたすら走り回り、出店で買った焼きソバやたこ焼きを食べてる間ママ達は飲んだくれてましたいいなぁ~あんな小学生にどうやったら育つんだろう?お小遣いで、自分の妹だけでなく他のチビ達にも玩具を買ってくれたり文句も言わずにレンジャーの悪者役になって倒されてくれたり……いつも優しい姉・兄達に大感謝の一日でした
2010年11月03日
コメント(0)
昨日は秋の遠足近くの大きな公園に園バスでお出かけです朝グズグズ「遠足やだ~、行きたくない」半泣き状態それを無視して、お弁当つくりもちろんキャラ弁なんか作れませんお弁当はオニギリ1個、ハムのキュウリ巻き、枝豆、お星様のポテト、ゆで卵デザートに巨峰、ゼリー1個娘のお気に入りのお弁当メニューですほぼ毎回、内容が一緒………でも、食べるかどうかが問題の小食娘なのでまぁ、いっか結果は、オニギリとポテトを残してきました遠足は楽しかったらしく帰りはご機嫌さん良かった良かったうちのサキさんクラスにお友達がいないようでとっても心配していたんだけど役員やってるママ友から「え~。心配いらないよお弁当もクラスの一番真ん中で食べてたよ」って言われて、ちょっと安心バス停の友達も幼稚園に入る前からのお友達も、みんな年中さんで年少のクラスの子と遊ぶよりも年中さん、年長さんと遊ぶのが好きみたいだし早く、クラスの中で仲良しのお友達を作って欲しいなぁ
2010年10月26日
コメント(0)
タンスを整理していて昨日、昔のスカートを発見MKので、今でも変ではないデザインだったので今日は久しぶりにスカートデーこれが、ピッタリただ、このスカート1人目の妊娠中にはけてたスカートたしか6~7ヶ月ぐらいまで使用妊娠前はウエストに握りこぶし1,2個は入ってたのにウエストだけでなく、お尻にも肉が付いたのを実感ため息しか出ないわさぁてと、マイクロダイエットでもやってみるかなとりあえず、今日は下のチビさんとベビースイミングで30分プールに行って来ました
2010年10月25日
コメント(0)
日記を書かなくなって2ヶ月なぜか身内から「早く書け!!」と催促をされました……で、今まで2ヶ月の事を思い出してたんだけど色々とあったなぁ~まぁ、書かなくなったのは親友と呼べる友人が事故でなくなったショックで身体のあちこちにガタがきて、突発性難聴、視力の低下、目眩……さすが厄年にもなると精神が不安定だと身体にきますね身体の不調に伴って、薬を飲む関係から断乳サキさん良い子なんでミルクを嫌がる事も無くゴクゴク飲んでくれますそれまでのミルク&哺乳瓶キライは何だったんだろう……離乳食はBFを多用しながらの9ヶ月だけど2回食あまり食べてくれません 年末年始はサキさんが初めて高熱を出して病院通い12月31日、1月2日、1月4日の3回も時間外診療我が家から歩いていける範囲に365日24時間対応してくれる病院が2箇所あるんで助かる♪1箇所は小児科が24時間対応、もう1箇所は宿直医が対応し対応できないと小児科医を呼び出してくれます ただ、病院通いは今も続いてます……ほとんど検査&検査結果の確認血液検査2回、脳のMRIが終わって、今は便の検査結果待ちMRIは子供が動かないように睡眠薬を利用して撮るんですよ。知らなかった病院には通ってるけど元気いっぱいのサキさんベビースイミングデビューもすませ、明日から2泊で温泉旅行温泉は伊豆稲取「銀水荘」1泊、伊豆堂ヶ島「ニュー銀水」1泊久しぶりの温泉だ~!!
2007年01月30日
コメント(1)
プログをサボってる間に色々とありました風邪をひき、熱が39.4度を出し熱が2日間も下がらず受診した小児科併設の内科では「授乳中だと強い薬を出せないから、抗生物質と熱さましで頑張って!!」と、言われ5日分の薬を出してもらいましたこの薬で熱は下がりはしたものの、咽の痛みが5日過ぎても治らず今度は出産した総合病院の耳鼻科を診療診療時に少し前から気になっていた耳鳴りを相談してみると「風邪で咽の腫れはあるけど、抗生剤を5日飲んだんならウガイとかするしかないけど耳鳴りの方が問題だよ!別室で聴覚検査を受けてね」との事で聴覚検査を受けた結果が突発性難聴!!右耳の低音が聞こえてなかったらしい発症後1週間以内に投薬治療をすれば40%の人が聴力が戻るらしいのだけど私みたいに何時から耳鳴りが始まったか判らないと悪くなる事は薬で抑えられても、失った聴力は戻せないらしい先生から「目眩を感じる事はありませんか?」と聞かれ「そういえば最近、自分だけ『地震だ!!』って思うことが多いんですよ。それですかね??」って答えると、先生が苦笑しながら「たぶん目眩を起して、周りが揺れているように感じるのかもしれませんね……」だそうです今現在は、低音が聞こえない分には日常生活に支障はないんですが目眩、耳鳴りは断続的にあり、聴力も発作的に急に聞こえなくなる事があるらしいので投薬治療が望ましいんだけど問題が……サキさんのオッパイ今まで完全母乳だし、母乳の出も良すぎるので乳腺炎にかかりやすいとりあえず薬は出してもらったんだけど、まだ飲んでないんだよね7日間の薬を飲んで再検査なんだけど……旦那さん、実家の母、助産士さん(母乳マッサージでお世話になってる)、栄養士さん(市の検診があったので)に相談したところ「ママさんの身体も大事だし、離乳食も始まってるんだから思い切って脱乳しなさい!!」でした離乳食もなかなか進まずで、まだ1回食なんだけどねとりあえず、脱乳に向けて頑張ってみます
2006年12月08日
コメント(1)
ここ最近は授乳の回数が多くなってきたサキさんどうやら、母乳だけでは足りなかったみたい今までは、哺乳瓶&ミルク嫌いで3ヶ月ぐらいから完全母乳だったのに昨日、夕方にグズグズが長時間止まらなかったので久しぶりにミルクを哺乳瓶であげてみるとゴクゴク飲んで、そのままクゥーと寝ちゃいましたその時は、寝ぼけて飲んだんだろうなぁ~。なんて考えていたら今日の朝と夕方に2回もミルクを飲んでくれましたいったい急にどうしたんだろう??離乳食もまだ1回なんだけど、そっちも2回にした方が良いのかも……そういえば、ご機嫌悪い日が多いし、母乳あげても機嫌治んなかった気がするごめんね。お腹すいてたのかな……でも、先週の土曜日に母乳マッサージに行った時も助産婦さんから「問題なく母乳出てるよ!!」って言われてたんだけど母乳で足りないのは、それだけ飲む量が増えている。って事にしておこうただ、哺乳瓶&ミルクがOKになると実家にサキさん預けられるんだよね今まではサキさんと別行動は4時間と規制されてたけど、これで解禁だ!!サキさんの成長はもちろん、そっちも嬉しい楽天ママでした
2006年11月22日
コメント(0)
16日から実家に行ってて、いま帰ってきました25日もクラス会があるので実家にまた行くんですけどねで、実家で滞在中商店街のクジ引きでサキさん当てました「ニンテンドーDS」クジ運が良いのかなぁ~それとも欲がないからか??ただ、本人はもちろんゲームに興味なし私もパパさんも、ゲームをやり始めると育児放棄になりそうなんでパパさんの許可も貰ってやっぱり実家に遊びに来ていた姉夫婦が持って帰り代わりにサキさんには、母からsassyのオモチャを2個も買ってもらいましたちょっとだけ「脳トレ」はやってみたかったなぁ……
2006年11月20日
コメント(2)
病院に行ってきましたサキさんの三種混合の1回目と私のインフルエンザの予防注射です近くの小児科で受けてきたんですが風邪が流行っているのか激混み予防接種に行って、風邪をもらってきてしまったら洒落になんないよ電話で火曜日と木曜が比較的にすいている。って聞いてから行ったんだけど……かなりインフルエンザの予防接種で来院している人も多かった料金は3,000円(サキさんの3種混合は無料)去年、旦那さんが他の病院で4,200円してたんだけど今日の病院は安かった!!今年は二人だし安いのは嬉しいな旦那さんも同じ病院で今週中には予防注射をしてくる予定友達いわく「インフルエンザの注射は病院によって2,000円台から5,000円ぐらいの料金の幅があるよ」って聞いていたんだけど、本当に料金が違うんですね同じワクチンなんだろうけど、何が違うんだろう??
2006年11月14日
コメント(0)
先週の「ためしてガッテン」でプリンをガッテンしてたんで早速、作ってみましたテレビでは土鍋か蒸し器、オーブンを使っていたのですが土鍋のない我が家は圧力鍋&オーブンですなかなか美味しく出来たんだけどちょっと甘かったかな??次回に作る時は砂糖を少なめでやってみよう作り方も簡単で1.砂糖と水でカラメルを作る2.卵を軽く溶いて、砂糖を入れる(泡立てないで、軽く混ぜる程度)3.沸騰した牛乳を入れて混ぜる4.混ぜた液をこして、カラメルを入れた器に注ぐ5.圧力鍋の場合は1分圧をかけて、あとは冷める放置 オーブンの場合は60分予熱無し170度で加熱これで出来上がり!!簡単でしょ♪テレビでは5の部分が土鍋で5~6分加熱して25分放置または、オーブンで予熱無し170度中段で30分加熱だったんだけど、器が大きくて中段に入らなかった事とアルミのパットがなくて陶器のパットを使用したんでオーブンは倍の時間がかかった………圧力鍋でチョットずつ作るほうが高熱費も安いな~これから色々と研究してみますちなみに材料カラメル:水70CC、グラニュー糖200g(絶対、こんなに使わない!!半分で良いかも)プリン :牛乳500ml、卵3個、グラニュー糖100g、バニラエッセンス少々でした
2006年11月13日
コメント(0)
10日にママ友2人と日帰り温泉に行ってきました9日のマタニティースイミング仲間の集まりの時に皮膚の弱い赤ちゃんのママに「皮膚病で有名な温泉があって、お湯を買って帰れるんだよ」なんて話をしたら「えっ!!行きたい~。明日は暇??」なんて事になり、翌日の10日に行ってきましたもう一人のママも誘ってママ3人&ベビー3人の6人ですお湯を買える温泉は、お世辞にもキレイな場所ではないのでネットで調べて露天風呂が一人千円で貸切が出来る宿へ予約し初のママ友との日帰り旅行もう裸の付き合いですよ!!な~んて、マタニティスイミング時代は脱衣所で裸ですからあまり気にしないんですけどね旅館の庭は芝生で海が見えて、すっごく良かった!!初めての芝生でベビーちゃん達は、ちょっと不思議そうだったけど慣れてくると、暖かい日差しの中でボケーッと嬉しそうに遊んでました温泉も、清潔で掛け流しの湯は言う事無し!!ベビーには、ちょっと熱かったんだけど露天なんでお湯に入れたり、洗い場で遊ばせたりしたから問題なしこれに味を占めて、月1回ぐらいは日帰り温泉に行こう!!なんて話にまで発展しましたやっぱり日本人は温泉だね~♪
2006年11月12日
コメント(3)
先月は大事な人を2人も亡くしました一人は友達親友と言っても良いぐらいの友達で学生時代や学校を卒業してから10年以上経っても海外・国内と一緒に旅行へ行ったり、食事や飲みにもよく行ったまだ1歳にもなっていない子供のママなんだよね恒例のランチ会の待ち合わせに来なくて自宅に電話を入れてみたら、事故で亡くなってた……私は小さい子供がいるし、もう一人の仲の良い友達は臨月で連絡できなかったみたい二人目は祖父こっちはひ孫が4人もいて、90歳の高齢なので大往生ただ、両親がプーケットへ旅行に行く3日前に亡くなってしまったので旅行をキャンセルしたり、葬斎場が混んでいたので葬式までに1週間もかかったりとにかくバタバタでした葬儀の後も、風邪ひいちゃったしやっと気持ちも落ち着いて、プログも書けるようになりましたその間にサキさんはお座りが出来るようになりました♪まだ不安定で、倒れてしまう事も多いんだけど着替えとか楽離乳食は、まだまだ1回食です市の離乳食相談でも、「もうチョット1回食を続けたほうが良いよ」と言われてるので11月後半ぐらいまでは1回食かな??BFをフル活用して楽しちゃってるので、食べても食べなくても気にしないしゆっくり進めて行きます
2006年11月06日
コメント(5)
昨日はごんちゃん1424さん宅に遊びに行ってきました築1年のキレイなご自宅で、なんと我が家から送迎までしてくれてランチはごんちゃん(妻)さんのお手製焼きそばサキさん用にもお手製の離乳食を準備してくれました昨日もとっても暑かったのでサキさんは半そでのプー着ぐるみでした姪っ子ちゃんから貰った冬服の中に入ってたんですがカワイイ親バカなんですけどねしかし、ごんちゃん1424さん家に行って我が家も掃除しなくっちゃ!!って反省最近、窓ガラスも拭いていなかったし小物も増えてるから、家の中が雑多な感じになってるもんな~今日も天気も良いし頑張ります
2006年10月10日
コメント(1)
母方の祖父が4日に老人ホームへ入居しました母の2番目のお兄さん夫婦が祖父母の近くに住み面倒を看てくれて祖母、イトコと同居していたのですが かなり痴呆が進み、寝たきりの生活になり主に介護をしていた祖母も痴呆が進んできたところに公共のホームの順番が回ってきましたおじ夫婦、祖母も「まだ自分達で面倒を看たい」とも言っていたのですがすでに父方の祖母をホームに入れている母の強い助言でホーム入所を決心したのです父方の祖母は数年前に市のホームが新しく建てられた時の第一期生で入居とっても係員の良い所で、週に1回面会に行っている母も満足しています以前、3ヶ月の特養で預かってもらっている時は「早くここから出してあげた方が良い!!」って思うような施設だったんですが今の所は本当に祖母が幸せそうに暮らしています(かなりの痴呆だけどね)祖父が入るところも、そうあって欲しいですただ公共と言っても月に10万円弱かかるので、その費用を兄弟達で出し合うのが大変みたい国民年金だし全納してなかったから、本当に小額しかもらってないみたい昔は金持ちだったんですけどねぇ~私が3歳の時には飛行機で世界一周旅行に出掛けてたし海外旅行は私よりも沢山行ってるし別荘を群馬・那須高原、長野・湯田中温泉、神奈川・湯河原に3箇所もっていたぐらいだった今は長野だけあるけど、売り払う予定 もともと株で儲けて、儲けた分は全部使う人だったから使い切った時にボケたやっぱり口が悪いけど「ボケた者勝ち!!」なのかな??父方の亡くなった祖父も自分で稼いだお金は「盆栽」に注ぎ込んで1鉢300万円とかザラに買ってた………すっごい生き方だなぁ~。って祖父母を見ていると思うよ(父方の祖父は私が一番に尊敬する大好きな人なんだけどね)一生懸命に稼いで、全部好きな事に使って亡くなったり、ボケたり私の無駄遣いもこの血が流れているからなのか…うちの両親も全くお金が貯まらない生活をしているしこんな遺伝もあるのかしら?
2006年10月06日
コメント(1)
今日は市で月1回行われている身体測定に行ってきました雨が降ってこないかドキドキだったんですが午前中の早い時間に言ったので、とりあえずセーフちょっと霧雨が降ってきた時には自宅に戻ってこれました今日で5ヶ月と19日目だそうです体重 6,600g身長 63.6cm先月の計測から体重300g 身長0.6cmしか増えてませんでした今までは順調に成長曲線の真中だったんですが曲線の下の方になってしまいました最近は抱っこ魔のサキさんなので軽い分には嬉しいのですがもっと大きくなって欲しいのと、複雑な気持ちです測定が終わってからは離乳食相談オモユを始めて下痢しちゃった事や吐き戻しやすいのとかも話して普通の赤ちゃんよりも、ゆっくり気長に離乳食を進めるように。と言われましたあと予防注射の確認BCGとポリオは終わっているので、これもOK!!あとは、家に帰ってから洗濯を1回して乾燥機へそれ以外の時間はテレビで放送された「24」を6時間通しで見ちゃいましたさすがに目が疲れてチカチカ今日の夜中も録画予約済み「プリズン・ブレイク」も見たいんだけど、こっちは妹の友達が録画してくれるみたいなんか夜中に見たい番組が多いんだよねほとんどがアニメなんだけど………しばらくは録画した「24」で昼間の暇な時間がなくなりそうだわ♪
2006年10月05日
コメント(2)
ベビースイミングの申し込みをしてきましたスポーツクラブに電話で問い合わせをしたところ「今なら2か月分の会費、入会金、年会費、会員証発行手数料含めて1万円です」と、言われたので申し込んじゃいました普通だと23,100円だから、かなりお得!!スイミングが週に5回、エクササイズ週2回、ヨガ週1回の8プログラムその中で全部に参加してもOKで月6,300円だから安いのかな??もともとマタニティーでお世話になっていたスポーツクラブでプールのお水にはすっごく気を使っている所です井戸水(飲料できる)を使用してイスラエルの塩を溶かしセラミックろ過システムを利用して塩素量を抑えながらタロソテラピー効果を高めているそうです一緒に参加する私にも良さそうだわ♪なんせ我が家から歩ける範囲で3箇所もスポーツクラブがあるから競争が激しいらしく独自色を出すのに必死みたいところが、実母からダメ出しくらいました昨日また離乳食を始めたんですがやっぱりウンチがゆるくなったサキさんそれを報告しながら、スイミングに入会した事を話した途端、怒られました母いわく「胃腸が弱いかもしれないでしょ!!とにかく今年いっぱいは水泳なんてとんどもない」たしかに、そのとおりですあいかわらず、考え無しの行動でした旦那さんからも「5ヶ月から水泳は大丈夫って言っても、そんなに早く参加するのは……」と、言われてしまいましたしばらくのあいだはヨガとエクササイズのみの参加になりますせっかくサキさん用にラッシュガードの水着を2着も用意したのにサキさんの成長をもう少し待つ事になりそうです
2006年10月04日
コメント(7)
先月の25日から実家に帰ってました26日に高校の友人と地元で遊ぶ為で、27日には帰る予定だったんだけど風邪をひいてしまい、やっと復活&自宅に帰ってきました会社に勤めている時から緊張が緩むと風邪をひいていた体質が健在みたい昔は予定の入っていな週末に熱を出していましたが今はサキさんの面倒を見てくれる実母の下に戻った途端に……しっかり両親に甘えて養生をしてきました(笑)今月も11日から15日まで実家に帰る予定なんだかんだ理由を付けて、姉妹3人+母方の祖母が実家に居ついてます先月は両親だけで過ごしたのは1週間も無かったみたい誰かしら遊びに行ってますまぁ、今月末には2人でプーケットに遊びにいくみたいだし母も父もにぎやかなのが好きだし、良いんだろうけどね♪ちなみに今週は木曜から姉が2匹のワンコを連れて実家に帰る予定らしいうちの旦那様を含めて、3人の旦那様たちも私達の実家が好きみたいそれって嬉しいですよねパパ&ママ大好き姉妹なんですから
2006年10月02日
コメント(1)
行ってきましたTDL(東京ディズニーランド)!!サキさん5ヶ月にして早くもディズニーランドデビューですでも、サキさんにしては迷惑このうえない………9月20日(水)に行ったんですが、なぜか激込み!!それまでが天気悪かったし、運が悪い事にその日はハロウィンのタグのプレゼント日でした先にわかっていれば日をずらしたんですが……サキさんが乗れる乗り物は少ないのに一番の楽しみにしていた「スモールワールド」も点検中で乗れなかったつくづく残念ただ、姪っ子が誕生日だったので、誕生日シールをもらい一緒に写真を取ってもらった白雪姫と王子に「ハッピー バースデー」の歌を歌ってもらったり色々なスタッフからシールを貰ったり楽しんでました2歳の姪っ子がパレードの音楽を聞きながら踊っているのは可愛かった乗り物には込んでいたので、あまり乗る事が出来なかったんですが 母、姉、義兄、妹、姪っ子、私、旦那、サキさんの総勢8人大騒ぎしながらパークの中を回り、楽しかったですよウェスタンランドで衣装を着て写真を撮ったりトゥモローランドではプーさんの合成写真を撮ったり良い記念写真が出来ました♪旦那さんと「毎年1回行って、記念写真を撮るのって良いね」なんて話をするほど、写真は気に入りましたただ、交通費・入園料・食事・間食・写真撮影などで、旅行に1泊行くくらいの出費が掛かるのが難点ですよね明日から節約生活に戻ります!!
2006年09月21日
コメント(2)
金曜からお腹の調子が悪いサキさんですがまだ治りません治らないどころか悪くなる一方……今日の朝は緑色の水状のウンチになってしまったので、病院に行く事に“切れ痔”の方は収まっていて、昨日から血液が混じる事がなくなったので夜間診療で行った病院ではなく、普通の街の小児科です結果的には『問題なし!!』母乳ッ子には、よくある症状らしくて整腸剤を処方してもらいました友達から「もしかして離乳食始めた??完全母乳の子が離乳食を始めると、サキさんと同じような症状になる子がいる。って雑誌に載ってたよ~」と教えてもらいましたなるほど!!たしかに今までは麦茶や果汁も嫌がったので与えてなかったんですよねそれがオモユを食べさせたから、お腹がビックリしちゃったんでしょう離乳食は、そのまま続けて良いらしいのですがちょっと出掛ける用事もあるので、来週から再開にするつもりオモユに整腸作用のあるリンゴ、プルーン、ニンジンを混ぜるのも対処法の一つなんだって水分補給を気をつけて、お尻がかぶれないように清潔に保つ事が大事!!なんか先生の「別に何とも無い」って答えよりも、友達の方が的を射てた感じ色々と相談が出来る友達ってのは、ありがたいです
2006年09月19日
コメント(4)
ただいま夜間緊急病院で診察を受けて帰ってきました夜中の1時にサキさんの「ふん!!ふん!!ふん!!」って声で目が覚めて、ベビーベッドの方を確認するとサキさんが眉間にシワを寄せて、ふん!!ふん!!言ってました特に泣いているわけではないので、そのまま20分ぐらい様子を観察さすがに「はて??」と思い抱き上げてみると(もっと早くしろ!!って感じですよね)背中が濡れてて昨日の朝も背中からオシッコがもれてしまっていたので急いで電気を付けて着替えさせようと思ってオムツをあけると血がいっぱい昨日も少し下痢気味で、夕方にしたウンチにも血が混じっていたのですが少量だった為、様子を見ることにしてました慌てて実家の母に電話母からも、「大丈夫だと思うけど病院で診察してもらった方が安心できるだろうから、病院に行ってみたら?」と言われ夜勤中の旦那さんに電話し、隣の旦那さんの実家に連絡義父に車を出してもらい、夜間診察をしてくれる病院へ病院では、すぐに診察をしてもらえましたそして診察結果は“ぢ” でした………下痢が原因で肛門の付近が切れてしまったみたい 大騒ぎして寝ている母・義父母を起し、仕事中の旦那さんを心配させたんですが“切れぢ” 病気や感染症でなくて安心なんですけどね サキさん、0歳にしてすでに『ぢぬし』とは……いやはや驚きです
2006年09月17日
コメント(6)
4月17日に生まれてサキさんも今日で5ヶ月離乳食は現在オモユを始めたところ最初のうちは、何故泣いているのかも理解できなかったのですが寝グズリかな?とかお腹空いたのかな?と聞き分けも出来るようになりましたもちろん。まだまだ「なんで泣いているのよ~!!」って思う事も多いんですけど一人遊びの時間も増えてきたしかなり育児が楽になってきましたしかし、赤ちゃんって本当に成長が早いですよねつい5ヶ月前には何も出来なかったのに色々と猛スピードで学習していってるんですねママは、その成長に驚く毎日今は、楽しい生活をありがとう!!って感じです
2006年09月17日
コメント(2)
うちのサキさんも今度の日曜に5ヶ月になるので3日前からプレ離乳食を始めましたと言っても、BFの3ヶ月から飲ませられるオモユなんですけどちゃーんと口も開けるし、スプーンから上手に飲む事も出来ますうん。なかなか優秀!!ただ、今日は調子に乗って、オモユを多めに食べさせコーンスープも飲ませたらウンチがゆるくなってしまったやっぱりマニュアル道理にコサジ1杯から、ゆっくり始めないとダメですねサキさんには悪い事をしてしまったなぁごめんねゆっくり頑張ろうね
2006年09月15日
コメント(4)
この間は鼻つまりで夜中に何回も起きる。って書いたけどどうやら「夜泣き」が始まったのかも確かに鼻も詰まっているんだけどいつもはオッパイを飲めば泣くのが一昨日の夜はオッパイを飲んでも泣きつづけしばらく抱っこしたまま部屋の中をウロウロとして、やっと寝てくれました最近は寝かしつけの時も、オッパイを飲んでベッドに寝かせると寝てしまっていたので久しぶりの抱いたままの寝かしつけでした母に電話してみると「夜泣きが始まったのかもねぇ~。サキちゃんは今までが良い子過ぎたから抱かないと寝ない。とか当たり前の事なんだから諦めなさい」って言われてしまいました確かにママ友達からも、サキちゃんは手が掛からないから羨ましい。って言われてたまぁ、今までしていなかった昼寝でもして乗り切らないとねちなみに昨日は旦那様にイライラをぶつけて洗濯、お風呂掃除をやってもらい昼はカップ麺、夜はお弁当で料理はなしいつも一人でお風呂に入れているサキさんは、私が入っているお風呂に入っている間を旦那さんにサキさんを頼んだりしてリフレッシュしました(その後、サキさんをお風呂に入れましたけど)たまにはこんな日があっても良いですよね!!そして来週はディズニーランドデビュー(ちなみに旦那さんがディズニーランド好きで、私が嫌いなので実家の母や姉夫婦、妹親子を巻き込んで皆で行く予定)頑張ります!!
2006年09月13日
コメント(6)
ここのところサキさんは夜中に何回も起きます8時過ぎに寝て1時3時5時と3回ぐらい……今までは朝5時くらいに起きるだけだったので不思議に思っていたんですがどうやら鼻が詰まっていてミルクの飲む量が少なかったみたい母乳だから量は計れないんですよそれで昨日、病院に行って鼻を吸い取ってもらってきました少し硬いものが詰まっていた。との事で早めに病院に行けば良かった、と反省ですまたすぐに鼻つまりは復活してしまったんですけどねただ奥の硬いのが取れたせいか、前よりもティッシュや綿棒で取りやすい早く完治してくれると良いんだけどな~
2006年09月11日
コメント(4)
日記をサボっている間に実家へ1週間の帰省&サキさん連れて新宿でランチ伊豆へ温泉旅行。と、かなり遊びまくっていました新宿でのランチは東口駅前にあるケンズダイニングという店でエレベーターが無い地下のお店でしたが若いお兄さんの店員さんがベビーカーを登り下りしてくれるし席もゆったりした場所を用意してくれたので良かったですよコースの料理を食べて、友達と話して分かれた後に新宿の小田急デパートのミキハウスでお買い物!!と言っても福袋7,250円を姪っ子の分と2つ買っただけなんだけどね店員さんが中身を全部見せてくれて、納得してから買いました(福袋の意味がないかも……)サキさんの方は、ジャンパースカート2枚と中袖シャツ2枚で普通だけど姪っ子の方はトレーナー(8,260円)、ジャンパー(12,000円)の他にズボンとかすっごく、お得だったよとくにジャンパーはメッチャかっこいい!!それに手触りも最高!!サキさんのも、これが良かったけどサイズが合いません………そして温泉は熱川温泉の「セタスロイヤル」に宿泊大浴場にはベビーベッドが付いていたんですが、露天風呂の方にはなくて私が着替えている間は、知らないお婆さんに抱っこしてもらい乗り切りお湯は少し熱かったんですが、サキさんは泣かずに大きなお風呂を満喫お食事も夜・朝共に部屋食だから他の人にも迷惑を掛けません久しぶりの温泉!!楽しんめました
2006年09月09日
コメント(6)
4ヶ月になって寝返りを始めたサキさん「あお向け→うつぶせ」は成功率6割あとの4割は下になった手が抜けないで助けを求めます「うつぶせ→あお向け」は成功率は1割にも満たない状態成功する時も、寝ぼけていて身体に無駄な力が入っていない時たいていは、うつぶせのまま泣いていますただ問題は夜で、うつぶせのまま力尽きて寝ていますうつぶせ寝は色々と怖い事もあるので早く寝返りを完成させて欲しい……
2006年08月26日
コメント(2)
今日はサキさんの4ヶ月検診着実に大きくなってます♪成長曲線のど真中を驀進中で身長 63cm体重 6265g胸囲 39cm頭囲 40cm健康状態良好、オムツカブレなし、股関節正常とっても良い状態でしたそして、ここでも看護婦さんに「すっごいフサフサの髪の毛だね~!!」と驚かれました初めて会う人には必ず髪の毛の事を言われますが、やっぱり、この月齢にしては多いんでしょうね私の家系なのか妹が産まれた時(6歳しただから覚えてるんです)や姪っ子の時も髪の毛が多くて周囲から驚かれましたそれを見ていたから髪の毛が多いとは思ってなかったんだけど……そろそろ前髪が眼に入りそうなので、来週に実家に行った時に母親に切ってもらう予定私はかなり不器用なんで、髪の毛を切るお許しが旦那さんから出ません旦那さんの中では、サキさんの髪の毛は私の母か旦那さんの父に切ってもらう事に決めてるみたい私の母親も器用なんですが、義父は驚くほど器用でマメ!!自分の家のカーテンを縫ったり、義母の太極拳の舞台衣装を縫ったりうちの車の擦った跡を治してくれたり、ズボンのウエスト出しまで出来ちゃうとにかくスゴイんですよ~。金融機関に勤めてるから職人のわけではないんですけどねでも、義母もスゴくて、義父が作った舞台衣装とかカーテンとかを友達に「私が縫ったの!!簡単だったわよ」みたいに自慢している………面白い夫婦だなぁ~。って、いつも関心してます義父が会社を引退したらサキさんに洋服を縫ってくれそうで楽しみ♪
2006年08月25日
コメント(0)
今日は旦那さんも休みなので近くのショッピングセンターに行ってきましたお寿司のランチを食べて、買い物してスタバでお茶して帰ってきましたスタバでは偶然ごんちゃん1424さんに会いました♪似た人がいるな~って凝視していたら本人でした(笑)旦那さんから「知り合いだったんだ!!すっごい睨んでいたから何かと思った」って言われましたごんちゃん1424さん、ごめんなさい。眼が悪いので、睨んでいたみたい………そして夕方は出産した病院で母乳マッサージそこの助産婦さんには思いっきりダメ出しされてきましたまずランチのお寿司:生魚はダメ(母乳が不味くなる)普段の主食の玄米(5分):白米の方が良い麦茶:身体を冷やすから、玄米茶など温かい飲み物が良い甘いもの:母乳が不味くなるし、張りやすくなる乳製品:乳が張りやすくなるなどなど、色々とダメだしされました(泣)乳製品や甘いものが乳の張りには良くないのは知っていたんだけど玄米や生魚もダメなんだって~まぁ、ダメだって言われても食べちゃうけどね乳腺炎が怖いけど、それ以上にお寿司や甘いものが食べれなくなるのは辛いよ毎日の事だもんね
2006年08月24日
コメント(4)
とっ~ても久しぶりの日記です暑くてバテバテしていてネットもせずボケてましたその間に娘の成長は著しく、寝返りが出来るようになり、自分の足を持って遊ぶようになりう~ん。ついていっていけない母親ですただ、最近はお風呂で頭を洗う事が嫌いになってしまっているのが難点そして、買い物熱にも火がついたのか買ってしまいました!!「バンボソファ」と「ベビーサークル」バンボソファはamazonで送料込みの4,980円雑誌で見ていて欲しかったんですよね今月は旦那様の残業代が少し付いていたので、気が大きくなってしまったんですよベビーサークルはまだ届いていないんだけど、こちらは楽天届くのが楽しみだわそうそう、乳腺炎ですが発熱まではいかないまでも、やっぱり痛みがあります………今週もマッサージに行かないとダメみたい私の住んでいる場所は母乳マッサージも安くて1回2,000円実家の方では1回3,500円だったから、助かりますしばらくは定期的に通うようになりそうです
2006年08月22日
コメント(7)
7日の夜に体調がおかしくて熱を測ってみると38.4度!!なんか肩こりや背中の痛みがヒドイな~。なんて思っていたら急激に熱が出た事が原因の関節痛でした………夜になると、関節痛に頭痛まで加わって、もう大変右側の乳房が腫れていたので「乳腺炎かも?」と思いお風呂に入りなおして湯船の中でマッサージしながら、汗をかいていたのですが熱は38度から下がりません結局、37度台まで熱が下がったのが8日の午前中で近所の母乳マッサージをしてくれる所に電話してみたんだけど当日は予約がいっぱいで、今日の午前中に予約を取りましたただ、それまで頭痛や熱が下がらなくては困るので普通の内科で診察してもらい(夏風邪と言われたけど)炎症止めや痛み止め、熱さまし、風邪薬を貰ってきてとりあえず炎症止めだけを8日の昼と夜に服用して、昨日は乗り切り今日の午前中に母乳マッサージをしてもらいましたいや~。出る出る!!かなり母乳が詰まっていたみたいで白いドロドロとした物が溢れましたこれを放っておくと外科で手術をして取り除かないとダメになってしまうらしく夏場は気をつけるように言われてきましたこれから定期的にマッサージに通わないとダメかも………しかし、久しぶりの発熱は身体がキツかったです。はい。
2006年08月09日
コメント(6)
もうすぐ寝返りがうてそうなサキさんの為にリビングの模様替えをしました大人のスペースをなくして、部屋全体をプレイルーム化まだ旦那さんが夜勤から帰ってきていないのでどんな文句を言われるか知りませんか完全にサキさんの為の部屋になりました犬のメイちゃんも旦那さんの実家から帰ってきていないので反応が楽しみ♪(旦那さんの夜勤の時は義父母に預かってもらってます)寝返りは、あと一歩!!うつぶせになり、下になった手が抜けなくてバタバタもがいている状態夜も寝ながら寝返り練習をして、苦しくなって泣いたりしてます………おかげで今日は寝不足久しぶりに夜中に何度も起こされちゃいました
2006年08月07日
コメント(6)
またまた実家に帰ってました7月31日から今日までの約1週間実家でボケーっと過ごしていましたサキさんの内祝いで1件だけ送っていなかた方がいたのでバッグを買って送付したり、バーゲンで子供服が安くなっているのでコムサで買い物したりう~ん。楽しかった昨日は妹と姪っ子が実家に来て、姪っ子と遊んで 今日は、姉(犬2匹連れ)と妹(もうすぐ2歳の娘連れ)と祖母が長野の家に向かいましたこの家は夏用なので、冬は訪れた事がないんですが今年の冬は水道管が壊れてしまい、大変な事に……なにせ、普段は無人なので気づいた時には水道代40万円を越え!!家の管理をお願いしている人が修理を依頼して工事は完了しているはずなんだけどこの40万円の水道代をどうするかの話し合いと(水道局に減額の申請をするみたい)修理代の支払い、お礼等なにかと面倒なので祖母だけではダメだと母が心配して姉と妹が付いていく事に急遽決まったのでした本当は私も久しぶりに行きたかったんですがサキさんがいるので、断られてしまいました………物心がついた頃から夏休みのほとんどを過ごした家で田舎のない私の大切な「田舎」来年は美咲さんを連れて行きたいな♪
2006年08月05日
コメント(2)
昨日は楽天プログで知り合ったごんちゃん1424(妻)さんと遊んできました♪パソコン上で知り合った人とオフで会う。って機会はあまりなかったのでちょっとドキドキしましたが、とても感じの良い人でオフでもお友達になれました~年齢、旦那さんの職業、住んでいる場所、結婚の時期、出産の時期ととっても共通点が多いんですよねもともと小児科の看護婦さんだった方なんで、お勧めの本を教えてもらったり色々とアドバイスなんかもしてもらっちゃった♪11時にショッピングセンターで待ち合わせをしてランチとウィンドショッピングを楽しんだ後は、自宅まで送ってくれて結局18時ぐらいまで自宅で話し込んでしまいお子様のハルちゃんのお風呂の時間まで引きとめる事になり、申し訳なかったですその前の日も、マタニティースイミングのメンバーの集まりに参加して2日続けての外出して疲れたのか外面の良いサキちゃん(みちゃぽん)はごんちゃん1424さんが帰られた後に大爆発!!なぜか、お客さんがいたり外出していると笑顔を振り撒いているのに家族だけになると泣きまくるんだよね~う~ん。子(小)悪魔そして写真は最近の寝相です寝返りの準備なのか、横向きで寝てるんです首が据わったばっかりなのに、まだ寝返りなんてしなくても良いからゆっくり成長していってね♪
2006年07月30日
コメント(6)
先週から今週にかけて実家に帰ったり、お食い初めをしたりバタバタしていて、日記の更新どころかパソコンも立ち上げてませんでした来週の月曜からも実家に帰って友達と遊んでくる予定しか~し、実家に預けるのに大問題発生!!哺乳瓶&ミルクを嫌がるようになりました哺乳瓶は、もともと嫌いなんだけどNUKと母乳実感は飲んでくれていたんだけどその2種類も大泣きして嫌がるようになっちゃった母乳の方も出が良すぎて乳腺炎の一歩手前まできていたからミルクを全く与えていなかったんですよねあんなに母から「たまには哺乳瓶でミルクもあげなさいよ~」って言われていたのにどうにかなんないかな??実家から帰ってきてから、大泣きされても1日1回は哺乳瓶を試してみてるんだけどダメですあ~あ、なんか良い方法がないのかな?
2006年07月28日
コメント(6)
昨晩、サキさんは時間外診療デビューしました(爆)時間外でも小児医療だと無料なんですね……助かりますでも、うちの市は所得制限がかなり低いせいで1歳から有料になるんですよ~で、なぜ病院に行ったかというとお風呂上りに以前に顔の湿疹で医者から処方された薬を汗疹が出来始めた足の付け根、背中、肩、首の順で塗っていったところ首の後ろを塗った時点で、今までにないぐらいの大泣き!!抱き上げても、しばらく泣きつづけたので薬を濡れたガーゼで拭きとったりしましたが泣き止んだ途端に、こんどは爆睡寝ているだけなら良いんだけど、顔が真っ白になり、唇が青くなってしまいましたそんな時に隣の実家に行っていた旦那が帰ってきたので事情を話すととりあえず、泣いても良いから無理やりサキさんを起こせ!!って言われサキさんを名前を呼びながら起こしましたが……起きませんちょっと唇の色が戻ってきたので、旦那さんにお風呂に付けてもらって簡単に薬を洗い流してもらいましたが、それでも目を開けません……そんな状態なので、実家の母親に電話して状況を説明して指示を仰いだところ「首の後ろに傷でもあって痛くて泣いて泣きすぎで過呼吸になっているんじゃない?」との事(これが当たりだったんだけど)それでも心配なので出産した病院の産婦人科に電話したところ「体温(35.5度しかなかった)も低いから、念の為に来院してください」との事あわてて風呂上りの旦那さんに車を出してもらい病院に向かったのでした病院に到着して、当直の先生の診察先生が呼びかけても揺すっても診察中ずっとサキさん爆睡先生も困られて別の小児科の先生が呼ばれて、再度診察血中酸素や糖度なんかも計ってもらっても問題なし結局は母の言うとおり泣きすぎだったみたい診察が終わる頃にやっと薄目を開けてましたがとりあえず、何の問題もなくて良かった~最初の先生も、後からきた先生も感じが良く、安心できました何より実母のすごさ!!そういえば、私の出産の時も「いも娘の出産は10日ぐらい遅れるよ~」とか出産も助産婦さんが陣痛の時「夜までには産まれそうだね」って言ってる横で「夜まで掛からないよ、きっと。3時ごろまでには産まれるんじゃない?」って言い当ててました(出産は予定日の10日過ぎ、産まれた時刻は1時30分だった)さすが娘3人と孫1人を育てた人だわこれからも、お世話になりますm(_ _)m
2006年07月19日
コメント(6)
昨日で我が家のサキさんも3ヶ月を迎えました先輩ママや母親から「3ヶ月ごろには楽になるよ~」って言われてましたが、本当に3ヶ月になると楽です!!生活のリズムが出来てきたのと、育児にも精神的にも身体的にも慣れてきたせいでしょうミルクも足す事なく完全母乳夜も22時ごろには寝てくれるようになり泣き叫ぶ事も少なくなりました最初の1ヶ月はノイローゼになる。と思うほど辛かったのが嘘のよう……ただ、私の方は抜け毛が気になり始め、サキさんの体重増加に比例して、肩こり・腰痛・背中痛が悪化まぁ、髪の毛は多すぎるほど多いし肩こり等は昔からの付き合いだから、諦めてますこれから、寝返りやハイハイ、離乳食とか成長を続けて行くんですね毎日、楽しく子育てしていきたいなぁ
2006年07月18日
コメント(6)
夏です・暑いですって事で、ビールが美味しい季節になりましたね♪もちろん飲んでます。はい(笑)妊娠中も前期~中期は、まったく飲めなくなった私ですが後期に入ると、いきなり飲めるようになり旦那さんが飲んでいるのを、少しもらう程度には飲んでいました妊娠中よりは、授乳中であっても時間があけばアルコールが吸収されるしここ最近、娘のサキさんの生活リズムが出来てきたんでビールタイムが取れるようになりました!!いまは21:00~22:30の間に寝てくれて次に起きるのは5~6時(たまに3時ごろ1度起きますが)完全母乳だけど、アルコールが解毒(吸収)されるまでに3,4時間いちようミルク用にお湯を沸かしておいてスタンバイしているんですがミルクを利用した事は、いままでありませんとっても良い子♪ただ娘をベビーベッドに寝かせて、添い寝している間に自分も寝てしまうので週に2回ぐらいしか飲まないんですけど(ビール350ml1本ていど)やっぱり夏はビールです!!
2006年07月16日
コメント(4)
ごんちゃん1424さんからバトンが回ってきました進化するバトンだそうです♪ ◆ ルール ◆ ・ 気に入らない質問を 1つ削除して、新しい質問を 1つ加えるコト。 (1番最後の質問のみ 対象外) ・ 【進化バトン♪ ○世代目】の○のトコロを、カウントアップ(+1)するコトわたくし「いも娘」は『進化バトン♪ 第66世代目」です。次に受け取っていただく方は67世代目になります。《 問1》 1番好きなスイーツはなんですか?高野のフルーツがいっぱい乗ってるケーキ《 問2》 アナタの今1番したいコトは何デスか?旅行に行きたいなぁ~《 問3》 今 1番欲しいモノは 何デスか?毎日、ゆっくり湯船に入る時間が欲しい……《 問4》 マイブームは何ですかぁ?パソコンでプログの更新やお取寄せ買い物にゆっくり行けないので、果物や食材をお取寄せしてます《問5》 日本以外で住みたい国はどこですか?マレーシアご飯が美味しいから好きです料理の不味い国では住めない………《 問6》今度生まれ変わるなら男か女どっちになりたいですか?《問6》いま一番大事な物はなんですか?家族♪旦那さん、娘、両親、姉夫婦、妹家族 《問7》宝くじ3億円があたったら何に使いますか?家族みんなで分けて、それぞれのローン返済とか勝手に使ってもらうあと、全員でビジネスクラス使って旅行に行きたいなぁ《 問8》 次にこのバトンを回す5人をお願いしマス。お好きな人がいれば、ご自由にお持ち帰りください こんなんで良いんでしょうかとりあえず初バトンでした
2006年07月12日
コメント(0)
隣に住む義母はかなりの天然かなり笑える発言が多いんですが昨日、離乳食について話していてもうすぐ6ヶ月に入る子のママが、タイミングがわかんないので離乳食を始められないんだって」と、話していたら義母:「あら?遅いわね~」さすが旦那一人とはいえ子育て経験者!!やっぱり5ヶ月に入ったらすぐに離乳食は始めるんだ。なんて考えてると次の発言でビックリ「だって100日目から離乳食を始めるんでしょ」だって………お義母さん。それは『お食い初め』です食べるマネだけです私・義父と目が点になりました(旦那さんは、わかんなかったみたい)「お義母さん。それは『お食い初め』で、実際は食べないんですよ」と、訂正しときましたがやっぱり娘を長時間預けるのは不安だなぁ育児書を一冊買ってプレゼントしとこうかな?
2006年07月09日
コメント(8)
マタニティースイミングのプチ同窓会に行ってきました場所は市運営の子育て支援センターのフリースペース和室が1室あり、そこを乳幼児用に開放してくれていてアドバイザーなる人が常駐し、相談にものってくれる。という場所ですお昼も買っていけば机を出してくれるので皆で近くでお弁当とか買ってランチ&おしゃべり楽しかった♪うちのお嬢さんは、外面がとっても良いので吐いたりはしたけど終始ご機嫌で、皆に愛想を振り撒いたり、ねんねしてましたおかげで、集まったみんなから「サキちゃん(娘です)は、手がかからなくて羨ましい」などお褒めの言葉をいただきましたが家に帰宅してからは大荒れ!!泣きまくり……外面の良さは両親似なのかしらん?
2006年07月08日
コメント(5)
今日は市の乳幼児相談会ってものがあって身長・体重の測定と助産士さんの相談受付があるので行ってきましたこれは一昨日に会った友達に教えてもらったんだ~今まで知らなかった……色々と行政サービスがあるんですよね。無料だし利用しなくっちゃ測定の結果は体重 5,500g 身長 59cm でした着実に大きくなってます!!測定の待合場所でマタニティースイミングの時の友達に会ったのでコンビニでお昼を買い込んで、その友達の家に遊びに行ってきましたこの街に引っ越してから始めてのお友達家訪問!!日ごろのストレスか、いっぱいお話ししてきました楽しかった♪昨日は、お嬢を預けて旦那さんとお寿司を食べに行ったし明日は、スポーツクラブのプチ同窓会だしイベント続きの一週間です
2006年07月06日
コメント(4)
昨日はマタニティスイミングの時の友人とお茶してきました♪うちのお嬢さんは初レストランです。と、言ってもお茶だけなんですけどね近くにある地ビールのレストランに内祝いのギフトを注文しに友人が来たついでにメールをくれて、突然お茶する事になりましたうちのお嬢も、友達の娘ちゃんも良い子にしててくれてこれから、ランチとかに連れて行く自信が付いたよ♪金曜日には、市の子育て支援センターでスイミングのプチ同窓会をやる予定だし同じぐらいの月齢の子供を持つ人達ばかりだし楽しみ!!
2006年07月05日
コメント(6)
子供を出産して2ヶ月が経ちそろそろ露出の多い季節が到来しました体重は妊娠前に戻ったんだけど、体形が……たるんだお腹が元に戻らないサボってガードルとかしなかったからなぁ~そんで『あるある大辞典』でやっていたウェストダイエットをやってみようかとただいま楽天で玄米を検索中ですところで玄米って、そのまま普通に炊いて食べれるんですか?それとも玄米食用の玄米が別にあるのかな?まずそこから止まっているんですけど………しかし母乳の力ってスゴイですね出産後に努力もせずに妊娠前まで体重がキチンと戻ったでも結婚前からは+4キロだから頑張って、結婚前の体形になりたいなって、欲張りすぎかしら
2006年07月03日
コメント(6)
今日はダイクマで『ムーニー』が安かったので買いに行ってきました初ムーニーですが、どうかな??なんてたって、88枚で1,180円そのうえヤマダのポイントが、1,000円以上買い物で来店ポイント400ポイント(円)つくのでそれを現金として考えると1パック780円1枚10円以下なんですよ~ヤマダポイントでダイクマでも買い物が出来るんで、次にオムツを買う時に、その400円を利用。本当にお得!!いつもはメリーズかパンパースで、たまにグーン一番のお気に入りはメリーズです次はメリーズの安売りをやってくれると嬉しいなぁ
2006年07月02日
コメント(2)
実家の犬が亡くなってしまいました26日の夜に、なぜか寝れなくてベビーベッドで娘がクークー寝ている横をゴロゴロしていたんですが27日の朝4時に姉から「コロンちゃん(犬の名前)。永眠」のメールがきましたいつもは携帯の電源は、夜中1時に切れて6時に入るようにセットしてあるんですがたまたま時刻を見るので電源を入れていたんです姉には「動物的な感だね」なんて言われましたが、何か感じる事があったんですかねメールを見て、実家に確認の電話をすぐに入れて話を聞いて5時ごろに娘が起きたんで、おっぱいをあげてそのまま実家に出掛けました旦那さんは夜勤で留守だったんで、一人で考えているよりも実家に帰った方が気持ちが楽になるんで娘をベビーカーに乗せて電車で……途中でセブンイレブンによってコロンが好きだったハーゲンダッツのバニラアイスと朝ご飯用にオニギリとパンを買って7時前には実家についてました死因が心臓の方だったんで、苦しまずに亡くなったせいかとてもキレイな死顔12歳の老犬で、癌が転移してしまっていたので覚悟は出来ていたんですけどやっぱり辛いですね妹も姪っ子を連れて10時に到着母方の祖母も12時に到着して車で家まできて、その場で骨にしてくれる会社にお願いして家族全員で送ってあげる事ができました12年前の姉の成人式の翌日に、姉と私の二人でコートをデパートに買いに行った時にペットショップで一目ぼれその頃は先代のネコがいたので、両親に話すと反対されるので「コートじゃなくて、毛皮を買ってきたの!!」と、そのまま家に連れて帰り、両親に怒られたのが始まりでした本当に可愛くて、頭の良い子でした娘3人が嫁に行った後も、父と母を精神的に支えてくれた子本当に感謝ですステキな思い出をありがとう
2006年06月30日
コメント(4)
今が生後68日目最初の1ヶ月は母乳の出が悪いのと、胸の形が悪かったので母乳とミルクの混合にしていましたが市の助産婦さん訪問の際に「完全母乳で問題ないから、ミルクは止めても良いんじゃない?」と言われて、生後28日目~完全母乳になりましたただ、母から「哺乳瓶でミルクも飲ませておかないと、遊びに行きたくても預かってあげないよ~」なんて言われていましたたしかに、哺乳瓶で少しは慣らしておかないと子供と離れる時間が皆無になっちゃうんですよね(悪い母親ですが)それでは困るし、たまには哺乳瓶でミルクを飲ませようかな~。って思ったら嫌がられました……ミルクをあげるから、いいや~。なんてビールを飲んでしまったいたので母乳をあげる事ができないし、飲んでくれないと寝てくれない(寝る前の授乳の時でした)さいわい哺乳瓶は色々なメーカーを揃えていたので、悪戦苦闘してみました!!結果ピジョン(丸穴) まったくダメNUK あんまり飲む気なしピジョン(母乳実感) 100ml飲みましたミルクをあげる1時間前に母乳を飲ませていたので、100mlも飲んでくれれば充分やっぱり、商品名に『母乳実感』って付けるだけありますね悪い母親なんで、もう少ししたら(3ヶ月過ぎかな?)子供を母親に預けて飲みに行ったり、遊びに行く気満々!!お嬢には申し訳ないが 母乳だけでなく、少しミルクにも慣れてもらってストレス解消と自由時間をくださいね
2006年06月24日
コメント(8)
フォトアルバム登録をやってみましたこれから、ドンドン写真を載せていきたいな♪そうそう、日記に書いた福袋の第一陣が到着しましたお店のページにある、商品そのままです長ズボン3本(ブルー地水玉、ピンク、ベージュ)七部丈2本(ベージュのボーダー、カラフルな水玉)80サイズの福袋しかなかったんですがお願いして70サイズ(ベージュ長ズボン)も入れてもらいました70サイズと七部丈は我が家用で、他の2本と「天使の福袋」のモンキー5本は姪っ子のトイレトレーニング用のプレゼントです
2006年06月20日
コメント(2)
旦那さんのボーナスが出たのを良い事に散財しました………物欲は普段ないので、必要な物しか買わないんですが買い物のスイッチが一度入ってしまうと止まらない土日で注文したものはベビー服福袋 サイズ70を2種類ベビー服福袋 パンツ5本セット サイズ80を2種類ベビー服福袋 サイズ90を1種類ベッドマット 1枚旦那さん実家用の ハイ&ローチェアー 1台う・う~ん買いすぎパンツと90サイズの洋服は姪っ子用です(姪っ子ちゃんは上着は90、ズボンは80がジャストサイズ)パンツの福袋はサイズ70も入れてもらうって、お嬢にも着せる予定お嬢の洋服は、ほとんどが姪っ子からのお下がりだから、たまには洋服を姪っ子にプレゼントしようと思って注文しちゃいました初めての福袋内容は、どうなんだろう?今週中には全て到着する予定なんでドキドキです
2006年06月19日
コメント(3)
昨日で、我が家のお嬢も誕生から2ヶ月になりましただいぶお嬢の授乳の間隔もあき、機嫌よく起きている時間が多くなったので隣にいる旦那の実家でお嬢を遊ばせる事にしましたオムツ、お尻拭きや着替え、涎掛けをセットして渡してあったんですがいつもお嬢が帰ってくると、オムツが重くなってるんですよ全くオムツを替えてもらっていない……おかしいなぁ~。と、思っていたんで確認したら義父母は、泣く=ミルクかオムツって感覚だったみたいたしかに昔は紙オムツなんて使っていなかったんで、チッコをすると気持ち悪くて泣いてたんでしょうねでも、臭いとかで気がつくと思うんだけど孫に夢中で、そんな感覚も飛んでいってしまったのかな?とりあえず「ご機嫌で遊んでる時は、たいていチッコかウンチしてますしオムツもラインが青く替わるから(メリーズ使用)見てくださいね」と、言っておきました私の実家は姪っ子が一人すでにいるし、色々と今の育児がわかってくれているんですが旦那の両親には、その都度で説明してかないとダメなんですね盲点だったわそういえば産まれて最初に買ってくれた洋服も、1歳の子が着るような毛糸のカーディガンだったう~ん。嫁としては、説明しづらい面もある何かと言えば「私のときは(旦那を育てる時)、そんなのなかった。」と連発してますし30年以上も経ってるんだから、進歩は当たり前なんですけどね
2006年06月18日
コメント(1)
昨日はベビーマッサージの教室に行ってきました市の助産士会が主催している教室で月1回 30名定員 二部制です初回の参加費が千円で、それ以降は何回参加しても無料というもの白ゴマ油を使用してビデオを見ながらでわからない事は助産士さんが教えてくれる。というもの育児や母乳の相談も空いている時間は話を聞いてくれるので医者に行く程でもない心配事は、ここで解消ができそうですで、ベビーマッサージですが我が家のお嬢は、マッサージをしている時はご機嫌だったんですが自宅に戻ってから、刺激が強かったのか興奮しながら吐きまくってました………お腹を時計回りにマッサージしたので、そのせいかな??自宅でもマッサージが出来るようにパウチッコされたプリントをいただけたので身体にもよさそうだし、少しづつ慣らして行きたいな
2006年06月17日
コメント(0)
出産して2ヶ月になりますがそのうちの1ヶ月は実家で過ごしました本当に最初の1ヶ月は辛かった………母乳は思うように出ないし(今は完全母乳)飲んでも1日数十回も吐きまくるし(原因判明!!今は1日10~20回ぐらい)夜は寝てくれないし大音量で泣きまくるしそんな時に両親の支えは大きかったその分、両親の負担は大きかったみたいで母は体重が減り(おデブちゃんだから減った方が良いんだけど)父は途中で母と自宅に一度帰宅している日に鼻血が止まらず救急車で運ばれたり実家のポメラニアンは危篤状態で入院(犬が元気になるまで一時自宅に帰りました)かなり悲惨な状態を作りあげてましたそんな状態だったので、私達が帰った後に温泉でも行ってもらおうと思い、旅行券をプレゼントしましたその額は20万円!!もともと、数年前の独身時代に宝くじで100万円当ててそのお金をJTBの旅行積み立て(一括払いだけど)に満期が分散するように預けておいて今年3月に満期になった分です現金では、両親は受け取らないんだけど商品や旅行券は理由がなくても、すぐに受け取ってくれます(笑)満期になった中から5万円ぐらいを渡すつもりだったんですが里帰りしている間に旦那さんが遊びに来た時に、夜中に泣き叫び、寝ようとしない娘を母があやしてるのを見て「ねぇ、しばらくは旅行も行けないし、旅行券を全部プレゼントしたら?」と言ってくれたので、全てをプレゼントする事になりました2年後にも最後の満期25万円があるし元が『あぶく銭』で、懐も痛まないので未練なしこれで両親もリフレッシュできるでしょう!!
2006年06月16日
コメント(2)
全166件 (166件中 1-50件目)

![]()
![]()