PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
今週に入って方向感の無い展開になってしまってますね。
オプション市場ではユーロドルの1.35辺りの仕込みが活発との事で、すでにファンド勢はそんなレベルを見ているのですね。
1.32は通過点でしょうか
しかし、ここまでヨーロッパが強い原因の中に来月のユーロとスイスの利上げは当然入ってるわけで、利上げ後の事実売りをあっさりこなして上昇というのも考えにくいです。
そして、ドルストレートの中で一人仲間はずれのドル円ですが、こんなに底堅い原因は、一つはボーナス需要の投信の外貨買いですが、我々個人トレーダーの「とにかく円売り」パワーの前にさすがのファンドもビビってるようです。
実際、ファンドは今週もドル円売りで仕掛けているのですが、下値は常に買い上げられて引かされているようです。![]()
ただでさえ今年は5%の原資割れしてるファンドですが、この分だと6~7%はいきそうですね。
しかし、潰してしまうとまたドル売りになってしまうので、潰れない程度に痛めつけてやりましょう。
しかし、実需・投信・個人のトリオで円売り攻撃をしている現状ですが、実需は明日までで終わりですし、投信も12月前半で終わるでしょう。
12月中旬までには流れ自体がドル買いに戻っていないと、今度は個人が引かされる番になりそうですね。
実際、オプションが集中すると、そのレベルに引き寄せられるものです。
ユーロドル1.35近くがあるとすると、ドル円もそれなりの下げがある可能性が高いですね。
やっぱり買うならクロス円にした方が良さそうです。
ちなみにユーロドル1.35の場合、ドル円114円だとユーロ円153.90円、ドル円115円だとユーロ円155.25円です。![]()
今はクロス円はどれも高すぎて買いづらいですが、利上げ後に下がったところなら美味しいかもです。![]()
ドル円でつかまってる方、クロス円に逃げてはどうでしょうか
逃げ方は・・・ 簡単ですよ。![]()
でも、わかった方もユーロドルやポンドドルが調整するタイミングを狙ってくださいね。![]()