カイエン @日本さん
ありがとうございます

竹中日銀・・・ 面白さは十分ですが・・・
日銀の他の委員と合わなさそうですね^^;
(2006.12.04 21:41:38)

FXトレード必勝法~10億円への道~

FXトレード必勝法~10億円への道~

PR

プロフィール

FXcat

FXcat

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
カフェおれ@ ミルク専門wwww <small> <a href="http://daisuki.twwit…
ゆいな@ こめしわふぁだふぁああん ぴゃーーー!!!!!!!!! たまたま…
ぎゃんちゅ@ やらねー奴バカだろ(^^; んーーーぅぅうぅうううもみもみいいいい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.12.04
XML
カテゴリ: トレード

我々の世代としては、"あべしっ"ときたら"ひでぶっ"なのですが、今日の話題は安倍氏と福井氏です。大笑い

会談がもたれるそうですがどうなるのでしょうか

市場では福井氏が安倍氏に今月利上げの理解を求めるのではないかと、円高を見てる人が多いようです。

しかし、10月中旬に開かれた新政権下初の「経済財政諮問会議」でも、諮問会議のメンバーはおべっか半分で安倍政権の基本方針である「イノベーションとオープン」「成長なくして日本の未来なし」に賛同してみせたのに対して、福井氏一人が公然と批判をしていました。

また、3月の量的緩和解除や7月の利上げに最も反対していたのは、当時官房長官だった安倍氏でした。

とにかく意見も違うし仲が悪いこの2人、そのうえ安倍氏は福井氏を辞めさせて竹中(平蔵)氏を次期日銀総裁にと言い出しました。

これは、実現したらえらい事です。びっくり

竹中氏の金融相時代の経済観でいくと、またゼロ金利に戻したいぐらいではないでしょうか

まあ、現実的にはここで2度目のゼロ金利解除失敗を認めるわけにはいかず、このままの金利でいくでしょうが、2007年いっぱいは利上げが無い可能性が高まると思います。

実際には総理大臣に日銀総裁の人事権はありませんが、御存知の通り元々福井氏は微妙な立場にいますから、揺さぶりに屈して辞任する可能性もあります。

そうなったら、円安に大きく動く可能性もあると思います。

今週は各国の政策金利ラッシュに、雇用統計と動く原因には事欠かないですが、こんな要因もあります。

とりあえず、注目ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.04 20:02:58
コメント(12) | コメントを書く
[トレード] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うーん  
いーかねっとでもどうもです~
なんか、なっとくしてしまう日記ですね。
勉強になります。
竹中日銀も結構おもしろいかも! (2006.12.04 20:36:31)

Re:安倍氏と福井氏(12/04)  
moneytree7  さん
なるほど。
今回は”あべし!”のほうが正しいような
気がしますね・・。
大阪住んでると、日本はまだデフレ状態だ
という認識です。
(金融緩和が必要と感じます) (2006.12.04 20:43:13)

Re:安倍氏と福井氏(12/04)  
ハルカ さん
こんばんわ^^
はじめまして ハルカといいます^^
いつもブログ参考にさせていただいてます。

福井総裁ってほっぺたがピンクで、なんだか可愛らしくって好きなので
阿部さんにはあんまりいじめて欲しくないです(><)

こういう情報は海外投資家にはどれ程伝わっているのでしょうか
今の時点では本邦投資家の今年最後の利益確定を邪魔するほどではないと思うのですが。
でも総裁交代になんかなったら、円売り。
しかも金利引き上げなしじゃ外貨買いになっちゃうんでしょうね (2006.12.04 20:44:03)

Re:うーん(12/04)  
FXcat  さん

Re[1]:安倍氏と福井氏(12/04)  
FXcat  さん
moneytree7さん
ありがとうございます

もちろん長野も景気悪いです^^;

結局、日銀にはバブルのトラウマがあって、インフレにするぐらいならデフレでって思ってるんでしょうね。
(2006.12.04 21:43:45)

Re[1]:安倍氏と福井氏(12/04)  
FXcat  さん
ハルカさん
ありがとうございます

ほっぺたがピンクで可愛らしいという視点は気付きませんでした。。。^^
安倍氏も、その可愛らしさに負けて(?)利上げを納得する可能性もありますよね。

海外投資家はむしろこの手のニュースに敏感です。
総裁交代が相場に与える影響は、思惑も絡んでくるので未知数ですが、
利上げ・・・短期は円高、長期は景気後退で円安。
当分据え置き・・・短期は円安、長期は景気回復で円高。
という感じに見ています。
(2006.12.04 21:53:39)

円安  
まい さん
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます。

カナダ円104円台ロングを保有中の身なので、円安の記事につい反応してしまいます。
といっても、円安になってもまたカナダ円だけ取り残されてしまうのかも…(泣)

なんでカナダってこんなに弱くなってしまったんでしょう?私には今一つわからないのですが…
どこで損切りするか迷い中です。 (2006.12.05 10:53:17)

Re:円安(12/04)  
レレレの鬼太郎 さん
横レススンマソン。

まいさん
>はじめまして。
>いつも楽しく拝見させていただいてます。

>カナダ円104円台ロングを保有中の身なので、円安の記事につい反応してしまいます。
>といっても、円安になってもまたカナダ円だけ取り残されてしまうのかも…(泣)

>なんでカナダってこんなに弱くなってしまったんでしょう?私には今一つわからないのですが…
>どこで損切りするか迷い中です。
-----
『損切りするなら買うな!』です。
(2006.12.05 14:16:07)

Re:円安(12/04)  
FXcat  さん
まいさん
ありがとうございます

カナダは本日政策金利の発表ですね。
きっと予想通り据え置きで相場に影響は無いでしょうが・・・

インカムトラスト優遇税制を見直しの話題ももう賞味期限切れで、原油価格も落ち着き、取り立てて下げる理由は無くなったように思いますが、円高とドル安のあおりでまだまだ低迷していますね。

実際ドルカナも反落気味ですしカナダ安は収まっているのですが、カナダ安→円高と続いてしまって現在に至ります。

あと1~2週間は円高でしょうから、カナダの復活もその後という事になりますね。

面白い事に、ここ2週間ぐらい日本のFX業者のポジション量でカナダ円が普段の数10倍になっているのです。
このデータをどう見るかですが、日本の個人トレーダーは“下がったものを買う”のが好きなんだなという事はわかりますね^^
個人はファンドと違い長く保有するので底堅いとも言える一方、100を切ってくると投げる可能性がありますね。

実際にどうするかは、御自分のスタイルで考えてもらうしかないのですが、私の場合は長期のポジションはまだ持ってますし、そろそろ買いに入るのもいいかなと思ってますが、短期のポジションはとっくに手仕舞いしています。
(2006.12.05 17:35:07)

Re[1]:円安(12/04)  
FXcat  さん
レレレの鬼太郎さん
ありがとうございます

今日の横レスは、厳しいですね^^;
(2006.12.05 17:39:20)

Re:安倍氏と福井氏(12/04)  
温泉Gめん  さん
FXcatさんこんばんわ~!

今月の主要イベントの一つは、やはり日銀ですねw

ご指摘の、福井総裁が経済財政諮問委員会で喧嘩売ったのが、議事録ですと此方↓のP.10以降。
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2006/1013/shimon-s.pdf

なんか最近、福井更迭で竹中前総務大臣の、日銀総裁人事が話題になりますが、村上ファンド問題で、一気に飛ばさないとすると、普通は日銀決定事項に対する、政府の議決権延期で対応するのが普通かと思われます。 (2006.12.05 20:21:26)

Re[1]:安倍氏と福井氏(12/04)  
FXcat  さん
温泉Gめんさん
ありがとうございます

毎度ながら、高度なコメントをありがとうございます。

読みに来てくれる方全てが、日銀法に目を通しているとは限らないので、説明を入れておきます。

政府の最終手段とも言える議決の延期は、「金融政策を審議する会議に、政府から必要に応じて出席し、意見を述べることができる。また、政府からの出席者には、議案を提出したり、その一種である議決の延期を求める権利が認められる。」というもので、要するに政府に優位性を持たせているのです。

これにより、政府の意思に反する金融政策はとりづらい事になります。
しかし国連常任理事国の拒否権のような強いものではなく、最終的に議決を延期するかどうかは、あくまで政策委員会の採決に委ねられています。

つまり、政府は利上げをさせないために様々な手段を持ち、日銀の今月の利上げは非常に困難だという事ですね^^
(2006.12.05 20:51:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: