ふりふりぶりっこ

ふりふりぶりっこ

November 10, 2004
XML
カテゴリ: こども
すっかりご無沙汰....

週末、お天気にもめぐまれ、ムスメの七五三のお参りに行ってきましたです。

朝の7時に美容院へ連れて行き、
その後、私は公園掃除のために抜け出し、
公園掃除が終わってからもいちど美容院へ舞い戻り...
結局10時過ぎまでかかりました。

#ふぅー。

心配していた「美容院だって町内だから公園掃除じゃーん!」っていうのは、組が違うので大丈夫だったのでした。
(隣の組で偶数組。うちは奇数組。偶数組は来月公園掃除であります。)


「どうして、ダンナさんが行かないの?」
と美容師さんに聞かれましたよー。
#そうだよね?絶対そうだよね?
「行ってくれないんです(涙)」と答えると
「奥さん、働いているのにそれじゃ大変ねー」
っという会話になりました。
美容院のお仕事も大変そうです。自宅と仕事がいっしょな分、切り分けられなくて私よりずっと大変かも。

話がまったく違う方向へそれてしまいましたが....

下調べもなしに、近くだからと選んだ美容院は大正解でした。
娘の日本髪は完璧。
最初にカーラーをいくつも巻いて、お釜(?)の中に入りました。(よく我慢したと思います。

そのあとは公園へ行ったので見ていないのですが、
1時間後に美容院へ戻ったときはカツラのようにきれいな髪ができあがっていました。
かんざしをつけるところからまた私も仲間入り。
「おかあさん、このかんざし小さいですよ!」
なぁんて文句いわれたりして(^^;;;;


そのあとメークをしました。

これも感動モノでした。
#去年、ス○ジオ○リスで貸衣装で撮影したときと大違い!!
お嫁さんと同じお化粧だそうで、白い水を使ったお化粧でした。
娘がバレエを習っているという話をしていたら
「バレエのときよりきれいにしてあげるねー!」
っとおっしゃってくださって、本当に本当にきれいになりました。

あまりの美しさに(親ばかまるだしモードです)、娘がお嫁さにんになってしまった気持ちになって涙がジワーっとでてきちゃいました。

そのあと着付けに...

なにせ、近所の普通の美容室なもので
「おかあさん、ほらっ、手伝って!」モードでありました。

私も助手になっていっしょに着せました。
(ほとんど役立たずですが。)
お正月に自分で着せると伝えたこともあったのでしょうが、じーっくりチェックすることができました。

見るのとやるのでは大違いでしょうけれど(笑)。

着物を着せるのって、すごく力を使うのですね。
「この子慣れてるわー」
っと美容師さんを感激させていたムスメも、最後のほうは力尽きてきたのか、紐をひっぱられるとその方向に体が動いてしまい、ふらふらしていました(^^;;;。

でも、適宜ゆるめてくださったせいか、苦しくはならなかったようです。苦しくなくて、きちんと着れていて着崩れなかったので、よかったです。

やっと出来上がって、家まで帰るほんの20メートルくらいのあいだ、すごく晴れ晴れしかったです。
ご近所の奥さんにも見せて*^^*

それから、私も用意して八幡宮へ向かいました。
早くいって早く帰るつもりでしたが、7歳の女の子は支度が大変なのでそうはいかなかったです。

八幡さまでは本物のお嫁さんを4組もみました!
七五三の子もいっぱいいました。

ムスメも大喜びで、神社に着くなり車から飛び出してうれしそうに歩きはじめました。
たくさん声をかけられてご満悦な様子*^^*

ところが....ご祈祷に並ぶ列にはいったとたん
「なんか、イヤになっちゃったー」
とタメイキを連発(怒)。
すごく混雑していたんです。

うしろに並んでいた3歳の子に『よしよし』してもらって....まったく...(苦笑)。

終わったとたんに今度はお腹がすいたを連発。
そういえば、何も食べていなかったのでした。
それで、 アイスを食べて 、そのアイスを帯あげにこぼし(泣)(←着物じゃなくてよかった)、ひと息つきました。

そのあと、鎌倉の写真館で写真を撮りました。
(実はこれは予定外だったのです。七五三シーズンの写真撮影はどこも混むので12月頃にあらためて撮りに行く予定でいました。でも、髪もきれいに結っていただいたし、着物もきれいに着せていただいたし、「撮るなら今日しかない!」って思ったのです。)

夕方、おじいちゃんおばあちゃんのおうちへ行って晴れ姿をみてもらい、夜になってやっと着物を脱ぎました。
シャンプーは4回もしました。

最後に....
親ばか写真でございます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2004 01:01:22 PM
コメント(6) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:七五三のお参り(長文になってしまった)(11/10)  
沙絵子  さん
七五三、おめでとうございます。
よく長時間も着物に耐えられましたね。うちの娘はもうお参りに向かう車の中で、
「苦しい、きつい」の連発で大変でしたよ~。
本当にきれいでおじいちゃん・おばあちゃんも喜ばれたことと思います。 (November 10, 2004 03:06:22 PM)

沙絵子さん  
こんにちは!コメントをありがとうございます*^^*
#私ったらいつも読み逃げしているのに..ゴメンナサイ
杏ちゃんも、おめでとうございます!!
7歳のお祝いって本当にきれいで、親も感激しちゃいますよね。 (November 10, 2004 06:29:47 PM)

Re:七五三のお参り(長文になってしまった)(11/10)  
おめでとうございます♪
めぐちゃん、ホントにかわいいっ!!!
うちのヨメに来てくれないかしら??

そういえば、我が家の次男坊、5歳なんだった(爆)。 (November 10, 2004 08:13:10 PM)

Re:七五三のお参り(長文になってしまった)(11/10)  
やっぱり日本髪っていいよね!
ねねも、3才の時は美容院でベテランのおばあちゃんに結ってもらったんだけど、7歳の時は年末のバタバタ時期だったから妹に今風にやってもらったのだ。

めぐちゃんも、もう7歳の方のお祝いをする時期なんだな~って思ったよ。
まだまだ私の中では3才ぐらいの感じ?最近会ってないからごめんね。^^;

着物も素敵です♪さすがめぐりんさんだわ~。 (November 10, 2004 10:41:48 PM)

かわうそ1968さん  
どうもありがとうございます*^^*
#いつかお嫁にもらってくださいね。(ワガママ娘ですが....)
リョウくんも七五三なんですね!
おめでとうございますー!
お兄ちゃんたちのときはスーツを着せてお参りして、ハトにお豆をあげて午前中には家に戻っていました。
「七五三=ハト豆」の思い出が出来上がっています*^^*。

(November 11, 2004 12:08:32 PM)

Rみつあみねねちゃんさん  
そういえばずいぶん会ってないよねー
ねねちゃんも大きくなったのかな?
めぐみは相変わらず小柄で120センチでちょうどなんだー。
前より少し細くなってきたかも*^^*
そういえばねねちゃんのお祝いは年末でしたよね。
大変だったんじゃないかと思います。
今風な髪型、お正月にチャレンジしますよー。
着付けも自分でするのでちょっと不安だけれど(^^;;;;
また遊んでくださいね。
お兄ちゃん、お大事に。 (November 11, 2004 12:14:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぶりっこめぐりん

ぶりっこめぐりん

Favorite Blog

ミラオーウェンのス… New! 沙絵子さん

☆なないろいちご☆ ルナママさん
まい姫のやかた うりりんさん
ピーチ姫のお部屋 もものままさん
ハワイアン・スタイル ももたん360さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: