二日続けての新橋演舞場。今日は着物はやめとた。
一、猿翁十種の内 二人三番叟(ににんさんばそう)
三番叟:市川右 近 三番叟:猿 弥
附千歳:弘太郎 千歳:笑 也 翁:段治郎
二、寿初春 口上(こうじょう) 市川海老蔵「にらみ」相勤め申し候
海老蔵
三、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
木の実
小金吾討死
すし屋
いがみの権太:海老蔵
梶原平三景時:獅 童 若葉の内侍:笑 也
女房小せん:笑三郎 娘 お里:春 猿
主馬小金吾:段治郎 母おくら:右之助
弥助実は三位中将維盛:門之助
鮓屋弥左衛門:左團次
四、お祭り(おまつり)
鳶頭l:老蔵
鳶頭:獅 童 鳶頭:市川右 近
鳶頭:猿 弥 鳶頭:段治郎
芸者:春 猿 芸者: 笑三郎
芸者:笑 也 芸者:門之助
「二人三番叟」は、「翁」や「千歳」の舞いもあったから、「寿式三番叟」みたいで長かった。
踊ってはるほうも動きが激しくて大変そうで、疲れて踊りをさぼろうとする振り付けが、リアルに感じられた。
「口上」は、お正月の儀式のようや。三宝に載せられた狂言名題の書かれた巻紙を読みあげる。その後、三方を持ち上げ、客席へ向かって目をむいてぐっと睨む。
これを観ると、一年間無病息災でいられるそうや。
「義経千本桜」は源義経が兄頼朝に追われ、都落ちする長いお話で、平知盛、いがみの権太、佐藤忠信の三人の人物が大きく取り上げられている。
知盛編は、渡海屋、大物浦。
権太編は、木の実、小金吾討死、すし屋。
忠信編は、鳥居前、道行初音旅(吉野山)、川連法眼館(四ノ切)。
海老蔵さんは、
昨年の 七月大歌舞伎
で佐藤忠信を、 團菊祭五月大歌舞伎
で平知盛を演じてはって、今回は権太役。
「すし屋」は 昨年
六月大歌舞伎で、吉右衛門さんの権太、芝雀さんの お里、吉之丞さんのおくら、高麗蔵さんの若葉内侍、歌六さんの弥左衛門、段四郎さんの梶原景時、染五郎さんの弥助実は平維盛:で観た。
今回は、「木の実」から演じてくれはったので、話がようわかった。
海老蔵さんは、「権太ほど自分に似ている役はない。悪くはあるが、結構気が優しい。でもそれを裏の方向に見せてしまう。一番共感できる役」と言うてはるそうや。
その言葉どおり、ぴったりのはまり役やった。
「木の実」でも「すし屋」でも、やっぱり脚が美しかった。アポロンが歌舞伎を演じたらこんなやろうか。
今までは海老蔵さんのセリフを聞いてて、ええなあと思うことは少なかったんやけど、父の鮓屋弥左衛門に刺され、手負いになってからの長台詞では、涙がポロポロ出てきた。
「お祭り」は、花形役者9人が鳶頭と芸者になってそろい踏み。みんなのびのびと楽しそうに踊ってはった。
最後に、手拭い撒き。海老蔵さんの投げたのは、2階席の最後尾や3階席にまでびゅーんと飛んでいってた。
今日のラッキーくじは、楽天が1ポイントアタリやった。
1日1回のクリックで、募金ができます♪
アイリッシュクリスマス 東日本大震災3… 2014年12月04日
BLACK WAX+濱口祐自 リリースパーティー… 2014年06月25日
白石加代子 百物語三十ニ夜 ファイナル公… 2014年06月20日
PR
カテゴリ
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー