nikoniko21の起床てんてん

nikoniko21の起床てんてん

侃々諤々




麻生首相が総務大臣のころの記事が総務省のページに載っています。
http://www.soumu.go.jp/daijin_column/column_050708.html

中央教育審議会において、それぞれの方々がそれぞれのご主張を裏付ける様々な資料を出しながら、喧々諤々(けんけんがくがく)の議論をたたかわせておられます。(記事抜粋)

侃々諤々と喧々轟々を取り違えてのことかと思いますが、いったいどちらの意味に使われたのでしょう。

12月15日参議院決算委員会で荻原 健司の質問に答えていたときも同じ発言がありました。
たまたま中継を見ていたのですが、特に失笑も起きませんでしたからおかしいなと思いました。

念のため調べてみると
ヤフー辞書にありました。

[ト・タル][形動タリ]《「けんけんごうごう(喧喧囂囂)」と「かんかんがくがく(侃侃諤諤)」とが混同されてできた語》大勢の人がくちぐちに意見を言って騒がしいさま。「―たる株主総会の会場」

首将は4文字熟語もお弱いのかと。
しかしながら、非難囂々にはならなかったので
記者さんも聞き逃したのかな~。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: