全98件 (98件中 1-50件目)
昨日旦那さんと遅めのお昼を・・・酷かった不味かった兎に角硬かったナイフが通らない噛み切れない数ヶ月前美食アカデミーのシェフの方も言ってたけどここまで酷いとは・・・一口だけで帰ってきました料金は払いましたよでもね店長を呼んでお肉を切ってもらいました『切れませんね』『この冠商品は硬いんです』苦情が多く8月にリニューアルするとの事『またいらしてください』もう行かない二度目は無い浮気しないでステーキガ〇トに行けばよかったと後悔しました。
2012年07月30日
コメント(1)
パソコンが壊れ、ネットも使えなくなり、気が付けばTEPCOひかりも撤退していてやっとひかりに申し込んでも、中々工事日が合わずただいま~お帰り~私楽天さんも色々変わったみたいで戸惑っていますが、少しづつ始めたいと思いますよろしくお願いしますm(__)m
2012年07月04日
コメント(1)
今お昼休みで~す。初めて携帯から日記を書いています本当に書けているのだろうか(?_?)
2006年09月14日
コメント(3)
今日はとても暑いです。そんな暑さの中、パパさんたちのソフトボール大会がありました。一回戦突破したものの二回戦は、コールド負け我が家のパパはピッチャーを努めたんだけど、頸肩腕症候群だか頚椎椎間板ヘルニアだかそんな事言われていたから、首や肩が痛いのです。それで私がマッサージしたり、薬ぬったり・・・ 毎年応援に行くのは我が家族だけなのが気になります
2006年09月10日
コメント(6)
母の交通事故から一年が経ちました。今になってみるとあっという間だった様に思えます。二ヶ月間は意識レベルも低いまま救命センターのICUで過ごし、回復した時のためにリハビリ施設のある病院に転院して五ヶ月、誰もが驚きの回復。それでも、脳にダメージを受けたので右に少し麻痺が残り、杖やカートを使っての歩行になりました。自力で痰が出しにくいため、窒息の恐れもあるので、気管支切開をしてカニューレの装着を余儀なくされました。その他にも色々問題はありますが、命が助かった事に感謝しました。4月7日に退院しました。仕事を続けながらの介護は大変でしたが、訪問介護やヘルパーさんに助けてもらいながら頑張ってきました。ただ、午前と午後2時間ずつ一人になるのが心配で仕事を辞めようと考えていました。5月30日、午前中にカニューレ交換のためヘルパーさんと病院に行き、昼食はいつもの様に私と二人で済ませ、仕事に向かう私に手をふってくれた母・・・介護士さんの電話で家に帰るとそこにいるのはいつもの母ではありませんでした。カニューレが外れてしまい窒息してしまったと聞かされました。一人でどうすることもできず、苦しかったと思います。切なかったと思います。介護士さんも30分程遅くの訪問になり、悔やんでいた姿が忘れられません。私がもっと早く仕事を辞めていたら、母を一人にしなくてすんだのに・・・母が亡くなった夜、若が同乗していた車が交差点で事故を起しました。軽いムチウチで済んだのは、きっと母が守ってくれたのだと思います。
2006年09月07日
コメント(6)
もうすこし待っててください
2006年06月12日
コメント(3)
母の事故の後 大勢の方からはげましのメッセージをいただきありがとうございました初めての方にもメールをいただき 勇気ずけられました携帯の方にもメールや直接お電話いただき嬉しかったですありがとう母の意識レベルは まだあまり善くないのですが 骨折の手術は無事終わりました病気を抱えているのでリスクが無いとは言えないものの今後を考えると するべきだとDrと話し合いお願いしました長い道のりになりそうだけど家族 兄弟で頑張ります
2005年09月19日
コメント(5)
帰省後、職場でバタバタしてました。長い休みの後は修羅場が待っているものですね。お土産話の更新もなかなか出来ないでいました。そして9月に入り2日目の朝・・・仕事を始めて40分程経った頃でしょうか、携帯が鳴りました。弟からです。弟からの電話はドキッとします。あまり良い内容でないことが多いから・・・「お母さんが事故に遭った。」その第一声からは救急車のサイレンの音が聞こえました。「中央病院に向かっている、意識がない・・・」救急ならもっと近くの病院だってあるのに・・・「中央病院ね、すぐ行くから」静かな工場内に響いてしまった。仲良しのノリちゃん来てくれた。事情を話したら病院まで送ると、課長や工場長に許可までとってくれました。焦る気持ちを抑え、やり掛けの仕事だけは終わらせました。病院に着くまでの時間が、こんなに長いものなのかと。車の中の私の手は、強く握っていたのでしょうね、爪の痕が痛いほどついていました。長い検査や処置が続きました。手、足の骨折、くも膜下と肺の出血。他にも小さなひびはあるだろう。骨折も皮膚から骨が出ていたため、処置にも数時間かかった。そして今だ意識は回復していません。暫くは病院通いが続きます。夜には戻りますが、お土産話はもう暫くお待ちください。
2005年09月04日
コメント(4)
ただいま~~~20日の早朝便で帰ってきました。家に着いたのは11時30分。長旅でしたよ~、疲れました。ikuさん、ぴーすぶるーさん、nagacyanさんお逢いできて嬉しかったです。それに、ごちそうさまとありがとう。驚いただろうなぁ~~~44歳のおデブなおばさんがいたのだから・・・ikuさん、私スッピンだったことに後できがつきました。化粧の一つもしておけば良かった(T_T)次はたぶん2年後です。せっせとダイエットに励みます。お土産話は次回のお楽しみです。。。
2005年08月24日
コメント(12)
今日から20日まで旦那の実家に里帰りします。お土産話を待っていてくださいね。楽天フレンドのikuさん、ぴーすぶるーさん、nagachanさん、お会いできるのを楽しみにしています。それでは行ってきます。
2005年08月12日
コメント(4)
久しぶりの更新です。暑い 熱い台風の後、凄まじい暑さです。皆さんは夏の予定決まりましたか?我が家は旦那の家へ行く事になりました。飛行機のチケットも取れたし、会社にも提出しました。後はお天気の心配だけです。それと、お・さ・い・ふ 旦那様、交通費にも満たないボーナスを頂きました(予定が狂う)8月からは完全日給月給制になり減給・・・リストラされないだけマシだけど。やっぱり私が残業して稼がなければ、時給740円。。。。。田舎は安い!もっと、公共事業を・・・ そうそう、帰省は8月12日の深夜から19日の早朝まで。楽天フレンドの皆様とお会いできるのが楽しみです。後15日程で10キロでいいので痩せないかしら・・・
2005年07月30日
コメント(8)
今日は一日開校日、何時間目に授業参観しても良い日です。もちろん一日中居てもいいのです。お父さんの顔ぶれも多く、夫婦いっしょが目立ちました。無論、我が家も夫婦で参加しましたよ。四時間目、国語の時間でした。サクラソウとトラマルハナバチのお話。先生が質問して答えるといった具合です。早い展開についていけないのは私だけ?若、ちゃんと答えられたけど声が小さかったなぁ~。それにあくびが目立った。次の給食が待ち遠しいのかな?早起してお弁当作りましたよ。注文通りに!残さず食べてくれるかしら?旦那のとは力の入れ方が違う。冷食は使わず手作りに・・・「やっぱり愛情のかけ方が違う」と言う旦那のグチも聞き流すこの余裕。。。当たり前じゃん!
2005年05月29日
コメント(9)
帰宅途中、目の前を何かが・・・なんじゃ??足元には3センチほどの石ころがころがっています。これ?何故、空から石が・・・私の横には電柱があるだけ。おお~黒い物体が2つ、2羽のカラスが私を見ている。餌と間違えているのではないか?確かにこの肉付き、おいしそうかもしれないけどね。。。やばい狙われてるよ。電線を移動してきたよ。家までの100m全力疾走・・・心臓バクバクでした。私を狙って石を落とすなんて、いい根性をしているではないか。今夜は焼き鳥にしよう。。。
2005年05月24日
コメント(8)
昨日病院でした。数値が下がらない・・・玉ねぎには血糖を下げる作用があるとか。。。それも酢玉ねぎが良いらしい。血液サラサラ、血糖下げて、血圧下げて、痩せるとの事。フフフ・・・来月、再来月が楽しみですね。涙と戦い、包丁を握る手にも力が入りました。
2005年05月19日
コメント(8)
1ヶ月前は辺り一面ピンクの絨毯、それが緑一色に変身です。小さい桃の実を付けて、それを守るかのように葉っぱが覆い茂っています。農家の皆さんは朝早くから作業に勤しんでおられます。あんなにお寝坊さんの母も6時前から桃畑へ出勤・・・早起きさんへと変身です。もうすぐ来る、フルーツ三昧の日々が待ち遠しいですね。昨日スーパーでハウス桃を見つけました。2個で980円誰が買うのでしょうね?農家でないお宅も2ヶ月待てばお裾分けの日々が来るのに・・・
2005年05月17日
コメント(6)
先日13日、朝からソワソワ・・・朝から家族の反応を観察、何事も無く時間だけが過ぎていきました。会社でもソワソワ・・・メールが気になって携帯が手放せない、そして、時間だけが過ぎていきました。夜に期待を賭けようと思いました。しかし、残業で帰りは8時です。家ではきっと・・・ワクワク!ご馳走とケーキが待っているに違いない。そうです、13日は○○回目のお誕生日だったのです。期待して家路に着いたのですが普段通りの食事、無反応のかぞく、忘れてる、絶対忘れてる。夜に届いた弟からのメール。うれしい反面、虚しさが・・・次の日の夕食の時「だからどうだって事無いけど、昨日は私の誕生日だったの!」家族の慌てた様子が面白かった。
2005年05月16日
コメント(6)
どうしよう~この40日間で3キロ増えた。。。20日は病院だと言うのに、怒られる、また怒られる。夕食が遅かったり(夜勤で帰りは9時)、栄養ドリンク2本ずつ飲んでたし、甘いものも食べた。思い当たる節は沢山あるからしかたがないけど・・・2日でどうにかならないかしら。。。無理よね!自業自得、そんな事はわかっているけど。せめて、後20キロ痩せたい(爆)
2005年04月18日
コメント(6)
やっと晴れましたね。本日は若の11歳の誕生日です。昨日は弟、前の日は従妹の息子とオメデタ続き!若はどんな1年を過ごす事でしょうか?健康にのびのびと、母はそんな事を願っています。追記はまた夜に・・・追記時間が無くてケーキが作れないので、今回は買う事にしました。アイスのケーキが良いと言うのでサーティー○でご購入です。先週の土曜日に夜桜見物の後、牛角で焼肉お食事会だったので、普段どうりの夕食。一息で消せないろうそくの数が成長の証かな!
2005年04月14日
コメント(10)
焦った(@_@;)【SP2】とやらをインストールしたら、インターネットが使えなくなった。何度やっても「ページがみつかりません」との表示、なぜ?復元ポイントまで戻し、やっと繋がったよ。よく解んないよ~???みんな、どうしているんだろうか?私の住む町はADSLやBフレッツが使えないの。そこで、町の有志達が東京電力と交渉して、光通信を導入してもらえる事になったんだけど、工事は夏過ぎあたりからなんです。そうすると、また面倒が増えるのかしら?やっぱりパソコンに詳しい知り合いを作らなければ・・・そう言えば2年前からメディアプレーヤーだっけ、インターネットには繋がらなくなっているし(T_T)誰か助けてください。
2005年04月13日
コメント(4)
若、今日から5年生。クラスは?先生は?仲良しさんとはいっしょかしら?また一年、母の心配は続くのですね。何と5年生にして登校班の班長さんです。10人の大所帯なんです。大丈夫かな?何かあるとすぐ電話のうるさ型のお母さんもいるし、後2年、母の心臓はもつのでしょうか・・・こっそり後を追いかけようと思います。それでは夜にまたお会いしましょう。
2005年04月06日
コメント(6)
日曜日フリマでした。なんとか雨も大丈夫でした(夕方からすごかったけど)暑くて辛かったよ~~~売り上げは1万ちょっと。写真撮るのも忘れて売り子に専念してしまいました。春雷とでもいいましょうか。夜の凄まじい事、怖かった。
2005年04月05日
コメント(0)
昨日やっちゃいました仕事で・・・大失敗です。電気を逆流させてしまい安定化電源という機会を壊してしまいました。ボンッと小さな爆発です。35ボルトの電気を出す機械に380ボルトを逆流させてしまった!どーしよう、始末書だわ・・・でも冷静な私。焦る同僚に「線、間違えちゃった!」クビ・・・大丈夫かな?でも大丈夫、私が居ないと困るはず、たぶん・・・困るに違いない・・・困ってくれ・・・クビだけは勘弁してくれ!
2005年03月29日
コメント(8)
毎年お取り寄せする物、それはタンカンです。今年も第2便が届きました。「美味し~い、ジューシー」やっぱりタンカンでしょう、み・か・んは。お友達にも頼まれて、8箱のご注文でしたのよ!【スッパイマン】を流行らせ、今度はタンカン!来年は何を流行らせようかしら?届いて2日、もう半分食べてしまったのです。明日再注文しますのよ。この時期欠かせない我が家のアイテムです。
2005年03月18日
コメント(8)
毎日溜息ばかり・・・病院に行っても数値は相変わらずだし、ねこちゃんの里親になろうとしたら、一足違いで貰われてしまったり。一目ぼれだったのよ、悩んだ私が馬鹿だった。居候の身、あまり勝手な事できないから決めかねていたのよね!どんな方がおかあさんになったんだろうか?まだ、2ヶ月の淡いグレーの女の子でした。気を取り直して明日はフリマの申し込みに行きましょう。
2005年03月12日
コメント(6)
いったいどうしたと言うの?こんな事が遭っていいのかしら。珍しく3時に仕事が終わってしまったのです。先に帰る私に「たまにはイイよ!一人で遅くまで頑張っていたんだもの」優しいお姉さまたち・・・でも、みんな知っているんだよね。これが嵐の前の静けさだって言う事を。
2005年03月08日
コメント(6)
やっと納品できた。友達の弟さんの美容院にビーズを置いて貰っています。山梨は土地柄か、あまり売れ行きはよくありません。宝石の県だからか?本物志向なのかしら?近所にも貴金属の会社が多いし・・・父が生きていた頃は我が家も貴金属とシャンデリアの工場をやっていたしなぁ~。後は神奈川の姉に頑張ってもらおぅ~
2005年03月07日
コメント(5)
とにかく忙しい。後、3ヶ月は地獄の日々が続くらしいのです。今朝は二度寝なるものをしてしまい、目覚めたのが9時11分。始業時間は9時なんです・・・大幅な遅刻にも寛大な同僚は笑顔で迎えてくれました。「大丈夫、二度寝したことは誰にも言ってないから!」しかし休憩時間に口々に出る言葉は・・・「寝坊したの?」「布団の中は暖かいでしょう」やっぱりばれていました。もう少し寝ていたかったなぁ~。
2005年03月03日
コメント(2)
念願叶ってイチゴ狩りに行ってきました。車で20分程、山の上にある【いちごランド】と言う所です。若がやっといちごを食べられるようになったのです。1000円払って10粒食べた若。1500円払った私と旦那はとにかく食べましたよ、いちごでお腹が膨れたのは初めての経験です。
2005年02月27日
コメント(6)

寒いです、とっても寒いです。外は白い霧がたちこめています。お仕事行くのイヤだなぁ~遭難したらどうしよう・・・それでも、頼りにされている(どうだろうか?)meiyaちゃんは行かねばなりません。厚いコートを着てだるまさんのようになって、転がった方が早いかも???今日は何時に帰れる事か(?_?)無事生還まで暫しの別れです。
2005年02月25日
コメント(6)
お久しぶりの更新です。調子が悪かったPCもやっと帰ってきました。寂しかったのは私だけかしら?また、よろしくね!誰か遊びに来てくれるかしら?旦那も2ヶ月振りにお仕事復帰できました。良かった!昨日2月23日は結婚記念日リボンの付いた小箱は無かったけど、ケーキでお祝いしました。頑張ってお仕事行ってきます。
2005年02月24日
コメント(10)
この頃ちょっぴり体調が良いようで、「顔色良いよ」なんて言われて嬉しい!新しいお薬が良いみたい。肝臓での糖の分解を手助けしてくれています。もしかすると痩せるかも・・・?なんて。しかし、神様は残酷です。暮れの忙しい時に我が家に試練をお残しになりました。旦那、【左足膝内側副側靭帯損傷】5週間の安静加療1ヶ月以上も家にいるよ~~~1月・2月給料ないよ~~~暮れのお掃除どないすんねん!病院に付き添いでお休みした日、同僚が言っていたそうです。「一人で病院にも行けないなんてだらしない旦那、私だったら気持ち悪くて一緒になんて行けないよ」と、言いたい事は沢山ある、しかし沈黙。だらしない旦那と気持ち悪い妻で~す。そんな夫婦です。こんなに悪い事ばかり続くのだから、宝くじ「1等当選」なんて事ないかしら。。。
2004年12月23日
コメント(9)
クビを恐れ会社に。爆発を起こし、目の周り2箇所切ってしまった。凄い音でした。冷静な私は(???)スイッチを切り、接続を確認の後鏡で確認。おお~~~、目に入らなくて良かった!キャァ~~~などと叫ばない私に同僚は「冷静だよね」などと口々に。この心臓のバクバクを聞かせてあげたい。
2004年12月14日
コメント(5)
こんにちは。皆様には大変ご心配をお掛けしております。持病のほうがあまり思わしくなく、寝込む事が多く、家族にも迷惑をかけています。心身ともにボロボロです。(大げさですが)PCの前に座っているのも辛く、今年一杯は無理みたいです。それに、PC禁止令が発動されてしまいました。悪い事が重なるもので、母か入院したこともあり我が家には神様のお慈悲は無いものかと、天を仰いでおります。願いが通じたのか、2週間ぶりに母が帰ってきました。めでたく退院です。これで、少しはほっとしました。今日は母の退院と旦那さんの44回目の誕生日なのでお祝いをします。meiya家にもほんの少し灯かりがともりました。たまに家族の目を盗んで参上いたします。追伸携帯にもメールいただきありがとうございました。直ぐにお返事できなくてごめんなさい。携帯のメールは活きていますので、私書箱にアドレスを入れていただければ連絡とれます。
2004年12月10日
コメント(14)
若、完全復活!50問漢字テスト98点!すばらし~~~いmeiya、若の熱いkissによりダウンしておりま~~~す。お熱すごいぞ~!関節いたいぞ~!ついでに、旦那が優しいぞ~!(愛されてるよ~だ)こんな私に呼び出しのTEL。(鬼~!)午後からお仕事行ってきました。3時間頑張りましたよ。帰りに点滴1本入れてきました。今、トイレの帰りなのでまた寝ます。復活をお待ちください。オ~ホホホ 高熱で少しハイになっています。
2004年11月22日
コメント(8)
皆様にご心配頂いた若のお熱もやっと下がり、家族みんなひと安心です。私も明日から会社です。どうしても出社してくれだって!パートさんじゃあないと分からない仕事があるなんて、ちょっと問題じゃないのかなあ?急に辞めたらどないするんねん!
2004年11月18日
コメント(12)
凄い爆音、我が家の上を低く飛ぶヘリコプター。どう見ても旋回している。一機、二機、三機どうしたの?窓から見える高速には赤や黄色の光がクルクル回るのが見える。事故かな?これは大きそう。我が家から直線距離で300m程でしょうか。なかなか、ざわめきも治まらず気になってしかたがない。高速の溝にハンドルを捕られ、溝のお掃除をしている方の中に突っ込んだようです。お掃除の方3名、交通誘導の方1名がお亡くなりになられました。車の方2名は病院に運ばれたようですが、その後はよく分かりません。こんなに近くで大事故があると、子供の時に遭遇した事故の凄まじい情景を思い出してなりません。また少し免許を取るのが遅くなりそうです。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申しあげます。
2004年11月17日
コメント(13)

天使の囁きを聞いた声のする方へと導かれる私の可愛い天使どんな小さな囁きも聞き逃さない私の可愛い天使この腕の中でお眠りなさい「ママ、こっちへ来て」はいはい、甘えんぼさん「ママ、ちょっとでいいから一緒に寝て」まあ、うふふ甘えんぼさんね「ママ、チュッ!」「・・・」「これでうつったな!」「・・・」「これでぼくは元気になる!」「・・・」「はあ~~~、パパにやればいいじゃん」「やだよ、気持ち悪い」「ママだといいの?」「一応、女だからね」我が家の天使が悪魔になった瞬間でした。
2004年11月16日
コメント(12)

お熱下がらないね。何が食べたいの?何をして欲しい?今日のママはマリア様みたいに優しいよ。だからと言って、ラーメンは無いんじゃない。ゾイドのプラモデルやゲームキューブは違うでしょ。鬼に戻るよ!!
2004年11月15日
コメント(9)

わからなかったの気がつかなかったのきみのこと 見ていなかったのねこんなお母さんでごめんねあの時 抱きしめていたらあの時 きみの声に 耳を傾けていたらあの時・・・ 「また漢字50問テストあるんでしょ?少しづつやりなさい」「・・・」「他の宿題は?」「・・・」「ゴロゴロしてない、早くやりなさい」お勉強をやり始めた若、1時間が過ぎ、「少し休む、抱っこしてくれない?」「何言ってるの!」暫くして、勉強を始めようとした彼の目に涙が・・・「何?どうしたの?いやなの?」口うるさいお母さんになっていた。「頭が痛いの」「こっちにいらっしゃい」熱い、すごく熱い、39.7℃気づかなかったお母さんを許してね。ごめんなさい。お医者さんに行こうねお熱下げようねゆっくりお休みなさいずーっと側にいるからご め ん ね
2004年11月14日
コメント(10)

朝も早よから旦那の弁当作り。「meiyaちゃん、今日予定ある?お風呂行こう!」「はぁ~、仕事は?」「今日やること無いから休む、舗装部の手伝いは行かない」おばあちゃん、若、やまなみの湯に行くよ~残り三個のお弁当を作り、お風呂セットの仕度。洗濯を済ませ、いざ温泉へ・・・ 今日は空いていました。の~んびりと一日を過ごしました。お肌ツルツルです。さて、旦那は何を企んでいるのでしょうか?タダで連れて来てくれる訳が無く、代償を求めるに決まっている。では、問題です。旦那の代償は何でしょうか?
2004年11月13日
コメント(12)
残すところ、あと20本。暇を見つけては頑張ったお手伝いの仕事。最後の1本、至福の時・・・ダメよ、私が行くまで取って置いてね。
2004年11月12日
コメント(2)
大失敗です、やってしまいました。朝も早よから弁当作り、きんぴら、から揚げ、オムレツ、温サラダ。ご飯の上に焼肉、お吸い物はインスタントだったけど・・・お茶もポットへ、シークヮサーのジュースも作ったのです。いつも通りに。。。「いってらっしゃ~~~い」その数分後、テーブルの上に見覚えのある容器が1つ。・・・・・おかずの入れ物だけが残っているのです。入れ忘れた、すぐに電話。沈黙の後、なにやら話し声が、そして、車内に響きわたる爆笑の渦!暫くは旦那の会社で有名人になるだろなぁ~。若は朝食のおかずに「ラッキー!」とご満悦でした。
2004年11月11日
コメント(14)
今日は通院の日。上手くコントロールできなかったのはバレバレ!今年中には地域の主治医に返す予定だったみたいだけど、「もう暫く預かる事にします」との事。ああ、ショック!!皮膚科のDrは「どう、内科の方は?」「ダメだよ、体重へらなくて」「プールがいいんじゃないか、吉永小百合もこう泳いでるし」真似するなよ!「水着の着れる体型になったらね」「ガッハハハ」そこまで笑うか・・・皮膚科は2ヵ月後となった。帰りぎわ、「2ヵ月後を楽しみにして!ナイスバディーで来るから」「ガッハハハ、楽しみにしてるよ」プッチンを忘れたDr。手を振る私。E市に大きなホームセンターが出来たので旦那といっしょにGO!近くだったので、missyさんのお店を襲撃。あれが、何にも出来ない旦那です。
2004年11月10日
コメント(10)
急な事で焦ってしまった。10時休憩の後、なんか変、自分の身体では無いみたい。足に力が入らず、手もしびれるよう、胸はドキドキ、じっとりと汗が・・・キモチワルイ低血糖を起こしている。それに血圧も変みたい。真っ青な顔に友人は驚いたみたい。ゴメンナサイコントロールできなかった、私がいけないのです。甘い飲み物を摂り、休ませてもらい、復活を待ちました。DMで高血圧で心臓肥大で・・・病気のことを思い知らされた瞬間でした。
2004年11月08日
コメント(14)
森の中を・・・きみは 窓の向こうに 何を見ているのだろう過去 現在 未来その全てが きみの人生泣いて 笑って またつまずいてそれでも また 歩いて行く何かにつかまり 立ち上がったって何かによりかかり 立っていたってきみがきみである事に 代わりはないのだから森の中を 走る列車に揺られきみは 何を見ているのだろうきみは 何を考えているのだろうきみは 何を感じているのだろう小さな きみも 気づくだろうこの森を抜けると 拓けた街があることを
2004年11月06日
コメント(10)
静かな夜に温かい紅茶窓辺に座り夜空を眺める冷たい空気は もうすぐ訪れる季節の予感静かに 静かに 時は流れる遠くから流れる調べとともに外国の映画で耳にした曲バババババ~~~~~ドドドドド~~~~~パラリパラリパラリ~~~~やめて~ 時間が止まったそうか!今日は集会の日だった大勢の若人が車やバイクでツーリングを為さる日我が家の近くは走るのに都合がいいらしい危ないですよ~ そんな乗り方危ないですよ~ そんな走り方車やバイク 本当に好きなの?我が家の住人は この爆音の中 気持ち良さそうに夢の中にいる
2004年11月04日
コメント(14)

若の漢字テスト95点でした。「漢字テストどうだった?」「95点だった、戦争の争の字、はねるのを忘れちゃった」「今度はよ~く見直しをしてごらん」「うん」4日に一回の漢字テスト、3日に一回の作文、宿題ノートは毎日。子供の頃こんなに宿題出ていたかなあ~?今日は地区のお祭り(昨日から)。お神輿、バザー、展示品、カラオケ大会、その他いろいろ。家でもお赤飯に巻き寿司と朝から忙しかった。ここ5年、巻き寿司を私に任せ、カラオケへと出かける母上。模擬店へ出かける若。いつも通りに仕事へ行く旦那。私の予定は大幅に狂い、修正不可能だ!!家族はみんなお疲れモードに入り、相手にしてくれないし。さびしい・・・ 窓から見えるお月様話相手になってくれますか?
2004年11月03日
コメント(12)
夕方お使いにでかけました。何所にでもついて来る若が、「ぼくは明日漢字テストだから行かない、勉強する。」まあ~!なんと珍しいこと。「こりゃ~、明日は雪だね」と旦那さんと顔を見合わせました。30分後帰ってみると、大泣きの若。困った顔のおばあちゃん。やっぱり連れて行かなかったから?「どうしたの?」「漢字がむずかしくて覚えられない、0点になっちゃう。」彼は書いても書いても覚えられなくてパニックになっていました。こんな時は落ち着くまで待たなくてはなりません。LD、ADHD。これは若が持っている障害です。見た目では判りません、彼の行動が理解されない事もあります。周りのお母さん方、教師ですらこの障害のこと知らない人多いんです。特にこの県は遅れています。病院まで・・・LD(学習障害)、若は国語関係が弱いのです。この障害のことはいずれ書くとして、落ち着いてからはパパとお勉強です。ひっしで20問の漢字練習、さすがパパ、はるか昔小学校の先生を目指していた時期があったらしい。どのくらい時間がたったのでしょうか。「ママ、漢字テストお願いします」テキストを渡す若の顔には涙はありませんでした。「じゃあ行くよ!がんぼう、しおからい、きゅうしょく・・・」「はい、出来ました。答え合わせお願いします。」「・・・」「はい、100点です。明日のテスト頑張ってください。」「はい、明日のお支度して寝ます。おやすみなさい。」そしていつもどうりに、歯磨きだの、おトイレだの細々世話を焼きました。さあ、漢字テストはどうでしょうか?一晩で忘れはしないか心配しているお母さんがここにいます。
2004年11月01日
コメント(10)
こっそり収穫がバレ、家族で1個目の収穫へと変更。傷みがひどく鳥さんへのプレゼントとなりました。2個目ゲット、いいじゃないですか、私好みの硬さ。仏様にお供えの後、ありがたく皆で分け合いました。美味しい、貴重な柿、四等分にしてペロリ!少し硬めだけどそこが好き。母上様はまだ硬いと2個目の中止命令。居候は家主に従う、しかし沸々と湧き上がる独り占めの悪魔の囁き。そんな時ご近所さんからのお裾分け。家族は残り6個の事なんか眼中に無くなっていた。ふふふ、悪魔の囁き。作戦の練り直し。少しピュアに育てすぎた若下校途中に親子の会話「あのさ~、昨日の事なんだけどね、免許証はお店で売ってないのよね~」やんわりと話をきりだした。「・・・」「自動車学校行ってもらうんだよ、練習するんだよ、知らないの?」なんじゃ!知っているんじゃん。またおちょくられた。おかあちゃまは独り言ブツブツ。どうしてくれようぞこのガキを!ベンツから手を離すぞ。。。暫し沈黙の後。「21万かかるね」「免許?」「違うよ、沖縄へ帰るの、一人7万だから。違うか、バスも電車もモノレールも、お土産も買うか、すごくかかるね、100万ぐらいかかる?」「うーーん、いつも50万用意しているよ」「大変だね、ママは。」「だから一生懸命お仕事してるんだ」「ママは偉いね」いい子だ、なんていい子なんだ。うーーんなんか誤魔化されている。。。
2004年10月29日
コメント(12)

愛車のベンツの後ろからカゴを取り外し、お座布団を取り付けて、若を乗せて、GO。。。無理! 怖い! 動かない!二人そろって大怪我の予感。 「ママ、引いてくから大丈夫だよ」「僕が重いからごめんね」「ママが免許無いのがいけないんだよ」「買えばいいじゃん、ドンキ・ホーテ何でもあるよ」「・・・」世の中の仕組みを教えねば・・・。
2004年10月28日
コメント(8)
全98件 (98件中 1-50件目)