全5件 (5件中 1-5件目)
1
このブログの写真の容量がいっぱいになってしまったので引っ越しさせていただきますまだまだ小さなメモは続いていますので見てくれるよ!と言う方はこちらまでhttp://merumemo.exblog.jp/10716960/今日ははじめてドイツ人のお宅にお伺いしてきました。美味しくてうっとりする時間でした。それでは!
2009年04月04日

ようやく行ってきました。春のハンブルガードーム♪年に3回1ヶ月の間、いつでもやっていると思うとなかなか行けないものですね。春の象徴?巨大なイースター卵が冬のツリーの代わって並んでいます。遊びの帰りに夕方7時過ぎに寄ったのですが、まだまだ日はぐんぐんのびている!長い!初めての時に驚いた電飾に迫力がない感じがするのはしょうがないかしら?そんな中にもへんなのあります 定番の文字の書いてもらえるハートチョコハンブルグのハンバーガーといえば、この魚バージョンです♪ 毎年3回やっているので各回で少し趣向を変えてあるのでしょうか。今回はHEXENDOLF 魔女の村です。どういう意味かと思えば魔女の村ありました!もちろん魔女たちも居ます。魔女たちが販売をしています。こちらの仮装は若者でない人が本気で仮装しているのが特徴でしょうか。あはは。 そして水曜日夜は家族の日で料金が少しお得になっています♪ そんなお得料金の日にドームで乗馬!してしまいました。水曜日は一人1.5オイロです。わーい♪子どもたちだけでなく私(大人)も乗れて1.5オイロ 家族で親戚で楽しめるハンブルガードーム料金表から見るドイツ語?!
2009年04月03日

Stadtpark ハンブルグ在住40年の方からStadtparkは素敵だよと聞いていたので行ってきました。はーーーーーーーーーーこの広さがドイツの公園です。途方もなく広くて芝生が続いていて水辺もあって素敵な公園です。 公園のまん中の森の小道を抜けたところにはプラネタリウムもあります。こちらは今度改めて。 そして広いから?こんな落とし物も公園にありました。息子たちは大興奮です! 素晴らしく天気のいい日。こんな日は仕事していられない!ってことなのか平日、昼間なのにお父さんたちたくさん♪日が長くなってきたので私たちも遊んでいると19時近くに。急いで駅に向っている途中すれ違うのはビールケース抱えた集団が大挙して公園向かっています。これからは暗くなって冷えてくると思うのですけれど。日本での夜桜と同じ感じでしょうか。 Stadtpark周辺に停めてある車の上にはそれぞれリボンの付いたこんなプレゼントが。どなたかの粋な計らいなのでしょうか。相当な数でしたが。 かわいいすずらん♪
2009年04月02日

海外赴任生活十数年その中で3人子育てをされていた大先輩?!がわざわざ遊びに来て下さいました♪教えてくださる経験アドバイスが的確でなんとも頼りになる! そして持ってきてくださったお土産がまたなんとも心憎い。・ お茶漬けのもと・ 塩昆布・ 海苔・ そうめん・ 醤油ベースのドレッシング さらっとしたドレッシングって無いのですよね。 私、こんなのを今食べたかったんだ!と気づかされました。 ピエトロドレッシング~いいね~ 本やさんにいくと栗原はるみ大特集?世界で売れるって素敵! イースター近づいてきました卵の飾り付け中です
2009年04月02日

春休みなので娘の友達たちと子どもの有料の遊び場「Rabatzz」に連れて行ってもらいました。平日は学校が終わってからの時間、14時から19時までの営業です。寒い国なのでこういう室内で体動かす施設けっこうあるそうです。テニスもほとんど屋内コートですしね。長い滑り台。わらをひいてスピード出して滑ります♪ ドイツのこういう子どもたちのための施設はひたすら「誕生日会」の催しのために存在している感じがします。動物園、美術館そしてこういうところにも必ず誕生日プログラムがあり誕生日の子とその友達を楽しませるようになっています。子どもは入場料だけで一人8.5オイロそしてプラス食事となるとけっこう豪華な?誕生会になりますね。もてなす方は大変だ♪ 毎日遊んでいたら順番待ちをしていた希望していた幼稚園より息子の入園の許可の連絡がありました♪するとなんとこの夏より下の息子も一緒に入園できるそうです♪わーい新しい暮らしがはじまります。幼稚園の卵かざり園児の描いたうさぎさんこの時期はうさぎがいっぱいです
2009年04月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
