全188件 (188件中 1-50件目)
3月27日に注文したのに、まだ来ないなぁ~ 最大で20日かかるから、もっと待たないといけないのかなぁ~ mares マレス Puck Pro パックプロ ダイビングコンピューター ダイコン ダイビング 防水 腕時計 ダイビング スキューバダイビング 魚突き スピアフィッシング 手銛(map-ky1350)
2017年04月04日
ネットワークビジネスをやっている友人が来て僕に聞いた。「あなたの夢」って何ですか?面白いと思ったので、頭に浮かんだことを挙げてみようと思う。●毎日、可愛い子に囲まれて過ごしたい●毎日エッチしたい少子化だの天皇後継問題などと言うのなら、昔の様に「一夫一妻制」など止めてしまい●一夫多妻制にするんでいいんじゃないの?誰の子供でもちゃんと産む国があるのは見習うべきだと思う。正直言えば、僕は子供が好きだから●たくさん子供が欲しい20人くらいいてもいいんじゃないか?国籍も変えてイスラム教に入らないといけないけど、インドネシアは一夫多妻制だ。●インドネシアに住みたい毎日、海で遊んで、もどってきたら●服も着ないで裸のまま肌を感じあうすばらしく幸せになる気がするま、とりあえず●英語はペラペラになりたいそして●海外で起業し金持ちになるそうしよう!
2016年02月06日
2015~2016はなかなか激しい。結局、愛とはエッチしないまま別れて今は「ペコ」と付き合っている。ほぼ毎日エッチしてる一日中エッチしてたいなぁ~
2016年02月06日
僕はいつもひとりの女性としか付き合わない。自分の彼女以外とはエッチしない。でも今は何かが違う・・・ 萌衣と清蘭と愛もしかしてこれって「人生3度目のモテ期」???もう「モテ期」は来ないと思っていたから嬉しい。
2015年02月19日
突然、愛のお姉さんから連絡が来た。愛の全身にアレルギーが出た。僕はお姉さんに愛の様子を確認し、とにかく「呼吸」を気をつけてチェックし続けて!と頼んだ。唇が腫れたり、呼吸が苦しくなって来たら、僕の到着を待たずに救急車を呼ぶこと、そう伝えてアレルギーの薬を取りに行った。15分後ぐらいに愛の所についた。首周りと胸元と腕が赤くなっている。特に腕は真っ赤だ・・・アレルギーがある「海老」をほんの少しだけ食べたらしい。僕は友達に電話した。彼は医者だ。症状をこと細かく伝え、どの薬を渡すかを指示してもらった。彼の指示を伝え、その通り服用する様に説明した。普通の友達なら「夜間救急に行きなよ」で済ませるところだが、今日は違った。もしかして、これって・・・ 愛?きっとそうだ、そんな気がした。
2015年02月19日
この日も四人でお食事をした。当然「お酒」も入っている。すごく楽しかった。愛とも気が合うなぁ~一方では萌衣が「お金」の話をし始めた。「貸して欲しい」じゃない、「お金が欲しい・必要」段々と僕の彼女では無い気がしてきた・・・清蘭は相変わらず話が噛み合わない。天然なのは可愛いんだけど、ちょっと・・というか、かなり天然過ぎる。まぁそんなことを感じていた一日だった。
2015年02月18日
萌衣からメールが来た。またエッチしちゃった。普段はおちゃめですごく面白い萌衣だけど、エッチしてる時の萌衣はすごく可愛い。萌衣のこと大事にしよう、この時はそう思っていた。清蘭とはほとんどメールのやりとりの毎日。僕は天然な子が好き。清蘭はかなりの天然。あまりにも天然過ぎて話が噛み合わない・・・ヲィッとしばしば思う。イラッとする時が増えてきた・・・友達が食事に誘ってくれた。当然、彼の彼女も居て、そこには妹さんがいた。名前は愛。初めて愛に会った。見た目は別に僕の好みじゃぁないなぁ~とか思いつつ、会話はとても噛み合う。なかなか賢い。結構、気が合うかも!と感じた。その後、カラオケBOXに移動した。僕の友達は「おっぱいフェチ」なので「おっぱい」の話でもりあがった。(笑)友達の彼女は「Fカップ」。そうとうでかい!僕の元元カノが「Fカップ」だったから、大体どれくらいかは分かる。でも僕は「大きさ」そのものは気にしないから「へぇ~」ぐらいにしか思っていなかったけど、妹の話になった時、超ビックリした。 E・F・G・H・I・J・・・・ Jカップ!!Jカップ??どんなじゃ??とにかくむちゃくちゃでかいらしい。想像もできないし、胸が隠れる服だったから見た目にも分からない。友達は「Japanカップだ!」いやいや、もう「Worldカップだ!」と超盛り上がっていた。 どんなんだろ? Jカップ・・・ちょっと気になった。
2015年02月17日
日曜日、ちょっと暇だったので友達の彼女とLINEでメッセージのやりとりをしていた。「何してるの?」 「妹を迎えに行く」「妹?」 「そうよ」「何歳?」 「20歳よ」「はたち???」 「そうよ、彼女はVargin」「Virgin?」 「本当よ」「まじで?会いたい!」 「いいわよ」日程は決めなかったが、20歳のヴァージンなんて本当にいるのかな?※後々、それが本当だったことを知ることになる。
2015年02月15日
もう別れたと思っていた萌衣から連絡がった。 「デートしよ」もちろんOKしてしまった・・・当然、ラブホに行ってシてしまった。あぁ~男はこれだからいかん・・・目の前にチャンスがあると我慢できない。どうしようも無いな、俺。
2015年02月13日
約束通り清蘭をお迎えに行った。朝8:30、約束通り僕のFerrariで。僕が到着したら呼び出さなくても車の音で分かる。わざわざエンジンを吹かさなくても「超爆音」がする。すぐに清蘭が出てきてくれた。あまぁ~い会話をしながらiPhoneショップに言った。その場で言ってくれなかったから気付かなかったけど、どうやら僕のFerrariから降りる時に閉めたドアで指を挟んだらしい・・・何で?お店の中で「指を挟んで痛い」って言うから何でもっと早く言わないの?と僕が言ってそれからはドアの開け閉めは僕がやってあげている。時間はかかったけどiPhoneの設定をしてあげた。彼女はすごく喜んでくれて、お迎えがくる時間ぎりぎりにおばさんの家に送り届けることができた。
2015年02月11日
友達が合コンを開いてくれた。友達の彼女が会社の後輩を連れてきてくれた。前にもちょっとだけ会ったことがある。やっぱり清蘭(せいら) 可愛い・・・(♡˙︶˙♡)実際は28歳だが、見た目は18歳。超童顔声だけ聞いていると「超萌え系中学生」な感じ。色白で小柄。150cmくらいかな?完全に僕のタイプしかも声は超萌え萌え系細いけどちょっとぽちゃっとしている・・・たまらない・・・萌衣からは今日になっても連絡がない・・・完全に吹っ切れた。周りの仲間が気を利かせてくれてふたりきりにしてくれた。手をつないで歩いた。彼女が住んでいるおばさんの家まで。幸せな時間だった。でもビックリした。明日隣の県のおじいちゃんの家に引っ越すとな?まじか?昼の1時におじいちゃんが迎えにくるとな?しかも彼女の携帯は壊れている・・・このままじゃ連絡が取れなくなる・・・明日iPhone6を買ってあげることを約束した。あっという間に幸せな時間は過ぎていった。気付けばもうおばさんの家の前。帰したくなかった・・・彼女が帰ろうとしたほんのちょっとの瞬間に自然に壁ドン。彼女は全く抵抗せず、ちょっと恥ずかしそうだった・・・可愛い・・・僕の左手は自然に彼女のあごを軽く上向きにした。すごく軽くチュッ。もう一回チュッ。 愛してるよそう言うと彼女は軽くうなずいた。
2015年02月10日
「体調が悪い」と言いながら避けられてるパターン?もしかして・・・ かなり凹むよなぁ~
2015年02月08日
2~3日前から萌衣の様子がおかしい・・・「お腹が痛い」と。どうしたんだろう?そういえば、先週お姉さんもお腹が痛いって言ってたよな。お姉さんはほぼ確実に「逆流性食道炎」。お姉さんは「萌衣は生理じゃないか?」って言ってたけど生理は先週終わってる・・・いっぱいいっぱいメールを送ってやっと萌衣から返事が来た。僕は虫垂炎(盲腸)じゃないか?と心配していた。放っておくと「腹膜炎」を起こしかねない。「右下腹は痛くないか?」と何度も聞いたんだけど、なかなか正確な返事が戻ってこない・・・もしも腹膜炎を起こしているとしたら「事の重大さ」が分かっていない。よくよく聞いたら「胃」と「食道の辺り」が痛いと・・・お姉さんと同じ症状だ。ちょっと安心した。大分、症状は落ち着いてきたらしい。結局、月曜日にお姉さんと一緒に病院に行くことになった。早く良くなって、水曜日に会えるといいなぁ~早く愛たいなぁ~(*^-^*)
2015年02月07日
長かった・・・早く会いたかった(*^-^*)でも「2日前に生理になった」・・・なぬ???まじかよ?(ToT)また「おあずけ」になった。泣く泣く翌日1/31に萌衣のお姉さんと僕の友達の4人で飲みに行った。久しぶりに会えたからか萌衣は大ハシャギ。可愛い(*^-^*)すっごく可愛かったんだけど、「おあずけ」になったのが残念で仕方ない・・もう1週間かぁ~長いなぁ~(ToT)
2015年01月30日
1/14 first love 付き合い始めたのは12月から。何日だったのかはスケジュール帳が消えちゃったから覚えてない・・・いっぱいいっぱいキスしたのに・・・でも確実に新しい恋は始まった。偶然にも「前カノ」と同じ名前だ。本名だから載せられない。そうそう居る名前じゃないからこんなことって珍しい。※何だかややこしいから「萌衣」って呼ぶことにしよう!!早く帰って来ないかなぁ~・・・って、実家に帰ったのは一昨日のこと。10日間は長いなぁ~・・・※ここに来ると思い出す。鈴は元気でやってるかなぁ~???今は28歳くらいかな???いい女になってるんだろ~なぁ~
2015年01月14日
大好きなダイビングにも行けない程、今年度の「会社決算」は処理が大変だった・・・やっとこうして久しぶりに書き込みができてうれしい!!
2013年12月16日
今日も眠れない夜です。どうしても昔のこと思い出しちゃって、ついついここにやって来てしまう。やっぱ居心地いいのかなぁ~?
2013年09月10日
一週間近くためたメールをボ~っと見ていたら気がつけば3時過ぎ!!いつの間にかTVは「ボウリング」をやっている!!すごいなぁ~などと思っている場合ではない・・何をしてるんだ?>自分
2011年12月17日
リンク切れがいっぱいだぁ~ひとつひとつチェックしてるけどみんなも放置状態の人多いしなぁ~バッサリと消しちゃおうっかなぁ~
2011年11月02日
あと2時間で起きて仕事しなきゃいかんのに・・・サーバーいじってたらついつい・・
2011年10月27日

やっぱりドンペリが好き!!ドン・ペリニヨンは、シャンパンとしてはかなり高価であり、またそのロゼは、俗に「ピンク」(水商売従事者からは「ピンドン」)と呼ばれ特に高価で販売される。バブル期の日本では、一部の成金の間で「ロマコンのピンドン割り」(高級な赤ワインのロマネ・コンティを「ピンドン」で割ったもの)という飲み方が流行ったりもした。1743年、クロード・モエによりエペルネ市に設立されたモエ・エ・シャンドン社は、現在年間の生産量2500万本、自社で保有する畑の総面積800haと、この地方最大のメーカーとしてその地位を誇っている。同社の代名詞とも言うべきドン・ペリニヨンは、ほぼグラン・クリュ100%に近い、自社畑産の黒、白ほぼ半々のブドウを用いて醸される、プレミアム・キュヴェ。ドンペリ
2011年10月26日

せっかく、溜め込んだ「ウミウシの画像」を小さいHDDに入れて持って来たのに全然、画像処理ができないなぁ~過去2年分の年末年始の沖縄の画像が全くの未処理で残ってるヨ・・・(T_T)
2011年01月06日
久しぶりに来てみたら、すっかり仕様が変わっちゃってた復活させられるかな
2010年12月27日
![]()
今までの僕はあんまり「歌詞」をしっかりと聴いてなかった・・・でも去年の12月からずっと聴いているは、どうしても歌詞が頭に入り込んでくるというか、今一番そぉ~っとしておきたい僕の脳のエリアに直接入り込んでくる・・・それでも僕は何かを求めているんだ・・・半年間で、何百回と聴いてきた。痛かった・・・何かに集中している時、何かを忘れたい時などこうして同じ曲をずっと聴き続ける習性が僕にはあるらしいたまには「キャピキャピの曲」にしようと思い、を聴いてみることにした。れいな以外のメンバーはよく分からないけど・・・今までの「モー娘。」とはちょっと違った「曲」「振り付け」なのでちょっとは気が紛れるかな~と思っていたのだが・・・甘かったやっぱり「歌詞」が脳のド真ん中にぶち込まれてくる・・・やっぱりまだ痛い・・・まだ潜れそうもないな・・・でも夏までには復活したいな・・・早く癒えてくれないかな・・・この傷・・・
2009年05月29日

沖縄で潜ってきました・・・ずっと希望してたウミウシパラダイスこと「レッドビーチ」まだ画像の整理ができてないので、とりあえず最終日の慶良間の亀です正確には「タイマイ」です
2009年01月14日
フリーダイブ2日目の日曜日朝一番のダイブで、待ちに待った「サガミリュウグウウミウシ」を発見図鑑で見た通り、ちょっと毒々しいヤツです4月16日の記事の下半分にあります←「MIUブログ」や他の面白い海の情報があります←こちらにも面白い海の情報があります
2006年04月16日
1月にアップしたのが12月の富士山なんです。まだ雪が降ってなかったらしく、白くないですね。こっちは3月に撮った富士山。だいぶ白いです。夕日が当たってピンクっぽくなっています。←「MIUブログ」や他の面白い海の情報があります!←こちらにも面白い海の情報があります!
2006年04月15日

2月12日、ホエールウォッチングでザトウクジラを見てきました!←「MIUブログ」や他の面白い海の情報があります!←こちらにも面白い海の情報があります!
2006年02月24日

忙しい忙しいと言いながらも、潜っています・・・←「MIUブログ」や他の面白い海の情報があります!←こちらにも面白い海の情報があります!
2006年02月22日

超遅ればせながら、明けましておめでとうございます。ダイビングに熱中するあまり、すっかりここの更新を忘れていました。(^^;・・・しかも「ブログ」への更新もしてなくて。とりあえず、ダイビング用ブログに「トラックバック」しました。それでは今年も宜しくお願い致します。←「MIUブログ」や他の面白い海の情報があります!←こちらにも面白い海の情報があります!
2006年01月22日
またまたお久になってしまった。気が付くと4ヶ月くらい過ぎている。7月から職場の増築の設計に入り、8月から工事着工。9月から荷物の移動を行ってきて、先月末で別に借りていたマンションの賃貸期限が終わった。今もまだ整理しきれていない荷物が職場にあふれている。すでに「物理的」に整理し切れないほどの量になっている。とにかく気が重い・・・知らず知らずのうちに「ストレス」を感じていたのか、7月から「ダイビング」を始めた。せめてもの「気晴らし」だ。もともと海が好きだからいつかやりたいと思っていた。8月にはOW(オープンウォーター)を取得し、今月中くらいにはADV(アドバンス)を取得し終わる予定。来週は沖縄・ケラマだ!透き通る海と綺麗な熱帯魚で癒されることを期待して、今週も仕事を頑張ろう!!!頑張れ!>自分!!
2005年10月02日
またまたおひさになってしまった。汗何だかんだで毎日忙しいんだなぁ~先週末は風邪でダウンしてたし・・・という訳で、早く寝させてもらいます。m(_._)m
2005年06月07日
正月から、本当にあっという間に日が過ぎた。今日も仕事が忙しかった。インフルエンザに花粉症。気が遠くなるほどの患者さんの数。経営者としては嬉しい限りだが、からだがもたない。しかも今日は月末。レセプト(保険請求)がある。事務員が請求業務をしている間に、僕は支店に行った。給与明細を渡しに行くためだ。あまりにもの疲労のため、半分寝ている状態で車を運転していた。危ない!危ない!支店でちょっと仮眠を取ってから本店に戻ると、もう事務員は業務を終えて帰宅していた。僕はそこに置いてあった書類を持って家に帰り、自宅兼事務所になっている自分の部屋でひたすらコピーをした。むちゃくちゃ大変だった月の割にコピーの数は少なかった。いいのか悪いのかは微妙だ。まだ月報をみていないから何とも言えない。少しでも増収になっていればいいのだけど・・・じゃなきゃ報われない。月報を見るのは明日の楽しみにして今日は寝ることにしよう。
2005年02月28日
あけましておめでとうございます。毎年「今年の目標」をたてているのですが、なんか今年は(も?)ゆとりがないですねぇ~1月1日からいきなり「嘔吐下痢症」でした。(本当はたぶん「食あたり」かな?)1日に「年賀状」を書こうと思っていたのですが、いまだに400枚の年賀状が白紙のままです。(^^;まぁ、今日まで寝てましたから・・・・「ウィルスバスター」をアップデートしたところで、いきなり「メールソフト」が動かなくなり、Trendmicro社とやりとりをしていましたが、どうやら「メールソフト側」に問題があったみたいです。やむなくメールソフトを変えました。(ToT)(そのせいで、メールをくれた人のメアドが全部分からなくなってしまいました・・・)波乱の幕開けですが、今年も頑張りたいと思います。あと「楽天プラザ」の日記も頑張って書いて、「楽天ゴールデンイーグルス」を応援したいと思います。仕事の方は・・・とにかく体を壊さない様にがんばります。頑張らなくてはいけないけど、無理をしてもいけない。。。意外と難しいんだな・・・今の仕事だけでもいっぱいいっぱいなのに、新しい店舗の話が2つと、新しい事業の計画が2つ・・・「嬉しい連絡」ができるといいなぁ~という訳で今年も(こそ?)よろしくお願い致します。m(_._)m
2005年01月03日
・・・しかし、場所が日本の裏側。放送時間が1:50からだ。(汗)明日は仕事だからちょっと見れないかな?せめてスタートだけでも見たいな・・・PS:はじめて「トラックバック機能」を使ってみた。うまくいってなかったらごめんなさい、hydaさん。m(_._)m
2004年10月24日
「復活宣言」したものの、今日はいきなり体調を壊して仕事を休んだ。(泣)昼ご飯を食べてちょっと体力が戻ったからここを見にきた。少しだけ「リンクチェック」をしていて、すぐに大変なことに気づいた。以前作った「静岡同盟」、cgiの設置場所(サーバー)の変更は連絡してあったものの、自分でリンク貼りができない人のために書いてあったタグが、「古いサーバー」のままになっていたのだ・・・あわてて全部を書き直した。まぁ~これからもみんなが利用してくれたら嬉しいなぁ~場所はここだよ。http://www.japan-drug.net/doumei/shizuoka/それにしても今日はやけに「MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOITからのアタックをブロックしました」というメッセージが立ち上がるなぁ~(^^;
2004年10月22日
1年前の今日も日記を書いている・・・久しぶりにみるとちょっと照れくさい。みんな元気にしているかな???仕事は順調な面もあれば完全に行き詰まっている面もある。ちょっと気晴らしに復活してみた。気楽に行こうと思う。。。。
2004年10月20日
判定ながら、武蔵がレイ・セフォーに勝って準決勝進出!!K1 (PM 10:18)ボンヤスキーすっげぇ~!!すごすぎる~!!K1 (PM 10:24)頑張れ~武蔵~!アーツに勝てるかも~!!!!勝てば決勝だぁ~!!K1 (PM 10:35)やった~~~!!!やったぞぉ~武蔵ぃ~~~!!!アーツを判定で破ってファイナル進出ぅ~~~!!!
2003年12月06日
「気が重い」とか言っておきながら、明日は営業ゴルフの日。5時半起きだから、実は日記を書いている場合ではないのだ!でも間が1週間もあいてしまったから、ちょっと楽しみだったりする・・・ま、気楽にやってきます。とにかく「朝寝坊」だけはしない様に気を付けよう!
2003年10月22日
やっと決算の半分が終わった。正確には「棚卸し」と「その集計」が終わったばかりだ。これからが経営者の腕のみせどころ!処理の仕方次第では結果に大きな差がでてしまう。同時に「昇給」を含めた「給与計算」が待っている。ちょっと気が重い10日間だ。なおかつ同時に「ボーナス」の試算をしなくてはいけない。今回のボーナス計算は気が乗らないなぁ~あぁ~本気で気が重い・・・
2003年10月21日
酔っぱらってまふぅ~誤字脱字許してくださいませぇ~
2003年10月20日
今日は、「corega の USB LANアダプタ」と「BAFFALO(メルコ)のLANアダプタ」(間違って10BASE)の2つを買ってきた。結果から言えば、coregaでは「速度測定」で「6M」と結果が出ても、プロバイダーでは全く速度が出ない・・・どころか、また「24バイト」の世界だった。BAFFALOでは何の苦しみも無く接続完了。速度も4~6M出た。VAIO と coregaは相性が悪いのかな???
2003年10月13日
こんなに白熱した鈴鹿が今までにあっただろうか?本当にファイナルラップが終わるまで目が離せないGP。予選結果を知らなかった僕はTVをみて愕然とした。M.シューマッハ 14位。対するライコネンは4位だったかな?14位スタートはなかなかきつい。まずはスタートだ。そこで接触したらライコネンのリーチだ。ちなみにトヨタの大躍進も目を見張るものがあった。本気でワン・ツーしそうな勢いだ!BAR・ホンダの佐藤はまぁまぁのポジションだ。確か、M.シューマッハの横(前)にいたから13位だったかな?と、まぁこれ以上書くと、これからVTRをみる人に悪いので、鈴鹿の思い出を書いてみよう。(続きを書く時間があるかは不明。(笑))日本でF1が開催された初めての年、僕は鈴鹿に行った。実はまだよくF1を知らなかった。マクラーレン・ホンダのセナ・プロ時代の前、まだウィリアムズ・ホンダとロータス・ホンダが全盛だった頃。その年、中嶋悟がF1にフル参戦。まだセナは若かった。それまでのGPを途中途中でしかみていなかった僕はポイントがどうなっているのか知らないまま鈴鹿に行った。予選でナイジェル・マンセルがクラッシュをし決勝を欠場することが決まった時、ネルソン・ピケの優勝が決まった・・・その時は意味が分からなかった。さらに微妙だったのが、鈴鹿で勝ったのが、当時さほど強くはなかったフェラーリのベルガーだったこと。観客数も全然今ほどはなく、指定席はホームストレートのみ。今でこそ、第1・第2そのほかの場所でもスタンドができていて、指定席もあるが、そのころは山の斜面に勝手にゴザを引いてみていた。夜間の締め出しもなく、場所取りで徹夜した。予選が終了したら一端コースの外に退場しなくてはいけないという夜間の締め出しが始まったのは翌年のことからだ。予選の時には自由にホームストレートの席に入ることができた。ホームストレートでの醍醐味はすごい。まだ目が慣れていなかった僕は、かろうじて「車の色」が分かるだけで、同じ「赤い車」が走ってきたら、それがフェラーリなのかスクーデリアなのかの区別は全くできなかった。GPが終わってからも「しばらく余韻を楽しもう」ということで、1時間くらいかな?観客席に残った。今とは違い、客の引きは早く、あっという間に客はいなくなり、辺りはゴミの山。清掃員が掃除に来たのを覚えている。客は少ないとは言っても、帰り道が渋滞していたので、車の中で2時間ほど睡眠をとってから帰ることにした。翌年も鈴鹿に行った。すでにマクラーレン・ホンダの時代が始まっていた。僕は自作のマクラーレンチームの服を作って応援した。応援していたのは人気急浮上のアイルトン・セナではなく、知的で戦略家のアラン・プロストだ。ドでかい応援旗も作って行ったので、「F1特集」を組んだ雑誌にはことごとく「熱狂ファン」として写真が載った。インタビューも受けた。その年は、あの「セナと中嶋がスタートでエンストを起こした年」だ。セナはスタートで大きく出遅れた。かなり後方まで順位を落としたが、猛追につぐ猛追をし、ついには優勝した。確か、セナが初めてワールドチャンピオンになった年だ。プロストファンだった僕も感動してしまった。レース後半に降った雨が、レース終了後にはやみ、2重の虹を見ることができた。ちょっと新鮮で神聖なレースだった。その翌年は国家試験を控えていたため鈴鹿には行かなかった。が、全く持って不可解なレースだった。最終シケインでインを取ったセナにプロストが車をぶつけてリタイヤ。かなり意図的だった様に感じた。プロストはそこでリタイヤしたが、セナは走り続けた。そして1位でフィニッシュし、表彰台にも乗ったのだ。実際コースでみていた人は、誰もが「セナが優勝」だと思っただろう。しかし、レース後の発表で、セナはプロストとの接触のあと「シケインを通過しなかった」という理由で失格となった。その後もう1度、鈴鹿に行った。止まらなくなりそうなので後日!(笑)
2003年10月12日
火曜日にADSLの工事をして、今日まで格闘していた。つながるのはつながるのだけど、全然速度が出ない。「24M」ならぬ「24バイト」だ。NTTの友達が笑っていた。「もしや!?」と思い、職場で使っているノートPCを自宅に持ち込み、(そのノートには元々LANポートが着いている。)設定してみると・・・一発で超快適環境がそこにはあった!この1週間はなんだったんだろう???僕が買ってきたLANアダプターがVAIOには合わなかったのだろう。明日、別のアダプターを買いに行ってこよう。それにしても設定をいじり過ぎて、どこをどう直せばいいのやら・・笑
2003年10月11日
昨日は飲み過ぎて、業務用カバンも車も職場に置いてきた。さっき取りに入ってきたのだけど、Tシャツ・短パンでは寒かった。もうすっかり秋・・・というよりは、もう冬に近い感じ。身近で見つけ秋は何ですか?
2003年09月23日
マザーハウスと言えば誰でも知ってるあのマザーテレサの施設。前にボランティアに行った僕の友人から色々聞いた。「また今年行く」というのでそれに合わせて「医薬品」を送ろうと格闘している・・・どこかを通じて送るのか、直接送るのかすら分からない。せめてマザーハウスの住所だけでも分かれば・・・誰か知らない???----------------------------------------唐突だけど知らない人にメールしてみた。きっといい人であると信じたい。----------------------------------------まーやく(本名)@****薬局in浜松市です。ホームページ見ました。宜しかったら教えてください。秋に私の友人の看護婦がマザーハウスに行きます。それに合わせて「医薬品」を送りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?マザーハウスの直接の住所、もしくは日本で中継をしている団体があれば教えてください。また医薬品や使えそうな物などについてもアドバイス頂けたら幸いです。唐突で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
2003年09月03日
もうみんな知ってるとは思うけど、ちまたではウィルスが蔓延している。TVのニュースでは「ブラスター」と呼んでいた。「ワーム型」のウィルスだ。僕の友人も感染した。「・・・なんだワームか。」と思ったが、トレンドマイクロ社は「危険度:高」をつけた。あなどり難し!詳細は↓こちらを見てくださいませ。http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.Aま、難しい理由などはいいとして、蔓延中なだけに「Windowsが勝手に再起動してしまう!」という症状がでたら「感染した」と思って間違いないだろう。自分でPC内のファイルを削除すればいいのでチャレンジしてもいいとは思うが、「レジストリ」をいじるので、できれば「ウィルスバスター2003」を使って駆除した方が無難だと思う。オンラインでも入手できるが、すでに感染してしまっている人は「再起動」がかかってしまうだけに入手は大変かも知れない。ちなみに駆除をする際にはパソコンを「セーフモード」で立ち上げる。起動時に「F8」か「Ctrl」を押し続けると選択画面が出てくるので、(確か上から3つ目くらい・・・の)Safe mode を選んで対策してください。まだネット接続できる人は、是非とも「オンラインスキャン」をしてみて下さい。http://www.trendmicro.co.jp/の左のメニューに「ウイルスバスターオンラインスキャン」があります。ちなみに、このウィルスは、「Windows NT/2000/XP/2003Server のみ」に感染します。一般ユーザーで一番多いのは「Windows XP」かな?「Windows 95/98/Me」では感染しませんのでご安心を。
2003年08月14日
早いねぇ~もう8月だよ。気づいたらもうお盆になって9月になって2学期が始まるんだね。昨日、浜名湖に行ってきたよ。とは言ってもWind Surfin’ をしに行った訳ではなく、友人の友人が「船をチャーターしたから遊びにおいで」ってことで、ヤマハがレジャー用で作っている一番大きな船でクルージングしてきた。高校の時以来、超久しぶりに浜名湖から海へ出た。伊豆ほどではないけど、あなどりがたし!!浜名湖の水は海の様にしょっぱい。けど緑色をしている。表海に出ると色は一変する。表海は(当然しょっぱいのだけど)何て言うかな?藍色ってのかな?すっごく綺麗だった。どれくらいの水深まで見えてたのか分からないけど、生まれて初めて浜名湖沖で泳いでいる魚を見た!ちょっとしたカツオよりも大きいくらいの大きさで、しかも熱帯魚の様に一部に色がついていてとても綺麗だった。ヤマハの運転手が教えてくれた。「それは "シイラ" だよ!」・・・・まじ?僕は「刺身」になったシイラしか見たことがない。いつも「まずいなぁ~」と思いながら食べていた。あのまずいシイラがこんなに綺麗だったなんて・・・ある意味、かなりショック!「船」よりも「ダイビング」がしたくなった・・・
2003年08月04日
今日はポルトガル語をサボって、ブラジル北部の民族舞踊を見に行った。「カンドンブレ」という「12のオリシャ(神)の踊り」。文化芸術大学の2階広場でやった。「2階広場」ってとこがまた良かった!日本で見る機会は大変少ないらしく、貴重な文化に触れることができたと感激している。踊りを見ていて「神の踊り」らしい・・・ということは感じていました。探検隊の様な格好をした人が「ポルトガル人」であることも分かりました。どうやら「酒」を飲んで酔っぱらっているらしいということも分かりました。(一瞬、怪しい系タバコの踊り?とも思いましたが、いくら何でも大学のキャンパスでそれは無いだろう・・・と思いました。)最近、ちょっとばかり「サルサ」をかじっているので、ついつい「ステップ」に目が行きがちでしたが、サルサのステップの原点を見れた気がする。3種類の太鼓と1つの鐘、たったそれだけであれだけの「喜び」「悲しみ」etcを表現できるものなんだ!しかも彼らは体の底から音楽と踊りを楽しんでいる・・・時には「鳥」になり大声をあげる。何か忘れていた感覚を思い出した・・・いつの間にか自分の感情を殺し、冷静な判断力だけを自分に求める自分、そこにいる自分の存在を客観的にそう思った。例えるなら「数学」「物理」「化学」でいつも高得点を取る自分がいる、「数学」「物理」「化学」でいつも高得点を取ろうとしている自分がいる、たまには「音楽」「美術」「体育」たまには「ダンス」があってもいいじゃないか!音楽・美術・体育、僕が中高生のころ、何よりも好きで何よりも得意だった科目。経営者として「冷静な判断力」を持つことはもちろん大切だが、もっともっと「喜怒哀楽」を表に出してもいいんじゃない?むしろ表現すべきだろう・・・嬉しいと思ったら喜び、褒めるべきところではしっかりと褒める、怒れた時には怒り、その場でしっかりと叱る。・・・今までの僕に足りなかった面だ。最後に、僕をそこに連れて行ってくれたスタッフの顔の広さに驚いた。僕も知っているNPOの人、SAMBAチームの人はすぐに分かった。他にも知り合いがたくさんいた。名前は忘れてしまったが顔は覚えている。貴重な民族舞踊をみることができた、貴重な友達が徐々に増えてきた、だが何よりもとても貴重なスタッフを得ることができたことを心より誇りに思う
2003年07月22日
今日から夏休みだねぇ~いいなぁ~僕も欲しいな、夏休み。。。もう海に行った人いるのかな?いいなぁ~海ぃ~行きたいなぁ~(200キロ先を眺めてみる)不思議なことに浜松の人は「海」というと「浜名湖」のことを意味することがある。実際に僕もそうだ。「浜名湖」は名前の通り「湖」なんだけど、湖の南側(海側)が海とつながっているため、「魚」は「海の魚」がいる・・・という湖。(説明になってるんかいな???)確かに水もしょっぱい・・・おまけに「海水浴場」まである・・・という湖。変なのっ!!浜名湖に合流する「川」には、当然「川魚」がいる。両方が入り乱れる場所は面白い。特に満潮時に、湖の海水が川を上る時!「フナ」と一緒に「サヨリ」が泳いでいる。あり得ない。僕が10代の前半だった頃(そういう時もあったのだ!!!)、「このフナやコイは塩水の中でも生きられるのか???」と思ったものだが、実際は「サヨリ」の方が苦しい思いをしたに違いない。何を思ったのか、そのサヨリは川のさらに上流に泳いでいった。浜名湖といえば「舘山寺温泉」(かんざんじ)が有名だ。東京にいたころ、友達が言ってた。「知ってるよ!浜名湖!ほら!あの・・・何とか寺(てら)って温泉!」や・・・確かに寺(てら)はあるけど・・・それよりも疑問なのは、あんなに湖のすぐほとりにあるのに、本当に「温泉」が出ているのかな???僕がよく浜名湖に行っていたのはWINDサーフィンをするためだ。オンシーズンは北風の吹く「真冬」なのだけど、今ではそんな元気はない。去年9月に行ってから行ってない。今年は行くぞ!場所は「村櫛」という所です。(花博が開かれる所)この夏休み期間中に何回かは行きたいな!「村櫛に行く」という人は是非声をかけてください。ちなみに僕が出入りしているショップは「WINDS171」です。あぁ~浜名湖行きたいぃ~!!!
2003年07月19日
全188件 (188件中 1-50件目)