PR

サイド自由欄


🏠 a homely house WebSite

→記事アーカイブ他、平野佳月としての
 仕事・活動公式サイトができました♪


個人様向けお問合せフォームはこちらからどうぞ☆


※法人・企業様及びプレス関係の方は、
key.to.kagetsu@gmail.com
まで直接のご連絡をお願いしております。



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


応援クリック☆感謝します~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

人気ブログランキングへ

読者登録していただけると嬉しいです~♪
a homely house <癒しの風水インテリア> - にほんブログ村

☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


↓世界中に広がるHouzzコミュニティから
支持を集めた専門家として
Best of Houzz(ベスト・オブ・ハウズ)サービス賞を受賞しました!
クライアントさまのレビューやアイデア、
プロジェクト画像がご覧いただけます!






*:☆∴*.:★ 11月のボイドタイム  ★:.*∴☆:*

3日 00時17分~00時41分 

4日 20時23分~5日01時17分 

6日 23時52分~7日00時22分 

8日 23時33分~9日00時07分 

11日 02時24分~02時35分 

13日 08時31分~08時53分

15日 18時10分~18時45分 

17日 20時52分~18日06時46分

20日 18時25分~18時45分  

23日 06時49分~07時54分

25日 18時11分~19時17分 

28日 02時54分~04時25分 

30日 09時06分~10時08分



牡牛座の満月 … 11月 5日 22時20分

蠍 座の新月 … 11月20日 15時48分


下弦の月(獅子座) … 11月12日 14時28分 

上弦の月(魚 座) … 11月28日 15時59分



※海王星逆行 … 7月5日〜12月10日 (牡羊-魚)

※土 星逆行 … 7月13日〜11月28日 (牡羊座)

※天王星逆行 … 9月6日〜2026.1月31⁽双子‐牡牛)

※水 星逆行 … 11月10日〜11月30日 (射手-蠍)

※木 星逆行 … 11月12日〜2026.3月11日 (蟹座)



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



Mew♪のROOM


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★

ふるさと納税でできる災害支援

Yahoo! ネット募金

東日本大震災復興支援プロジェクト


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

neko天使 @ Re:クリスマス・ディスプレイで波動を変える!(11/24) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…
MoMo太郎009 @ Re:クリスマス・ディスプレイで波動を変える!(11/24) いつもコメント&応援📣ありがとうござい…
たかのえいさく @ Re:クリスマス・ディスプレイで波動を変える!(11/24) こんばんは。 今年2025年の前半は、色々と…
2020.05.17
XML
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
アクセスありがとうございます手書きハート

新型コロナウィルスで亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
また、闘病中あるいは風評や規制によって恐怖&不安を感じられている方々の
早期の回復を心よりお祈り申し上げます。
感染防止に努めてくださっている皆さま、心より感謝申し上げます。

一刻も早い新型コロナウィルス終息のため祈りましょう。
ご一緒に力を合わせて乗り越えましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆

玄関をフェイシング(向)とするのか建物や環境を考慮して判断するのか

というご質問をいただいておりましたので、こちらにつきまして、

2018年1月の記事を再掲します。

より詳細をご確認されたい場合には、

訪問コンサルでの対応となりますことご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★

マニュアル購入者さまから

 この販売者は、向を「リビングなどの位置」などから決定されている驚愕の販売者です。

 玄関の向きで向を決定するという正しい流派の方はこの商品は購入してはなりません!

というコメントをいただき、とても驚きました。


風水は正解がただ一つではないユニークで興味深い人生のツールです。

互いに対立せず尊重しあって発展していけたらと願っています。

人生に風水を取り入れる場合には、柔軟な心で間口を広くして楽しみませんか。

私がおこなう玄空は、清水あきこさんから基礎を学び、

ラリー・サング老師からも直接師事を受けたものです。


玄関を向と判断するシンプルな方法とは確かに違っています。

機能や用途、レイアウトなどを考慮し、

建物の陰陽から座向を判断していく経験と技術を要する方法です。


さらに私に限っていえば、住まう方が迎え入れてくださると

家(空間)が指すような波動で私に注意を促してくれます。

この波動を受け取ることで、住まう人にとって今真っ先にすべきことが瞬時にわかります。


当然ですが風水は住まう人と空間によって百人百様。

決して同じ分類、分析に当てはめることはできないものです。

さらに言えば、同じ家と住まう人でも常に変化しているのです。

風水は、あなたの人生で必要としている環境です。

あなたの働きかけによって風水は変えて行くことができるものです。


ですから一般的に流れている情報も、あなた自身がそれを取り入れたいかどうか

ご自身の感覚を信頼して判断なさることが大切です。

どうぞ失敗を恐れず経験を重ねて手応えを実感していただきたいです。

大切なのは風水をおこなう人の意識です。

固執が強いほど、その人の人生の流れは停滞し制限されます。


固執から解き放たれると、堰を切ったように流れが向かってくるようになります。

風水効果を実感できずにいたり、人生が思うように進まず苦労しているなら

今まで握って離さなかった価値観やこだわりを手放してみてください。


自分自身に優しくして、感情を抑圧しないで寄り添いましょう。

これまで経験したことのない急激な変化を実感できるでしょう。

※上記のお客さまは、その後、ご納得いただき無事に解決しております。


※2020年まさに今、私達はこのような価値観を手放すときに来ていますね。

☆今日もあなたが癒しと安らぎで満たされ、幸せでありますように☆

★あなたの応援が投稿の励みになっていますm(__)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


しばらくの間、新型コロナウイルスの終息のため
セッションおよびコンサルは オンラインに切り替えての対応となります。
緊急を要する場合には優先的に対応いたします。
ご不便をおかけしますがどうぞご了承くださいませ。


カフェでセッションのご案内 こちら をご覧ください。

3ヶ月位内に効果を実感したい方へのコンサルのご案内。
 その他クーポン&特典
こちら をご覧ください。

遠方でもコンサルを可能に!  詳しくは こちら をご覧くださいね。

クライアント様の声 こちら をご覧ください。

☆今後の記事に反映させて頂く簡単なアンケートにご協力お願いします~

☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆

応援クリックの一手間をいつもありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村

あなたの応援が記事更新の励みになっています♪

ランキングに参加されている方には応援ポチをお返しさせていただいています。
ご一報くださると確実にお返しできます~☆

これからも、あなたといろんなこと共有しながら、役に立てる記事を書き続けますね☆


wc-22 拍手 □.gif ← お返事できませんが内緒のコメントはこちらへどうぞ♪

今後の参考、また励みとさせていただきますね☆

国立市, 東京都, JPのHouzz登録専門家平野佳月

↑ クライアントさまのレビューやアイデア、プロジェクト画像がご覧いただけます!

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あなたが恐れと不安の会話の中にいるとき、それが、あなたの住む世界になるのです。
 もしあなたが、可能性や自分の目の前にあるものに対する感謝についての会話をするなら、
 それが、あなたの住む世界になるのです。  (ソウル・オブ・マネーより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★
Copyright(C) a homely house/Kagetsu Hirano, All Rights Reserved.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.11 11:54:17
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: