メヒコポのブログ

メヒコポのブログ

PR

プロフィール

メヒコポ

メヒコポ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

育児

(16)

夫婦について

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.27
XML
カテゴリ: 育児
私の住んでいる国では、産休は産前42日と産後42日。
私にしてみれば明らかに育児が無理な産休期間。
現地のお父さんお母さんはには主に2択あり、

1. 生後42日程度の赤ちゃんを託児所に入れる
2. ジジババに預ける

圧倒的に2の選択肢をとる(とれる)家庭が多い。
私は帝王切開で天を妊娠38週で産んだため、42日プラス2週間産休だった。
それ以降はフリーランスの主人が日中天のお世話をしている。

仕事復帰の前日に、天が初めてミルクを吐き戻し、自分で驚いたのかミルクをほぼ飲まないと言う日があった。

それから2日くらいで天の食欲も戻ったけど、その1週間後くらいに今度は天はベビーベッドで自分がたてた音に驚いて大泣き、また食欲不振になった。
ギャン泣きし過ぎてか、顔面蒼白のような感じになっていた。
私はまたパニックになり、仕事を休んだ。

多分初めての育児でしかも私は高齢出産枠の年齢なので、色々と心配し過ぎなんだと思う。
ただ、出産前は仕事一筋だったのに、もう今は全く仕事に集中できない。
在宅勤務していることもあり、天の笑い声や泣き声が聞こえると、すぐにそっちに意識がいってしまう。

まだ生後3ヶ月と言うこともあるだろうけど、世の中の仕事と育児を両立しているお母さんはすごいなと思う。
私は以前のように仕事ができないことで自分の中でモヤモヤする気持ちが押さえきれず、部署を変えてもらうことになった。
出来るなら仕事はやめてしまいたい。
でもお金が必要。
そう思って宝くじを買い漁る日々 笑


そんなことを毎日考えながら、1日1日が過ぎていく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.27 13:16:33
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: