メヒコポのブログ

メヒコポのブログ

PR

プロフィール

メヒコポ

メヒコポ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

育児

(16)

夫婦について

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.18
XML
カテゴリ: 育児
先日天は4ヶ月になった。
そして私は初めて母の日に祝われた。

一度子供は諦めた身。
母の日を祝ってもらえる日が来るなんて考えてもいなかった。
ただ夫には、何もしないで良いからと言っていたので、特別なことはせず、身の回りの人からおめでとうと言ってもらえた。

ここ最近の天について。

天はうつ伏せが嫌いなので、3ヶ月頃はうつ伏せにすると大泣きして出来なかった。
それがここ数日、4ヶ月も過ぎた頃になると、腰をぐるっとひねるので、それに乗じてちょっと下半身を押してうつ伏せにすると泣かなくなった。
毎日機嫌が良い時に1回でもうつ伏せにさせていたら、ここ数日は自分で頭を持ち上げて持続できるようになった。

2日目は前日よりもう少し上に持ち上げられるくらい。
3日目はもっと上に。
毎日進歩するからすごい。
うつ伏せの練習始めたの遅いよなと思っていたけど、多分そこまで心配しなくてもよかったんだろう。

あと、時々人間らしく笑うようになった。
育児本を読んでいると、3ヶ月頃から声を出して笑うようになると見たけど、声を出して笑うのはいつものことなんじゃないかと思っていた。
でも多分、赤ちゃんが嬉しそうに笑うんじゃなく、幼児のように、人間らしく、キャッキャと笑うことを指してたんだな、と思った。

その他、スワドル卒業準備開始。
腰をひねって寝返りしたそうにするようになったので、天が2ヶ月頃から毎日毎日着ているスワドルを卒業しなければならない。
ネットで調べたところ、最初は片手を出してと見たので、今日の朝寝から片手を出してみた。
やっぱり片手が自由だとスワドルを掴んで引っ張ったりしてなかなか寝ない。寝れないんだろう。

少しずつ慣らしていくしかないだろうけど、どのくらいで慣れるだろうか、、、

ネントレは最近は停滞気味。
停滞というか、ギャン泣きする時は10分~15分以上放置しないように方針を変えた。
本通り最初は声をかけて、ダメならトントン、ダメなら抱っこ。
ただギャン泣きしてる時に声をかけてトントンして泣き止むわけがない。これは数ヶ月もすると慣れるらしいけど、、、

完全に寝付く前にベッドにおくと言うのは本当に画期的だと思う。
天は生後1ヶ月くらいは完全に抱っこで寝かせてからベッドにおいていたので、背中スイッチでかなり苦戦していた。
寝付く前にベッドにおいて寝ると、この背中スイッチの過程がないので、ちゃんと1人で寝る。
焦らずこの調子で続けようと思う。

その他夫の病気のことが心配。
また後日書こうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.18 23:48:47
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: