全149件 (149件中 1-50件目)
すごかった。その一言で終わりそう。今までは画面の中でしか見たことの無い人たちが目の前で、同じ空気を吸ってる。とりあえずエディのスライディングや下手な日本語、ここまで飛んで来てくれなかったピック。すべてが大きな思い出になりました。あとアライブの大合唱もね。
2003年03月04日
コメント(1)
とりあえず出来ました。これは配布用に作りました。メンバーの一人がいいMTRを持ってて、それで作りました。4時間のスタジオで一時間半をドラムの音作り、そしてさらに一時間でドラムの録音、編集。そして一時間でベース。明らかに時間が足りなかった。残りの三十分で歌、ギター、ハープの完全な一発どりで何とかできました。とりあえず次のライブで配れたらいいな。
2003年02月28日
コメント(0)
以前風邪ひいてライブしたときの評価というか、なんと言うか、それがライブハウスのホームページに載りました。結構酷評というかなんと言うかボーカルの声が小さいと書かれており、かなり個人的にブルーになりました。そのとき来てた人も言ってたんですが、「今日は声があんま出てなかったね」といってて、ライブハウス側のほうもあとで謝ってたのだが・・。ライブハウスのせいにしちゃだめだよね。
2003年02月15日
コメント(0)
最近あったかくなったと思えば急に寒くなって・・。まだまだ寒い時代が続くようだ。
2003年02月14日
コメント(0)
大学生や大学卒業生の70%が大学で知識や学力が身につかないと感じてるらしい。そういう人は専門学校向きなのでは?いまになって気づいたのだがそもそも義務教育でもなく生徒ももう大人なんだから手取り足取り教える必要はなく自分で学習しなくちゃ。やはり興味のあることはよく勉強したけど、それ以外は無視してたなとおもう。
2003年02月13日
コメント(0)
ラブボートキャプテン、この曲はパールジャムの中でもかなりの出来なのではないだろうか。最初はタイトルのかっこ悪さで言うのさえ恥ずかしくて・・。しかし今ではライオットアクトのなかのNO1ソングです。ライブでやってほしいな。
2003年02月11日
コメント(0)
ズワンのビリーに会った。知り合いがライブの時バックステージにいけたみたいで・・。実際あった感想は「でけぇ」という一言で、あとすんごく優しくて感動してました。うらやましい、の一言です。
2003年02月09日
コメント(0)
自己満足ができるライブでした。しかしリハの時から音の返しが弱くて喉の調子がよくない上にさらに声を張りすぎてよくわからん状態でした。しかしMCで風邪ひいたとか、練習不足とか泣き言っちゃ-いけません。それ言った時点で負けだから。とりあえずちゃんとした音源作ろう。
2003年02月08日
コメント(0)
風邪気味で明日ライブを迎えます。最低だね。
2003年02月07日
コメント(0)
ボーカルとドラムというスマパンの個性というべきものがまた同じバンドでやるのに少し疑問をもちますが、なかなかいいのでは?っていうかビリーの歌声がやさしすぎて、全体的に勢いというか怒りみたいな感情を出してほしかった。ほんとにやさしい人なんだろうなビリーって。
2003年02月06日
コメント(0)
12月下旬にパソコンに異常発生。それに伴い夏から書きつづけた卒業論文を喪失。そして人間性欠落。1月中旬が提出期限のため死ぬ寸前までがんばりました。そしてパソコン不信。今日やっと復活させました。フロッピーディスクの重要性が身にしみます。
2003年02月05日
コメント(0)
実は僕の今やってるバンドって3人編成でニルヴァ-ナとおんなじなんですが、曲によっては僕がギターを置いてブルースハープを持ちノイズがかったベースをギター代わりにロックしてる曲も何曲かあり、結構オもろいことしてます。ハープをやり始めてブルースをさらに聞き込みました。以前はブルースギターもの中心でしたが最近はリトルウォルター、まさにこれです。まだまだ未熟ですがほかのも聞き込みたいです。
2002年12月13日
コメント(1)
とりあえず、ライブ版を聴けば解かる!そして彼らはきっとローリングストーンズの勢いでおっさんロックを聴かせ続けてくれるはず。成長の過程をまざまざと見せ付けてくれたので今後もぐりぐり見ていたい。
2002年12月12日
コメント(0)
僕の好きな音楽って基本的にアップテンポで時にぞっとするほどのシンプルで静かな曲なわけで、ニルヴァ-ナなんかどんぴしゃで、パールジャムも例外でなく「GO」のような曲や「NOTHING MAN」などを同じライブでやられたら、その魅力で倒れる勢いです。
2002年12月11日
コメント(0)
今回のアルバムで通算80作目という、すんごいいかれたバンドです。初期の2枚目は明らかにハードロックで三枚目で少しポップになり4枚目で静かに、5,6で原点を振り返り、今回のアルバムで落ち着いた感じです。実際5,6のときは元気なく聞こえたんですがライブのDVD見て自分の愚かさに腹が立ちました。
2002年12月10日
コメント(0)
彼らとの出会いは、BSでやってた、MTVビデオミュ-ジックアウォ-ドに出てたときのライブパフォーマンスにびびったのが最初でした。そのときニールヤングもでてておいしいものでしたが、そんときの僕は次の瞬間CD買いに行ってました。
2002年12月09日
コメント(0)
やっぱ日本じゃ人気ないねー。やはり偽グランジというイメージが強いせいかな?ニルヴァ-ナのカート最初嫌ってたし。でもアメリカンロックバンドとしたらかなりいいバンドだと思うんですが・・。
2002年12月08日
コメント(0)
届きました、奮発してS席を予約しちゃってて近くで見えると思い興奮して中をあけて見ると前から15列目でした。かなりショックです。
2002年12月07日
コメント(0)
少しばかり実家に帰ってました。祖父と祖母の法事のためで、いろいろ忙しくしてたんですが、一人暮らしが長すぎたせいか、いまいちくつろげずWHO、ジミヘン、ツェッペリン、などなどを繰り返し繰り返し聞き過ごしてました・・。
2002年12月05日
コメント(0)
去年の今ごろはまだ前のバンドでやる気出してたころだな-。今そのバンドに係わってたメンバーの状況に置いては一番ましだと思う。なんて愚痴が出て、自己満足に陥ってる自分が最低だわ・・。
2002年11月29日
コメント(0)
今日はライブでした。結構あたらしめのとこで音響がいまいちでした。なかなかうまくいかないねぇ。
2002年11月28日
コメント(0)
少し聞いてみました。元レイジのメンバーと元サウンドガーデンのヴォーカルのクリス・コーネルのバンドで、感想ははっきり言ってサウンドガーデンでした。クリスの色が強すぎて・・。でもよかったです。レイジっぽくないのが逆に。
2002年11月26日
コメント(0)
ガンダム好きな僕は時々ビデオを借りて見ます。やはりあれはいいものだ。だってどの作品もハッピーエンドか?見たいな終わりで、中にはパイロットがおかしくなったりしてるし。人死にすぎではないか?またそれも考えされるものや、一筋縄では行かないというか・・。とにかく、ビデオかDVDでそろえたい。
2002年11月23日
コメント(0)
大阪にきちゃいました。ライブには行ってないんですが、ずっとバイト中FMで流れてて聞いてました。今回はビートルズのを沢山やったみたいでジョージのサムシングもやっててちょっとほろりときました。またくるのかな?意味深な言葉を残してたポール。
2002年11月18日
コメント(0)
素顔?を拝みました。人間離れしてます。人種の壁なんて一切なかった。ショッキングな出来事でした。
2002年11月16日
コメント(0)
隣のマンション改装中でひどくうるさくて、ドリルの音と振動で部屋の中がかすかに震えてる常態です。そして来週から別の工事も始まるらしいし・・。
2002年11月13日
コメント(0)
渋い!渋すぎる!ファーストの時の感じは、今ではもうなく、変わりに落ち着いてるロックになりました。また賛否両論あるだろうが自分的にいいと思います。今じゃなかなか聞けないロックを聞かせてくれました。んで気になることが、明らかにアメリカ政府、大統領を攻撃した曲があるんですがこれはストレートすぎて微妙です。
2002年11月12日
コメント(0)
ニルヴァ-ナのベストが売れまくっててTVでさえCM流してるし、なんか嫌なんだよね、こういうの。カートはどうなんだろう。
2002年11月11日
コメント(0)
ポールがやってきた!ヤァヤァヤァ!チケ代高いけど、いく人多いんだろうなー。ポールよりジョン派なんです。ジョンのほうがハマル曲多いし、ポールもいいけどビートルズ後の活動がね、いまいちぴんとこないんです。
2002年11月09日
コメント(0)
オレンジっていうアルバムの最初の曲、ベルボトム。文句なくかっちょい-って思った記憶があるが冷静に見たら彼らは濃いですね。いろんな意味で。あのテンションを見習いたい。
2002年11月08日
コメント(0)
風邪ひきました。やばいです。
2002年11月07日
コメント(0)
最近うわさでは知ってたんですが、ロッキングオンに書いてあるのみて、ホンマやん!って感じで。大阪にもくるみたいだし奮発していっちゃおっかなー。とりあえず新譜まち。
2002年11月04日
コメント(0)
デビット・ボウイの曲をニルヴァ-ナがカバーしてアンプラグドでやったやつがベストに入ってた。改めてそのアルバム聞いてみるとその良さが際立つというか、あと曲順にも新鮮さを感じていまだに聴き狂ってます。
2002年11月02日
コメント(0)
未発表の曲だけかと思いましたが、ビーンアサンはベースソロ?になってたし、ペニーロイアルティーも違うミックスだし、でも物足りない・・。といいつつ聞きまくりです。朝一番に買いました。
2002年11月01日
コメント(0)
友達に一人でベースもってバックにオケ流して暴れてる人がいて。すんごく型破りなことしてるなと。あいつはいいやつだ。
2002年10月31日
コメント(0)
かなりサボってました。理由は25日にライブして疲れ果てて、そして間髪いれずに卒論まとめて次のライブの曲書いてたらこうなりました。あははは・・。ライブはかなり出来がよくてお客さん増えそうです。
2002年10月28日
コメント(0)
あのオジーがエリザベス女王に会ってたなんて・・。これって時代の流れだねー。昔は絶対無いよ。オジーといえばオズフェストだけどなかなかの新人発掘ぶりでメタリカもモトリーもこれがきっかけでブレイクした見たいだし・・。メタルのパパだね。
2002年10月22日
コメント(1)
オーディオスレイブってつまりそう言うことだよね。あんまパットイメージが沸かない。サウンドガーデン解散の理由ってクリスコーネルの歌物思考が原因なはずなのに・・。どんなだろう?
2002年10月20日
コメント(0)
今日のんびりと全部聴きました。やはりと言うかクィーンオブザストーンエイジの影響でかなりヘヴィなんです。リフもゴリゴリですし,ファーストとは違うバンドになってましたが全然お構いなしで、へヴィローテーションです。
2002年10月18日
コメント(0)
オジ-オズボーンがメタルの未来と言ったこのバンド。今日聴きました。試聴です。メタルのカチカチした,ギターのリフが心地よくてメロも綺麗で言うこと無しでした。がスキンヘッドが苦手なんで・・。いかつすぎ。
2002年10月17日
コメント(0)
見ましたよMTVで未発表の曲のビデオ。映像はなんかどッカで見たな,みたいなのでしたが、曲はかなり彼らしくかっこいい曲でした。んで今日フーファイのCD買いましたかなりへヴィでメロメロです.良かった素直に・・。こんな気持ちは久しぶりです。
2002年10月16日
コメント(0)
ガールフロムマーズを聴いてからのファンです。当時はオアシスにブラーといった人達が中心で実際飽き飽きしてたんです。別に嫌いじゃないけどなんかまたかよ的なものを感じててね。でもアッシュのこの曲はまさに自分が求めてたポップソングで彼らも同年代の人らでしかも何年か後に女のコをギターに入れちゃうしおもろいバンドです。
2002年10月14日
コメント(0)
今日スタジオに行く時ずっと聴いてました。トーキョースーツミーを果てしなく聴いてました。ジンジャーの微妙な日本語に笑いつつあのポップ過ぎるメロディーに感心してました。再結成後のミニアルバムみたいなのはいつ出るんだろう?
2002年10月11日
コメント(1)
早く聴きたいよー。前のよりへヴィーらしいんでめちゃ楽しみです。でもなぜかDVD付きの特別なやつが出るらしく迷ってます。安いときに買うか特別ヴァージョンを買うか・・、それとも借りるか。
2002年10月10日
コメント(0)
22歳になりました。自分の生まれた1980年は僕と誕生日が同じのジョンレノンとツェッペリンのドラムが死んだ年で他にも暗い話題盛りだくさんの年でした。
2002年10月09日
コメント(1)
オジ-オズボーンのいたころのが結構好きでというかオジ-がいないのは他のバンドって考えてるのですが、、。ひどく暗くて重たーい音でなんか出てくるんじゃないの?的な雰囲気をだすバンドでギターのトニーアイオミはかなり僕の中では革命的なギタリストなんですがやはり過小評価されてません?かれのギター。
2002年10月07日
コメント(0)
実は最近はじめて聞きました。ヴァンヘイレンがカヴァーしたのとジャムがカヴァーしたのは知ってたけど,他は全然見たいなとこがあって・・.感想はメチャポップ!でギターソロがかなりヘヴィーに弾いてたのが印象的でして,かなりあっけにとられました。
2002年10月05日
コメント(1)
いつもは立ち読みなんですが今月は即買いしました。グランジってものの特集しててニルヴァ-ナやパールジャムのインタヴューはたまりませんでした。カートのむかしのインタビューなどは見たことあるものだがなかなかよかったです.この雑誌最高!
2002年10月03日
コメント(0)
これは中学のときにCDでしてかなりお気に入りだったんですがその後二人が喧嘩して活動休。んで最近またやり始めたみたいで,試聴してみたところなかなかでした。知ってる人いるのかな・・?イエェェスってやつなんだけど・・。
2002年10月01日
コメント(0)
中学の時,兄の持つベスト?みたいなのとモンスターっていうアルバムをテープにとって聴きながら学校に行くのが喜びでした。なんかこう胸に来るというか歌詞はわからんがとにかくすごいことをいってそうなバンドでしてニルヴァ-ナ、パールジャム,アリスインチェインズ,などのグランジに混じって良く聴きました。とにかくやさしい歌声で癒してくれた。
2002年09月30日
コメント(0)
全149件 (149件中 1-50件目)

![]()
