見栄子日記 from 熊谷

見栄子日記 from 熊谷

PR

プロフィール

山戸 見栄子

山戸 見栄子

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月16日
XML
カテゴリ: 熊谷近郊情報
浜岡屋の季節の和菓子・1

綺麗な和菓子…日本のココロね(^^)
深谷市西島町 の和菓子店・ 浜岡屋 の、季節の和菓子。
こういうのを濃いめのお茶と一緒にいただくのは最高!
季節によって素材もデザインも色々あって、菓子職人さんのセンスが出るね。

浜岡屋・看板浜岡屋・外観
ここのお店は、深谷駅近くなんだけど…ちょい裏道なのよね。
17号の「深谷」交差点を南へ折れてスグの細道(この看板があるよ)を、
左に入ったところにあるよ。

浜岡屋・外から覗く…
ここ前から気になるお店だったんだけど、私は初めて。
伊勢屋 糸屋 が定番なんだ…
お饅頭やらお赤飯やら、いろいろ並んでる。うまそ~
1か月程前、実家の母が 「たまには造り和菓子もいいね~」 っていうから
じゃあフンパツしちゃえい♪ と…1個200円の 上生菓子 を。
せっかくだから季節感あるモノにしよう♪
父母には栗をあしらったモノ、そして私は柿の形のカワイイやつを!

浜岡屋の季節の和菓子・2
白あんをお餅で薄く包んだ 「柿」 、あんの中に入ってる茶色いカケラは干し柿かな?
程良い甘みと、ほんの~り柿味…秋らしい旬の一品ね。
種類がたくさんあって悩んだけど、コレにしてよかったわ

浜岡屋のお駕籠最中

近年(かな?)深谷銘菓と呼ばれる お駕籠最中!  これも綺麗ねえ…
皮が駕籠をかたどっていて、美味しい小豆がたっぷり入ってる。
なんでカゴ?と思ったら、宿場町だった事に由来してるんだって! な~るほど♪

ずっと気にしてたお店、入ってみてよかった(^^)
今度の機会には、看板にもある 塩豆明治大福
それにしても…今初めて知った。ホームページがあるのにはビックリ(^^;
そっかあ、あの綺麗で美味しい上生菓子はこうやって作られてきたのね…
と、 ココを見て 感動。  あっ私が行ったときに応対してくれたのは、この「大奥様」!
ニコニコと笑顔の素敵なおばちゃまだったよ♪

さて、深谷話のついでにイベント情報!
この土日(11月17・18) に、 ビッグタートル 前で 深谷市産業祭 があって、
そこで 6種類のうどん・そばが味を競う 「N-oneグランプリ」 が開催されるって!
あ~そういえば去年の今頃も、 深谷の親分 が言ってた気がする…
N1の「N」は、やっぱり 「ヌードル」のN かな?
行田のB級グルメ大会 に行きそびれちゃった御方は、こっちに行くといいかも♪
山梨のほうとうも美味しそう、でもこの間のB級大会で優勝した深谷も強そう!
1日200名限定の「審査員パス」を購入して全種類試食するもよし、
1杯300円で気になるものだけ食べるもよし…詳細は コチラ ですよ~。

でも同じ日に、熊谷市も スポーツ文化公園で産業祭 なのよね(^^;
こっちも農産物とかいっぱいあって魅力的!
私の予定が空いてるのは1日だけ、身体は1つ…参ったね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月16日 12時00分03秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: