全11件 (11件中 1-11件目)
1

アイスクリーム型の玩具です。 ボタン押すと、先っぽのモコモコがビヨ~ンっと飛んでいく物。シバっちは小さい頃から、何故か新しい玩具に過剰反応してしまいます。目の前に出すや否や、奪い取って走って行ってしまう。それだけなら良いけど、咥えている間、何故か低くずっと唸っています。30分くらい咥えて唸ると、あとは嘘のように静かになるし、近くに転がっていても気にしなくなるんだけど。アイスクリームさんにも、もちろん反応。私が「離してよ~!」と引っ張っても、咥えて離さず。渡してなるものか!と、必死です。この時だけは、下手に手を出すとパチンと叩かれて怒られてしまうので、私も諦めモード。そんな芝姫様の御心乱を初めて見たトム助。完璧にビビってました(苦笑)チビ助だから良く解らないかもしれないですが、微妙に怯えて背中の毛が逆立っております。今までシバっちに悪戯して、「シャ~」とされても平気のへっちゃらだったトム。でも考えてみたら、低い声で唸られた事は今まで一度も無かった。「芝ちゃん・・・・、怖い」と瞳孔も開きっぱなし。シバっちはビビリなので、玄関がピンポンと鳴ると、姿を隠す事は良くあるのだけど、トムが隠れてしばらく出て来なかったのは今回が初めて。それくらい怖かったのね、シバっちの興奮っぷりが(苦笑)話は関係無いですが、トム助には白い眉毛のようなものがあります。決して私が描いた訳ではありませんので、あしからず(笑)
2007年01月28日

今日は今年初めての刺繍教室の日。今まで某カルチャースクールの部屋で習っておりましたが、先生の都合で今年は更新されず。変わりに習いたい人だけで、先生の自宅で習う事に。おばちゃま達と待ち合わせて行って参りました。先生のご自宅は、外観も中も岩手に居る事を忘れてしまうようなヨーロッパ調~雑誌から抜け出たような感じで、ついついキョロキョロと見てしまうさりげなく飾られているホワイト刺繍の物や、テーブルクロスからクッションとあらゆる物がご自分が作られた物や、デンマークに留学中に買ったと言うアンティークの物。本来なら勿体無くて使えない気もするけど、ちゃんと使っている事に妙に感動「汚れたらジャブジャブ洗っちゃえば良いんですよ~」と先生。なるほど、使ってこそ物も幸せ、よね?まだまだ下手な自分の作品ですら勿体無い気がして、なかなか使用出来なかったけど、これからはどんどん使う事にしよう。本日紐を付けて、やっと出来上がった匂い袋。真ん中に飾り付けた刺繍にかなり苦戦してしまいましたが、どうにか出来た今まですべて白い麻糸で刺繍してたけど、今回は少しだけアクセントでシルバーの刺繍糸を使っております。今日は4つ程新しいステッチを練習。練習用なんだけど、先生がせっかくやるのだし・・・・と、額に入れて飾れるようにと形を考えてくれたので、これもまた出来るのが楽しみ!これをマスターしたら、今度はクッションを作るのだとか。早くテーブルクロスを作れるくらいになりたいけど、1枚作るのに大体半年~1年かかるのだとか。盛岡に居る間にマスター出来るのだろうか・・・・。う~むいちを1人でも作れるようにノートをマメに取るようにしてるんですけどね。HEDEBOはマニュアル本みたいな物が存在せず、本場デンマークでもおばあちゃんが娘さんに教えると言う伝え方なのだとか。でも実際やってみて、本で説明するのは確かに至難の業な細かい作業。誰か根気のある人に、教本を作って欲しいもんですが。習ってる合間には先生お手製のシフォンケーキとお紅茶まで出てきて、刺繍も出来て、ケーキも焼いて、お庭には薔薇・・・なんて、「こんな愛らしい人生を送ってみたいものだわ」としみじみ。あ、髑髏着てちゃ無理か(苦笑)そう言えばティーカップが、少し前にしろととろさんの日記で見たワイルドストロベリーのカップだった写真見た時も可愛いな~と思ったけど、実物見たら益々可愛い!欲しい・・・しかし、少しお高いあ~、でも欲しい!部屋の中にはバセット・ハウンドちゃんが居て、素敵なお部屋で優雅にお昼寝。実家のビーグルに比べると、ポテッとした体系と短足ちゃん。それが何とも可愛かった。ワンちゃんに会う楽しみも出来て、益々通うのが楽しくなりそうです。
2007年01月24日

我が家は決して広いとは言えないマンション暮らし。しかも私も旦那も、玩具やら、本やら、洋服やらを捨てれないので、物も沢山溢れております。それでも小さなシバっちとトムが走り回ったり、隠れたりするスペースは存分にあると思うのですなのに何故?何故?私の膝の上で喧嘩したり、2匹して寝ようとしたりするのでありましょうか・・・動くと軽く怒られるし・・・・・。トム助、最近黒目の周りがブルーのような、グリーンのような色が出てきました。来た時はイエローな目でしたが、これから色が変わっていくのかな。ちょっと楽しみです♪シバっちは来た時、ちょっと赤っぽい目をしていて「変な目の色~」と思っていましたが、今はイエロー。ミイ姫と同じ色になったせいか、仔猫の時は思わなかったけど今はミイ姫に顔つきも似てきた気がしてます。とっても凛々しいポーズのシバっち。でも・・・・・乗っかってるのは炊飯ジャー( ´艸`)この時期、ジャーの上は暖かいので、台所に私が居る時はここが彼女の定位置。ちなみにトムは私の体をよじ登り、肩や背中にしがみ付いてるのが定位置です。明日は久し振りの刺繍教室の日。今度は何を作るのか楽しみ♪
2007年01月23日
たぶんうちに来る子がそう言う反応をする・・・と言う事は無いと思うので、沢山の猫ちゃんも同じ様な反応をするのかな~と思うのだけど、でも余り周りの猫友達から聞いた事が無い。それはバイオリンと猫について亡きミイ姫が最初だったのだけど、テレビで葉加瀬太郎がバイオリンを弾いてたら、その演奏が終わるまでテレビ画面をジッ・・・・っと見て動かなかった事があります。芝姫もそうで、テレビで同じくバイオリンの演奏をしている時に、わざわざ走ってきてテレビを見ておりました。で、今回はトム。先日たまたま付いてたテレビのドラマの中で、バイオリンを演奏する場面があり、やはりこたつからわざわざ出てきてテレビの前から動かず・・・。不思議な事に、オーケストラでの演奏だと反応しない3にゃんこ達。でも「バイオリンだけ」の音が聞こえると、皆お行儀良く耳を澄ます・・・・。バイオリンの音って猫が気になる周波数が出てるとか、気持ち良くてつい聞いちゃう音色とかなのでしょうかね~。流石に3にゃんこ共同じ事をするのが解ると、気になっちまいます☆今度良さそうなバイオリニストのCDとか探してみようかな、と言う気にもなっちゃったり。 最近何だか私は忙しくて、やらなくてはいけない事をこなすのがやっとな毎日。今年はちょっと前から勉強したいなと思っていた資格などがあり、春までにはどうするかなどじっくり考えて決めたい所なのだけど、そんな時間もなかなか作れず。要領が悪くて、すばやく終わらせる事が出来ない自分に、少しイライラな感じです
2007年01月20日

最近サボりがちになっているスポーツジムにちゃんと通わなくては!と、ボチボチ頑張ってます☆で、前から気になってた事を旦那に言ってみました。私 「広島でジム行ってた時さ~、シャワーの後皆バスタオル1枚を体に巻いて、鏡の前で髪乾かしたり、化粧水塗ったりしてたの。でもこっちのジムはそんな格好なの私だけで、皆洋服着てからなんだよね~。」旦那 「俺も思ってた。広島の時はシャワールーム行くのに誰も前を隠してる人なんて居なかったのに、こっちの人は皆隠してるんだよね。隠さないで歩いてるの、俺ぐらいだよ」二人して「東北の人は奥ゆかしいね~」と。あと、知らない人が「通われてどのくらいですか?」とか広島では良く話しかけられたり、どの先生が教え方が上手いとか教えてくれたりと言う事が多かったけど、こちらでは話しかけられた事が無いな。インストラクターの人と長話してるおばちゃんとかも居ない。やはり皆さん恥ずかしがり屋さんなのかなこんなところで地域性の違いを発見。旦那とジムへ行く時は大抵仕事の終わった夜なので、ジムが終わる11時頃帰るパターン。その時も私は「どうせ帰ったら寝るだけ」と、化粧水を塗るくらいで眉毛も描かず帰ります。でも他の女性の方々は、今から何処かへ出かけるのか?!って感じで、バッチリメークをして帰って行かれます。これは東北だからとかじゃなく、女性としての最低限の身だしなみなのか???でも不思議☆帰ってまた落とすの大変なのに・・・・。って思ってしまう私が駄目なのかな。広島の時にはかなり頑張って体重を落としたのが、こっち来てリバウンド。15キロ近くも増えた事に気が付いた・・・どうにか頑張って元に戻そうと思います。免許取るより難しいかも?!シバっちにくっついて冷蔵庫に登るトム。何処までもシバっちに付いて行く。最近シバっちは端っこで寝ればトムに邪魔されないと解り、ベッドに入る時に真ん中には来なくなりました。が!トムが今度はシバっちの寝てる端に必ず夜中に移動・・・。 逃げても逃げても付いてくるトム。シバっちの受難は続きますコージーコーナーで買った「こねこサブレ」と「こいぬサブレ」。こねこはココア味。ノーマルの子犬サブレより、私はココア味の方が好きでした。仔猫に釣られて買ってしまった・・・。大好きなのが、東京・谷中の「ギャラリー猫町」で売っている、肉球サブレ。形も可愛くて、味も絶品なので行くと必ず買ってしまう。
2007年01月15日

クリスマスプレゼントに注文した、フードボールが届きましたピンクがシバっちで、パープルがトムに。猫の形になってたので、つい注文してしまった。裏にゴムのストッパーが付いてるので、食事中フローリングでも滑らず食べれるのがお気に入り2にゃんこは御飯さえ貰えれば良いって感じ。商品が入ってたダンボール箱の方が受けが良かった・・・・。キスシーン・・・では無く、トムのお顔を綺麗にしてあげてるシバっちです。こんな事も毎日しているのに、何故ストレス?!あ、もしや育児ノイローゼ?!トムはいたずら盛り。今日は食器洗い用スポンジを粉々にしてくれましたいくらちゃんと水で濯いでいるといっても、洗剤を付けてる物。具合が悪くなったら即病院だ!と焦って様子を見てましたが、何も無く・・・。良かった。でもこれからしばらく、スポンジを隠さなくっちゃと思ってます。大きくなればこう言う事はしなくなるし、悪戯にもマイブームがあるみたいですが、今は次から次へと色んな事をやってくれちゃってます。予想も付かない事をし出すからな~。それにしても、シバっちやミイ姫はしなかった悪戯をするのは、やはり男の子だからか?やんちゃ坊主のトムちん。
2007年01月10日
盛岡商業サッカー部、優勝おめでとうございます急遽、国立競技場まで行ったうちの旦那も感動の場面に立ち会えて、休みの日にバタバタと出かけて行ったのも報われると言うモンです。良かった、良かった昼間からいらない物を処分するのに、色々片付けています。旦那がお仕事で、盛岡に福祉バンクがあるのを知りました。障害者の人達の為のお店があり、要らないものなどを持って行くと引き取ってくれます。その売り上げが役に立つみたい。前に要らない玩具や服を、古着屋さんやフィギア屋さんに少し売りに行ったけど、美品なのにガッカリする様な値段でしか引き取ってくれず・・・。ガッカリするくらいなら、タダでも気持ちがあったかくなる方が良いや!と思い、少しでも売れそうな不用品を今度持って行く事にしました。昔の人は服は仕立て直して、雑巾になるまで使い、物も壊れて動かなくなるまで使っていたけど、私たちくらいの年代は使える物でも流行おくれだとか、新しい機能が付いた物が欲しいだとかで捨ててしまいます。ゴミにするくらいなら、また使ってくれる人にあげたほうが地球にも優しいしね♪って言っても、私も普段はかなりルーズな生活を送ってるので反省する事がテンコ盛りですがそして昨年から、買い物の時はレジ袋を貰わなくて済むように、買い物用バック持参しております。時々忘れてしまって完璧には実践出来てないけど。余りガチガチに考えると疲れるので、まあ、無理せず出来る事からコツコツとやって行こうかな~と。 昨夜は旦那が居なかったので、寝るときに右にトム・左にシバっちと言った感じ。朝までトムに邪魔されず、ゆっくり寝れた様子のシバっち。でも2にゃんこして私の腕を枕にするので、私はガチガチのポーズで寝てましたいや、シバっちの安眠の為だ!ママ、今晩も我慢するよ!!そして今日はトム、またまた成長。掃除機を掛けてる時には冷蔵庫の上に避難する2にゃんこ達。掃除の途中で宅配の人が来て、掃除機を止めて数分。戻ったら、2にゃんこが台所で座っていました。そう、トムは冷蔵庫から降りれるように短期間で色んな事を学び、成長中で子育て(?)は飽きませんね☆まだ少し早いけど、もう少ししたら乳歯も生え変わりだします。シバっちは抜けた歯をちゃんと吐き出してくれて、何本かゲットする事が出来ました小さいから飲み込んでしまう子が多いらしいけど。トムも吐き出してくれるかな~。可愛い記念品が増えるのは大歓迎です♪新しい歯が生えだすと、前と後ろに歯があってちょっと面白いのだ☆
2007年01月08日

本日の日記には不適切な画像が含まれておりますが、作品のオリジナリティーを尊重し、そのまま載せる事に致しました。決してDJ OZUMAの様に、お叱りの書き込みがわんさか来ない事を願っております・・・・にゃ( ´艸`)って事で、下の画像です。トムのマリモちゃん3月には去勢手術をしてオカマちゃんになってしまうトム。先生にあれこれ聞いたら、マリモちゃんが無くなってしまうらしい無くならない手術もあるのだそうですが、うちの行ってる所は無くなってしまうらしいそれで最近、携帯&デジカメ片手に、マリモちゃん記念写真を撮ってます小さくて可愛らしいマリモちゃんなので、無くなるのは本当に悲しいわ!!!せっかく初めての男の子なのだけど、去勢しないと盛り時期にはスプレーと称した「オシッコかけ」を部屋にされてしまいます。仕方ない・・・・(愚痴愚痴愚痴・・・・)昨日はシバっちと獣医さんへ。シバっち、年末年始はストレスのお薬を飲んでいたので、ウンピも状態が良くなってました。でも、薬が無くなり、数日するとまたウンピに血が少し付いてるのに気が付いた。丁度獣医さんも開院したので、して行く事に。悪玉菌が少しまた増えてるとかで、今度は長く飲んでも腸に優しいお薬を2週間分。ストレスで悪玉菌が増えるのだそうです。いちをウンピの中には、他に悪い所は無く、悪玉菌意外は良好と言う事なんだけど・・・。でも、長く続くようなら、腸の中にポリープなどが無いかもう少し詳しく検査をする羽目になるかもしれず、薬で落ち着いて欲しいものです。ポリープ検査は、ウンチを全部出して腸を綺麗にし、バリウムを飲む事になってしまうから、そんな大変な思いをシバっちにさせたくないし。今の所、ポリープでは無く、ストレスの可能性のが大きいのが救いかな。血便もトムが来るまで無かったし、下痢なんてしたこと無かったもんな~。先生に今回も愚痴なのか、悩み相談なのか解らない話をして、アドバイス貰って少し気が楽に。トムがもう少し大きくなって、落ち着けば良いのだけど、毎日の夜襲攻撃などはシバっちには負担なのかな。なんでも無い様な事でも、気になる事は先生に伝える様にしているのだけど、先生も一緒に色々考えてくれるので助かります。もう少しシバっちだけとのんびり過ごす時間も増やす事にします。そして、前にホームセンターで沢山キャットフードの色んなメーカーの試供品を貰ったので、それを最近あげてるのも芝姫には良く無かったみたい。普段ロイヤルカナンかヒルズのプレミアムフードを食べてるのだけど、試供品で貰った○ル○ンとか○ーバとか、美味しくて猫は喜ぶけど、油分が多くて余計消化する時に負担になってるらしい。なのですぐ元に戻しました。ママも色々気をつけないとな~。「(ゴクゴクゴク・・・・)あ!僕トムでしゅ♪パパがジムに通い出してから、ミルクのプロテイン割りを飲んでましゅ。僕ちんの大好物だけど、ママもパパも駄目って言いましゅ。けちんぼでしゅ。昨日はジューイの所に行かなくてしゅみまちた。ジューイの家は大きなわんちゃんとかにも会えるから楽しいけど、時々痛いものを刺されるのでやっぱり嫌いでしゅ。ジューイ、ニコニコして注射器みたいので、苦いものも口に押し込んできましゅ。酷いでしゅ。でも2回も我慢したお陰で、お腹に居た虫さんは綺麗に居なくなったみたいなんだにゃ!ジューイ、凄いでしゅ。芝ちゃんは、僕がミルクまみれの顔になると、綺麗に舐めてくれましゅ☆芝ちゃん、大好きでしゅ本当はもっと遊びたいけど、時々凄く怒られちゃいます。僕ちんは芝ちゃんがママみたいで、ずっとくっついていたいにょに!!」「・・・・・・・。シバっちですにゃ。トムが来てから、わたちの生活は無茶苦茶です。全部の部屋も、おもちゃも、パパもママも、シバっちの物だったのに!!!最初は無視してやろうと思ったのに、やたらと尻尾にジャレて来るし、一緒に寝たがるしで心の休まる暇がありませんにゃ。しかも何故か気になっちゃうしで、こんなんじゃ気品あるお姫様が台無しなのにゃ。でも時々無性に可愛くて、ついつい面倒を見ちゃうことも。ママは母性本能と言うけれど、そんなのお姫様に必要なのかしら???」 さて、我が家は今日、夏油高原までまたまたスキーに行って来ました。昨夜ネットで調べたら、雫石も安比も雪が無い中、夏油はかなり雪があるとか。で、行ったら丁度良いくらいの雪の量。最初、初心者コースと言うのでゴンドラに乗り上がったら、初心者でもかなり急な斜面旦那はシュピ~っと降りてましたが、私は怖くて降りられず・・・。殆どスキーかついで降りる羽目に。で、本当に本当の超初心者コースへ。最初に行ったのは、ちょっと中級コース交じりだったらしい・・・・。やっと旦那に迷惑かけずに滑れるコースで楽しくなってきたのだけど、本日は夏油は吹雪きに近い状態。顔が凍る。吹雪が顔に当たると痛い。最後には強風で、ゲレンデで風に煽られて転倒してる人も多かった(苦笑)下から沢山の人が一気に転んで倒れてる場面は、見てて面白かったけど丁度レストランで早いランチをしていた時に、旦那の携帯が鳴り、急遽夜から旦那は東京出張に。空も荒れ模様だったしで、3時くらいにはスキーは止めて夏油高原温泉へ。結構広い温泉に、外には露天風呂も。高台から雪山を眺めての露天風呂はとても気持ちが良く、雪でびしょ濡れの冷えた体もポカポカミストサウナもあったので、時間があればもっとゆっくり入って居たかったけど、仕事だから仕方ない。たぶん今年の冬は何回かスキーに行くと思うので、今度は呼び出しが無くゆっくりできますように
2007年01月07日
天気予報だと、明日から雨とか雪みたいですが、昨日も今日も良い天気で洗濯しまくり。でも気温が低いので、乾きは遅いのが難点です。東北の冬で嫌なのは、洗濯物を室内干しにしなければならない事。凍ってしまうから仕方ないけど、一軒家ならまだしも狭いマンションの部屋の中に洗濯物がワサワサしてるのを見るのが嫌今日は郵便局に行き、年賀葉書を購入。喪中だったので御年賀を貰った方々に、『寒中お見舞い』を出そうと思って。で、今更なんだけど、昨年亡くなったのは私の母方の祖母。なので私は喪中なのですが、うちの旦那もこの場合喪中になるのかしら???世間の常識に疎い我が家。細木数子に怒られるに違いない。ご存知の方、数子に内緒で私に教えて下さいさて、最近の可愛い事一つ。夜、寝室に移動する時に、まだ温かいこたつの中に居て、一緒にベッドに来てくれないシバっち。トムは毎回ちゃんと付いてきてくれるのだけど、トムに「シバっちも連れてきて」と言うと、シュピ~っと走ってシバっちの所に行ってくれます。連れてきてくれる時もあれば、そのまま戻って来ず、シバっちとこたつが冷えるまで寝ている事もあるけれど。トムはシバっちが大好き。そして最近の可愛く無い事一つ。ベッドで寝ている時に、相変らず寝返りの多いうちの旦那様。彼が動くせいで、真ん中で寝ているトムとシバっちは、寝るスペースが狭くなる事があります。そんな時、トムはシバっちに噛み付き追い出してしまいまふ・・・・。そして自分は広々とオネムさん。噛み付かれてビックリしたシバっちは布団から飛び出し、しばし枕元でボー然としています最近は少し慣れたようでシバっちも反撃し、布団の中で2にゃんが「ウギャ~」「シャ~」と言い合いをしてたり・・・・。トムはシバっちより、温かい布団の中が大好き。そして最近トムは、「ちびっ子デビル」と呼ばれています。
2007年01月05日
我が家は3日から通常業務(?)です。朝から洗濯して、掃除機かけて~と大忙し。年末・年始にはゴミを捨てれないから、溜まったゴミも綺麗に捨てれてスッキリです。さて、我が家の姫&王子は毎日、寝正月。いや、正月じゃなくてもだけど。そんな中でもトム助は、この数日でも成長しまくりです。31日には流し台に飛び乗れるようになり、元旦には冷蔵庫の上まで飛べるようになりましたしかしまだ、冷蔵庫の上から一人で降りれず・・・・でも助けを呼ばなくても、降りれる日も近そうです。シバっちは、トムの顔や耳の中を綺麗に舐めてあげて、一見素敵なお姉さまでも自慢の長くて真直ぐな尻尾にじゃれられるのだけは、今年も許せないらしい。
2007年01月03日

ヽ@(^ェ^*)@ノ☆.。.:*・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・*:.。.☆ヽ@(*^ェ^)@ノ 『猫初日の出にゃ~』昨年は皆様、大変お世話になりました☆こちらにて沢山のくだらない話、愚痴、相談事などに温かいお言葉を戴いて感謝しております。昨年が楽しい1年になったのは、多分に皆さんのお陰♪今年も、ネジ&芝姫&トムをどうぞ宜しくお願い致しますね!!皆さんも楽しいお正月を送ってる頃かなと思います。今年の抱負とか今から考えようと思ってる私。とりあえず、毎年かかげている「読書・50冊以上」は今年も実践しようかなと思ってますが。さて、新年早々夫婦揃って、ぎこちない動作をしてます。出来損ないのロボット。アシモのがまだちゃんと動いてるはず。と言うのも、夫婦揃って筋肉痛雫石でスキー三昧しておりました。旦那は中・高校と山形で、授業でもスキーがあるとか。大変上手に滑れます。私は修学旅行でスキーをしたのみで、今回10ウン年振りのスキー。最初はリフトからもまともに降りれず、転んで降りる有様で、旦那に「俺が滑れなくなるから、インストラクターを頼むか??」とうんざりされていましたが、教え方がスパルタだったお陰(?)で、お昼頃には初心者コースをまともに滑れるくらいにはなりましたそれまでには何度か旦那に逆切れしてたネジですけどね(苦笑)私が滑れるようになると、旦那は中級者コースへ行ったりして楽しそう。私も早く、「ハ」の字じゃなく滑れるようになりたいものです。岩手には良いスキー場も沢山あるので、スキーの上達でも今年は目指そうかな。5月くらいまでは滑れるみたいなので、また何度か行きたい。筋肉痛に耐えられれば・・・・ですけどね(笑)
2007年01月02日
全11件 (11件中 1-11件目)
1