2004.07.20
XML
これまでの日記の中でフードに関する事を色々と書いてきたのですが、
私のフードを選ぶ際のコダワリについて書いてみようかと思います。

まいちゃん(猫)のフードについて。

一番に見るところは
原材料のトップに何が書かれてあるか。
主原料が動物性たんぱく質である事。
日本のフードでも海外のフードでも原材料のトップに書かれてあるのはそのフードの中で一番多く含まれている材料です。

トップページのサイエンスダイエット(ヘアボールコントロール)、ユーカヌバ(毛玉ケア)、両方とも主原料はチキンになっています。
魚もNGですね。
主原料が魚でない事だけで、私の嫌いな(^-^;猫缶は排除される物が多いです。

主原料が穀物でない事。


穀物は猫にとって消化し辛いばかりでなく、本来酸性であるはずの猫の尿をアルカリ性へと傾け、猫に多いストルバイト結石の原因となる可能性があります。

必要量のたんぱく質がたとえ含まれていたとしても、植物の消化に適していない猫の体でどこまで消化吸収できるかという疑問が残ります。
本来肉食の猫に、魚や穀物を主原料としたフードを与えるべきではないのです。
猫が魚を捕って食べたり、主食として自ら野菜を食べたりはしません。

同じ穀物でも、白米は消化しやすいそうです。
安いフードは安価に抑えるために人間の食品の副産物である「トウモロコシの出がらし」や
「大豆の皮」などが使われている場合もあるそうです。
白米は動物性たんぱく質と共に食べると消化されやすくなるそうですよ。
そういう意味では(決してお勧めはしませんが)、「白ご飯に鰹節」は理に適った「猫まんま」かなとは思います。

安すぎない事。
高品質のフードが安価にできるわけがない。
安すぎない事の理由はこの一言に尽きます。


袋の品質がいい事。大袋でない事。

これを防ぐために含まれているものに安心できない物があるためです。
大袋で販売しているフードは、その他の理由からも品質が悪い物がある、と経験上ですが個人的に思います。
まいちゃんのフードは上がチャックになっており開封後も空気を抜いて保管する事ができます。

エトキシキン、BHA、BHTなど、一見すると何かの栄養素?のような、人間の食品には使用が禁止されている防腐剤が使われている物もあります。
4Dミートと呼ばれる最悪な材料を使っているフードは、病死した犬や猫の死体までフードとして「リサイクル」(最悪ですね)されている事があるのです。

同じフード会社でも含まれている物や含まれていない物と製品によっても異なるようです。

ちなみにユーカヌバ、サイエンスダイエット共に、「ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物などの自然派保存料を使用」との事。

賞味期限が異常に長いフードは疑ってみてもいいかと思います。

「天然のトコフェロール配合!!」なんて書かれている事がありますが、
酸化防止の働きがある事で有名なビタミンEを難しく言っているだけの事です。
何て言うか、こういうのを見ると「何となく良さそう!」という気持ちを消費者側に持たせようとするフード会社の意図を感じてしまいます。

ペット用のフードだけでなく、いかにも健康に良さそうに「○○配合」なんて書かれていてもちょっと疑ってみたりしています。
「配合」はプールの水に一滴入っていたとしても表記は「配合」です。
ついでに書くと、「○○味」と表に書かれてあると、どんなにその材料が少なくても材料名の中に明記しなければならないよう決まっているので、「チキン味」などと書かれてあったとしても主原料であるかの確認は必要だと思います。

低マグネシウムに配慮されている事。
嗜好性重視のフードではマグネシウムの多いフードも市販されていますが、魚メインにしないだけでも抑えられるものではあります。
ユーカヌバ(毛玉ケア)でも0.10パーセント以下、サイエンスダイエット(ヘアボールコントロール)、でも0.08パーセント以下と明記されています。

フード業界の以前の失敗からか、タウリンを多く含んでいる事を 誇張 しているフードもありますが、タウリンについては少ない事によって疾患が引き起こされる事が、飼い主にも周知の事実となっている部分があり、あえて誇張するほどの事ではないような気がします。
配慮されていて当然かなと。

最低限、上記の内容を満たすフードである事だけでも少し良いフード選びの目安になるかなと思います。


今現在まいちゃんにはユーカヌバ(毛玉ケア)を使っていますが、その他のフードと比べると100gあたりの消費カロリーが少し高めです。
運動量の少ない猫ちゃんでは与え過ぎると肥満の原因になるので注意が必要かと思います。

ちなみにまいちゃんは、体重から考えると一日の給与量は約50グラム弱(二分の一カップ弱)なのですが、これより若干多くても爆裂娘のため(笑)運動量が多いのか、推定1歳から現在まで3.8kgで増減なく体重をキープしています。
痩せ型の方が統計上長寿との事なので、もう少しだけ痩せてもいいかなとは思っています。

ユーカヌバの中で気になるのは、「鶏副産物粉」なのですが、よっぽど問い合わせが多いのか、「消費者の気を引くために他社は副産物を使っていないのだー」というような事を誰かが言ってましたが、大変な努力をされている雰囲気を感じました。(いえ、嫌味ではないですよ(^-^)

ユーカヌバは、含まれている鶏副産物を「A.A.F.C.O.(米国飼料検査官協会)の規定に基づき、衛生的に管理された鶏肉・皮膚・内臓や骨(足やトサカを除く)を調理し、粉末状にした食品です」と説明していますので、いわゆる「低品質」の、「鶏副産物粉」ではないと信じてあげてもいいかなと思います(笑)。

A.A.F.C.O.の基準をクリアしている事も品質の判断の目安になると思います。


ゆんたのフード(ドッグフード)はナチュラルハーベストなのですが、私は信頼のおけるフードだと思っています。
いつかドッグフードについても書けたらいいな~と思うのですが、私自身猫用のフードも犬用のフードもまだまだまだまだ勉強中です。
猫用のフードがここから販売されればいいのですが、今のところその予定はないそうです。

ナチュラルハーベストのラムラングもオヤツとして時々与えていますが、結果的に「犬用」ですが、ナチュラルハーベストが犬用フードとしてしか扱っていないためです。
他社では犬猫兼用のオヤツとして販売されているところもあります。

BSEの発生していない原産国を選んでリニューアルしたあたりがとても気に入ってこれを与えています。
猫は狂牛病に感染しやすい、とも言われているようですよ。


↓リンクを貼ってみましたので、ご参考までにどうぞ。

★ラムラング
ナチュラルハーベスト New ラムラング

★サイエンスダイエット ヘアボールコントロール(メンテナンス)
サイエンスダイエット ヘアボールコントロールメンテナンス(1kg)

★ユーカヌバ 毛玉ケア
Eukanuba(ユーカヌバ)成猫用 毛玉ケア 1kg



あくまで私は一般の飼い主ですが、参考になれば幸いです。
フードの中身、知れば知るほど怖かったりして?!

勉強中ですので、自分でフード会社に問い合わせて質問したりもしていますが、もしお勧めのHPなどあればぜひ紹介して下さいませ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.21 12:56:51
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: