2009.02.23
XML
カテゴリ: 日常系
高知の実家からまた大量にお野菜などが届いたので

その中に母が入れてくれていた「大根の葉」でふりかけを作成。

大根葉 

湯がいてお塩を振って干しているところ。

青々としています。


大根の葉って干しておくと色々と使えて美味しくて経済的だけど

なかなか手に入らない。

母に感謝

私が好きなのを覚えてくれていて、

家庭菜園で作って収穫した大根と一緒に送ってくれました。


大根葉のふりかけ出来上がり



乾燥させるのが重要かつコツが必要だったり。


メモ的レシピぽっ

1 沸騰したお湯で根元から大根葉を入れササッと湯がく。

2 冷水にさらし青止め。

3 キッチンペーパーで包みカスカスにならない程度にキュキュッと絞る。

4 ふりかけにした時にふりかけやすく食べやすいサイズにみじん切り。

5 「ぬちまーす」を少しだけかけ全体に行きわたるようにボウルの中でワサワサ混ぜる。

6 クッキングシートの上に広げて乾燥させる。

7 水っぽさが無くなってきたら花かつおと仕上げの味付けの「ぬちまーす」をかけ

  大根葉が崩れないように気をつけながら混ぜて広げておく。



このままだと吸湿しやすく綺麗に乾燥しにくいので




なので、私はオーブンを使うついでに

(8) スノコの上に広げてオーブンの上に乗せ、オーブン調理から伝わる熱で乾燥

させているけど低温が設定できるオーブンなら


8 オーブンで焦げないように低温で乾燥

させてもいいかも。


ぽっ


そして、お塩などを使わずに大根葉だけで乾燥させておくと

白和えに使ったり、お味噌汁に散らして彩りを良くしたり

洋風でも和風でも炒め物、ご飯物なら菜飯、炒飯、ちらし寿司

掻き揚げに入れたり、お魚の天ぷらの衣に混ぜたり

お漬物にパラッとふりかけて添えてみたり・・・などなど

色々と使えて便利

口当たりまろやか!花かつおソフト80g

塩分が低く21種類のミネラル海塩ぬちまーすクッキングボトル】【200902サンゴを植えよう】10P20...
(ポイント10倍中)

これが無いと我が家のお料理は始まらない、お勧めのお塩。

「命の塩」という意味の名前の沖縄のお塩「ぬちまーす」。

サラッサラのパウダーなので吸湿しやすいので

密封できる別容器に移すか、ボトルがいいかも。

2008-02-29 12:27:09

ぬちまーす

ザ・大人買い



大根を買っていたけど母からも丸ごと2本届き

計3本になってしまったので、ぬちまーすとフードセーバーを使って

大根の簡単なお漬物・・・も作成中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.23 18:43:09
コメント(0) | コメントを書く
[日常系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: