ぺちブログ

ぺちブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pachio98

pachio98

カレンダー

コメント新着

pachio98 @ Re:育めんパパです(04/09) 育めんパパさん はじめまして。 息子さ…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
pachio98 @ Re:!!!(02/14) ありがとーーー本日もひきこもり生活送っ…
sakura2009 @ !!! ななな・・なんてこったい! ママがやら…
pachio98 @ Re:こんばんは(02/11) sakura2009さん コメント&ご心配ありが…

フリーページ

2012年04月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は次男の始業式でした。 最後の一年ということもあって、長男よりもドキドキでしたが・・・かねてから切望していた先生になり、ラッキ~~!! 担任の先生、実は養母の親友の娘さんで…(笑)私たち夫婦の結婚式に来てたほど仲の良いお友達だそうです。
ぽっ
クラスの子も知ってる子がたくさんいて、みんないい子ばかり。ママたちは、かなり濃い~メンツだけど。(私もか)いつもの女子会メンバーが見事に終結してしまいました(笑)こりゃ誰か裏で何かしたな・・・なんてね!!
とにかく、親睦会やらいろいろとても楽しみになってきそうな一年です。沢山思い出つくろーね


引き続きダラダラとパリの話。

今日はルーブル美術館内の様子です。

2012-04-04 22:31:21

まず、受賞者一人一人になんと表彰式!!長男はがちがちで、賞状さかさまにして映っていたため、やりなおし(笑)ここでも緊張しいな息子に思わず笑ってしまいました。

改めて、ほかの受賞者の絵をじっくり鑑賞させていただくことができ、とても感慨深くなりました。今回は「わくわく!ドキドキ!」がテーマだったのですが、人間一人ひとり違うように同じような絵は一つもありません。 20万通近くの応募のなかの108枚の絵。どれをとっても個性があり、メッセージがあり、表現の豊かさや描写の細かさ、大人では決してまねできない世界がありました。

うちはただの一般家庭なので、英才教育とかって無縁の世界なんだけど(笑) 
小さいころから、私にべったりだった長男が、自分から初めて興味を持ち取りつかれたように研究?していたのが「車」でした。 最初はトミカから始まりましたがね。 絵なんて幼稚園入ってやっとまともに人の顔らしきものが描けるようになったんです。
それまでは何にもかけず、本気で心配した私の妹が、「丸描いてチョン。」から教えてあげたくらい(笑) きっかけはどこに潜んでいるか分からないものですね。

2012-04-05 20:59:07

子供たちは年齢別にワークショップにいき、私たち保護者は閉館中のルーブル美術館をガイド付きでツアー。

2012-04-09 21:54:26

学芸員のガイドさんが大変流ちょうな日本語で有名どころを案内してくれました。

2012-04-09 21:57:07

昔学校で教わった「ハムラビ法典」目には目をってやつですね。

そしてモナリザ。普段はこんな近くで写真なんか取れないほど混んでいるらしい。
意外に小さくびっくり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月09日 22時01分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: