バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

2008年05月24日
XML
側蕾もほぼ全部咲いたので、また雨風で傷む前に切ってしまいました。
蕾が出始めた4/25には、 こんな素直な直立型 だったのに、花の重みで枝垂れたせいで
切ってもすっかり横張りのままなんですけどぉぉぉ。

あんぶりっじ080523

左の赤い新梢は4/25に蕾がつきそうだった先端をソフトピンチしたベーサルシュート。
約一ヶ月でここまで伸びて豆粒ほどの蕾をつけています。
右サイドの蕾が房になっているのは4/25に伸びだした2番目のベーサルシュート。
こちらはピンチせずにそのまま伸ばしてみました。途中水切れしたのもあって
低い位置で蕾をつけ、順調に膨らんであと何日かで咲きそうです。

あんぶりっじ080523-2あんぶりっじ080523-3
蕾が5個も               側蕾はサイズ色々に咲きました。

本来イングリッシュローズのベーサルはピンチしてもしなくてもいいらしい。
アンブリッジローズの場合、コンパクトにしたければピンチせずに房咲きさせて
オッケーなんだなと。ベーサルも出やすいタイプだし、枝が細いのにはあまり
花が咲かないというのが今春でよくわかりました。

細い枝に遅れてついた小さな蕾を4/22にいくつかピンチしましたが、
新芽が伸びずそのままブラインドになってしまいました。


高級とんでもないポット スリット鉢 厚手懸崖タイプ8号 (CSK-240)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月25日 00時18分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月

Calendar

Comments

堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

薔薇とユーカリやア… New! きらら ♪さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: