バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

2008年08月30日
XML
その後、バラゾウムシの被害をチェックしたらレモンシフォンだけではなく
他のも結構やられていました。

ウィズリーが3つ。シスターエリザベスが4つ。マダムブラヴィが2つ。
8/31に新たにレモンシフォンが2つ。

むぅぅぅ。せっかくついた蕾を怒ってる怒ってる怒ってる

成虫がどうしてもみつけられません。
ダリアの新芽にも黒く縮れたのが出ていて、これもヤツらのせいかな?
蕾の中に1つ卵を産みつけて、小さなウジ虫になり、枯れた土の上に落ちた
蕾を食べて成長し、土の中で蛹になって成虫にというサイクルだそうで。


成虫にはスミチオンとのこと。これ以上薬剤は増やしたくないので
なんとか今あるもので乗り切れると良いのだけど。

メアリーマグダレンをテラコッタで二重鉢にしているのですが、その隙間に必ず
コガネムシがいるのよね。絶好のお住まいになっているようで。
産卵されていませんように


オルトラン粒剤 200g

オルトランとスミチオンさらに殺菌剤のサプロールを配合した殺虫殺菌剤です。■タケダ園芸■オルトランC





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月01日 02時47分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[薔薇の病害虫と防虫除菌日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月

Calendar

Comments

堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

優しさと華やかさを… New! きらら ♪さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: