PR
カレンダー
コメント新着
去年の秋頃から着付け教室に通っておりますの![]()
きっかけは中学校のPTA役員の仕事。昨年度、なぜかしら、教養部の部長さんってお仕事をいただいてしまって。
で、お仕事の中に、『文化祭でお茶席』ってのがありました。
保護者や選択授業でお茶を習ってる生徒がお茶を点てて、
全校生徒がお茶をいただきに来るのですが、
そのお茶を運ぶ人は着物着用!!
まさしく、「おいおい、やめてくれよ~」ってな気分でしたね。
お茶の心得なんて全くないし。
だいたい、着物着て立ったり座ったりしたら、 転けるじゃないか
でもね、部長さんはゼッタイ着物~って言われたし、仕方なく頑張りましたよ。
そしてお茶会は無事に終了
思ってたよりず~っと楽しかったの。
子供達の姿も見れたし、久しぶりの着物も、ちょっと楽しかったし。
私、着物着るのは昔から好きだったんです。
いや、「着る」じゃなくて、「着せてもらって練り歩く」が好きだったと申しましょうか。
しか~し!!着物も和箪笥も全部実家に置いてますの。
お世話は全部母がしてくれてました。
入学式とか卒園式とかで着物着たくなったら母に電話。
すると、ちゃんと一式準備してくれて、それを取りに行って美容室へ持って行くって感じで、まさに 甘えたちゃんのダメダメ末娘
でも、このブログを初めてすぐの頃、急に亡くなってしまった母。着物の知識も教えてもらう間もなく、それ以降まさに放置してありました。
気にはなってたんだけど、どうしてイイかもよく分からないし。
でもね、この文化祭をきっかけに、ちょっと着物の勉強してみようかな・・・と。着付け習いに行けば、知識もお手入れの仕方もわかるだろうし。
ま、 一念発起 ってやつですね
やってみると、何とも楽しいじゃありませんか。
一応、お太鼓くらいはちゃんと結べるようになったし。まだまだ、ピシッと着れる訳ではないのですが、
自分で出来るっていうのが嬉しいです♪
春には二条城へお花見に行きました
せっかくだから、これからも もっともっと出かけしたいな。
でも、着物着れる友達少ないし・・・
どなたか~
一緒に着物でお出かけしませんか~
プチラッキー(〃^∇^)エヘヘッ♪ 2009年02月19日 コメント(3)
(`O´*)ムキ~!! のち 萌(´∀`)え 2009年02月10日 コメント(6)
かぜ風邪・・・でてけ~ε=(。・`ω´・。) 2009年01月29日 コメント(7)