☆みかんの日記☆

☆みかんの日記☆

PR

Calendar

Profile

蜜柑8830

蜜柑8830

Comments

ぱんだM@ Re:おひさしぶりです&ご報告 ありがとう いつでも陰ながら気に掛けて応…
蜜柑8830@ Re:おひさしぶりです&ご報告 ぱんださん!! ぱんださんの日記へ報告に…
February 3, 2009
XML
カテゴリ: 赤ちゃん待ち
先週土曜日に卵胞チェックに行きました。

エコーのとき、仕切りのカーテンを開けてモニターを見せてくれました。カーテンを開ける前にちゃんと声をかけてくれるので恥ずかしくなかったです。
前の病院では内診台側にもモニターがあったのでエコーの様子を見ることはできたのですが、説明や声かけがなかったりで不安に思うことがあったので、先生の顔が見えるのと見えないのとでは安心感が違うな、と感じました。

先生の説明を受けながら見ると、左右にひとつずつ育ってきている卵がありました。小さいものも複数みえました。
13ミリとまだ小さめだったため、初めて卵胞を育てる注射を打ちました。
小さいものがポコポコできているのでは・・・と心配だったので、ひとつずつ大きくなってくれたことがとても嬉しかったです。本当はそれが普通なので喜びすぎかな・・・(^^;)

そして昨日、再びチェックしたところ、左に18ミリに育った卵がありました(^^)右のは成長が止まってしまったようです。
採血でホルモン値をみたところ、順調にきているようなので、再び卵胞を育てる注射をしました。


そして今日、3回目のチェックに行き、先に採血をしてホルモン値を見てから内診。

今日は排卵を促す注射をしてきました。
いよいよタイミングです。でも明日から私だけ実家に帰るので、限られた時間しかありません。それでも焦りはなく、今回はお試し期間のような気持ちです(^^)


今回はじめての注射による排卵誘発をしていますが、初めてということで薬の効きが良いのかとても順調のようです。何回か続けると効きづらくなったりするのかな?

もともと注射が苦手(怖がりです・・・)なのと、多嚢胞の人は注射をすると副作用が強く出ると聞いて怖かったので今まで抵抗があったのですが、注射の痛みもなんとか乗り切っています(^^;)多嚢胞のほうも、ピルで卵巣を休ませて、ホルモン値をみながらの注射だったのでこの値なら大丈夫だと不安が和らぎました。


不思議なことに最近とても気持ちが穏やかで、冷静に物事を考えられています。

ひとつだけ心配なのは、もし今回うまくいって赤ちゃんを授かれたら、それがわかるのが2月末頃。
出演する吹奏楽の演奏会と重なるんですよね・・・。
無理できない時期だろうし、つわりがあったら演奏どころじゃなくなって皆に迷惑かけてしまうのでは・・・。

こういうことはちゃんと計画を立てるべきだし、今回はあきらめるべきなんじゃないかとずっと考えていましたが、順調にきている今回のチャンスを無駄にしたくない気持ちがあってここまできてしまいました。
一度夫にも話したのですが、そのとき妊娠してても大丈夫ちゃう?と明るく流されました(^^;)

まあうまくいけばの話なので、今はあまり考えないようにします。



心の充電してきます(^o^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2009 06:11:15 PM
コメント(2) | コメントを書く
[赤ちゃん待ち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: