☆みかんの日記☆

☆みかんの日記☆

PR

Calendar

Profile

蜜柑8830

蜜柑8830

Comments

ぱんだM@ Re:おひさしぶりです&ご報告 ありがとう いつでも陰ながら気に掛けて応…
蜜柑8830@ Re:おひさしぶりです&ご報告 ぱんださん!! ぱんださんの日記へ報告に…
January 30, 2010
XML
カテゴリ: 赤ちゃん待ち
本当は日付をさかのぼって細かく記録したかったのですが、まだちゃんとした文章にするにはつらいので、簡単に書こうと思います。

・2009年12月29日

この日、赤ちゃんを火葬してもらいました。
夫が赤ちゃんに「夢」という名前をつけてくれました。ふっと思い浮かんだ名前だそうです。なので、これからは赤ちゃんのことを夢ちゃんと書かせてください(^^)

あらかじめ、燃やしても大丈夫な蓋つきの箱を雑貨屋さんで買い、箱を包む物が何かあればと探していたところ、古着屋さんで未使用のきれいなブルーの兵児帯があったので、それも用意しました。
夢ちゃんがさみしくないように、折り紙でどうぶつの親子やお花など、夫と夢中でたくさん折りました。夫は「夢ちゃんが迷わず空に行けるように」と飛行機やボートなど乗り物も折ってくれました。

当日の朝、お花を買ってきて葉っぱの部分を箱の底にしき、タッパーから包んだタオルごと夢ちゃんを取り出してそっと置き、折り紙とお花を飾りました。ちょっと箱が大きいかな?と思ったのですが、ちょうどよい大きさでした。

メッセージカードに二人で手紙を書き、両親の顔を覚えててもらえるようにプリクラを貼って中に入れました。

そして午後、葬儀屋さんに行きました。


手続きをしようと診断書を出すと、診断書の日付から日が経ちすぎているからできないかもしれない。上のものに確認します、としばらく待ちました。
以前から何度も問い合わせしたり、一週間前に現地へ行って確認した時は、診断書の日付のことは何も言われなかったのに・・・。でも、書いてもらってから2週間たってしまったから、だめなのかな・・・と不安でしたが、やってもらえることになってほっとしました。

手順としては、普通のお葬式と同じでした。
でも、灰しか残らないため、火葬のボタンを二人で押した後にはすぐに帰ることになりました。
あっという間に終わってしまった・・・というのが正直な感想でした。

それから、とうとう夢ちゃんが家からもいなくなってしまった・・・という喪失感でしばらく苦しみました。

灰は共同の霊灰塔に入ったので、年が明けてから2回ほどお参りに行きました。
お菓子をお供えして持って帰り、夢ちゃんも一緒に食べてるような気持ちになって夫と食べました。
霊灰塔には、おもちゃやお菓子がお供えしてあって、私たちと同じ境遇の人がいるんだな・・・お友達と一緒なら夢ちゃんさみしくないかな・・・とすこし救われました。


~夢ちゃんへ~

あなたがお腹に宿ったとき、生きてて一番嬉しかったよ。

自宅で、両親そろってあなたと会うことができて、苦しかったけど幸せな気持ちだったよ。でもあのとき、じかに抱いてあげればよかったな・・・。

まだまだ涙が枯れる日は来ないけれど、お空で見守っていてね。
私たちのもとに来てくれて、本当にありがとう。
母にしてくれて、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2010 10:32:06 AM
コメント(6) | コメントを書く
[赤ちゃん待ち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お別れ  
ぱんだM さん
こんばんはヾ(=^▽^=)ノ
無事に終わって良かったね(^^)
早速折り紙で遊んでいるかも(^ω^)
きっといつかまた蜜柑さん達のもとへ帰って来る日が来るよ(^_-)
優しいパパとママに見送られて夢ちゃんは幸せだね(*´∀`*) (January 30, 2010 11:22:00 PM)

Re:お別れ  
ぱんだM さん
そうだ!もう1つ
出会った頃から蜜柑さん心身共に凄く強くなったね
喘息の不安から始まって結婚、不妊治療、流産
色んな事あったけど変わった
よく頑張ったね(^^)v
焦らなくたっていい
みんながいれば何だって出来る
ゆっくり頑張ってこう (January 30, 2010 11:26:07 PM)

Re[1]:お別れ(01/30)  
蜜柑8830  さん
ぱんださん
こんにちは(^^)
いつもいつも返事が遅くなって本当にごめんね。
夢ちゃん折り紙で遊んでくれてるかな。あの時、鶴の折り方をど忘れして夫にばかにされて(笑)一番簡単だと思ってたのに、いろいろ折ってたら頭から抜けちゃってた(^^;)
お空で見守ってくれてるといいな。 (February 26, 2010 04:43:51 PM)

Re[1]:お別れ(01/30)  
蜜柑8830  さん
再びぱんださん(^^)
ありがとう。
ぱんださんと出会ってけっこう年月がたったね。
時に厳しく優しいぱんださんのコメントにも勇気づけられてここまでこれたと思うよ。

実は、喘息治療はここ2年くらいしていないんだ。
関東で通っていた家から近い病院の先生が、聴診はすごい速さで軽くぽんぽんと数か所あてるだけで、絶対胸の音聞けてないよね?と思ったり、ピークフロー日誌の記入例(男性のやつ)を見て、「こんなに調子良い時もあったんですね」と毎回言ってきたり…。それはわたしじゃありません、って何度訂正したか(--;)
そんなこんなで半年通って不信感たっぷりになって、紹介状を書いてもらって通うのやめちゃった。
すぐに他のところを探せばよかったのに、不妊治療でいっぱいいっぱいになって・・・。ってこれは言い訳だね。
ごめんね。呆れちゃうよね。
でも、ぱんださんにはすでにお見通しのような気もする(^^;)喘息に関しての日記はピタッと書けなくなったし・・・。

お叱りのコメントも覚悟してます・・・。 (February 26, 2010 05:07:19 PM)

Re:お別れ  
ぱんだM さん
こんばんは(^O^)
何となくそんな気はしてたけど一時期より良くなってるというか落ち着いてるなとも思った
ただ目に見える症状と見えない部分の炎症は違うからほんとは予防はと思うけど2年していないなら後1年
大体3年良ければほぼ完治と言えると言われてるから
それと、これは考え方にもよるけど妊娠を考えてるから、お薬は使わずにいられればそれにこした事はないし
妊娠して出産が近づくに連れて悪化する人もいる
もし、お薬を使ってて発作が起きればお薬を増やさなくちゃいけなくなるから使っていなければ軽いとこから始められるでしょ
逆に最初に予防してたから悪化せずにすむって考え方もあるんだけどね(^o^;
それと婦人科に行った時に、うちの病院の場合、不妊治療はどうなのか聞いてみたら10年単位の人なんてざらだから長い目で焦らなくても大丈夫だよって言ってた
その間に治療も進むし焦らないで心の安定が大事って
リラックスしなくちゃね(^_-) (February 27, 2010 08:08:31 PM)

Re[1]:お別れ(01/30)  
蜜柑8830 さん
ぱんださん

こんばんは(^^)
いろんな考え方があるね。
関東にいた時は落ち着いてたけど、こっちに引っ越して流産してから、雪の日や雷とか風の強い日にちょっとしんどいな?と思う日もあるから、見えない部分の炎症はまだあるんだろうね。
気持ちが不安定だから精神的なものかと思って我慢するけど、だめな時は期限切れのサルタノール使ってるんだ。また喘息のこともちゃんと考えよう・・・。
10年単位かあ・・・私そんなにがんばれるだろうか(--;) (March 4, 2010 08:15:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: