2010.02.05
XML
カテゴリ: 箱根
​​​​ 2009年9月19日(土)


シルバーウィークと言われるこの5連休に箱根に行ってきました。1~2日目に行った方があとが楽だし、混みそうな連休も初日に行った方がまだましかなと思い、土日に行くことにしました。

箱根の宿は、 通常の休日は1万円台なのに5連休は3万円前後という所も結構ありました。その中で通常の休日と同じ価格の「遊心亭」を選択。こちらは昭和28年に旅館創業、平成3年に「遊心亭」へ社名変更したとのことです。今回は観光メインのため、部屋もシンプルな和室にしました。


………………………………………………………………………………………………

今回の宿泊

「遊心亭」

【プラン】
楽天トラベルより予約
 【湯楽プラン】1泊2食付き+貸切風呂をつけました♪
 部屋: 和室
 チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
 宿泊代: 2人利用 1人 ¥16,800

………………………………………………………………………………………………


8:00 新宿発 ロマンスカー はこね5号

私も箱根は久しぶり。今回はフリーパスを買い、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船と王道の旅行をすることに。箱根を一周して、さらに2日間使うとかなりお得!











9:25 箱根湯本着

乗ってきたロマンスカー、はこね5号。最前列にも今度乗ってみたいです・・・。でも取るのって結構大変なんですよね。






箱根を一周した後、箱根町から登山バスで箱根湯本に戻ってくる予定なので、バス乗り場に近い外のコインロッカーに荷物を預けて、駅に戻りました。

*旅程
箱根湯本→強羅(登山電車)→早雲山(ケーブルカー)→大涌谷(ロープウェイ)→桃源台(ロープウェイ)*昼食 →箱根町(海賊船)→箱根関所(徒歩)→元箱根(徒歩)→箱根湯本(バス)


* 箱根ナビ


9:51 箱根湯本発 箱根登山電車

まずは箱根登山電車で強羅に向かいました。前の方が人が一杯並んでいて混んでいたので、一番後ろの車両で並び、座れました。でもスイッチバックがあるので、この後ろの車両が何度か一番前になるはず・・・。

1つ目の駅「塔ノ沢」の後 『早川橋梁』




すれ違った登山電車




1回目のスイッチバック『出山信号場』




後ろの車両が先頭。左の線路を登ります。




2回目のスイッチバック『大平台駅』        









3回目のスイッチバックは『上大平台信号場』。これで私達が乗った一番後ろの車両が先頭になり、そのまま強羅まで先頭で行きます。

小涌谷駅




箱根湯本行きの電車とすれ違い




10:33 強羅着
10:36 強羅発 ケーブルカー










10:45 早雲山着
10:53 早雲山発 ロープウェイ

ロープウェイは1分間隔で出ていますが、1台待つ位ですいすいと乗ることができました。






大涌谷が近づいてきました!






11:02 大涌谷着
11:08 大涌谷発 ロープウェイ

この日は大涌谷で外には出ず、次のロープウェイに乗り換え。富士山が右手に見えました。






前方に芦ノ湖が見えてきました!






姥子。ここで降りる人はいなくて、このまま乗っていきました。






終点の桃源台。芦ノ湖と海賊船が見えてきました!






11:26 桃源台着


11:50 昼食

スムーズに移動できればお昼までに桃源台まで行けるかなと思い、ガイドブックにも載っていた「VIOLET 湖亭」も出てきたので候補にあげていました。

ロープウェイ乗場近くにもレストランはありましたが、徒歩5分位だし、せっかくなのでぶらぶらと歩いて行ってみることにしました。








早かったからか限定30食というビーフシチュー(\2,000)もあったので、二人ともこちらを注文。お箸で食べますが、お肉がとろとろに柔らかくて箸ですっと切れます。




桃源台から湖亭まで行く途中、ソフトクリーム 小(¥200)を購入し、食べながら桃源台まで戻りました。






12:45 桃源台港着






13:10 桃源台港発  海賊船  




私たちの乗る海賊船が入港。








逆方向の海賊船とすれ違い。






13:35 箱根町港着

船はこの後、元箱根まで行きますが、私たちはここで降りて、まずは箱根関所まで歩くことに。




13:45 箱根関所

入館料:フリーパスで500円→400円




「箱根関所」
特に江戸から出る女性を厳しく取り締まっていた関所。発見された克明な資料と発掘調査に基づき、完全復元公開。建物は江戸時代の伝統工法を用い、調度品も資料に沿って復元。




◆大番所・上番休息所

【面番所】                       
関所役人や定番人が詰めており、縁側では人見女が「出女」の取り調べを行っていた。




【上の間】
客間で人はおらず、旅人を脅す道具として鉄砲や弓が飾られていた。




【上番休息所】 1ヶ月交代で勤務する関所役人の日常生活の場として使われた。 

【湯殿】 風呂桶が置かれていたわけではなく、たらいに湯を汲んで湯浴みをしていた。






【台所土間】 関所役人の食事が作られていた。水屋の吊り棚には調理道具が置かれていた。






◆上番所下雪隠 
関所役人が利用する御手洗い。旅人は利用できなかった。




◆厩 
5頭の馬をつなぐようになっていたが、実際には2頭しかおらず、空いた場所に
掃除道具や火を消す道具が納められ納屋と兼用。






◆遠見番所
足軽が昼夜を問わず交代で、四方の大きな窓から芦ノ湖や街道沿いを見張っていた。

遠見番所まで階段で上がると芦ノ湖を一望できます。そんなに長い階段ではないのに幅広い階段だからか結構疲れました。






遠見番所に隣接する広場は芦ノ湖を一望できる絶景ポイント。たしかにこの景色は綺麗でした!




14:15 箱根関所資料館

14:30 箱根旧街道杉並木

箱根関所資料館を出た後、恩賜公園前から約500mほど続く旧街道杉並木を歩きました。419本余りの杉があるそう。






14:45 元箱根着






時間と体力が残っていれば、旧街道を甘酒茶屋まで歩きたいと思っていましたが、疲れてしまったので、無理をせずバスで箱根湯本まで戻ることにしました。

新道を通るノンストップの箱根湯本行きのバスもありましたが、旧街道がどうなっているか見たかったので、そちらのバスに乗ることに。


15:10 元箱根発 箱根登山バス

15:40 箱根湯本着

15:45 箱根湯本発 循環バス 100円




②チェックイン~朝夕食編​​




★ブログランキングの応援クリックをお願いいたします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 ​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.16 17:45:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

北海道

(9)

青森

(8)

秋田

(21)

岩手

(0)

山形

(20)

宮城

(14)

福島

(35)

群馬

(10)

栃木

(22)

茨城

(0)

北関東

(0)

東京

(3)

神奈川

(5)

千葉

(3)

箱根

(17)

熱海

(14)

伊豆

(76)

新潟

(9)

長野

(0)

山梨

(11)

甲信越

(0)

富山

(0)

石川

(0)

福井

(0)

北陸

(4)

岐阜

(9)

関西

(3)

中国地方

(7)

四国

(0)

九州

(6)

沖縄

(0)

その他

(0)

行ってみたい所

(0)

イギリス留学

(20)

ヨーロッパ

(12)

アメリカ

(16)

ハワイ

(15)

アジア

(0)

旅のINDEX

(1)

Free Space

★ブログランキングの応援クリックをお願いいたします♪

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: