贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2016.03.03
XML
カテゴリ: ねねや
今年で2回目の「これで解決!先輩ママに聞く復職前の座談会」も、
たくさんの方に参加していただきました。
仕事をして、家事をして、子どもを育てる。
それぞれが大変な仕事なのに、それを全て「やっていく」と決めても、
不安はつきものだと思います。
「これでいいのだろうか」「やっていけるのだろうか」と思い悩むより、
少し先をいく先輩が試行錯誤してたどり着いた思いや行動を知ることで、
悩む時間が短くなったらいいなと。

ねねやでもお世話になってるビオマルシェの横山さんと岩井さんのお二人に話をしていただいたのですが、

それぞれやり方も考え方も違うけど、一つ共通していたのが

でした。
いつも元気でニコニコしているのは、やっぱり早く寝ているからなのですね。
「家で仕事をするときは夜中にやらずに早く起きてやります(キッパリ)」
とおっしゃってました。さすがです。

そして、今回は薬剤師さんからお薬の話。
子どもと薬。
「薬を飲ませなくても良い体を作るには「食」だと、そこにたどり着きました(キッパリ)」
ご自分もお子さんを育てながら
「子どもで実験してるようなものです」とおっしゃってましたが、
私と同じですね。


0302
写真の「ひじきの煮物」「切干大根」「おから煮」「ハンバーグ」は
ビオマルシェさんのカタログに載っているお惣菜を試食させていただきました。
私はヒヨコマメのカレーと排毒スープと菜の花のお浸し、
デザートは金柑の甘煮と豆乳チャイを作りましたよ。
今年も美味しくいただきました。


また、来年もこの時期に開催できたらいいなと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.03 16:47:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: