PR

Profile

みかづき紅月

みかづき紅月

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.07.07
XML
ブックフェア、どうしても一つだけ気になる講座があったのでちょっとだけ抜け出していってきました。展示場までさほど遠くないので。久々の電車です。orz

ちなみに、小説の書き方……。なんですけれど。視点についての講座でした。

三人称一視点、三人称ニ視点、三人称多視点。三人称一つとってみても、いろいろあるようです。
オーソドックスな決まりはあるらしいですが、実は視点については、こうでなくちゃというものは実はないらしいそうです。

もちろん、一番ノーマルのは三人称一視点。

でもこれを敢えて崩して書くように、とアドバイスを編集さんからうける箇所もあったりするんですよね。小説っていうのは、自由なもんなんだなぁと改めて思いました。

それを「ああじゃなくちゃいけない」、「こうじゃなくちゃいけない」とは、誰も言えないんじゃないかなぁって。
書き手それぞれが、いろいろ試してみて自分の形を発見していくものかなって思いました。

最近、「こうじゃなくちゃいけない!」って人に自分の意見を押し付ける人が多いですが。


そういえば、ふと思い出しました。以前どこかで見かけたのですが、「キャリあね。」のブラジャーについて(笑)。あんだけのカップでフロントホックはおかしいだろうって書いてる人がいました。きっとそう書いている人は、男性なんでしょうねえ。

あえて胸の谷間を美しくみせるためにしっかりとしたホックをつかって(本当に壊れない!)フロントホックを採用する下着会社さんもあるんだけどなぁってちょっぴり苦笑。下着屋さんに聞いたので、少なくとも男性の知識よりは信憑性があると思うのですが。まあ、流行り廃れもあって、今は一概にそうは言えないんですけれどね。

自分の知識が正しいと決めつけて、それとは違うものを批判するのはちょっと違うんじゃないかなあと思った出来事でした。まあ、自分はこう思う、てことなら問題ないんでしょうけれどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.08 02:24:44
コメント(2) | コメントを書く
[小説の書き方・気づき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: