PR

Profile

みかづき紅月

みかづき紅月

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.02.29
XML
カテゴリ: 仕事のこと
 今日はうるう年のおまけの日──

 私は朝から打ち合わせでした~。
 いつもよりも大目にあれこれお話して、いろんな情報交換させていただき、元気が出てきました。

 中でも個人的に面白かった話は──

 異様に長いメールの対応は、ちょっと注意したほうがいい……。

 そういう法則です。
 もちろん、仕事に関してですが。
 不必要に長いメールはさらっと流したほうがいいと──


 長いメールで長く返すと、さらに長いメールが返ってきての繰り返しで、時間のロスになります。
 後は、そういうメールを書きたがる人というのはどういう人で、どういう状況にあるかを考えれば分かることです。

 で、アキバで打ち合わせを終えたあと、今日は天気もよかったので、歩くことにしました。
 神田、東京、有楽町の散歩コースが大好きなんです。見るものいっぱいあるし、インプットする場所がたくさんあるので。雑誌もたくさんチェックしましたし、いいものもたくさん見ました。
 途中で暑くなったのでコートも脱いでしまいました。春のような一日でしたね。

 ちなみに、チェックした雑誌のうち、プレジデントでちょっと面白い比較がありました。
 年収2000万と600万のサラリーマンの習慣の違い。
 これが、面白いことに、一日あたりの違いって本当に微々たるものなんです。
 例えば一日に費やす勉強時間、その差はたった10分とかでした(うろ覚えですが)。

 でも、それがコツコツ続くうちに膨大な差を生み出すことにつながる。
 去年からコツコツ力が大事だって言いつづけてきましたが、それが数値となってあらわれてたので個人的に興味深く読みました。

 とりあえず、ざっくりその違いを言えば、時間の価値に対する意識が違うということ。
 それが違えば、行動も変わってきます。
 例えば、映画館で映画を観た場合、2000万稼ぐ人は、面白くない映画はすぐに見切って外に出る。600万稼ぐ人は最後まで観てしまうとか(笑)。なるほどなあって思いました。

 たかが一分、されど一分なんですよね。一分の大事さを知っていて、有効に使っている人が時間の値段を高めているようでした。面白い特集でした。
 常に時間を二重につかえないかと考えている、とか、頷けるとこもたくさんありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.01 01:18:49
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: