子供のほうが、動植物に対する感性が優れているのでしょう。
というより、大人になって失われていくのかもしれませんが…。
みーちゃんは、二足歩行したり狭いところに収納したり、相変わらず器用ですね。
のんびりし過ぎて、トラに「おいしそう!」と目を付けられないように。

(2012/10/13 02:41:22 PM)

2012/10/01
XML
テーマ: 日常の雑談(3090)
カテゴリ: 色々な思い
コチラ↓でも書いたのですが、
ドリトルAちゃんとテレパシー

不思議な力があるらしいAちゃん。

数週間前の事だけど、
「みーみが、せいじょうきが怖いって言ってる。」
と言うので、
「清浄機? 何で怖いの?」
と聞き返すと、

「風が怖いって。」
と答えるので、

と、再度確認したところ、

今度は、ゆっくりと
「せ・い・じょ・う・き。
せいじょうきの風が怖いんだって。」
などと言う。

しばらくの間、
”空気清浄機の風って何の事だろう?”
と、真剣に考えてしまった。

そして、
”あっ、そう言う事か!!”
と納得。


折りたたみのすのこベッドを、
2Fにある部屋よりずっと快適なリビングに持込み
そこで就寝していたのだ。

その際、どうせ、ここにいるなら
出来るだけ、みーちゃんの傍がいいな

ベッドを移動したまでは良かったのだけれど

今度は、ほこりや花粉が気になったため
近くに空気清浄機を置いておく事で、一件落着。

みーちゃんも、サンルームの一番リビング寄りの
所まで来て、ベッドに寄り添うような感じで
寝てくれたので

自分的には、熱帯夜対策にも成功した上
みーちゃんの顔を見ながら眠る事も出来るので
あらゆる面で、非常に快適に朝を迎える日々
だった訳だけど、

数日が経過した頃、
空気清浄機のランプのまぶしさが
気になり始めたため、位置を移動。

それが、サンルームとリビングの境目近くだったため
結果として、みーちゃんの近くに置かれる事に
なってしまったと言う訳だ。

確かに、その頃から、みーちゃんは
ベッドサイドではなく、リビングから離れた
サンルームの窓際近くで眠るように
なってしまったように思う。

Aちゃんの言葉を聞いて、その理由が分かった。

我が家の空気清浄機は、
通常なら、音も風も感じるような事がない位
静かなのだけど、

洗濯物を外から持ち込んだ時などのように
ほこりや花粉などが多いと思われる時には
かなり大きな音がして、緑のランプが
赤やオレンジ色に点滅し

吹き出し口から勢い良く、
空気が吹き出る事があるのだ。

確かに、就寝時、
サンルームとリビングの境目近くに移動してからは
その近辺のほこりが多いためか

突然、夜中に、大きな音と共に、風を感じて
驚くような事が、何度もあったような気がする。

みーちゃんが、ベッドの近くで
寝なくなってしまった理由は、これだったのか!
と、納得。

試しに、その夜、みーちゃんから離れた場所に
空気清浄機を置き就寝。

夜中に目が覚め、横を見ると、
みーちゃんの寝顔が見えて、嬉しくなってしまった。

それ以来、ずっとそのままの状態が続いている。
Aちゃんが言った事は、事実だったようだ。


先日も、
みーちゃんの傍に寝転び、
ゴニョゴニョと言った感じで何かを話していた。

少ししてから
「みーみは、ヘビが嫌いなんだって。」
などと言う。

「みーちゃんが、そう言ったの?」
と尋ねると

「そうだよ、ヘビが大嫌いなんだって。」
と。


さらに、別の日には

私が、Aちゃんのママに、
玄関前でカエルを見ながら

「最近、カエルさんが家の中に入って来て困る・・」
と言っているのを聞いていたAちゃん。

「カエルさん見せて。」
と言うので、ママが手に乗せて顔の前に差し出すと

それをじっと見ながら
「寒いから、お家の中に入りたいんだって。」
などと言うではないか・・

これには、少々驚いた。

事実か否かは別にしても、
最近、寒くなってきたので

”もし、自分がカエルだったら
同じ事を言うかも知れない。”
と思う。


そして・・・

もしかすると、生き物達は・・

人間を見かけると、話しかけたりする事も
時と場合によっては、あるのかも知れない。

などと言った事を感じた、初秋の日の出来事でした。


暑いかも.jpg

美味しそう.jpg

美味しそう2.jpg


みーちゃんの特技

特技.jpg

特技その2.jpg


みーちゃんの習性

習性.jpg

習性その2.jpg



「教科書」で、思い出したのだけど・・

購入したばかりの時、「坊っちゃん」を
読んだだけで、kobo Touchの存在を
すっかり忘れていた。

涼しくなって来たので、読書の秋もいいかも。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/02 12:35:20 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
(犬)  さん

不思議ちゃんが、いっぱい。  
(犬) さん
子供のほうが、動植物に対する感性が優れているのでしょう。
というより、大人になって失われていくのかもしれませんが…。

仰る通りかも知れません。
でも、あまりにも不思議な事が多すぎて、夢を見ているような気分になる時があります。
Aちゃんのママの古い知り合いにも、Aちゃんと同じようなお子さんを持つ方がいたようです。
たまたま、そのお子さんが通園していた保育園の園長先生も、幼少時代、同様の体験をされていた為、事情を良く理解して頂く事が出来、相談出来る方を紹介して下さったそうです。
不思議な事ってあるものですね。

みーちゃんは、二足歩行したり狭いところに収納したり、相変わらず器用ですね。

本当に!こちらも、ある面、不思議ちゃんです。多分、自分が犬だと分かっていないのかも知れないと時々感じます。
狭い所に入り込むのも理解不能です。^^

のんびりし過ぎて、トラに「おいしそう!」と目を付けられないように。
脂肪たっぷりで美味しいかも。気を付けないと!! (2012/10/17 11:42:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

「雇われない生き方… newdream23さん
パソってますか?  イプサム307さん
愛すべきものすべてに mihiroGTさん
HokarryWo… Hokarryさん

Comments

ミケスヌちゃん @ Re[1]:precious memory(08/06) taasieさん >涙があふれます。みーちゃん…
taasie @ Re:precious memory(08/06) 涙があふれます。みーちゃんのご冥福を心…
ミケスヌちゃん @ ゴキブリは、勿論無理ですが、・・ taasie さん カブトムシはかっこいいです…
taasie @ Re:カブト虫、Dlife、熱帯夜対策(08/06) カブトムシはかっこいいですよね。私はゴ…
ミケスヌちゃん @ やはり、じっと我慢の人なのでしょうか・・(笑) taasie さん かゆいところないですかって…
ミケスヌちゃん @ 雪かき、お疲れ様!でした。 (犬) さん 僕も、大雪が降った翌日に、…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: