世の中美希色枯死担々麺  降らせてやるぜチェルノブイリの黒い雨

世の中美希色枯死担々麺 降らせてやるぜチェルノブイリの黒い雨

February 14, 2024
XML
墓地墓地とリニューアル進行中ですが
こちらでは70年史という形はとらず
始原本家で扱いきれなかったマニアックなところを

60年代から70年代にかけての
主要なメディアといえば
やはりテレビかラジオのAM放送
1970年くらいからようやくFM放送でしょうか
レコードは SP EP LP などがありましたが
再生装置の普及は60年代後半くらい

歌詞の掲載されたものとしては
明星や平凡の付録が人気がありましたが
楽譜は掲載されておらず
かわりに住所電話番号学校名などが書かれてました
個人情報なんちゃらはなかった時代でした

自分より年下のタレントが
テレビなどに登場するようになったのは
70年代になってからで
72年~75年くらいが第1次黄金時代でしょうか





これがデビュー曲なんですが
最優秀新人賞を受賞した

のほうが有名になってしまったかも
人気絶頂で引退した山口百恵にくらべて
その後の生き方が何かと比較されます


この当時は抜群に可愛いんですが 成長したら
とんでもないモンスターになってしまいましたね




 小川のせせらぎ聞いて

 蓮華の花を枕に

 今 目が覚めた


ひなげしの花  でデビューして
この曲が3枚目だったです




夏八景(麻丘めぐみ) |
美貴曜日 世の中美希色 美空景色 歩いていけば 虎視眈々 


1973年頃までに
新御三家(野口 郷 西城) や
中三トリオ(森 桜田 山口) が出そろい
ほかにも 浅田 麻丘 南 などいましたから
1974年以降はちょっと割り込む余地がなくなってきます







ふるさとは春です(浦部雅美) |
美貴曜日 世の中美希色 美空景色 歩いていけば 虎視眈々 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2024 09:38:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[変ト長調  音楽全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: