PR
カレンダー
フリーページ
New!
田舎狂師さん
大好きバスケさんコメント新着
保護者会は20人くらいの参加でしたが、新役員の紹介の後で私の今年の方針を説明しました。
新チームになってから何度も言ってきたように、今年は勝ちたいとの思いを話しました。
人数が増えて低学年に目が届かないので、当分の間、低学年は土日だけの練習としました。
また女子は6年生が多いので大阪に登録することになりそうです。
登録料は高いですが、近畿や全国につながるのでチャンスかもしれません。
保護者会が終わり、すぐに低学年の練習。
6年生が多く来ていたので、新3年生に一人ずつ6年生をつけてマンツーマンで指導してもらいました。
ドリブル・パスなど基本を中心とした内容でしたが、今は楽しむことが一番です。
高学年の練習を見ようとしていたら、6年生の保護者につかまり、指導法についての要望をうけました。
コーチによっていろいろの考えがあり、保護者と私の考えが違うこともありますが、話し合いで歩み寄ることもできるし、要望はいつでも聞くと言っているのですからどんどん言って欲しいと思います。
優勝は約束できませんが、いい結果を残せるように最善は尽くします。
と言ってもやるのは子供たちなのですけどね・・・。
私の仕事は、いかに子供たちの力を引き出してやるのかで、後は気持ちの問題だと思っています。