コーチSの日記

コーチSの日記

PR

プロフィール

コーチS

コーチS

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

散歩は日中にシフト中 New! 田舎狂師さん

練習試合 大好きバスケさん

With HIDEKI… 玲子0413さん
TAKE FIEL… あさひ1012さん
クマのバスケブログ Y野ミニバスケさん
気がつけばバスケッ… e n oさん
元気ママのバスケ応… ichigo-ichie1122さん
長野湯谷ミニバスケ… ogihideさん
岡ちゃんの叫び! GH岡ちゃんさん

コメント新着

コーチS @ Re[1]:ダウン(08/31) ekubo#5さん、こんにちは 激励のお言葉あ…
ekubo#5@ Re:ダウン(08/31) いきなりのコメント失礼します。 愛媛のミ…
コーチS @ Re[1]:ダウン(08/31) #12さん、こんにちは 気にしなくて構…
#12@ Re:ダウン(08/31) すみません。私の書き込みのせいでこんな…
コーチS @ Re:ダウン(08/31) 相変わらず訳の分からないことを書いてく…
#12@ Re:ダウン(08/31) しばらくブログの更新がないと思ってたら…
コーチS @ Re[1]:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) #12さん、こんにちは 私のモチベーショ…
#12@ Re:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) チャレンジカップ優勝おめでとうございま…
コーチS @ Re[1]:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) 桃豹の飼い主さん、こんにちは 今の高1…
桃豹の飼い主@ Re:大阪チャレンジカップ 2日目(07/05) >S野さん、やりましたね! >先日の中…
2006年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

Yahoo Japan ライフエンジン授賞式がありました。
堺の選抜チームが授賞したのですが、そのご褒美として堺フェニックスの名前入りのユニフォームを80着もいただきました。

10時からの授賞式に続き、NBAの解説でおなじみの倉石 平(くらいしおさむ)さんのクリニックが行われました。
私はうちの学校の授業参観があり午後からの参加となりましたが、午前中の指導内容は以前から田舎狂師さんのところで話題となっていた、「コーディネーション」のトレーニングだったそうです。
倉石さんはバスケ協会のトップに近いところにいるそうですが、その人たちも「コーディネーション」の大切さを低学年のうちにやっておいたほうが良いと認識しているようでした。
私は見ていないので、どのようなことが行われたのかはっきり言えませんが、ビデオを撮っていた人がいるので、それを見てからまた後で紹介したいと思います。


私が体育館に着いた時は、午前の部がちょうど終わった時で、昼の休みを利用して倉石さんの講義がありました。
今の肩書きは早稲田大学助教授ということで、話も上手く面白い話が聞けました。
日本協会はバスケのトップのレベルアップのために、いろいろなことを模索しているようです。
もちろんジュニアやそれ以下のミニの世代の強化は大切なことと考えているようですが、ミニでは楽しくバスケをすることが一番で、勝利至上主義ではいけないと話されていました。


午後からは、シュートのクリニックでした。
やはりまずはレイアップシュートです。
フリースローレーンのサイドのところからドリブルをつかず、2歩ステップを踏んで下からのシュートという感じでしたが、参加した6年生はほぼ全員できていました。
この練習は低学年か、バスケを始めたばかりの子には有効かなと思いました。
これの左右からがあって、その後は同じ要領でツーステップのバックシュートがあり、ワンドリブルからのレイアップ、バックシュートと続いてきました。
バックシュートでは、シュートの時に手だけで投げるのではなく、肩を回すというかねじると言ったほうが良いと思いますが、そのことを強調していました。
基本を反復して練習することを教えてもらいましたが、低学年の練習にはすぐにでも使えるものがあっったので、試してみたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月12日 07時54分47秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: