PR
カレンダー
フリーページ
大好きバスケさんコメント新着
今月の韓国遠征や来月の日韓フレンドシップマッチ、9月の夏季交歓大会など今年の夏も
堺ミニは予定がいっぱいです。
この理事会でだいたいの方向性や役割分担を決め、16日の総会で各チームに了解を得ると
いうことになります。
毎年のことですが、韓国チームには悩まされます。
国民性の違いなのか、フレンドシップマッチなど半年以上前に日程は決まっているのに、まだ
航空券がとれなくて、いつ来日するのかいまだに分からない状態です。
さらに人数は現在何人来るのか全く分からず、来てみないとほんとの人数は分からないこと
でしょう。
子どもたちはホームステイするので、受け入れる側としても、子どもの人数だけでもしっかり
教えて欲しいのですが、そこらへんはもともとどんぶり勘定でいいと思っている人たちなので
しょうから、いくら言っても改善されることは無いと思います。
私たちがもっとそれに耐えられるおおらかさを身につけるしか無いのでしょう。
いい加減になるということではなく、柔軟に対応できる体制をつくるというところでしょうか。
会の終わりには、南大阪の登録ということも話し合いました。
登録されたチームの方も参加されていましたが、堺がつまらないということではなく、新しい
チームとの交流や違った雰囲気に接してみたいというのが登録された理由なのだと思います。
私も、うちのチームのスタッフがもう少しいれば登録を考えていたことでしょう。
現在、私一人で堺ミニの会合に参加しているので、さらに南大阪の会合に出席するというのは
ちょっと難しい気がします。
南大阪の方では、試合に来てくれればいいと言ってくれますが、登録するからにはいつまでも
お客さんという立場ではいれられないし、それなりの貢献をしなければほんとの意味で登録
したとは言えないと思います。
堺でも南大阪との交流はどんどん進めるべきだと思うし、私としてはまず堺と南大阪の合同の
大会を開催してお互いをもっと知ることが、一番の近道なのではないかと思います。