PR
カレンダー
フリーページ
大好きバスケさんコメント新着
女子の試合があった。
予選を3試合勝ち上がらないと、来週の準々決勝には進めない。
負ければそこで女子は引退となる。
最近の女子の試合は、思いっきりの良さが出ていないので、勝っても負けても自分たちの
力を出し切って欲しい。
第一試合の相手は、T小さん。 羽曳野のチームらしいが見たことが無い。
前の大会のベスト4はシードされているので、予選にはそんなに強いチームは出てこない
だろうと思っていたら、全くそんなことは無かった。
1試合目ということで緊張していたこともあったのだろうが、相手に押されっぱなしであまり
良い所が無く、メンバーが全員そろっていなければたぶん負けていたような内容だった。
それでも4Qrにはどうにか引き離して、32対14で勝つことが出来た。
でも誉められたものでは無い。
2試合目は堺のY野さん。 体格が全く違うので申し訳ないが、試合は試合。
1・2Qrで少しリードできたので、3Qrには新チームでの対戦となった。
しかしこちらは全員5年生なのに対して、相手は3年生のエースが入っている。
うちの5年生が2人で抑えに行ったが、簡単にやられてしまった。
5年生にはもう少しディフェンスを教えないといけないな。
それでも試合の方は、37対23で勝利。 あと一つで来週まで引退が伸びる。
3試合目は、M・ビーンズさん。 ここも見たことが無い。
予選での試合をちょっと見ただけだが、4番・5番が能力が高い。
この2人のマークをしっかりするように注意はしておいたが、ここでもやられまくった。
ディフェンスが相当甘いな!
ほとんどがミドルシュートだったが、それも打たれるのは分かっているのにマークが甘く
なってしまう。
強いチームが相手だったら、これは致命的だな。
しかし何とか、34対20で勝つことが出来た。
今日は外からのシュートの確率が良かった。
ノーマークになればどんどんシュートを打とうという思いは見えたが、この次はシュートと
見せかけてまた中にパスをすることを覚えないといけない。
外と中のバランスが大切なんだよね。
あと一週間で、ディフェンスのプレッシャーをあげることと、外から中に入れるパスを練習
しておこう。