PR
カレンダー
フリーページ
New!
田舎狂師さん
大好きバスケさんコメント新着



2日目は、朝から仁川市立体育館へバスで移動し、試合だけの一日となった。
今年は参加チームが8チームのため、4チームずつ2つのグループに分かれ、そこでリーグ戦
を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進めることとなっていた。
参加しているのは、堺のA・B・CとKBCのA・B・Cとウルサンと地元のブチョンの小学校
チームだった。
事前の情報では、このブチョンのチームが強いらしい。
まず堺の1試合目は、私が受け持ったCチーム。
相手はKBCのAチームだったが、全員5年生ということだった。
ところがこの5年生チームが、なかなか上手い。
1Qrからずっと接戦で、こちらも相手も決め手が無い。
ルールは6分4Qrの流しで、ゴールはミニの高さだがボールが7号球でいつもよりかなり
大きい。
これが慣れない堺の子どもたちには、大きなハンディキャップとなった。
相手は、技術のレベルは大したことは無いが、体格が5年生なのにこちらよりもいい。
接戦で終わることは分かっていたが、私の予想では2点差で逃げ切れるかなと思っていた。
ところが、4Qrも残り30秒というところで相手にポンポンと4点を取られてしまい、もう時間が
無いというところで逆転されてしまった。
このままタイムアップかと思ってたところ、こちらのロングシュートが残り5秒のところで決まり
何とか延長戦に持ち込んだ。
その延長戦を2対0で制し、何とか1回戦を突破。
先が思いやられる出だしとなった。
今年はKBCもかなりレベルが上がっており、堺も寄せ集めだけでは勝てる時代は終わった
のだと思われた。
フレンドシップという意味ではこれでいいのかもしれないが、私としてはちょっと寂しいな。
この日は、堺のA・B・Cがすべて2試合ずつしたが、結果もすべて1勝1敗で、BとCは同じ
グループに入っているので、明日の直接対決で勝った方が決勝トーナメントに進むことに
なった。
今日の結果
1 KBC-A 対 堺 C 28対30
2 KBC-B 対 堺 A 48対38
3 堺 B 対 ブチョン 21対37
4 堺 A 対 KBC-C 30対19
5 堺 C 対 ブチョン 15対38
6 KBC-A 対 堺 B 22対40