豊かさを高める成長サポートブログ 毎日が発見♪ うきうきの輪

PR

プロフィール

Miyuki♪

Miyuki♪

サイド自由欄

★オススメの本★

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年06月15日
XML
一日で、体重、もどりました(笑)
仕事で動き回ったので♪

さて、自分の才能をみがく、ということを、
「レッドクリフ」を見ながら考えていました。

戦争があったころは、生き残りをかけて、
自分を鍛えぬくこと、強いものが上に立つこと、というのが、
鉄則だったのだなぁ、と・・・。

私たちは、比較的、平和の保たれた国に住んでいます。
少なくとも、機関銃を持った兵隊が、空港を警備している姿、

(フランスで見かけて、ちょっと、おののいてしまいました(^^;))

鍵をかけて家の中にいれば大丈夫、
という感覚は、日本ならではなのかなぁ、とか思うこともあります。

厳密に言えば、窓ガラス割ったら、入れますし。


どこにいても、危険だと思えば危険だし、
どこにいても、安全だと思えば、安全である。

心の平安とは、やはり、自分の心が作り出すものなのではないかなぁ、
などと、考えていました。

「レッドクリフ」はまだ途中ですが、
そのまえに、昨日から今日にかけて、
「天使と悪魔」を観ました。


もともと謎解きが好きなので、
緊迫感や、頭脳を働かせる感覚が、とてもわくわくして、おもしろかったのですけれど。

宗教において、自分が信じるものを守ろうとして、
その解釈を取り違えると、いかに危険な人物になってしまうか、
ということを、垣間見ました。


そして、才能を活かす場所を間違えると、
天使にも、悪魔にもなる、というところでしょうか。

柔軟性
視点をシフトする

古くからのルールを守ることも大事ですが、
変革のときには、そのルールの意味を、深く考え、
新しいものを受け入れる、ということも、
大切なのではないか、と思います。

しかし、新しいものを受け入れられない人がいるのも事実であり、
どちらも、相手の思いを無視して突っ走れば、
悲劇にしかならないのではないか、とも思いました。

真に大切にしなければならないものを、自分の信念としてもつことが、
ふと、われに返る、という瞬間を、
自分に与えてくれるだろう、と思います。

そのチャンスを与えてくれるのが、
家族であり、友人である、
自分の周りにいる心でつながる人たち。

自分が普段から、どれだけ自由に心でつながれるか、
ということを、意識して生活すると、
受け取ることも多くなることでしょう。

いやぁ、人間って、複雑だけど、単純。

そして、親愛なる面白い生物だなぁ、と思います♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月15日 00時26分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[自分磨きのエッセンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: