豊かさを高める成長サポートブログ 毎日が発見♪ うきうきの輪

PR

プロフィール

Miyuki♪

Miyuki♪

サイド自由欄

★オススメの本★

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]

【送料無料】自分の才能の見つけ方 [ 本田健 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年07月02日
XML
ビジネスオーナー、投資家、自営業者、従業員。

お金や起業、自己啓発などに興味を持っている方は、
どこかで耳にしたことがあるかもしれません。

自分が「好きなことを仕事にする」と選択したならば、
その次は、
どの立ち位置でやりたいのか、ということを知っておいたほうがいい、
と思います。

それぞれに、必要な資質は違います。
そして、受けるストレス、メンタリティ、

すべてにおいて、立ち位置が違うと、必要なもの、判断力までちがってくるのです。

人は、経験を積みながら成長してゆきます。
どの立ち位置を意識して、その経験を積むかで、
受け取るものも違います。


ところで、

私が一番接する人が多い層は、自営業者です。
そして、その次に、従業員。

社労士事務所で中小企業の経営者から委託を受けて仕事をしているのと、
自分がアルバイトしていたころに、社長や管理職の人と仲良くなって、
いろんな会社の内情を、悩みもひっくるめてきいていたので、
いろんな人の関係性を、広い視点で見ることが得意になりました。


探偵にあこがれていたため、洞察力を磨く訓練をしていたことが役にたったのでしょう(笑)

経営する会社の人数規模によっても、
言動は変わってきます。
器が磨かれるから、企業が大きくなって繁栄し続けるのです。

伸び悩んでいるとしたら、経営者は、自分の器を磨くしかありません。


性善説、性悪説、どちらの立ち位置から物を言うか、ということでも、
その人の意識と価値観があらわれてきます。
経営者の価値観があらわれているのが、企業のありかたです。


人は、

完璧を目指せば終わりはなく、いつも苦しさを感じている人もいることでしょう。
行動する中から得られるものは、
とても大きな価値を生み出します。
一歩を踏み出す勇気は、自分のメンタルの変化で、
いつでも誰でも、持つことができるのです。


自分がどんな人生を生きたいのか、
できるかできないかではなく、
やりたいかどうかで、じっくりと感じながら考えてみてくださいね♪(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月02日 12時31分13秒
コメントを書く
[自分磨きのエッセンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: